みなさま、こんにちは(*^_^*)
雪の被害は ございませんでしたか。
ノイバラの住んでいるところでは、
1日休むことなく降り続き、
30センチ越えだと思います。
40数年ぶりの大雪だそうです。
今朝は幸いに気温も高く
晴れましたので、
家族ご近所総出の雪かきを2時間。
ようやく道路は綺麗になりましたが、
へろへろにくたびれて、
都知事選に行く元気がありません。
今月に入って、4日と8日、
1週間に2度も降りましたので、
雪かきの腕が筋肉痛ですにゃ・・。
8日はなんと、東京歌会の日。
中止の連絡は12時でしたので、
午後1時から始まる
茶話会・講読会・全国大会役員会の中
遠隔地組は間に合わず、
中野サンプラザに来てしまった4人・・。
(´・ω・`)←その中の1人
帰れないことを考えて、
宿泊費もお財布に入れてきました。
なにしろ、吹雪でしたから、
移動中の写真はありません。
携帯に連絡いただいた時には
もうすぐ中野に着く車中でした・・。

中野サンプラザ8階からの雪景色。
1時までは間違えてきてしまう人のため
待ちましょう・・と講読会お世話係の
F島さんがおっしゃるので、待ちました。
そのあと、昼食を食べながら
茶話会に出す予定だった歌や、東京歌会の
各自の歌を持ち寄って歌会です。
この2時間の歌会がF島さんを
帰宅できなくしたのでした・・。
都内の某カプセルホテルに泊られたところ、
停電になったとか・・。
なんてお気の毒でしょう。
ノイバラは間引きされ、のろのろと走る
京王線各駅停車で無事帰宅しました。
吹雪ですので、駅のホームまで雪で真っ白。

うぷぷぷふっ。雪が顔に当たります。

跨線橋から線路を見ました。

駅前のポストが雪帽子かぶっています。

近づこうとしましたが、
吹き溜まりで腰のあたりまで雪が。

駅を振り返って、かなり必死に撮っています。
帰宅した夕方、朝に続いて2度目の雪かき。
その間もその後もどんどん降り積もり、
さらに5センチ積んだのでは・・。

さて、今朝の玄関前。配達の方の足跡です。
御苦労さまです。

ポストの前は雪をどけておかないと。

物置まで行くにも雪をかきながら。

どけてみてわかる雪の深さ。

裏庭まで手が回りません。

雪の間の光が青くて、きれいです。

大汗かいてわが家の通路を確保しましたにゃ。
私道が長いので、大変でした(・ω・;A
めでたしめでたし。
去る4日の雪は職場の雪かき。
この時の積雪はほんの5センチほどでしたので、
車で通勤できましたし、楽勝でした。

前日の雪。

雪かきしたら、こんなものです。

手つかずのところは結構積もったままですが。

雪国~❤

青空に映えてきれいです❤
別世界ですね。




滅多に見られない景色です。

雪かきのあと。
竹ぼうきで仕上げをしたので、
京都の日本庭園みたい(笑)

室内から撮ってみました。


お昼には枝先の雪は解けておちてしまいました。
雪の被害は ございませんでしたか。
ノイバラの住んでいるところでは、
1日休むことなく降り続き、
30センチ越えだと思います。
40数年ぶりの大雪だそうです。
今朝は幸いに気温も高く
晴れましたので、
家族ご近所総出の雪かきを2時間。
ようやく道路は綺麗になりましたが、
へろへろにくたびれて、
都知事選に行く元気がありません。
今月に入って、4日と8日、
1週間に2度も降りましたので、
雪かきの腕が筋肉痛ですにゃ・・。
8日はなんと、東京歌会の日。
中止の連絡は12時でしたので、
午後1時から始まる
茶話会・講読会・全国大会役員会の中
遠隔地組は間に合わず、
中野サンプラザに来てしまった4人・・。
(´・ω・`)←その中の1人
帰れないことを考えて、
宿泊費もお財布に入れてきました。
なにしろ、吹雪でしたから、
移動中の写真はありません。
携帯に連絡いただいた時には
もうすぐ中野に着く車中でした・・。


中野サンプラザ8階からの雪景色。
1時までは間違えてきてしまう人のため
待ちましょう・・と講読会お世話係の
F島さんがおっしゃるので、待ちました。
そのあと、昼食を食べながら
茶話会に出す予定だった歌や、東京歌会の
各自の歌を持ち寄って歌会です。
この2時間の歌会がF島さんを
帰宅できなくしたのでした・・。
都内の某カプセルホテルに泊られたところ、
停電になったとか・・。
なんてお気の毒でしょう。
ノイバラは間引きされ、のろのろと走る
京王線各駅停車で無事帰宅しました。


吹雪ですので、駅のホームまで雪で真っ白。

うぷぷぷふっ。雪が顔に当たります。


跨線橋から線路を見ました。

駅前のポストが雪帽子かぶっています。

近づこうとしましたが、
吹き溜まりで腰のあたりまで雪が。

駅を振り返って、かなり必死に撮っています。
帰宅した夕方、朝に続いて2度目の雪かき。
その間もその後もどんどん降り積もり、
さらに5センチ積んだのでは・・。

さて、今朝の玄関前。配達の方の足跡です。
御苦労さまです。

ポストの前は雪をどけておかないと。

物置まで行くにも雪をかきながら。

どけてみてわかる雪の深さ。

裏庭まで手が回りません。


雪の間の光が青くて、きれいです。

大汗かいてわが家の通路を確保しましたにゃ。
私道が長いので、大変でした(・ω・;A
めでたしめでたし。
去る4日の雪は職場の雪かき。
この時の積雪はほんの5センチほどでしたので、
車で通勤できましたし、楽勝でした。

前日の雪。

雪かきしたら、こんなものです。


手つかずのところは結構積もったままですが。

雪国~❤

青空に映えてきれいです❤


別世界ですね。

















滅多に見られない景色です。

雪かきのあと。
竹ぼうきで仕上げをしたので、
京都の日本庭園みたい(笑)

室内から撮ってみました。















お昼には枝先の雪は解けておちてしまいました。