goo blog サービス終了のお知らせ 

ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

午後には天気も安定する筈やしデイキャンプへ行こぉぉぉ~!!

2023-10-29 | 車中泊/キャンプ/防災&DIY

不安定なのは午前中だけらしい…!?
タープだけのデイキャンプいざ出発!!

今日はポタ電も車載冷蔵庫も無し!!

 金曜日の天候不順でぬかるみが心配・・・でも、土曜日の午前中は不安定だが午後から安定するようだし、南部の方が雨の確率は低いようだ・・・

 ということで京都府の南部にある笠置キャンプ場へ出かけることに・・・

左側後方
 今回はポタ電も車載冷蔵庫もテントも無しでタープのみ・・・

 調理はカセットコンロ・・・食材はクーラーボックス・・・

 居住空間はスクエアタープをパップテント風に張り前面を強風対策で低くしてみた・・・

右側後方

 キャノピー(ひさし部分)を低くしたので、右側のタープ端は高くして出入りしやすいように・・・

キャノピー部分を低くした遠景

 前回のキャンプで雨対策を失敗したので、ご覧のようにキャノピー部分を低くして雨が流れるようにすることと強風対策が可能となる筈・・・

今回はテントは無し

 実は、今回は雨対策用に別の張り方をやってみたかったのですが、設営場所が狭い所しか空いていなかった・・・

 しかし、テントを入れなかったらこんなに広いんや!

 内部からの入り口部分

 入り口部分に椅子が2脚は置けるスペースも・・・

 ただ、天井が低い分多少の圧迫感が・・・

タープ内部

 内部は幅が2mあるのでキャノピー部分を閉じてしまえば、ほぼテントと同じ状況になり2人は十分に寝られそう・・・

 ただ、我が家の場合は、タープ泊はするつもりはないので、あくまでも中にテントを入れタープを雨合羽にするというイメージを模索中・・・

 しかし、今回のキャンプ場はフリースペースとはいえ・・・
 中級者、上級者の人達以上に大型テントを持ち込んだグループやファミリー層が必要以上に場所をとり、無駄なスペースが取り残され、子供たちが他人のテリトリーの中を走り回ったり・・・

 実際、2~3人のグループで10人近くは入れるテント持ち込んでの設営でガイロープと同じ方向にペグ打ちしてたり・・・強風対策すら知らないし・・・引っ越し荷物くらい車に詰め込んで我が家のようにテーブルをおっぴろげたり・・・って、なんやろね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする