猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

城南信用金庫の作り方

2012-12-16 | 猫とすまい

up1 前回ご紹介した”信用金庫のおうち”の、作り方です。 smile
  レンガの 画 elephant(=画像)ファイルも付いてるよ~ symbol7 



up2 まずは、猫の大きさに合わせたダンボールを用意。
ガムテープは全部はがします。
木工用接着剤を用意。 底は接着剤で貼り直します。



up3 前回のクイズの答えは、このミニ「湯たんぽ」
 これが、夜間金庫の中に納まります。



up4 湯たんぽが入るよう、
             ひと回り大きめに切れ目を入れます。



up5 底辺は、蝶つがい代わりなので、そのまま…
cat3 (どうも興味津々で寄って来られちゃいマス)



up6 ダンボール片で、湯たんぽを入れるカゴを作ります。
2つ開けた穴は、熱の出入口です。
light 両側の「ビミョーに平行でないところに注目 
そのわけは… 

up7 このように、湯たんぽを入れると、
         内側に倒れて、扉が開かないのです。 



up8 実際は、こんな感じ…
 なので、エサは入れません。



up9 屋根から見ると… 



up10 周りに貼る紙は、包装紙でも何でもOK ok2
A4判レンガ画像.jpg を作ったのでどうぞ。
モノクロでコピーして、水彩絵の具を塗っても味があるよね 



up11 終わりに、湯たんぽを入れるふたに貼る、
 夜間金庫用の段ボールを別に用意します。
 夜間金庫画像.jpg をプリントして貼りましょう。
 元々、メタリックだから、モノクロで十分。



up12 これに、ポスターをデコれば臨場感UP  up2
城南信金HP → 左のポスター 右のポスター



up13 これで、寒さが来ようが政権が変わろうがとりあえず大丈夫。
 みんなも、ダンボールでデコってみようねっ 
symbol7 楽しそうな、おうちの暮らしぶりは  「コチラ」


12月14日 朝 fork →カマス素焼   夕 fork →イワシ刺身
12月15日 朝 fork →ブリ素焼    夕 fork →ホウボウ刺身
12月16日 朝 fork →ホウボウ水煮  夕 fork →アジ水煮



 ののちゃんの動画リンク集は… movie more  「link」
 過去動画 尺1:00

up14 昔の動画サイトが運営をやめて見られなくなったので
              [秋の散歩(Cat walk in autumn)] Youtube で再UP

              冬のオススメレシピ            


down_slow 過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。


down_slow 過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
 にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ
[ダンボールハウス] ブログ村キーワード