![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/2fa439ef16de81e731f66ff7db5275cf.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![symbol4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol4.png)
![zzz2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz2.png)
2人の店員が、それぞれメインクーンとスコテッシュフォールドを
肩ダッコしています。
アメショを見ていると、「どうぞ!」と、肩に乗せてくれました。
ぁゎゎ…これは反則っ 猫好きさんは骨抜きに… メロメロぉ~
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
![girl](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/girl.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/b196534a5f80e88d15940d726842c069.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
5面アクリル張りのケースに入れられた子猫…
隠れるところがありません。
![boy](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/boy.png)
今の法律では、違法ではないことになっていますが、
子猫は、ストレスでまいってしまいそう。
![yellow22](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow22.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/bea57db8807f652bd835f14bfd723427.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
これは、そのネット広告。
3泊までOKで、その子が気に入れば割引きで買える仕組み。
犬猫を借りるお宅に、24時間身体をゆだねちゃう。
[9/10]追補 レンタルは、動物を強いストレスに晒すので私は反対です。
良かれと思って、干物とか人間のお菓子をあげないかも、心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/fd68d512a14926aafd6ce2e041321e83.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/4.png)
業種は7つあって、最も多いのは「販売」。
この業種ごとに、設備や動物の取扱の基準が決まっているのです。
動物でレンタル業をするときは、「貸出し」の届出が必要です。
神奈川県のホームページ
![chain](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/chain.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/a44d16b6cfa6ea33d32c1a328f36a53c.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/5.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
「保管」はあるものの、「貸出し」の届出がされてなかったのです。
神奈川県は、ここに対し2014年8月に立入検査したところ
「レンタルの実績がなかったために違反とはならないが、今後貸出し業を営むのであれば、届出をするよう」指導しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/7b095524cfff623610131ad0f249515a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/6.png)
犬猫レンタルの広告を今でも出しているにもかかわらず、
届出をしていません。 県の指導を無視し続けているのです。
決められた法律を守らない業者に、
”いのち ”を扱う資格はあるのでしょうか。
一度指導された業者は、市民がいちいち通報しなくても
行政自らが定期的に検査してほしいものです。
神奈川県動物保護センターのホームページの一番下参照
![chain](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/chain.png)
Excelファイル になっていて、業者名と業種がわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a7/498ec45946c8110f22c36884c4e95b47.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/7.png)
![nikukiu](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/nikukiu.png)
![cat4](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat4.png)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![dog6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/dog6.png)
こんな問題があることを、みなさんに知らせてくださいね。
![url](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/url.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/cf219a531280390d66b7c6d00d17b89f.png)
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/87b0d16f1310306b2a4b6363d622560f.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![8](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/8.png)
![footmark](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/footmark.png)
![card1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/card1.png)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/80/06e7acbb70120f883d1f4707ff6b447a.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![9](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/9.png)
磁石みたいに、吸い寄せられちゃう…
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/0aba2f0c2603d65e7b184c24bc70c7d5.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![0](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/0.png)
かなり、真剣です。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/ddab4ca09c54a05427dfe59a55502d57.gif)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![animal3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal3.png)
お座りを覚える前は、こうやって立っていました。
(未公開画像)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5e/41804a1b4e159e054498734e32dc6f6d.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/2.png)
こんなスタイルを覚えちゃったのです。
![wink](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/wink.png)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
![](/nono/timg/middle_1441734872.jpg)
![up](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/up.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/3.png)
フープロで魚をすり身団子にし、黄色いズッキーニとピリ辛甘酢あんに…
食欲が進みます。 葉とうがらし味噌は、ちょっと辛すぎ…
![bomb2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bomb2.png)
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
夏のオススメレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/61/6a7c479c4e20a9dc60126370c9af1ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/15/790f2ae5555e343ef0a3403604e05abb.jpg)
![にほんブログ村 猫ブログへ](http://cat.blogmura.com/img/cat80_15.gif)
レンタル反対ですが、実際レンタルしてみて思ったより手がかかるとか、糞尿の匂いや後始末が大変とかで飼うのを思いどどまる人もいるかも知れません。旅行も手軽に行けませんしね。
↑こういう人が飼っても、どうせ最初だけしか可愛がらないし、途中で放棄しそう。
レンタル業がなくならない限り、ペット業者はレンタルする際にペットを飼うデメリットを説明するとか義務付けてほしい。無理だろうなあ。
レンタルなどもってのほか。
そもそも生体販売自体も反対です。
お客さんにも意識を高くもっていただきたいものです。
買ったりレンタルする客がいるから、業者も減らないのです
うちの方のショッピングセンターに入っているペットショップのチェーン店も、子猫・子犬をケージから出してお客さんに抱かせるんですよ。
なんとか止めさせられないでしょうか?
