
電子証明を更新したら…?
タイムラグで1日ダメ!?
データを深夜バスで東京へ届けてるんか!?
昨日、ブログの最期で書いた”マイナンバーカードの電子証明の更新”ということが、頭にあり…忘れないうちに更新しておこうと、午前中に区役所へ行ってきました。早速、更新してきたマイナンバーカードをカードリーダーに差し込み『e-Tax』のメッセージボックスをクリックし、上の画像のログイン画面を開いてメッセージを確認しようとしたんです・・・がっ!
更新はわずかな時間で、手数料は無料で直ぐに帰宅できたんですが・・・帰宅したら、税務署から、メッセージボックスに一件入れてある旨のメールが入っていたんですね。
何度パスワードを入れ直しても、『証明書の期限が切れています』・・・?? 別の方法を試しても、同じで結局アクセスできず、区役所の担当者へ電話を入れてみると、
今日が土曜日やし、ひょっとしたら、更新し直してもらったら、昨日の段階でアクセスできるかも知れないと区役所まで足を運びました・・・が・・・『タイムラグの可能性が強い』ということで、更新すれば、また更にタイムラグの時間が延びるだけかもということで、帰宅してきましたが、結局、昨日の段階ではアクセス出来ませんでした。
- 担当者…
- 『間違いなく更新できています』
- 更に『もう一度来て頂いたら、更新し直してみます』
- 更に『ひょっとしてタイムラグかも知れません』
- 私…
- 『タイムラグは最長でどの位あるの』
- 担当者…
- 『一日あった場合もあります』
先程、再度アクセスしてみたら、漸くアクセスできるようになっていました。
でも、日本国の推し進めているシステムなのに、タイムラグが一日もあるなんて・・・京都のデータを深夜バスで東京まで届けてるんとちゃうんか!?なんて疑ってしまいますよね。
マイナンバーカードを始めて発行する時でも、古いXPのシステムを使っていて、固まってしまいカードの発行ができないからと、一度帰宅し・・・1時間後に再度区役所を訪れて、何とか発行できたというようなこともありましたが、何か、付け焼刃的な感が否めないですよね・・・個人情報はホンマに大丈夫なんですかね・・・
まあ、国としては、預貯金も連動したがっているわけですから、出来得る限りむしり取れるように個人情報を握っておきたいだけのことでしょうが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます