日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
えっ!? コンセントの穴の長さ違う~??
早速ググってみたら…理由があった!!
左の穴は9ミリ、右の穴が7ミリの長さ!?
日本のコンセントは差し込む方向に関係なく電力供給される仕組みになっているらしいのですが、オーディオ製品のようにアースが性能(音質やノイズ)に影響される機器の場合、アース側であることを示す白線をケーブルに印刷するといった配慮がなされているらしいですね。
今朝、サーキュレーターを仕事場へ持っていこうと、コンセントからプラグを外した時・・・
『えっ!?何これ?』・・・と、普段は全然気にしていなかったコンセントの左右の穴の長さが違うのに気が付いてしまいました。
早速、ググってみたところ、
- 一般住宅の壁に設置されたコンセント
- コンセントから供給される電気は、右の穴を『ホット』と呼び、ホット側の穴にささったプラグを通して電気製品の動力となり、使われた電気は再びケーブルを下って、『コールド』と呼ばれる左の穴のコールド側に帰っていくということでアースの役割があるようですね。
恥ずかしながら、この歳になるまでコンセントの穴は左右同じと考えていました・・・
まだまだ、勉強しなくっちゃ・・・脳みそがついていけるかな(;^ω^)