みなさま、おひさしぶりです。
なんと10日ぶりなのですね。
余震が毎日のように続く中、
ノイバラはお出かけが多く、
お花見食い倒れを始めとして、
たくさんの楽しい体験をしました。
都心に出かけるのはこわくもあるのですが、
計画停電が実施されない以上、
休む理由はありません。
おいおいその様子はアップしてまいりますが、
お花見や短歌の勉強会、お仕事、
その道々に春のお花は変わらず咲いています。
いつも春の花は嬉しいものですが、
今年は可憐なその姿になおさら勇気づけられます。
まずは小さな、足元の花をご覧くださいね。

ブーケみたいなタンポポ。
びゅんびゅん車が走る国道の歩道で咲いているんです。

カラスノエンドウも国道脇で元気です。

ハナニラは裏庭のお星様。
りん♪
りんりん♪
りりりりりん♪
ニリンソウ。
ヒトリシズカは玄関の扉の真ん前です。
スミレです。

あちこちの隙間に顔を出しています。
寒さが居座っていたので、
まるで北国の春のように一斉に咲きだしました。
職場では、一輪ずつためらいがちに咲いていた花々が満開です。



ホトケノザはまだほとんど蕾です。

染井吉野は花盛り。

河津桜はもう葉桜になりました。
なんと10日ぶりなのですね。
余震が毎日のように続く中、
ノイバラはお出かけが多く、
お花見食い倒れを始めとして、
たくさんの楽しい体験をしました。
都心に出かけるのはこわくもあるのですが、
計画停電が実施されない以上、
休む理由はありません。
おいおいその様子はアップしてまいりますが、
お花見や短歌の勉強会、お仕事、
その道々に春のお花は変わらず咲いています。
いつも春の花は嬉しいものですが、
今年は可憐なその姿になおさら勇気づけられます。
まずは小さな、足元の花をご覧くださいね。

ブーケみたいなタンポポ。
びゅんびゅん車が走る国道の歩道で咲いているんです。

カラスノエンドウも国道脇で元気です。


ハナニラは裏庭のお星様。






ヒトリシズカは玄関の扉の真ん前です。



あちこちの隙間に顔を出しています。
寒さが居座っていたので、
まるで北国の春のように一斉に咲きだしました。
職場では、一輪ずつためらいがちに咲いていた花々が満開です。











ホトケノザはまだほとんど蕾です。


染井吉野は花盛り。


河津桜はもう葉桜になりました。