


今回のは980円。紙粘土は105円。材料費はこれくらい。
「ジュルのしっぽ-猫日記-1/23」のパパが作ったのを見て、モーレツに欲しくなり、作ってしまいました。とは言っても、既製品に紙粘土で細工するだけ。1匹いかが?

これが種車。1本で止まっているネジをはずします。


紙ねんどで汚れてもよい、テーブルなどの上に、車体を置きます。


車体を覆うくらいの紙粘土でネズミの形を作ります。
後で、布をかぶせるので、ていねいにする必要はなし。

このとき、タイヤの動きをじゃましないよう、気を付けて!

ここで1日「乾燥」。

乾いたら、ネズミの表側全面に「木工用ボンド」をタップリ。雑に塗ってはみ出しても、乾くと透明になるので、気にせず塗ろう。むしろ、塗り残しに注意してね。
「木工用ボンド」の見本は、リンクを見てね。→ねこマンション
ここで、貼るのは古靴下。穴の空いたもので十分。(もちろん洗ったものを)利用します。(当たり前だよね)

伸びるので、仕上がりにシワができにくく、ピッタリの素材。

余った布を


これにフェルトで耳を付け、眼を入れて完成。
一晩、ボンドを乾かさないと、


あとは、ねこさんと楽しいひととき。





(ネズミも吹っ飛んでマス)
おまけ [[[[[[[[[[[[[[[[[[ 店員との会話 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]

ヨ○バシ











******************************



2月14日 朝


2月15日 朝


2月16日 朝


店員との会話を想像して吹きだしそうになったのは私だけじゃないはず!
あ…でもシロチのあほたれが
ま~たなんかやらかしそうな予感が……(笑)
器用なんだね。
私には 無理だわ。^^;
うまく出来るものですね~。
やっぱりこのような小刻みな動きをするものに猫って反応しますね。動画、かわいかったです
すぐあきられちゃったんですが。
ネズミ型にするといいのかしら??
どこかにあるはず!探してみます!
ハタハタの煮物作りました~!!おいしかった~
ステキなネズミですね(*´ω`*)ノ
ゆめさんは、ミニカーに食い付きはいいんですがすぐに怖がって逃げたりしますw
でもネズミ型だったら長く遊んでくれるかも・・・と思っちゃいました♪
こんなおもちゃが作れちゃうんですね!!
コレは面白そうだなぁ~。。私も是非作ってみたいです(^-^)
でも、うちの子ガブガブ噛むんで、すぐボロにされそう。。。
喜んでくれたら何よりですよね~♪
私も作ってみよーかな♪
でも、できるかな?(笑)
それにしてもうまいね~!!動画面白い!!
凄い興味シンシンだった!!!
店員との会話面白い!!まさかそんなネズミの玩具作るなんて想像もしないよねー(笑)