きょう、登場するのは、
ののちゃん と お友だちの 茶っくん
=============================
今回は、犬猫販売店に甘い神奈川県の話だよ。
エッ、神奈川県って、他県より進んでいるんじゃないの?
確かに、殺処分の廃止は早かったんだけど…………
じゃぁ、どこがマズいの?
うん、動物販売業者への指導が甘いんだ。
これは、2012年に北九州市内で
業者に捨てられたダックスフント。
お店で売れないと、捨てちゃうんだ…
病気になっても、治療費がかかると捨てちゃう…
お店にとって、動物は単なる ”モノ”なんだね…
こうしたことを防ごうと、
環境省は2014年に動物愛護法を改正したわけ
この紙はなぁに
これは、改正後、ペットショップの犬猫の所有数を
県に届けさせる用紙だよ。
何のためにあるの
毎月の仕入れと販売数、それと死亡数を記入して、
捨てていないかをチェックするの。
どこに出すの
ここだよ。 動物取扱業を管轄する自治体で、
政令市は、横浜市、川崎市、相模原市。
中核市は、横須賀市。
それ以外(=県域)は、県に出すの…。
ペットショップを開くときは、ここに届け出るんだ…
そぅ。 県は、お店が基準に合っているか、
適正に動物を扱えるかどうかのチェック。
それに、健康安全計画なども提出しないと登録できない。
そうした義務の一つに、
この、定期報告届出書もあるんだね。
ところが…
この届出書の県への 提出期限、5月30日 が、
ぜんぜん、守られていない…
県に問い合わせ、11/27にわかったんだ…
これは、毎月末の提出率。
エッ! 5月30日が提出期限なのに
たった、36.7% しか、出てないじゃん。
黄色い線は、川崎市だよ。
ぉぉぉ、 川崎市はバッチリ100%
川崎市に聞いたら、
「法律で提出期限が決められているので、
事前に業者へは何度も催促した。
期限1日遅れが1件あったが、毎年5月末には100%」
と回答。
エッ~、神奈川県はずいぶんいい加減だねー
遅れている理由を、神奈川県は何て言っているの
「業者が失念していたと思う」 だって…
ぇ~ 失念って、「忘れちゃう」ってことだよね。
川崎市は、忘れないように業者に働きかけているのに、
県は、ずいぶんペットショップに甘いね…
実は、「業者にナメられているんじゃないか…」
という数字がこちら
期限の5/30を10ヶ月過ぎた年度末の提出率がこれ。
結局、出さないで頬っかむりしている業者を許している。
提出率も、下がるばかり…
川崎市は当然、100%
A4判1枚。しかも中身はカンタン…猫でも書ける。
ファクスするだけでいいのに… それすらしない…
そんな業者は、登録取り消しだ~
本当にそうだね…
定期報告届出書が出てないと、どうなるの
そこが、大事なんだ。
県は、販売業者の店舗を立入検査するんだけど、
その際、帳簿や台帳と、定期報告届出書の数を照合する。
これが、できなくなっちゃう…
それじゃ、検査はあってないようなもの。
しかも、提出を遅らせれば、
その間に、基の台帳の数字を書き換えちゃうことだってできちゃう…
神奈川県は、業者天国じゃないか…
流行の「偽装」だよ。
県は、いま動物保護センター建て替えのための
寄付キャンペーンをやっているよ。
建物だけピカピカにしても…
中身がちゃんとしていなかったら、
「動物保護センター」 とは言えないょ。
業者に甘い神奈川県… みんなどう思う…
みなさんが住んでいる県や政令市…
「犬猫等販売業者定期報告届出書は、5月30日の締め切りまでに何%ぐらい出ていますか?」
って、聞いてみて。 そして、ののちゃんに教えてね。
行政のリストは 環境省動物愛護管理行政一覧
www… 何か、カッカしてきた…
今夜は、興奮して寝られないぞ…
小さなシコイワシを開くのがタイヘン
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
雑草みたいなキクイモが、柔らかくておいしい…
卵は、県立中央農業高校の平飼ぃ鶏の卵…
晩秋の公園・猫と散歩
どのシーンが好きか、教えてねっ
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
12月のカレンダー
落ち葉の園路でまったりです。
このまま、お持ち帰りされそう
秋のオススメレシピ
← ポチッとねっ
人気があるもんね。
外国みたいにもっと譲渡にも力を入れたり
業者まかせにしないでちゃんと責務を果たしてほしいよね。
動物愛護の活動をなさっているのですね。
なかなかできないことです。
こういうペットショップの管理について、もっときちんと動いてほしいですね。
子猫や子犬ばかりでなく、成犬や成猫ももっと販売してくれるといいなと思いますね。
売れ残り!という考え方がなくなってほしいです。
本当に残酷なこと、無責任なことを平気でする人たち。悲しくてたまりません。
ペットショップのモラルは無いんでしょうか。
生き物を金儲けの道具にしているのに、腹が立ちます。
kitcatさん、頑張って~!!
私は行動力が無くて、申し訳ないです。。
いつもながらボリューム満点のお弁当!!
愛情100%ね~!(^^)!!(^^)!!(^^)!
シコイワシ、小さいのにねぇ~美味しそうに揚がってますね~(喜)
猫と散歩は、珍しくマッタリと佇んでるシーンが多いと思ってたら、
最後にやっぱりぐんぐん歩き出したので、ののちゃんらしいと~(喜)
枯葉の積もったベッドで眠っちゃうんじゃないかと、何度も思いましたよ~♪
それも可愛くて素敵ですよね~☆
ウチのジョージもスコティッシュの立ち耳
折れ耳の子は引き取り手が見つかっても
立ち耳の子は引き取り手が居ないって!
ソレ聞いてもれなく立ち耳さんを選びましたよ。
これがショップだと立ち耳の子は処分するとか!
もう絶対あり得ないんだわ
どれもこれも全部人間の勝手だもんね〜!!
可愛いだけじゃだめですよね
日本もペット販売は もっと
厳しく取り締まってほしい(><。)
イワシフライ、おいしそう。
11月はK国が日本海で魚をがっぽがっぽ獲ってるそうで、あれ全部国内消費なのかなあ…
こっちに出回ったらいやだわ。
動画のののちゃんが歩くと、おなかがゆっくり動くのが貫禄あります。
冬毛はいいですねえ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
日本の法律が何も変わらないのが恥ずかしいです。
テレビでも今年流行の犬種や猫種って
堂々と言っているのを聞くと
気分が悪くなってしまいます。
動物を愛せない人がソレを私腹を肥やすモノにしているの自体許せませんが
役所は何をやっているんだ!!
建物いじる前に実態をきちんと把握して対策練ってもらいたいですね……
キクイモは何によかったんでしたっけ?
つい先日、知ってるおじいちゃんが褒め称えていました、キクイモ。
勉強しよう……