猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

恐山は紅葉真っ盛り

2014-10-26 | 
 <青森県下北半島、むつ市恐山>  先週の旅レポです。

up1 霊峰恐山は、紅葉真っ盛り…
 今週あたりは真っ赤かも…
 大きくして見てみよう…、画像をクリック!

up2 峠に出ると、宇曽利湖が見え出します。
 この湖は昔、富士山のような山が噴火で吹っ飛んだ後
  真ん中がくぼみ、そこに水が貯まってカルデラ湖になったもの…
 大きくして見てみよう…、画像をクリック!



up3 実は、”恐山”という山は無くて、阿蘇山みたいに
 円形状に残った山々を”恐山山地”と呼びます。
 最高峰は、釜臥山。
 クリックすると、3D鳥瞰動画が見られます。  「コチラ」 (quick Time)
chain 提供:東北大学地震・噴火予知研究観測センター
 十和田湖、秋田駒ケ岳、八幡平、鳥海山なども3Dで、見られます。


gifアニメ
up4 宇曽利湖わきの曹洞宗円通寺。 拝観料は500円。
 現世と離れた荒涼とした風景から、日本の3大霊場とされますが、
  寺側は、「死者の霊を呼ぶというイタコとは、
            まったく関係が無い」と説明しています。
yu 境内には、4つの温泉があって、拝観料だけで、何回も入れます。


gifアニメ
up5 あたり一面、硫黄の臭いが発ち込め、ポコポコ温泉が湧いています。
 湖水は正津川となって津軽海峡に注ぐけど、
           硫黄と同時にヒ素も出て来てしまい、
  下流では水田が汚染されて、土を全部入れ替えたのです。
     温泉は、観光資源と同時に公害源…。調和が難しそう…



up6 最高峰の釜臥山に向かってGo!
 標高が上がるにつれ、紅葉も深まります。
 大きくして見てみよう…、画像をクリック!



up7 釜臥山山頂から見た、となりの荒川岳(747m)
山頂から、むつ市街を毎分写しているライブカメラは  「コチラ」 10月末まで
 大きくして見てみよう…、画像をクリック!



up8 何ともきれい… kirakira2
今頃は、黄色と赤のグラデーションかな… meromero2
 大きくして見てみよう…、画像をクリック!



up9 やっぱり、広葉樹林は、この季節がきれい…
  11月になると、雪がちらほら… 青森は本格的な冬になります。
 大きくして見てみよう…、画像をクリック!



 (未公開画像)

up10 横浜は、まだ、ポカポカなので、
footmark お散歩日より… niko
 大きくして見てみよう…、画像をクリック!


 (未公開画像)

up11 ウメノキに乗ってゴキゲン… symbol7
 梅の葉を、ちょと試食… ase   オイシクナイワ
 大きくして見てみよう…、画像をクリック!


 (未公開画像)
gifアニメ
up12 「触っても、いぃじゃないのぉ~?」
dokuro 「ダメョォ~ ダメダメッ!」


 (未公開画像)
11
up13 home おうちでは、キャットニップ入り手作りお魚でバトル 
 猫らしいしぐさも、見せてくれるのでした… heart 
 大きくして見てみよう…、画像をクリック!



up14 chainBlueMoon さんが、新潟のコシヒカリとむかごを
             送ってくれました。ありがとう… 
 ちゃんと、昆布ダシとったので、何ともおいしい…  
 BlueMoonさんは、夕暮れどき、遠くから見ると、
     西島秀俊そっくり…。 (←暗くて見えないじゃないか…)



up15 むかごご飯は、もちろん弁当にも…。
 イカをフープロでガーとやって、スプーンで湯に落とします。
 皮付きでミンチにすると、が桜色に… sakura 皮をむくと白に… 
 おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!

              秋のオススメレシピ            


にほんブログ村 猫ブログへポチッとねっ