日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
簡易水道のように使える手洗い
開発途上国向け「SATO Tap」
水を入れたペットボトル取り付けて使用!?
ここにきて再び、新型コロナウイルスの感染が全国的に拡大し始めています。先月でしたか、TVで開発途上国において手洗いの習慣がない地域でペットボトルを使った簡易手洗い器なるものを設置され、地元住民の方達に喜ばれている映像を見たのですが・・・この装置って、LIXILが開発途上国向け手洗いソリューション『SATO Tap』として発表した、水を入れたペットボトルを取り付けることで、水道が無い家庭でも手洗いができるようにした商品なんですね。
経済の事を考えると、確かに、人が動かなくては立ち行かなくなる観光地などにおいては必要なことですし・・・かといって、感染の拡大は致命的なだけ気になってしまうし・・・
ホンマに、政府や自治体は難しい舵取りが求められています・・・。
私達、個人個人は、感染を広げないためにも、手洗い習慣や消毒を行ない、三密を避けることが今以上に求められると思います。
開発途上国だけでなく、日本人でもトイレから出ても手を洗わない人を見かけます・・・
実際に、観光施設の公衆トイレで、大の個室から出てきた若者が手も洗わずにそのまま出ていってしまったのを目撃したこともありました・・・いつぞやのTV番組でも、トイレから出た時、手を洗わない人が増えているようなことを云っていたのを聞きました・・・
今回のコロナ禍を機に、せめて、必ず手を洗うという習慣を身に着けて頂きたいものですね。
一人一人が努力をしなければ、感染拡大は防ぐことすら出来ないと思います・・・コロナなんかに負けないで頑張りましょうよ!
閲覧サイトにダークテーマ適用
Webブラウザー用の拡張機能 !!
公式拡張機能ライブラリから無償でダウンロード!!
薄暗い環境での視認性が高く、目も疲れにくく、有機ELディスプレイであれば黒い画面の方が電力消費は少なくて済むため、バッテリーの節約になると云われているダークテーマがPCでもスマホでもサポートされるようになってきましたよね。
でも、Webサイトはまだまだ、白ベースの背景が多いですよね・・・
しかし、閲覧サイトに『ダーク テーマ』を適用できる『Dark Reader』というWebブラウザー用の拡張機能があるんですよ。
その拡張機能をインストールする方法と使い方を書いておきますね。
- ブラウザごとの『Dark Reader』インストール
- インストールできたら、ブラウザの右上端の方に表示されている拡張機能マークをクリックし、『Dark Reader』をクリックすると設定画面が開きます。
- 設定画面が開いたら基本的に『オン』して置いても大丈夫ですが、Webサイトによっては、ダークテーマでは、変な感じになる時もありますので、『オン』『オフ』を切り替えて下さいね。
その場合、いちいち設定画面を開くのは大変ですから、キー操作でできる方法を書いておきます。- 「Shift」+「Alt」+「D」 同時押しするとオン、オフを切り替え出来ます。
- 因みに、度々訪れるWebサイトでダークテーマにしたくないサイトの場合、最初は設定画面のアドレスの頭に『✔』が付いていますが、アドレスをクリックすれば『✖』に変わりますので、ダークテーマにはならないみたいです。
皮膚に貼れる?! スキンディスプレイ
東大と大日本印刷 フルカラー化成功!!
スマホからディスプレイ上に送信で表示!!
スマホから映像をディスプレイに送信しフルカラーで受信。曲がるだけのディスプレイはすでに商品化されていますが、伸び縮みするディスプレイや皮膚に貼り付け可能なレベルの極薄ディスプレイは、研究開発段階の試作品が数件報告されているだけのようで、伸縮自在なディスプレイを皮膚にフィットさせ、かつ人の動きに追従させた状態で、数百個のLEDが1画素の故障もなくフルカラー動画を表示できたのは世界初とのことです。
薄型で伸縮自在なフルカラーのスキンディスプレイ。 東京大学染谷隆夫博士(大学院工学系研究科長・教授)の研究チームと大日本印刷(DNP)は7月13日、独自の伸縮性ハイブリッド電子実装技術を進化させた、薄型で伸縮自在なフルカラーのスキンディスプレイの製造に成功したと発表しました。
スマートフォンとBluetoothで接続し、カラフルな画像などを離れた場所からディスプレイ上に送信、表示できるようですね。
今現在は、画素数が少ないために、文字表示は出来ないらしいのですが、これが進化してきたら、間違いなく面白いコミュニケーションツールになるような気はします。
実用化は2~3年以内を目指すらしいので、どのように変化してくるのか楽しみですね。
WAON POINT を一つにまとめたい…
WAONネットステーションで可能 ?!
イオンスクエアメンバー MyPageで利用!?
早速、紐付けをしようとPCのPaSoRiにカードを載せて、紐付けへ、いざ挑戦!
WAONをチャージするために、非接触ICカードリーダー/ライターPaSoRi 設定はやったのですが・・・更なる問題がもう一つ・・・
それは、WAON POINTカードのポイントとクレジットカードのWAONポイントを一つにまとめて使用したい・・・と・・・。
イオンのサービスカウンターで聞いたら、『WAONステーションで紐付けしたら出来ます』・・・と言われたので、側にあったWAONステーションの端末を指さして、『あれで出来るんですか!?』と聞いたんですね。
でも、『いえ、パソコンで・・・』と云われたので、帰宅後にやってみることにしたのですが・・・その時、不思議やったのは、店内のステーションで出来ないはずはないのにな・・・と不可解な思いがしてました・・・多分、説明に時間がかかるし、邪魔くさいと思って、出来ないと云われたのでしょうが・・・少々、カチンときました・・・。
クレジットカード機能付きのWAONカードをお持ちの方はイオンスクエアメンバー MyPageから利用できるとのことなので、ログイン・・・
しかぁ~し、いくらやっても、WAON POINTカードが登録できない・・・如何して登録したらええんや???
ネット検索をしてみたら、smart WAONというWAON POINTサイトで、カードを登録すれば、ポイントの合算が可能となるようなことが書いてあったので、取り敢えず、二種類のカードとも登録してみました。
再び、イオンスクエアメンバー MyPageへログインして、PaSoRiにクレジットカードをセットし直し、メニューの中から、『WAON利用照会・交換』をクリックして、いざ再度、WAONネットステーションチャレンジだぁ~!
先ず、カードが紐づけされて、ポイントが表示されているのを確認し、ポイントをダウンロードしました。
次に、そのポイントをカードにチャージしたら、残高にその金額が表示されました。
しかし・・・今回は、かなり疲れましたね・・・
イオンのカードはややこし過ぎますね・・・イオンカードは妻の使用するカードなので、私自身が使用していないから余計に理解が出来てなかったのかも知れませんが、多少なりとも、PCには、理解が出来ていると自負していたのにこんなに四苦八苦するとは考えもしませんでした・・・イオンのカードを利用されている方達は、理解できているのでしょうかね・・・疲れました・・・(^-^;
対話型アンドロイド「ERICA」
約75億円のSF映画で主演 ?!
役柄を演じるためにゼロからシミュレーション!!
AI搭載のアンドロイドが映画の主演を張る時代になってきたんですねぇ~・・・合同入社式のアオイエリカSF映画出演のエリカ2年前の2018年に日本テレビグループ各社の合同入社式にも参加したアンドロイドアナウンサーの「アオイエリカ」を覚えたらっしゃいますか?
