ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

次世代戦闘機 その二

2024-11-12 09:33:59 | 社会・政治・一般

平和を守ることは、戦争に備えることである。

要は相手が攻めるのを躊躇う程度の軍事力があれば良い。これは勢力均衡による平和維持であり、人類の歴史上平和を守る為の最適解だとされている。では日本の防衛に必要な適切な軍事力とは何なのか。

これこそ本来、日本の国会で議論すべき重要なことなのだが、残念ながら平和真理教の狂信者が「戦争への道」だとか「軍靴の足音が聞こえてきた」などと妨害するので、小委員会で少し話し合うのが精いっぱいだ。もちろん防衛省内部では議論しているはず。

防衛省及び国防関係の国会議員は外野の無理解に辟易しているのか、あまり情報が出てこない。だが、多額の国税を投じた事業となるので、本来は国民の監視の目が行くべき項目である。もっとも国民の側も大半が十分な軍事知識に欠けるのも事実だ。

前回、アメリカが最新鋭のステルス戦闘機であるF35の調達機数を減らしたと書いたが、日本政府は当初の予定通りに調達する。おバカな話だと思うが、軍事面ではアメリカに従属する立場を考慮するとやむを得ないのだろう。

また第六世代戦闘機になる予定のF3についても、展示会やプレスリリースで華々しい宣伝を繰り返している。これは軍事予算に喰らいつく防衛省OBや族議員も絡むので、華々しいだけで中身はたいしてない。

私の推測だと防衛省はそこまで馬鹿ではない。当初は生産中止する予定であったF15Jを更に改良して延長するつもりであるらしい。ただし防衛白書から読み取った情報なので、非公開の計画もあるかもしれない。

というのは、日本は今後徐々に衰退していくことが既定の事実であるからだ。つまり国家歳入も徐々に逓減していく。防衛予算は決して聖域ではないことは、誰よりも防衛省が分かっているはずだ。特にF35戦闘機はバージョンアップ費用が高額なだけでなく通常の維持費用も高額なのだ。真っ当に考えれば100機以上のF35は必要ないはずだ。

妙に思う方もいるだろう。なにせ潜在的敵国である共産シナは1200機以上の戦闘機を有するし、ロシアも900機を超える戦闘機を持つ。また半島に南のほうはいつ牙をむくか分からず、その保有する戦闘機も100機を超える。日本の周囲は敵だらけである。

島国である日本の国防には、制空権の保持が最も重要となる。果たして100機程度のF35は日本を守るのに適正だと言えるのかを時代の変化に合わせて見繕う必要がある。

だからこそ相手国の戦力を適正に評価する必要がある。(まだ続く)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次世代戦闘機 その一 | トップ | 次世代戦闘機 その三 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みゆきん)
2024-11-12 12:41:28
北は無茶苦茶な国
相手国の戦力を適正に評価する
日本よ頑張れって言いたい
返信する
Unknown (ヌマンタ)
2024-11-13 13:46:56
みゆきん さん,こんにちは。北は案外と現実的で核ミサイルだけに集中する戦略は案外と正しいです。もともと孤立している国なので、単独で守る最適解。むしろ南のほうが不可解で、何をやらかすか分からない。朝鮮半島で有事があると、シナの台湾侵攻に差しつかえるので、当面は安定していると思います。
返信する

コメントを投稿

社会・政治・一般」カテゴリの最新記事