ついに、横浜はひと月以上、雨が降りませんでした。
空気は冷たいけれど、キリッと澄んだ空気が気持ちいぃ…
こんな日は、富士山もキレイ (横浜市港南区から)
ちょっと、笠をかぶっています。
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppqhRD9oul5.js" type="text/javascript"></script>
サザンカがちょうと咲きどき。
道行くひとが、ナデナデしたり、ダッコしたり…
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppqhR79o51E.js" type="text/javascript"></script>
こんなお眼々をしているものだから…、
いろんなひとに話しかけられています。
サザンカの花は、あと1週間もしたら終わり…、
次はツバキが咲きだします。
石のベンチにやって来ました。
早速リラックスタイムです。
<script src="http://flashbox.jp/outdata/IuHMDVCiFVGFppqhRr9o5Gt.js" type="text/javascript"></script>
やっぱり、子どもたちに見つかっちゃいました。
中に、猫が苦手な子がいても…、
周りにつられて、触れるようになっちゃうのでした。
お帰りの時間。
(シッポボワボワで)犬とか警戒して歩いているんだけれど…
お顔が丸いので、可愛く見えちゃいます。
1月26日 朝 →サワラ刺身。 夕 →ヒラ刺身
1月27日 朝 →ヒラ水煮。 夕 →タカベ素焼
1月28日 朝 →タカベ素焼。 夕 →サンマ素焼
サワラは、クセがなくてののちゃん大好物です。
小さいから、サゴチです。 出世魚の呼び方は 「コチラ」
生まれて初めてのお魚です。
和歌山から広島にかけての瀬戸内から、東南アジアにいるんだって。
刺身は、2mmの薄切りします。 脂も乗っていて、とても美味しい…。
コノシロとの違いは、画像にマウスを乗せてねっ!
← ポチッとねっ!
ちびっ子と比較しても、ののちゃんって小さーい!
猫の小人さん??
ののちゃんのお家に来ると、お魚の事が色々わかるようになるねっ!
いつ見てもほのぼのしていますね♪
大人しいののちゃんは人気者ですね(^O^)
クセのない、きめ細かい美味しい身ですよね~(TT
ののちゃーん、半分くださーい!(笑)
にあってるわ~。
富士山もきれいだにゃあ。
ベロ出しののちゃんのお顔がかわいすぎる♪
ののちゃん様。
さわら美味しかったですか?
さざんかとののちゃん様。
いい感じですねぇ。^^
この公園も寒そうです。
山茶花まだきれいですね。
ののちゃんはどうしてそんなに子供たちが大丈夫なのかな?
家の子達は子供はどうも駄目です。
何か秘訣があったら教えていただきたいですよ!
美味しそうなお魚を食べているせいかな・・?
でも あれって このさざんかのことなのかしら?
さざんかという花すら知らなかった・・・・
さざんかの方が、つばきよりピンクなんですね~!
お魚に詳しいkitcatさんでもご存知ないとは驚きでした。
花の命は短くてって言いますね。
サザンカとののちゃんのコラボ写真、今のうちに
楽しんでおかないとね。
ベロ出しののちゃんもチャーミングだけど、最後ののっしのっしと歩くお姿も可愛いですよ~♪
豊かな海の幸があるのでうらやましい。
ヒラ、知らなかったです!
ののちゃん、いつも、お花と写しても
遜色ないというか、花が似合いますよね。かわいい!!
動物実験の、ボラブログのほうで
アップしたことがありましたが、その後も結局
建設が続行中なのですね...
透明性がアップするといいですよね。