ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

不忍池の蓮--終戦記念日の上野

2013-08-20 15:06:44 | 植物
こんにちは(*^_^*)

今日は風が強い。
窓辺の風鈴がいい音を立てています。

のんびりお休みのノイバラです。

・・とはいうものの、
結社110年記念DVDを家探し、
ようやく棚の奥にあるのを発見、
ついでに片付けもして、
写真を撮るというひと仕事をしました。

片付けついでに、
古くなった食材の料理もして
だいぶすっきりしました。

さて、だいぶ経ってしまいましたが、
上野に行ってまいりました。

不忍池の蓮、
ずっと見たいと思いながら、
毎年夏休みは忙しく、
見ることができませんでした。

やっと念願が叶ってうれしい❤

おなじみの食い倒れ隊で
都美館の「ルーブル展」と
矢代朝子さんの出演なさる朗読劇
「トロイ戦争はおこらない」に
行くことになったのです。

空いた午前中を利用して、
「蓮が見られる!」と気付いたのが
前日なんですけれどね。


6時台の電車に乗って2時間。
上野公園の朝は初めて。
5時から開園しているのですね。


蝉時雨がすごいです。
みーんみんみん・・。
おしーつくつくおしーつくつく・・

終戦記念日なのでした。
朝からすでに30℃を越えています。


ひたすら蓮です。ご覧ください。

   


わぁ、きれい❤


開きかけもかわいいです❤

                     


あっ、あれは。


日陰に雀ちゃんがたくさんいます❤


上野公園は雀ちゃんが多い気がします。

  




われときて遊べや。

  

           


この子は・・。


パン屑をもらったのです。


すぐには食べず遠くまで運ぶので
落としたり割れたり盗られたり。


ようやく食べられたようです。

  

  
シオカラトンボさん?




「芭蕉翁」と刻んである芭蕉塚碑。


弁天さま。

   
              


葉のうてなに花弁散らし。

                


雀ちゃんの砂浴び。

  

      
蓮を堪能しました。
もう汗びっしょり~。

このあと、東京都美術館の
開館に間に合うように
またもや走ったのでした・・(・ω・;A




美男美女食い倒れ隊(25)猛暑の上野「ルーブル美術館展」と朗読劇「トロイ戦争は起こらない」、フローズン生

2013-08-20 11:04:14 | 食い倒れ隊
[上野]東京都美術館「ルーブル美術館展」→
レストラン「MUSEUM TERRACE(ミュージアム・テラス)」(中央棟2F)→
朗読劇『トロイ戦争は起こらない』(講堂)→「助川」


 
不忍池から走ります(・ω・;A ぜーはー
ほんとはランチを食べてから展覧会なのですが、
午前の時間がもったいないので、
ノイバラだけ先に観てしまいます。
みんなが観ている間、
ノイバラは他の展覧会か寝ているか・・。


Hちゃんが取ってくださったチケットですにゃ❤
開館時間にすでに並んでいます・・。

「ルーブル美術館展-地中海四千年のものがたり-」
すごい混雑でした・・。
1階はショーケースの前から人が動かないので、
あきらめて2階、3階から先に観ました。

4000年の歴史の解説もあり、
普通の音声ガイドに加え
「ジュニア用音声ガイド」まであり、
夏休みのジュニア対策は万全のようです。

見られなかった展示品は
後で交流棟1階の「美術情報室」、
カタログで確認しましたにゃ。

ランチは「ミュージアム・テラス」。


Hちゃんの「三種豆ベーコンのカルボナーラ」。


F島さんの「メンチかつ ぽん酢」
ライス付きです。


Мちゃんのシーフードカレー。


最後はノイバラの「あさり春菊ぺペロンチーノ」
春菊は得意ではないのですが、
苦味が大人の味をかもしだしていて、
なかなかよかったです。


グレープフルーツジュース。
色が少しオレンジがかっています。
地中海のグレープフルーツ?


ミュージアム・ショップ横、謎の表示。


朗読は自由席ですので、並びます。


Мちゃんが取って下さったチケット。

なぜかミシン目がありません・・。
どうやって半券を切るのだろうと思っていたら、
受付の方はハサミを持ってらっしゃいました。
なるほど。

「ルーブル美術館展」特別講演 朗読劇『トロイ戦争は起こらない』

おなじみの軽井沢演劇部の4人が、
20世紀フランスの劇作家
ジャン・ジロドゥの戯曲を朗読劇で上演。

ギリシャ神話の世界、
長い原作を短くするのが
大変だったらしいです。

全員役者さんなので、
朗読だけの時よりも
生き生きとしていたように思います。

いくつもの役を兼ねるので、
男性が女性を演じることもあり、
その妖艶さに驚きました。

終わったら「フローズン生」が
待っていますにゃ。

上野広小路口すぐの「蒸&焼 ダイニング助川」
ノイバラが探したのですが、
どこだかさっぱりわからずに、
みなさんに連れてきていただくことに・・(・ω・;A
すみません、デキない女です。


まずはフローズン生で乾杯です❤


テーブルにこんなのがあって。


蒸し料理はテーブル上で蒸すのです。
ソースは6種類から選びます。


4皿を待つことしばし。











焼き料理はここにのせますにゃ。


3種類頼みました
待つことしばし。









ミルクシャーベットを乗せた黒糖梅酒。
普通はお酒に乗せるらしいですか、
たのんだらF島さんの桃ジュースにも
乗せてくれましたにゃ❤

 


ツートン。黒ビールと普通のビール。


豆乳プリン。
デザートは蒸と焼両方で頼みましたにゃ。


焼きリンゴ。

めずらしくて、おいしくて、
楽しかったですにゃ❤

蒸&焼をこなす不思議なテーブルは
「助川電気工業株式会社」本社が
作ったものに違いありません。

早朝より夜まで、大満足の
長い長い1日でした。