![cat4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat4.png)
![cat4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/6d/abd6c0d3b45577800923b03a2409ddc8.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
パソ子画面を見ると、眼の疲労がすぐに出て入力しづらいのです。
見てほしい画像や記事は、山のようにあるのですが、身体が思うに任せません。
更新頻度が落ちたり、内容が薄くなったりしますが、ご容赦ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/3c3411ecd4828494891fd5f0f30d4f11.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
がんばって、何とか書きかけていますので、よろしくお待ちください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
![exclamation](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation.png)
ののちゃんの、現地リポート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
横浜市戸塚区のアパートから、ヘビが逃げ出したね。
2週間たっても、まだ見つからない…。
![](/nono/timg/middle_1621190458.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
3年前にペットショップで購入したときは40cm。
それがいまでは、3.5m13kgに成長…
締め上げる力がすごいので、大人だって危ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
日本に持って来て売ること自体が間違っている。
狭いところに閉じ込めて、ヘビからすれば虐待だし、
それを、ニンゲンの商売にすることは、間違っている。
※ 画像をクリックすると、すべて大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8e/17c6a7f5be839b88601bf89796eb1aad.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
「特定動物」に指定した。
頑丈な飼育ケースの設置と、しっかりした飼育計画などを
条件に、市が許可した人しか飼えないようにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
このシールを貼ることになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6b/042c2150b4e2e5099570066d67e206a9.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
何で逃げたの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
移し替えていて、力が強いのでカギを壊して出てしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c5/8a14057a2db4f04d2658d8f6f81f7cfc.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
「危険動物」を飼っていたなんて、知らなかっただろうに…
市の許可って、どうなっているんだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
もし、建物を借りて動物を販売をするときは、そこの
大家さんの「許諾書」も市に出す必要があるんだけど、
特定動物を飼うときは、これが要らない。
しかも、販売するときは「許可証」の標識を、
公衆の見やすい場所に掲示すること。と
なっているのに、特定動物ではそれもいらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
「大家さんや近所にナイショでも飼えますよ~」
って、言っているようなものじゃないか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
行政の最も優先する仕事なのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
近所の人に知らされないなんて…
法律の不備じゃないか
![anger](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/anger.png)
![](/nono/timg/middle_1621190460.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
この飼い主、他にも7匹のヘビやトカゲを飼っていて、
最大なのは、4mのニシキヘビも飼っていた…
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
大人も丸呑みされそう…
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/8f55fffedcfc3a22bad9ee39b04493dd.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
隠れる所がいっぱいありそう…
早く見つけないと、事故があってからじゃ遅いよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
2020年6月以降は、
ペットとして特定動物が飼えないことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
それ以前に許可した分は、そのままなんだ…
![](/nono/timg/middle_1621190454.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
マスコミがいっぱいのようすは、画像にマウスを乗せてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
区役所の保健所窓口で、特定動物飼養の許可申請をするよね。
更新の5年後に、職員はニシキヘビが巨大になることを
知らないで、許可したの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
特定動物の立入検査は、5年に1度しかない。
その間に、ケージが小さければ指導すればいい…と、
思っていたんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
力が強くなっていたなんて思いもよらなかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
今回わかったことは、
市の保健所が、動物の種類ごとの成長や性質について
知識が不足していたこと。
許可条件など、国の法に不備があれば、
条例や要綱を定めて追加する方法があったのに、
それに気付かなかったこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/3ab72214161396cb12af2bffc87a32dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d0/3618c5c0befa3b685bb37ad32419091b.jpg)
提言するからね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/96/bb38f8b3a45e9c020a6d2dc88b3355c9.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
![animal3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal3.png)
![ase](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/8757a2a7e166efaa53e9bfaf58c5a334.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
![footmark](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/footmark.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fd/92bde452828ebd825ddcee3d68593c7a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
![sakura](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/sakura.png)
眼が、活き活きしています。
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
※ (未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3d/5fdfbb134c6b0761c132a5bafd209e23.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
タイ・カレイ・カサゴ・スズキ…と白身魚にシフト…
![gamaguchi5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/gamaguchi5.png)
過去動画 尺 2’30”
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
![footmark](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/footmark.png)
公園で散歩…シッポ大興奮
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)
クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/23baba5b13048166298e044f4242925c.jpg)
どのシーンが好きか、教えてねっ
![](/nono/timg/middle_1621190467.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![item3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/item3.png)
春のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e3/b45e220b11bca4789326427e913d85de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/babf0176b0ead891e4a0d508f669928d.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
無理をせず、でも復活をお待ちしています。
お目目、どうですか。いつも長く詳しい記事書いてくださるからー
体調第一ですよー
更新ないので寂しいです。
目は大事ですもんね。
お大事になさってくださいね。
私もスマホを長時間使うと目が痛くなってしまうので、ブログの更新は程々にしてます。
良くなったらブログに風夏を見に来て下さいね!