その対話型アンドロイド「ERICA」(エリカ)が、製作費7,000万ドル(約75億円)のSF映画(原題は「b」)で主演を務めるといい、人工知能(AI)の俳優を起用した初の映画となるようです。
映画の大雑把なストーリーは、とある科学者が人間のDNAを完全なものにするプログラムを開発したが、予想外の危険性があることが分かり、自分が設計したAIの女性の逃亡を助けなければならなくなるというものらしいのですが、ERICAが登場する一部のシーンの撮影は2019年に日本で開始しており、2021年6月に欧州で残りのシーンを撮影する予定とのことらしいですね。
ERICAは自然な対話を実現することを目指しており、さまざまな表情を出せるとのことですが、映画となれば、かなり大変なようで、プロデューサーも「われわれは1対1のセッションを通じて、動きの速度をコントロールしたり、感情を込めた話し方をさせたり、役柄の形成や身振りを訓練したりするなどして、彼女の動きや感情をシミュレーションする必要があった」と仰ってるようです。
兎に角、日本人によって研究されているAIアンドロイドがここまで進化してきていることを嬉しく思いますね。
ところで、2年前のエリカの顔と今回のエリカの顔を比べてみると、さすがに、今回の顔の方が今っぽい感じはしますよね・・・容姿自体も進化してますね(^_-)-☆
iOSアプリ立ち上がらない…
Spotifyやメルカリなど多岐にわたる !!
フェイスブックが提供するSDKに原因?!
何か専門的なプログラムのようですが、5月にもこのSDKが原因で同様のトラブルが起きているらしいですね・・・根本的な解決方法って無いのでしょうかね・・・
利用できなくなっていた「Spotify」
CNET Japanより
7月10日夜から、Spotifyやメルカリなど一部のiOSアプリが突然立ち上がらなくなる不具合が発生していたようです。
症状としてはアプリを立ち上げて画面が切り替わろうとする瞬間にダウンして、ホーム画面に戻ってしまうという現象だったようで、国内だけでなく世界的に発生していたようですが、昨夜の間に復旧できたようですね。
只、原因としては、Facebookが提供するSDKという開発者が使用する必要なツールのセット(APIのライブラリ、サンプルプログラム、技術文書などが含まれる)のコード変更に原因があったようです。
このような話を耳にする度に思うのですが・・・
高度なICT技術を駆使しながら、成り立っている現代社会は、『諸刃の剣』状態で薄いガラス細工のような危険性を感じてしまいますが・・・将来において、大事に至らないことを願うしかありません。
今日まで、人類は何事においても成し遂げることが出来るとの過信が自ら災いを招いてきたと思うんですよね・・・
将来において驕ることなく、あくまでも謙虚に自然との共存を考えていかなくては、いずれ人類も淘汰されてしまうような気がして仕方ないのですが・・・。
LINE に「Keepメモ」機能が !!
トークルームに自分専用のメモ帳 !!
通常のトークと同じく音声メモ…画像も…!!
LINEの利用可能バージョンはiOS 10.11.0/Android 10.11.0/デスクトップ 6.1.0以降のようです。
LINEはトーク内で、自分のメモとして使用できる『Keepメモ』機能を提供し始めました。
且つて、私もLINEのグループ機能を使ってメモ帳を作る方法も紹介しましたが、この機能が提供されたのなら必要ありませんよね。
もう一つ、Google Keepが音声メモができると云って紹介しましたが、これも、LINEの『Keepメモ』で音声メモも出来ますからクリアしますよねぇ~。
あなたのスマホのLINEのトーク画面にも表示されていると思いますので、是非活用されたら良いんじゃないかと思います(^_-)-☆
接触確認アプリ「COCOA」…
年配者の簡単スマホでは駄目だよね !!
知人からインストールできない…と!!
接触確認アプリでの効果を出すためには人口の6割程度の普及率が必要とされると云われてる訳ですが、10代~20代のスマホ所有率100%近い人達が、どの程度ダウンロードしてくれるのか・・・また逆に、スマホを所有しているシニア層のダウンロードしたいけれど、簡単スマホだからダウンロードできない人がどの程度いるのか・・・この辺りのところで、効果が出るのか、出ないのかの分かれ目になるんじゃないのでしょうかね。
新型コロナウイルス対策向け接触確認アプリ「COCOA」が本格運用して1週間・・・
ダウンロードしているのは7月1日までで約489万件程度とも聞きます・・・人口比にしてわずか4%弱とのこと・・・果たして、60%の比率まで行くのでしょうか?
