![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/80/abcf6cb8932aad93aef598010aa2b5e5.jpg)
![mail](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/mail.png)
正月休みに作っちゃお-
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/62edaeb1f0ff3e0aa948683f1ef3c331.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![niko](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/niko.png)
![pencil](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pencil.png)
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/2eb3d16045e9e1d087a54f213a57a5ea.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
まず、猫の手が底まで届く箱を用意。(10cm前後)
つぎに、全面にノリをベッタリ。 そこに好きな色の紙を貼ります。
![pencilset](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pencilset.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/a0a91feddb316afbbbbb61028a0cc320.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
![exclamation](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/aa/314fbfa256fec2aee0206d648796bb44.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
![note](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/note.png)
猫が無理に頭を突っ込んでも、すっぽりはまらない大きさに…。
窒息事故が起きないようにします。
特に仔猫は、気を付けてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a6/78f4ecc732a1f1cb2f41d4e276aa0f6a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
今回は、キャットニップを入れてみます。
コーヒーフィルターに入れて、ご飯粒でフタをします。
こうすると、乾燥してしまった葉が、途中でぽろぽろ外に出ません。
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/daa197dc7428743fdde41b31047e1a87.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
![beer](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/beer.png)
![scissors](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/scissors.png)
![pencil](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/pencil.png)
(洗濯ばさみで挟んでね) 3つできたかな~
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
![](/nono/timg/middle_1230575695.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
![nose7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nose7.png)
※ うっかりすると、猫に奪われるから気を付けてっ!
画像にマウスを乗せてみてねっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/07c2ad98a044d8f38a6f6fd26e5a94fa.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/ce15dbc6a91b7b70f29b1c16aaeadc26.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
![cat](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat.png)
![cat2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat2.png)
![cat3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat3.png)
反応するものを、ボールにしましょう。
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
太いマタタビがあれば、輪切りでもいいよっ
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
ピンポン玉や鈴もいいよねっ
![symbol6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol6.png)
要は、ころがればいいわけ……
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
![light](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/light.png)
もぅ、必死で取り返そうとしちゃいます。
![card1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/card1.png)
前回の「おもちゃムービー」を見ていない人は、ここでチェック!……
![be](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/be.png)
![nikukiu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nikukiu.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
![headphones](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/headphones.png)
![tv](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/tv.png)
</object>
おもちゃムービーは、どうかな……?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/63/72ac33fc7c54dd4b519de654ba10df16.gif)
12月27日 朝
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
12月28日 朝
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
12月29日 朝
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
![fork](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/fork.png)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/ff25b260de69929bab854c143f10be76.jpg)
キャットニップでおもちゃ作りを検索してたらここにたどり着きました。
チーズボックスも楽しそうで作りたくなってきました。
またたびボールと合わせてトライしてみます。
また遊びに来させてもらいたいのでリンク貼らせてくださいね。
村ポチも押していきます。
ふむふむ。ののちゃん、楽しそうですねぇ~コロコロ転がってる姿がかわいい~!
ぜひ、手作りおもちゃの参考にさせていただきます☆
手作りおもちゃの完成度がすごいですね~
思えばグッズは買うばかりで、手作りってやったことはなかったです。
今後は参考にさせてもらいます。
これはまた楽しそうな手作りオモチャですね^^
以前うちはティッシュの空き箱にチューさんを放り込んで遊ばせてましたが、こちらの方が見栄えもいいし楽しそうです。
また時間が出来たときに作ってフェルトボールを入れてやろうと思います^^!
今年も宜しくお願いします☆
いや~、ののちゃんはいいね♪
おもちゃ楽しそうです☆
うちもお年玉代わりに作ってあげようかしら・・・
器用なママがいていいな~~
今年一年、
大変お世話になりました。
とっても仲良くしていただき、
とっても嬉しかったです。
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えくださいませ!!
出来上がりは私も遊びたいですね(笑)
あ、できればウチの2匹も便乗してww
お正月はののちゃんもご馳走ですね!
さぁーて何が出るかな?(超期待!!)
では良い新年をお迎え下さい!
来年もヨロシクお願いしますねーー(^0^)/
必死でおやつを取ろうとするののちゃんかわいいです。
どうぞよいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いします。
ps
東京の後は仙台と名古屋に行って大阪に帰りました(笑)
kitcatさん、さすがです!
段ボールにくりっと穴開けた我が家とは違うんだわー
今年はコレで最後の訪問になりそうだから
たまには真面目にご挨拶.....今年は大変お世話になりました。
嬉しい事も悲しい事も一緒に乗り越えて
ずっといいお友達で居てくださいね
来年もどうぞ仲良くしてやってくださいね。よいお年を!
kitcatさん、今年もお世話になりましたっ!
来年もよろしくお願い致しますっ!!
それでは、よいお年を~♪
ののちゃん、よかったね^^
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。
よいお正月をお過ごしください^^
今年もあとわずか・・・
来年も素敵なお散歩記事を楽しみにしていますね
にゃんずともどもどうぞ宜しくお願い致します♪♪
良いお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いいたしますにゃ。
よいお年をお迎えください。
またののちゃんのかっこいい
お散歩風景を見せてくださいね。
来年もよろしくです!
ののちゃんのお散歩姿、楽しみにしています。
では・・・よいお年をお迎えください。
今年はいろいろ教えて頂いて(*´艸`*)ウフフッ
本当にありがとうございました。
そして来年もっ♪
ひめ共々宜しくお願いしますm(_ _)mペコリ
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*よいお年をお迎え下さい☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
うちのびんちゃんもこれは気に入ってくれそうです♪
また一度作ってみたいです☆
ののちゃんの短いしっぽがぷりっぷり♪
ドラゴマにも作ってあげよっかな~♪
今年はののちゃんに逢えてホントにすてきな一年でした。
来年も楽しいお散歩♪期待していま~す。
それでは良いお年をお迎えくださいね。ポッチリンコ。。
帰省組みが帰ったら、作ってみます。
出来るかな~
これなら不器用な私でもチャレンジできるかも。
中に大好きなうにボールを入れれば、遊んでくれてしかも冷蔵庫の下に押し込まないから、一石二鳥かも!?
コメ残すの忘れてましたぁ( ̄∇ ̄*)ゞエヘッ
すごく楽しそうに遊んでますよね!
ウチは、体がスッポリ入れる大きさで作ってたので、
全部入れない大きさで作るのも面白そうですね(≧∇≦)b
お正月休みに作ってみたいと思います!!
今年、初めてブログを始めて、最初にブログ仲間として
コメントを残してくれたのが、kitcatさんでした♪
いろいろな事を教えてもらった気がします!
ありがとうございました<(_ _)>
来年も宜しくお願いしますね。
では良いお年を(`・ω・´)ノ
遊びに夢中の、ののちゃんは新鮮です。
まぁるい穴に顔をつっこんでるのが
かわいい~♪
最後はマタタビにメロメロですね~。
ののちゃんのかわいい姿、魚料理のレシピ
いつも楽しみにしてます。
来年もよろしくお願いします。
よいお年を・・・
おもちゃの作り方だ!!!
これならmaikでも作れるかな^^
今度秀吉に作ってあげてみます!!
ののちゃん楽しそうに遊んでるね^^
すごく気に入ってるみたい、よかったね~
でも頑張ってこの次は壊してみない?
それ~っ!!
kitcatさん、ののちゃん、来年ももっともっと楽しいことのいっぱいの年となりますように!!(^o^)
ちょいちょいしているところが可愛いです(*^^*)
明日はバタバタしそうなのでで、早めにご挨拶を。
今年はいろいろとありがとうございました(o*。_。)oペコッ
kitcatさんとお知り合いになれて良かったです(*^^*)
来年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください♪
ウチも ちょうどの箱がないかなぁ~~♪
探してみよっ♪
それにしても ののちゃん ボール作る前からもう釘付けだったんですね(*´艸`*)ウフフッ
我が家はアルミホイルボールにしちゃおうかしら(≧ω≦)プププッ
チーズボックスかわいいです
是非是非作ってみたいです・・・・
しかし・・・
箱類を全て捨ててしまいましたので
次なるチャンスを待って作ってみます♪
天然のキャットニップですかぁ~素敵ですね~
ののちゃん輪っかと遊んでも楽しそう♪
今年も楽しいののちゃんどうもありがとうございました
来年も楽しみにしておりますね~
どうぞよろしくお願いいたします
すごく楽しそうに遊んでますね~♪
ニヤニヤしながら動画見ちゃった( ´艸`)
手作り、愛情たっぷりねっ!
いつも思うけど、kitcatさんはステキなママだわぁ(人´∀`)
穴の大きさの説明、納得です。
遊んでる途中で猫の頭がスッポリ入って抜けなくなったら大変!
丁度いい大きさの箱があったら挑戦してみますね!
ののちゃんの公園お散歩風景に、とっても癒された1年でした。
ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください!
なるほど、こうやって作れば家にあるもので出来ちゃうんだ!
今度手頃な箱が出来たら作ってみます(^^)v
その前にキャットニップ派かまたたび派か確認しなきゃ(^^;
貼ってから切る、ね。
まぁるくきれいに切れてますけど、カッターで上手に切ったのかな?
難しそう。
あっ!
今日に限って、年に一度の(年末の今日だけ?)
段ボールの空き箱が一個もない日だ。^^;
良さそうな段ボールどっかから来ないかなぁ!?
手製のオモチャで遊ぶののちゃん幸せだね。
チーズボックスオモチャ手作りしちゃうんだね。
お手製の愛情こもったチーズボックスは
こうやって出来るのね(^O^)
いいぞ いいぞ
真似しちゃおっかな♪