![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/38/f3c19b446472fd256b360c11e31954bf.jpg)
初冬の柔らかな日差しが暖かい。今冬は雪の来るのが遅いようで、北アの峰々も穂高や槍の周辺と、白馬にうっすら冠雪しているだけだ。乗鞍や御嶽、さらに中アは、幾日か前の降雪も完全にその名残を消してしまった。雪の季節の到来を前にして、初冬の落ち着いた静かな山の雰囲気が一段と魅力を増し、辺りの空気・雰囲気に品すらも感じてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/d406bd338442ee387d143caab95ddc4f.jpg)
思いがけずもきょうは、キャンプ場に1名の入場者あり。テントに加えタープも張って、すっかり寛いでいる。午後になって空は晴れ上がり、風もない。そろそろ焚火の準備でも始めたのか、薪を割る音がここまで聞こえてくる。
「林間に酒をあたため紅葉を焼(た)く」、少し季節は進んでしまったが、ようやく燃えだした焚火に後ろ髪を引かれる思いで、午後も枝打ちの作業に。明日は安曇野穂高行くので、恐らく上には来ない。登山ではないが、たまには他所の山の中で温泉につかり入笠の垢を落とし、美酒を味わおうと思う。ささやかなものだ。そのくらいのことをしても、罰は当たるまい。
今夜も夕焼けがすごいだろう。
そういうわけで「冬の営業案内」をご覧ください。予約は早めに頂ければさいわいです。