2019年1月の調査では、日本のスマホ保有率は男性82.9%・女性85.0%と8割台らしいのですが、65歳以上69歳で男性64.7%・女性65.4%と6割強、さらに70歳以上の高齢者に限れば、男性56.2%・女性53.4%と過半数との結果をどう見るのかですよね。
実際、先日もCOCOAの事を教えてあげようと、知り合いにLINEしたのですが、インストールすることが出来ないという返信を貰ったことがあります・・・結論を云いますと、この人の場合、簡単スマホやったんですね。
簡単スマホの場合、スマホ自体の容量が少なすぎて、LINEは初めからインストールされているのですが、新規にアプリを入れることはできないようですね。
兎に角、半年後くらいには如何なっているのか結論が出てくると思いますが、スマホをお持ちの方は、是非、インストールしてもらいたいと私は考えて居ります。
接触確認アプリ『COCOA』のダウンロードは
- App Store(iOS ver.13.5以上)
- Google Play(Android ver.6.0以上)
今朝5時前の横殴りの豪雨…
短時間やから救われた…
国道162号と府道広河原美山線で土砂崩れが…!
京都市によると、京都市右京区梅ケ畑川西町の国道162号と、京都市左京区鞍馬の府道広河原美山線で土砂崩れが発生したとのことです。
明け方・・・何時頃からやろ・・・雨がきつくなってきたな・・・と、ウツラウツラしていたのですが、暫くすると、窓をたたきつけるような雨音がし始め・・・やばいな・・・と考えながら寝落ち・・・暫くすると、5時に設定してあるスマホの目覚ましが。
8日午前6時35分、京都市北区の北大路橋付近=京都新聞より
即、Yahoo!の天気予報を開いて雨雲情報を覗いてみたら、丁度、警報レベルの雨雲が大阪・京都を通過中やったんです・・・。
7時過ぎでしたか、私のスマホにも避難を促す緊急情報が流れてきましたね。
妻の従来の職場は、改装工事中なので、今日は、別の近くの店舗への応援だから歩いていくと言っていたのですが、こんな状況で歩いて行けるはずもなく、しばらく様子をみる・・・と・・・
朝食を食べ、6時過ぎくらいになったら、雨も小ぶりに・・・結局、歩いて出勤して行きました。
九州各地では、今朝、経験したような雨の量が延々と続いたんでしょうね・・・被害に遭われた皆様への言葉も思いつきませんが、何とか、もう一度立ち上がり、前へ向かって歩を進めて下さいと願うのみです。
犬の熱中症 あっという間に命の危険も
40℃超で危険、42℃超で死の危険
犬の安静時の体温は37.5~39.2度!
これからの時期、私達人間にとっては熱中症の危険性が高まりますが、犬にとっての熱中症は如何なのでしょうか・・・犬の安静時における体温は37.5~39.2度くらいらしく、人よりはかなり高いようです。
近年の研究の結果では、犬の熱中症の発症率が増えるのは、環境気温22℃以上、湿度60%がひとつの目安になるとわかってきたようですね。
ということは、4月や5月頃には、注意しておかないと駄目やということですよね・・・
しかし、色々な要因によって、体温が41.6度を超えると、脳、腎臓、消化管、心筋などが回復不能な損傷を受ける可能性があるといいます。
- 心臓や血管などの循環器系に障害を発することで、低血圧やショック、不整脈などが起こす。
- 呼吸器系に障害を発すると、過呼吸に伴い低酸素、肺水腫などを引き起こす。
- 泌尿器系に障害を発すると、急性腎不全を起こし、脳や神経が障害されると、脳浮腫、脳出血、意識障害、発作、昏睡を引き起こす。
- 血を止める「血液凝固系」というシステムに障害を発することで全身性の出血傾向が引き起こされ、非常に危険な状態になる。
ある暑い日でしたが、散歩に出かけたんですね・・・暫く、歩いていたら、ハスキーが急に田んぼに飛び降りて、伏せたまま動こうとしなくなってしまったんです・・・余程、暑くて辛抱できなかったんでしょうね・・・。
当時は、ハスキー犬が暑さに弱いということも知りませんでしたので、暑い日でも連れて歩いていたのですが、帰宅後にガレージで水道ホースで水をかけてやり、体を冷やしてやったりはしてましたね。
今から想えば・・・可哀そうなことをしていたんや・・・なぁ~・・・と申し訳ない気持ちですね。
そんなハスキー犬から見れば、我が家で一緒に暮らしていたビーグル犬は、暑い季節には一日中、エアコンの点いている仕事場に下りてきて涼しく暮らしていたのですから、幸せやったんやと思いますね。
犬も大切な家族ですから、人と同じように熱中症には、くれぐれも気を付けてやってくださいね。
Googleで新型コロナを検索すると
対象地域ニュースをまとめて提供!!
それぞれの状況に合った信頼できる情報!!
Googleは地域ごとに状況の異なる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響をタイムリーで信頼できる地域のニュースや情報の必要性が最も重要と考え、検索サービスと「Googleアシスタント」「Googleニュース」で適切に伝えるためニュースをまとめて提供する取り組みを現在30カ国以上で提供し始めました。確かに、ローカルニュースとして、感染状況や地域の施策方針などの情報がまとめて検索結果として表示されるのは大変参考になりますよね。
検索サービスでは、新型コロナウイルスについて調べると、検索結果ページ上部に各地域のCOVID-19関連ニュースを「ローカル ニュース」としてまとめて掲載しています。
ここにきて、京都においてもクラスターが発生したようですし・・・まだまだ、予断を許さない状況の中、一日ごとに、一喜一憂している自分がいます・・・誰しもが同じように揺れ動く気持ちとの葛藤の毎日ではないでしょうか・・・
そんな中、最近、毎日、ローカルニュースを目にしている自分がいるんですよね・・・今までは、そんなに地域ニュースには興味が無かった方なのですが・・・確かに、COVID-19に関する情報に飢えている気はします。
だから、このGoogleの試みは嬉しい限りです。大いに活用したいですね。
何か変… PCの動作が…
特にネットが 遅すぎる… ?!
3日ぐらい前から、徐々に徐々に遅く…!!
そこで、問題は『光回線終端装置』しかないだろうとの結論に・・・早速、電源を抜いて3分程度放置してから、電源を入れ直してみました。こんなこと初めてでした・・・
光回線終端装置
3日くらい前から、PCの処理速度が遅くなった気がしてきてましたが、1日経つごとに、イライラが募り始めました・・・何で?!・・・
特に、ブラウザが・・・ChromeからEdgeに変えても、Firefoxに変えても、Operaに変えても日に日に表示が遅くなり始めてました。 履歴やキャッシュを削除し、拡張機能を停止したり・・・と色々やってみてもダメ・・・勿論、PC自体のディスクのクリーンアップやシステムのクリーンアップも行ったのに変わらない・・・
やはりそれが原因だったようですね。表示速度も元のように速くなりました。
光回線終端装置などのルーター類は24時間電源を入れっぱなしのため、熱を持ちますよね・・・電源を抜いて放置することにより、熱を下げたり、静電気を除去したりできるわけです。
以前のPCなどでも、よく固まったりした場合には、コンセントを抜いて放置していましたよね・・・これと同じ考え方なんですよ(*^▽^*)
皆様も、色々試して速度が戻らない時には、一度お試しあれ!
網膜に直接投影?!
メガネ型ディスプレイのレンタル !!