お大事に(*^_^*)
無事に届いてよかったです。
北のおかき、楽しんでくださいね。
いつも、はなざわを見守っていただいて嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
エキゾチック・アニマルのブームには苦々しい思いでいっぱいです。今回の件でも、このヘビの飼育環境そのものが「虐待」にあたるものである、という視点からの報道はほとんどなかったように思います。
「希少」かどうかにかかわらず、野生動物の輸出入は一切禁止してほしいと思います。逸出による生態系の破壊も防げるし、だいいち、捕獲・輸送・売買される動物たちホンニンの悲劇を止めたい、です。
良くなるといいですね。
こっちでは、飼ってたペットのへびを飼いきれずに捨ててしまったら、天敵がおらず増えていき世界遺産の地域の生態系を変えてしまうほどになって問題になっています。毒もあり捕まえづらく、1匹何十万円という懸賞金がかかっています。それくらい捕まらないのだと思います。無責任な行動、本当に考えて欲しいですね。
無責任な飼い主はぜひ刑事罰にして欲しいですよね。
でないとなくならない気がします。
回復されていますように。
ヘビ騒動、見つかって本当によかったです。
カレンダーの、ののちゃんとミニちゃんに癒されています。
どうもありがとうございました。
お礼、お勤め先の方に送らせていただきました。
多分10日位で届くと思います。
本当にありがとうございました。
私も目をヤラレルことがしばしばで、パソコンは辛いです。。
私もポチッ♪
今日もポチッ♪
10の、新緑のなかにいるののちゃん、爽やかなののちゃん
ニシキヘビ脱走のニュース、心配していましたが捕獲され、ケガ人もなくよかったです。いはんしゃなのですから、悪いことをしたひとはボカシ無しで報道官してもよいのでは?被害者や目撃者にこそ、服装にまでボカシを入れるべきだと思って憤りを感じています。なのちゃんのお姿をみると癒されます。いつもありがとうございます。
アミメニシキヘビも捕まって、ホッとしましたね。。
こちらも外猫ポンちゃんが捕獲できました~!!
何と去勢済みだったのですよ☆
なんとアパートの屋根裏にいたとはね・・
ニシキヘビは悪くないのよね。
飼っている人が悪い!今回の事でいろんな問題がわかってきたので、市や国がきちんと法を整備し、
動物愛護管理法改正以前に飼っている人たち全員の
飼い方チェックを実施してほしいと思いました。
ののちゃんの可愛い威嚇、想像しちゃいました。
タケノコいなり・・いいですね。
私も作ってみたくなりました。
いやはや、無事に見つかったとのことで、大きな被害が出なくてよかった!!!しかし、動物と暮らすためにはルールを守って、そしてどんなことがあろうと終生守ってあげないといけないですよね。
いろいろと問題が多い事件でしたが
まずは誰にも被害が及ばなくて良かったです!そしてヘビも無事でしたね!
飼い主のことも行政のことも
は?なことが多かったですが
最終、ヘビはみんな手放してしまったとのことで
何だかなー、、、
な気持ちになりました。
何であんなアパートでヘビを何匹も飼えると思ったんだか...?
ヘビも可哀想ですね。。
ほんと野放しになっていますね。
↓下のコメント読んでわかりました。捕獲されたんですね。良かったです。
でもこのままではまた同じようなこと起きますよね。しっかりまずは法律から整備していって・・・
それでもきっとどこまで行っても、甘い抜け穴のあるものになってしまうんだろうけど。
ワン・ニャンだって、集合住宅住まいの方は、禁を守って我慢してるって云うのに、ひどい!!
足取りが絶えてるんだそうで、本当は飼い主さんちの屋根裏に居るんじゃないかなんて、
見てきたようなことを云う人も居ります(←夫です)
ミニちゃんは、畑でふざけたりしなくなったかな~??
前回コメント入れられなかったので、気になります。
ミニちゃん、農園のパパさんを困らせないでね~♪
ののちゃん大きなクロダイ、刺身でも煮つけでも、美味しいわね~(喜)
お弁当の竹の子稲荷、美味しそう~!!
うちは手抜きで煮物にしました。
毎年の愉しみです♬
動画のののちゃん、すばやい動きに感心しきりでーす(喜)
全画面にすると迫力満点!!ののちゃんのアップにときめきですよ~💛
ご近所の方は本当にホッとしたでしょうね。
鳴かない生き物はご近所にも大家さんにも内緒で飼育出来ちゃうからね(;^ω^)
まさかっ!って話ですよね!
