猫のののちゃんち

横浜の癒し系猫ののちゃんや、いろんな動物いっぱい…♪

春の公園へ

2007-03-11 | 猫と散歩

sun 10日(土)は、天気がよかったので、近くの公園へ散歩に出かけました。梅は終わって、花壇の花 item1 が、だんだん見ごろに…。symbol4


up 今日は遅めの散歩だったので、animal3 犬だらけase2 あい変わらず、リードなしの犬 animal6 もいたけれど、ほとんどの飼い主さんは、犬 animal8 をだっこしたり、遠回りしてくれました。ありがとsmile


up こんな感じで、犬 animal6 をチェック search
少し、緊張した方が、締まってカッコよく見えます。symbol6
その間に人間は、お茶 item5 とサンドイッチ burger で、遅い昼食に…… symbol7
今日は、お団子 item8 売り切れ…。命の糧(かて)だったのに… horori(大ゲサな)


up 横浜市の公園の花壇は安心。(そのわけは…→[06/10/22])


up 今日は、木の切り株で(なぜか)うつらうつらzzz2
ちょっと、疲れたかな footmark2  cat4 いつもは、歩いて家まで帰るけど、きょうはキャリーバッグでサービス。

ののちゃん、散歩後の休憩中item4
down 実は、きのう体重計を買ってきて、きょう初めて計りました。question

up ※ 結果は、画像にマウスを乗せてねっ!
おデブの割に少ないよね!
寸詰まり体型と、毛が長いので大きく見えていたみたい。

3月 6日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → サバ水煮
3月 7日 朝 fork → カツオ刺身 。夕 fork → カツオ刺身
3月 8日 朝 fork → カツオ水煮 。夕 fork → カツオ水煮
3月 9日 朝 fork → カツオ水煮 。夕 fork → カツオ水煮
3月10日 朝 fork → カツオ水煮 。夕 fork → アジ刺身

up きょうは、奮発してアジ fish の刺身。大好物。meromero
30秒で完食 ase2 、(味わっているの question

超簡単!魚のオモチャ2

2007-03-06 | おもちゃ

beginner 今回は、縫わずに、接着剤だけでOK
2/25の魚のオモチャ。まだためらう方のために、ここまでシンプル化

up 魚の型紙の外側5mmを、フェルト2枚重ねで scissors 切ります。
待ち針を3本打つと、ずれないよ。
フェルト1枚をはずし、5mmの外周に木工ボンドを塗っていきます。
(ボンドは、「酢酸エマルジョン系」だよ。)

up よく見ると、ムラができています。


up スプーンの裏などで、ひと周り。綿を入れるシッポを残します。

up そぉ~っと、型紙をはずします。

up そして、取り分けておいた、もう1枚のフェルトを上からペタッ。
light このとき、下の1枚とずれないように注意!
1時間ほど乾燥させたら、鉛筆を使って裏返し。あとは、2/25の魚の作り方を見てね。
シッポから綿が出ないようにする「かがり止め」は、ボンドを「点状」に1カ所接着しておけばok2
キャットニップの取り替えは、カッターでチョイチョイとシッポを切れば大丈夫。

up ののちゃん。「ことしはなぜか、魚 fish がたくさんもらえて、幸せsymbol4
訂正3/6キャットミント↓でした。(どちらもok2猫大興奮symbol6)


今年は暖冬。いつもいただく方のお庭には、冬場枯れるはずの葉が元気です。そろそろ種のまき時。大きな園芸店やホームセンターで売っているよ。お友だちcat4をご紹介down


3月 4日 朝 fork → アジ刺身 。 夕 fork → アジ刺身
3月 5日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → アジ水煮

やっと公園で散歩

2007-03-03 | 猫と散歩

up 2週間ぶりの散歩。寒さもやわらぎ、いろいろな花も咲き始めました。
sun松葉づえなしでリハビリ練習がOKとなり、よたよた公園へ。


up いつもの岩の上で日光浴。でも、このとき小事件が…。
animal6 ダックスを連れた若夫婦が、「アッ、猫だ!」とののちゃんを見つけたとたん、なぜかリードを離したのです。ダックスはののちゃんめがけて…symbol5symbol5
「やめてください!」と大声を出しながら走ってののちゃんの元へ。30cm手前で何とか阻止。若夫婦、そそくさと逃げてしまった。足さえ動けば取っ捕まえられたのに…symbol6
以前も、別のリードなしの犬にガブッと咬まれたことがあったので、ののちゃん公園の散歩も緊張気味。ごらんのとおり、硬い顔。


up ひと騒動の後は、梅の木に登りました。
紅梅が終わり、いまは淡い桃色の梅が盛り。木の上は、犬 animal6 が登れないので、ののちゃんへっちゃら。peace
人間は、ゆっくり、お茶 item4 とお団子 item8 を楽しみました。


up 植え込みには、チューリップ tulip とかいろいろな植物の芽が出ています。1か月後が楽しみ。来週も散歩に来ようねっsymbol7


up 皆さんにご心配いただいた骨折ですが、ギブスを付ければ松葉づえなしでもOKとなりました。今後足の筋肉が付けば、ふつうに歩行ができるようになります。(でも、今日のようなことがあると、ちょっと足痛っase2)


up おうちに帰れば、癒しの時間。好きな格好で休みます。item5
azarashi ちょっと、アザラシさん、入ってマス

2月25日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → サバ水煮
2月26日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → サバ水煮
2月27日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → サバ水煮
2月28日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → サバ水煮
3月 1日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → サバ水煮
3月 2日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → サバ水煮
3月 3日 朝 fork → サバ水煮 。 夕 fork → アジ刺身