興味があり飼いたい人に見せるのではなく、やたら抱かせてるんです。
レンタル! ギリギリトライアルは仕方ないかもしれないけど、販売の場合トライアルだと所有権や何かあった時の責任の所在が難しいので、レンタルになってるのかなあ。
柏駅前に八王子の一般社団法人が、いつも同じサビ猫一匹だけケージに入れて寄付を集めてるんですよ。
目的が保護活動だけでなく地域活動一般になっていて、決算報告も何に使われたか判らない団体。
35度超えの夏も、雨降りでも隠れる所のないケージに入れられたサビが可哀想で。
道路使用許可得てるから、保護活動だと言われてしまってそれ以上どうしようもないの。
動物利用するのが許せない。
ビジネスっつったらなんでも通るとおもうんじやないよ!
仔犬や仔猫をレンタルする店か、動物を扱う資格はないと私は思いますね。
赤ちゃんだってこと、知らないのかね。
借りる方も!!
ワンニャンの気持ちを想像したら胸が痛くなります。
レンタルなんてあるのですね。初めて知りました。
猫は特にストレスになるでしょうね・・・・。
自分のテリトリーがあるのにね・・・・。
人間は、どこまでも勝手なことをしますね。
ペットショップを廃止したらいいのに。
命に値段をつけるなんて、おかしいですよね。
店員さんにどんな猫かと聞かれたので野良の子だと答えたら「そんな猫にブラシなんて必要ないです!」
うちのヒメちゃんはそんな猫?なんですね。
二度と来るか馬鹿野郎と思いました。
ご飯もトイレも付けてくれるのでしょうか。
家で先住とトラブルになったり万が一病気が移るかもとか考えたらきりがないです。
家の子にするならワクチンとか万全の備えもするのですがレンタルは所詮レンタル、返しちゃえばわからないみたいなことになりかねません。
私も以前から「レンタル」ってどうなの?
とちょっと疑問に思っていたのです。
ストレスになったり、
食べてはいけないものをあげてしまったり、
リスキーなのではないかな?と。
生き物はお金で売買してほしくない。。
そう思います。かけがえのない1つの命なので。
応援ポチ!
買ってもらうためしか考えていないように思います。
普通に展示されているのだって ストレスでしょうに…
誰にでも抱っこさせるとか 心無い販売店や販売員
ブリーダーには悲しくなります。
モノではなく命なのに…
そもそも生きてる小動物をガラスのケースに入れて
売ってる事自体どうかと・・たくさん 犬猫が保健所で殺処分されてるのに ブリーダーとかがじゃんじゃん産ませて ネットとかで販売してるのも許せないのに!小さくても「命」なのにね・・
業者は売れて儲かれば良いんですね。そのあとの事は考えてないんだな・・動物保護法はあっても規制はゆるいし勧告とかしてもあんまり相手はびびらないしね。・・おかしな時代になりましたよね。
初めて知りました…
子猫ちゃんころころ環境変わるかもしれず、体調が心配です。
レンタルって言い方もなんだか…物じゃないんだから。
もしこういうの見かけたら問題あるかもしれないので連絡しますね。
そもそも生体販売のペットショップは反対です。
ずっと狭い所に入ってしかもありえない高い値段…
売れ残ったらどうなっちゃうの???とかいろいろ考えて見に行くのも
嫌なんですよね。
ののちゃんのこの座りスタイルはもう最高よね。
こんな猫さんなかなか居ないよー。可愛すぎだわ。
レンタルなんて、許せないですね~!!
子供の頃には、夢の場所のように思えたペットショップですが、
猫を飼ってみると、ペットショップの動物たちが気の毒で、目を合わせられなくなり、
次第に行かなくなりました。
ののちゃんのシッポの太さ、いったい何覗いてるの??
お座りを思いついたののちゃん、頭いいんだね~!!
カボチャの皮のきんぴら、面白いですね~!!
でも、皮の無くなったカボチャは、崩れそう??
お菓子にするのかな~??(喜)
が数軒有りますが、レンタルなんて見た事も聞いた事もないです
期間が終わると返されて、また違う方にレンタルされるシステムなのかしら?ストレスになりますよね
動物が可哀想です
止めて欲しい☆
こんな商売あるんですね!
初めてみました(驚)
商魂たくましいというか・・・
たしかに保護団体さんの譲渡会などでは「トライアル期間」ってありますけど…
それとこれは違いますよねぇ(汗)
ほとんどペットショップには行かないけれど
今度チェックしてみます。
HCに行って動物売り場に近づくだけで
何だかいや~な気分になります。
レンタルなんて考えられません(-_-)
ペットショップがなくならない限り
かれやこれやと売る手段が出てくるでしょうね。
日本の意識レベルの低さは本当に恥ずかしいです。
ペットって貸し借りの対象じゃないと思います
ただ迎える方が相性等を見るために3泊くらい
一緒に過ごすとかはアリかも(迎える前提ね)
もし見つけたら報告します
小さな大事な命を扱うのですから
もっと厳しくしてほしいですね
トイレ砂などを買いに行くけど、このあたりでは
そういう悪徳業者はいないみたいです。
でも注意深くお店を見たわけじゃないですからね・・
今度よく見てみますね。
猫ちゃんもワンちゃんもみなものではないですからね。
みんな大事な命をもっているんですものね。
販売もレンタルも
もっともっと 厳しい規制をしてほしいです。
昔と時代の流れが変わってきているので
昔のままの規制では いけないと思います。
ののちゃん、覗いて確認ですよね^^
お尻、ツンツンしたくなっちゃう
どうぶつをただの物としか考えてない証拠ですね。
隠れ家のないアクリルケースなんて
猫っていきもののことをわかってない証拠だし!