蛇って何か月だったかも食事にありつけなくても平気なので一人暮らしで忙しい人向きと聞いたことがあります。ということは・・今も元気でどこかに潜んでるんですよね!こわ~~💦
アミメニシキヘビの脱走事件、ビックリしましたよ。。
まだ見つからなくて、付近住民の方々は怖いでしょうね。。
行政の不備って盲点がいっぱいありそうです。。
爬虫類だけでなく、命の売買はどうしたら良いのか
根本的に考え直してほしいですね。。
どうか早く見つかりますように!!
Youtube のホームページを開いて、
⇒ https://www.youtube.com/
その中の「検索」で「松林猫と散歩」って入力すると、出てきます。
[ kitcatn ] って入力して、もっかい kitcatn という字をクリックすると、50余動画がすべて見られます。
<ののちゃんより>
このニュース、見ました。
コワイですねぇ。
すべてにおいて、考えが甘いですね。
一般の人が普通の家で飼育出来る動物って限界があると思います。
「好き」だけで飼うのは犬、猫もすべての動物においてやめて欲しいです。
↓どこでもトイレ・・・
これじゃあ芽が出ませんねぇ(;^ω^)
困りましたニャ。
ホントに虐待だとしか言いようがないです。
チョット前にもアパートでいろんな種類を多頭飼育で捕まってましたが
多いんですね、こういう人達。
法律もいい方向に変えたら、それまで許可していたところも洗い出して
指導なりしてもらいたいです。
やらないから滑り込みとかで購入する人も増えたりするんじゃないかと……
にしても、被害がでませんように。
お弁当美味しそうです!
淡竹がすこーし残っていたからちょびっと酢飯にして食べたくなりました♪
相変わらず美味しそうなお弁当ヘ(゚∀゚*)ノ
ののちゃん、しっぽ太っ!!
※youtubeに飛ぶのですが再生ができませんでした(´・ω・`)
今月で大捜索は打ち切られるとか・・・。
有力な目撃情報があまりないのと、そのアパートの人が天井裏で変な物音がする、絶対いると思うとかってTVで見ました。
飼い主や法令がしっかりしてないから、結局動物が可哀そうな目に合うんですね。
へびも可哀そう(/_;)
ののちゃん、どんどんグルメになってくのですね。
タケノコ入りのおいなりさん!美味しそう!!
ブリや舞茸も豪華でとっても美味しそう。
@私のブログはFC2で、FC2のコメント欄はたぶん受付られない言葉があるとはじかれてしまうみたいです。
私もブロ友さんとこではじかれたこと何度もあるので(~_~)
それでもコメ入れて頂きありがとうございます。
法の整備がこんなに遅れていることにもビックリですよね…
何か起きる前に発見出来ますように
ののちゃん、いいお魚を食べてますね~
私も好きなお魚ばかりだわ♪
一緒に食べたら楽しいでしょうね
どこに行っちゃったのかな?
寒いのは苦手みたいだし心配です。
猫も丸呑み?そうなんですか?恐ろしい。
熱帯の動物なんですね。
それを日本で売り物にも大体間違ってますね。
ののちゃん年齢とともにお魚の好み変わっていって
たんですね。
ののちゃんグルメだわ。
わーたけのこのいなり寿司美味しそうですね。
ぶりの照り焼きも食べたいな
近所の方は外に出るのも怖いでしょうねぇ。
もしうちの近所でこんなの飼ってる方がいたとしたら…と想像しただけで怖いです。
私も、そんなヘビを日本に持ってくきて売ること自体が間違ってると思いますねぇ。
ののちゃん、犬に警戒しててすごい!
うちは犬を見ると怖くて怖くて一目散に逃げて行くか素早く隠れるだけです(^^;
なかなか見つからないですね。
私も思ったのですよ。
人もですが、お外の猫さんたちや小さな動物も
危険なのではって!
早く無事に保護されるといいのですが…
もしまきつかれたら試してみてね。
ののちゃん、お散歩を満喫していますね。
太い尻尾が楽しそうです。
松林の斜面を歩くの、けっこう難しくないですか。
ののちゃんはともかく、kitcatさんも一緒に遅れずに歩けるのがすごいです。
道なき道を歩くのも、猫の散歩なら怪しまれないからいいなあ。
タケノコとブリと舞茸のお弁当。豪勢だわ。
野生動物の飼育はホント問題だらけですね><
ののちゃん犬に威嚇したりするの!仲良く出来そうなイメージだったので意外でした。
タケノコにマイタケ!お弁当美味しそう~
野生動物だから一度逃げたら
簡単には捕まらないでしょうね・・・
ほんと、許可のいる生き物を
アパートで飼っているなんて
誰も想像しないですよね・・・
凶暴性はないようですが早くつかまってほしいです。
そんなに大きいのに見つからないのね。
びっくり~。
5年に1度しか立ち入り検査ないんだ。
職員の人もたまたまその係になっただけで
よく知らないんじゃないのかな?
ののちゃん、黒鯛とは…
いやあ贅沢。^^