猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

生キャラメルの作り方

2009-04-17 | 猫と人のごはん

up1 俳優田中義剛さんの「花畑牧場の生キャラメル」が大人気。
確かに口に含むだけでトロリと溶け出す食感は、新鮮でおいし- kirakira2

light ヨシッ!ののちゃんと作ってみることに…

きっかけは、いろいろなキャラメルづくりにチャレンジしているChaiさんからレシピ見てから…。
 作ろうというかたは、チェックしてみてねっ。動画も付いてるよ cat4


up2 strawberry 今回は、イチゴ味にするために、無添加ジャムを50g入れました。

これに、生クリーム200mlを加え…、
fire とろ火にして木じゃくしで混ぜ合わせます。


up3 お砂糖は、特に入れなくても、ジャムに含まれる分でちょうどいいみたい…。

煮詰まるに連れ、ジャム色は消え伏せ、茶色に…… ase2


up4 沸騰すると、一瞬のうちに吹きこぼれるので、弱火に。木じゃくしの手は止めないでね…… bye


up5 20分ほどで、木じゃくで混ぜると底が見える状態に……。
fire ここで、火を止めます。


up6 ここで、熱々の溶けたキャラメルをバットに流し込むわけですが…、
 画像の通りそのまま流し込んではダメ!
 底の大きさに切ったクッキングシート(フッ素加工してくっつきにくくしたもの)を前もって敷いてください。

snow 荒熱が取れたら、冷蔵庫へ…


up7  食べやすい大きさに切り分けます。


up8 クッキングシートを名刺大に切っておき…、
キャラメルらしく包みます。

生クリーム(乳脂肪でできたもの)………………… 200ml
イチゴジャム ……………………………………… 50g
水あめ …………………………………………… 大さじ2 

pencilset 今回、かなりゆるかったので、水あめをレシピに追加しました。


up9 やはり、自分で作ったキャラメルは格別!
皆さんもチャレンジしてみてね~ symbol7

light ただし、アシスタントはいない方が… sunadokei 早く仕上がります。 ase2


4月15日 朝 fork →サバ水煮。 夕 fork →サバ水煮
4月16日 朝 fork →ゲンゲ水煮。夕 fork →メジナ水煮
にほんブログ村 猫ブログへ ← ポチッとねっ!