
タッチキーボード無効化ダメ!!
日本語入力(IME)に問題も!?
不要の時には別の方法が…!!
Windows10開発チームによりますと、日本語入力(IME)の問題を報告するユーザーの複数が『Touch Keyboard and Handwriting Panel Service』と呼ばれるサービスを無効化しているための不具合だということのようです。このサービスは無効化しないで欲しいと呼びかけているようです。
「Touch Keyboard and Handwriting Panel Service」はバックグラウンドで動作しているプログラム(サービス)の一つで、その名の通りタッチキーボードや手書き入力パネルの管理をつかさどっているらしいのですが、最近のWindows10においては、絵文字パネルや音声入力など入力にかかわる機能にも、色々と用いられているとのことです。
結論、タスクバーにタッチキーボードの表示が必要ない時には、上にあげた画像のように、アイコン上で右クリックをしてメニューを開き、『タッチキーボードボタン表示』のチェックを外すようにしてほしいといいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます