猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

やっと、秋かな…?

2008-09-29 | 猫と散歩

up1 曜日の公園で、フェレットを連れたおじいちゃんに会いました。 symbol6
 これがまた、かわいくて…… symbol4
tennis テニスボールをポンッって投げると、サッと飛んで行ってこんな感じでくわえて戻って来るのです。 heart
 寿命は6年ぐらいで、この子は3歳なんだって。 kirakira

 フェレットは、cat3 猫が苦手なので、10m離れて「ののちゃんは、ここにいてね!」って言ったら、イィ子して待っていました。 card1


up2 斜めのサクラの木の上から、周囲をうかがっています。

camera この日のお散歩は、4時からだったので、猫の目がまん丸です。 card1



up3 ここは、モフられやすい場所だから、誰か来ないか気にしています。
 でも、後ろから来られると OUT !

※ どんな状況かは、画像にマウスを乗せてみてねっ!


up4 石のオブジェに乗りました。
 ここはいつも子どもたちがいて、来られない場所…。symbol6
 初めてのところなので緊張しています。



up5 岩盤浴の岩。 「この岩は私のもの…」。 symbol4



up6 その後は、まったり~ item4
ほんのり暖まった岩が気持ちイィ- item3

wink でも、渋茶を飲んだおばあさんの顔になってマスっ ase



up7 園内の道路の縁で、こんなお顔で道行く人を眺めています。

cat4 これじゃ「モフモフ自由ですよぉ~」ってアピールしているのと同じだよねっ meromero2



up8 「ハィッ!次のモフモフの方、どうぞっ!」って言っています。 cat4
 
 落ち葉がちらほら…。 ちょっと秋っぽくなってきました。



up9 夕暮れの子ども広場にやって来ました。
 日中は、子どもだらけで敬遠していたけど…
boy でも、どこからか男の子が出てきて、タップリモフられました。ase2



up10 砂場のわきのベンチです。
 日中は、絶対猫が寄れないところ。 girl2 boy girl 子どもだらけだしね。

clock 時間を変えると、今まで知らなかった人に出会えるのでした。symbol7

nikukiu 散歩レポートは、もっかい続きます。

9月27日 朝 fork →イサキ刺身。 夕 fork →マトウダイ水煮
9月28日 朝 fork →イナダ水煮。 夕 fork →イサキ刺身

up10 変わった形のお魚、マトウダイ。 今回は、4尾500円でした。
まん中に500円玉くらいの●印があるのです。これは、相手に自分を大きく見せるための疑似眼。
flag8 フランスでは、サン・ピエール
flag3 イギリスやオーストラリアでは、ジョンドリー って呼ぶんだって。
wink 内臓が極端に少ないので、料理の手間がかかりません。
冬場ならキモが大きいので煮物がおいしい。頭を取って、ムニエルもいぃよねっ。symbol7

どんな魚かは… right 京都府立海洋センター 
前回のマトウダイの記事はこちら right [1/19]

nikukiu 前回UPの、ののちゃんとお散歩動画kirakira2 down まだの人は、見てねっ。 
</object>
up11         <style="font-size:75%">(c) SAM FreeMusic 「life」、「friendly」

 2分オーバーのロングバージョン第5弾は、どうかな……?
pencilset どのシーンが好きか、教えてねっ!
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!