思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

地元の祭り

2010年09月23日 00時20分40秒 | 風景・散歩・旅
いやぁ、いつまでも蒸し暑いですなぁww 今日なんてのはね、朝から足のシビレが結構強かったんですよ。昨日はかなり楽だったんですけどねぇ。雨降るんだろうなぁって思ってましたし、天気予報を見ても、朝から大雨雷雨注意報発令でしてねw いつ降るんだいつ降るんだなんて期待もしていたんですな。なにせ、今回の雨が過ぎれば、秋の乾いた涼しい空気に入れ替わるとか言ってましたからねぇ。

で、いまだに降らネーんですよww

さて、雨降らないなら、近距離に撮影にでも出かけようかなんて思うわけなんですが、歩くと相当に辛い訳でしてね。消去法でスクーターに乗るのですよ。コルセットして、段差で跳ねちゃわないように気を付けて走ります。そうするとですよ、乗車して5分程度の距離にある、地元のお宮さんに着く訳ですなぁ。歩いて行っても本来なら15分程度で到着出来る場所なのにww まぁ、大人しくしておくのが本筋なんですけどね、少しは歩いた方が良いらしんですがww なにせ、痛いからと言って寝てると筋力弱るばかりですよ!と医者は言います。でも、会社までの約50分間、クルマに乗車していられる自信が無い上に、そっから仕事をやって帰宅するまで持てるのかっていえば、ちょっと無理です。割り切って休養を楽しまなきゃねぇって、自分に都合の良いように考えるのですよ。

完全に、自己都合の正当化っていうかねww いい加減な人間なんですよ。心配しても、なるようにしかナランですしね。

地元の秋祭り。んー、20年は来てなかったからねぇww 初詣には行ってましたから、様子は分かってましたけど。人出が少なくなってます。人口が減ってますからね。しかも、景況が悪いので、屋台の方も厳しそうでした。だって、買わないんだものww 割高な価格設定であっても、お祭りだから!ってお金を出すような事が無いんですよね。海外製の安価なオモチャが、安価に普段から売ってますでしょ? だから、オモチャ系は売れないんでしょうね。大概「クジ」という、当たるかどうか分からない方式ですし。


という、厳しい世の中の縮図を見てから鳥居を見てみると、新しく作り替えていたようで、非常に真新しい状態でした。出来たばっかりみたい。

それにしても、神社の参道の歩き方って、みなさん知らないっていうか、知り得る機会が無いんでしょうなぁ。みんな「ど真ん中ww」歩いてるんですよね。真中は神様が通る所なので、人間は端っこを歩くって事になってるんですけど・・・ そういう時代です。とか書いておきながら、オイラが知ったのもいい加減大人になってからなんですけどねww 興味を持って色々な事を調べたり聞いたりして知って行く訳ですが、まだまだ知らないことだらけなんですよ。おおよそ、一人の人間が一生の内に
知り得る知識ってのは、ほんとうにほんとうに極僅かな範囲なんでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする