ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

偽・堀江メール

2006-02-26 17:14:03 | 社会・政治・一般

今、世情を騒がす偽堀江メールですが、この主犯と思しき人物を取り上げた、今週の週刊新潮は見事でした。どうせなら匿名ではなく、実名で報道して欲しかったものですが、この記事を読むと週刊ポストも騙されていたようですね。

報道のプロを騙すほどの悪質な元・記者ですから、東大大蔵省上がりのお坊ちゃま議員なんて、いとも簡単にたぶらかせたのでしょう。それにしても、病院に逃げ込むなよな、永田議員さんよ。

それはそうと、週刊誌の取材力は凄いものがありますね。週刊ポスト、週刊現代、新潮、文春、アエラといろいろありますが、最近は文春と新潮に良い記事が多い感じがします。

一方、記者クラブ頼りの大手新聞の記事報道の情けなさが目立ちますね。週刊誌の記者に比べ高収入を得ている新聞記者さんたちは、リスクを負うような仕事を避けているのでは?そんな気がしてならない今日この頃です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これが人生 | トップ | トリノ五輪の失速 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヌマンタ)
2006-02-28 00:21:51
この人でしたか、松浪議員に水かけられたのは。まあ、勉強は出来るのでしょうが、人生経験が不足気味なのでしょうねえ~。エリートさんによく在りがちなケースですね。
返信する
Unknown (jin rock)
2006-02-27 05:54:07
FROMとTOを見れば 誰が誰にメールしたか わかるはず
それに普通は ハンドルネームあるいは匿名で出しますよね それを 堀江だと断言してしまった議員の軽率さにも非があります この議員さん 前にも松浪議員にコップの水をかけられてます
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2006-02-26 23:36:16
こんにちは、かおりんさん。今回の騒ぎは、検察が動いている気配が薄かったので、当初から?と思ってはいました。もちろん政治資金の動きはあったと思います。合法的にやったのか、裏口でやったのかの疑惑は常にあるものです。

しかし、偽造メールまで使って事を荒立てるマスコミゴロにはうんざりします。新潮も本名を出して欲しかったのですがねえ~
返信する
Unknown (かおりん)
2006-02-26 17:45:15
こんにちは~♪
堀江さんのメール疑惑事件。どうなっちゃうんでしょうか?メールはうそっぽそうですが、、選挙資金等を違った形でお金は渡してる気はします。いろんな分析教えてください。。勉強になりました。
返信する

コメントを投稿

社会・政治・一般」カテゴリの最新記事