レンタル料金7泊8日500円!!
富士通研究所と東京大学との10年以上にわたる産学連携による共同開発を基に、富士通からのスピンオフベンチャーとして2006年に設立されたQDレーザが、7月3日、同社ECサイト『RETISSAショップ』において、網膜走査型レーザーアイウェア「RETISSA Display」のレンタルサービスを開始しました。初代RETISSA Displayは、高解像度・フルカラーの網膜投影を実現したウェアラブルディスプレイで、メガネ型フレーム内蔵の超小型プロジェクターから網膜に直接投影を行うため、視力やピント位置に影響されにくく近視・遠視・乱視・老眼などがあってもクリアな映像を得やすいとのことです。
初代「RETISSA Display」のレンタル料金は、7泊8日500円。税込みおよび貸出送料込みの価格で、返送時のみユーザー側が送料を負担する必要があるようです。
時代はここまで来てるんですね・・・
将来は、場所を取る大きなディスプレイなんて、必要なくなってしまうんでしょうか?
子供の頃に見たSF漫画の世界が現実のものとなりつつあるのを感じますね。
それにしても、返送料を負担したとしても、7泊8日のレンタル料が500円(税・貸出送料込み)というのもうれしいですよね。
WAON のチャージを自宅でやりたい…
PaSoRiとクレジットカードで可能のようだ !?
自宅からWAONネットステーションへ!!
そこで、調べて見たら・・・FelicaのICカードリーダーがあれば、クレジットから可能と書いてあったんですよ。
WAONのチャージはお財布ケータイであればスマホから可能のようなのですが・・・
残念ながら、私達夫婦のスマホはNFC機能はあるのですが、Felicaとは規格が違うために、使用できないんですね。でも、WAONを使用している妻をみていて、チャージをするのに、わざわざ現金を持っていかなければチャージできないなんて不便やし、それなら、現金で買えばええやん・・・ということですよね。
そういえば、初期のFelicaの初期のカードリーダーがあったので、新しいドライバをダウンロードすれば、使えるかも・・・と、ソニーのダウンロードページへ!・・・しか~し、残念なことに、新しいドライバは対応していませんでした。
結局、ネットで【RC-S 380 P】非接触ICカードリーダーPaSoRiを購入しました。
それが本日、到着予定なので、仕事が一段落したらセットアップしてみようかと(^^♪
これで、WAONも気兼ねなく使えそうやし、現金の受け渡しでコロナ感染の心配も減るので良いと思いますが・・・どちらかといえば、現金派の妻がどこまで使用してくれるのか・・・な・・・
マイナポイントの 登録 が…
新 Microsoft Edge では出来ない !?
e-Taxでは可能になった筈やのに…!!
e-TaxでもChromeやEdgeに対応させているのに、今必要なシステムで対応させていないのは如何なものかと思うのですが・・・。
7月1日から、マイナポイントの決済事業者を選択し登録することが可能となりましたので、早速、妻と私の分を登録しようとPCから、マイキープラットフォームを開きました・・・。
カードリーダーにマイナンバーカードを差し込み、いざログインをしようとした時・・・『環境チェック結果』なる画面がでて、Internet Explorerに切り替えて下さいと・・・
ここまでは、まだよかったのですが・・・
Internet Explorerを開く手順がWindows10の標準の『Microsoft Edge』から開く説明なんですよね。
最新のChromiumの『新Microsoft Edge』では、表示されている手順では開けないんですよね・・・
私は、タスクバーの検索窓に『Internet Explorer』と打ち込んで検索して、開きましたが、これって、PCに不慣れな人の場合、如何なってしまうんでしょうね?
ましてや、MirosoftもEdgeを標準ブラウザにしたというのに、国の対応が遅すぎると思うのですがねぇ~・・・。
いつも、国がやってくれるシステムは、使い勝手に問題があり、国民ファーストではなく不便さを感じてしまうのは私だけでしょうかね・・・。