こんなの虐待ですよ。
ケージから子猫出して気軽に触らせるのもどうかと思います。
もうほんとに生体販売業者、消えてほしい!
貸出何て、もってのほかです!!
命の貸出何て、あってはいけないと思います。。
里親募集の仔のトライアルは別ですよ。。
こんな業者が後を絶たないことが、本当に悲しくなりますよね。。
日本はまだまだ動物愛護の後進国だと思います。。
以前は、人間にとっては相性を確認出来て自分で飼う意思確認が出来ていいと思いましたが
やっぱり動物にとっては環境が大きく変わってストレスですよね
飼う時点で生き物を飼う心構えが出来ているのが当然と思っていましたが
レンタルとなると軽く考えてしまいそうで動物が可愛そうです
日本ではペットショップが当たり前ですけど
海外ではショップは無くブリーダーさんから飼うのみというところ(ドイツでしたっけ?)もあると最近知り考えさせられました
ののちゃんのクリクリお目目とガードレール姿♪みんなこんな風に生き生き過ごせますように★
当時はいろんなこと知らずに・・
全部の店が悪いとは言いませんが、知れば知るほどこういうことに憤り感じますね
悪質業者が多い!
このHPの業社、もっと公にすべきです
ストレスマックスになること間違いなし!
信じられないです、そんなこと考える業者がいるだなんて・・・。
こっちでは犬猫のケースに入れて販売自体がないので、レンタルがこんなこととは思いもしませんでした。
人間側のちょっとした欲望を満たすためにこういう形で動物を扱うだなんて、ひどいです。
ののちゃんが自由にお散歩できてるお写真を見て、癒されました・・・。
うちは、モカさん里親に迎える
前から 父ちゃんが命をお金で買うなんて
嫌だ!って・・・
レンタルも、もちろん反対
そんな怖いこと業者もようやるわ!
もし人間のちっちゃい子を一日中狭いガラスケースに閉じ込めたら。
もし人間のちっちゃい子が「レンタル」と称して、日ごと違う家にビクビクしながら貸し出しされたら。
精神にも肉体にも、負担が大き過ぎます。それでなくても、猫ってゆー動物は人見知りな子が多いし・・・知らない家で小さくなってる猫さんを想像すると胸が痛い・・・。
そもそも犬猫を「販売する」「金で買う」ということに反対です。
百歩譲って認めるとすれば、それは殺処分される犬猫がゼロになったときの話です。
そして百万歩譲っても、「生体展示販売」は、とうてい認められません。
虐待でしかありません。
レンタルにいたっては、もう譲る余地なし、断固反対です。
ウサギカフェ、フクロウカフェ、鷹カフェなども、許しがたいと思っています。
よく耳にする「ふれあい動物園」なども、ひどいなあと思います。
実態は知りませんが、きっとふれ「あい」じゃないでしょう?
一方的にふれ「られる」動物の身にもなってほしい。
というわけで、ののちゃんの呼びかけ、しかと心にメモしました。
そんな広告や店を見かけたら、真っ先にお知らせします。
しかも、ブリーダーさんからの購入も、その理由を聞かれて厳しいし!
小さな子が動物に触れる体験は必要だけど、
ちゃんと飼い主さんが見ていることは必要ですねえ(*^^*)
確かに中々飼えない動物好きさんにとっては嬉しい機会かもだけど…
預けちゃうのはなあ(〃´o`)=3
里親募集のトライアルとは性質が違う気がします。
売れなければ慣れない環境に置かれるストレスを何度も受ける可能性があるわけだし、いかがなものか。
ガードレールの杭におなかを、塀におしりを載せる事で安定するのですね。
箱をのぞいているののちゃんのしっぽが太すぎます(笑)
とうがらしを継続的に食べると何やら体にいいという新聞記事を見ました。
私の口粘膜や胃腸が頑丈ならいいんですけどねー^^;
それって飼いたくても飼えない事情のある人の為にってこと?
それとも骨抜きにして買わせる作戦なん?
どっちにしてもレンタルされる子には可哀想すぎて
デメリットしか見つからないんですけど~!!
命と一緒に暮らすってことはそういうことじゃないでしょうに。
じゃあなた自分の子供をレンタル出来るか?って話だよね~
運用レベルで各自治体が積極的に指導してくれるのが理想ですけど現実はなかなか難しいですね。