今朝9時の気温:11度C
牧場で働く7か月のうち、今日のような天気が3分の1を占めるだろう。6月から7月の梅雨、9月の長雨・・・。
富士山が世界遺産に登録されたというニュースを見た。その意義について、ここで勝手なことを言うのは控えよう。美しい山だ。好きな山で、娘の名前もこの山に因んで付けた。開山の期間を外して、どの季節にも登った。5月の終わりごろから6月の初旬にかけては、山が一番おだやかなときだ。山頂から眺める澄んだ青い空が懐かしい。だが、串田孫一の著書のタイトルではないが、「もう登らない山」だろう。
さて入笠山、先週の日曜日富士見側からは1、000数百人の登山者があったという。伊那側は交通規制もしていないが、静かなものだった。伊那側から登る人は、できたら北原の師匠が苦労して復活させた「法華道」を、歩いて登ってほしいものだ。実はこのルート以外にも、幾つか魅力的な山道や古い登山道もある。以前、あれは秋ごろのことだったか、感じの良い中年の夫婦と牧場の南門入口で出会ったことがある。聞けば、戸台から入って東谷手前の崩落現場近くに車を止め、歩いてきたという。往復10数キロある。なかなか良いコースを選んのものだと感心した。手軽に登るなら車やゴンドラ、静かな入笠の広い山域を歩くなら伊那側から、歩いてきてほしものだ。元気な人には、入笠から鹿嶺高原の往復25キロを勧めたい。
鹿の食害が減少傾向にあるという気がする。牧場の草は一部を除いて、良好。これなら200頭でも大丈夫だ。近々に夜間の調査をしてみたい。
昨日、広い範囲であったが塩場から見える草地に全頭の牛を確認できたので、引き返して塩を持っていった。笛を吹いてから大声で呼ぶと、幾頭かはすぐ反応して走ってきた。人間でもそうだが、敏感なのもいれば、そうでないのもいる。それでも、結局全頭が塩にありつけたよう。今日はさすがに厳しそう。負けるな!
少しづつ、充実した内容になるよう努力します。Sさん、いつも読んでくれてありがとう。
牧場で働く7か月のうち、今日のような天気が3分の1を占めるだろう。6月から7月の梅雨、9月の長雨・・・。
富士山が世界遺産に登録されたというニュースを見た。その意義について、ここで勝手なことを言うのは控えよう。美しい山だ。好きな山で、娘の名前もこの山に因んで付けた。開山の期間を外して、どの季節にも登った。5月の終わりごろから6月の初旬にかけては、山が一番おだやかなときだ。山頂から眺める澄んだ青い空が懐かしい。だが、串田孫一の著書のタイトルではないが、「もう登らない山」だろう。
さて入笠山、先週の日曜日富士見側からは1、000数百人の登山者があったという。伊那側は交通規制もしていないが、静かなものだった。伊那側から登る人は、できたら北原の師匠が苦労して復活させた「法華道」を、歩いて登ってほしいものだ。実はこのルート以外にも、幾つか魅力的な山道や古い登山道もある。以前、あれは秋ごろのことだったか、感じの良い中年の夫婦と牧場の南門入口で出会ったことがある。聞けば、戸台から入って東谷手前の崩落現場近くに車を止め、歩いてきたという。往復10数キロある。なかなか良いコースを選んのものだと感心した。手軽に登るなら車やゴンドラ、静かな入笠の広い山域を歩くなら伊那側から、歩いてきてほしものだ。元気な人には、入笠から鹿嶺高原の往復25キロを勧めたい。
鹿の食害が減少傾向にあるという気がする。牧場の草は一部を除いて、良好。これなら200頭でも大丈夫だ。近々に夜間の調査をしてみたい。
昨日、広い範囲であったが塩場から見える草地に全頭の牛を確認できたので、引き返して塩を持っていった。笛を吹いてから大声で呼ぶと、幾頭かはすぐ反応して走ってきた。人間でもそうだが、敏感なのもいれば、そうでないのもいる。それでも、結局全頭が塩にありつけたよう。今日はさすがに厳しそう。負けるな!
少しづつ、充実した内容になるよう努力します。Sさん、いつも読んでくれてありがとう。