ご存知の通り、立春から八十八日に当たります。でも、立夏は数日後なんですよね。
実際の天体の運行(軌道計算)から求めてるから。今年は5月5日らしい。

ハァ…。

明日から少しずつ天気が曇りがちとなり、5月5日は雨となるようです。ウワァ…。

思ったより船が通らなくて、ちょっと残念。音戸の瀬戸から早瀬方面に曲がっていく
船が居ないと、2本線だけになっちゃうんですよね。ウワァァン…。

月に暈がかかっていた。広角側(24mm相当)で撮ったけど、暈は1つしか写っていない。
周りに写っている星は、月の上側やや左がしし座。月の右隣がふたご座。かに座は
ほぼ月の位置にある上に、暗い星(3~4等星)で構成されているので見えません。
我が国(場合によっては世界的)では、30年ほど前からかに座は恵まれないのです。
-----------------
俺は何やってたんだろ・。。 そんな直ぐ変われるとは思わんが、変わるしかない。
それでも、過ぎて行った人と時間は戻らない。とーぶん掛かるなこりゃ。
なにせ、比較的というか随分孤独好きと思っていたのに、こんなすっごい喪失感に
苛まされるなんて。こんな感覚がまだ残っていたとは、我ながら複雑だ。
実際の天体の運行(軌道計算)から求めてるから。今年は5月5日らしい。

ハァ…。

明日から少しずつ天気が曇りがちとなり、5月5日は雨となるようです。ウワァ…。

思ったより船が通らなくて、ちょっと残念。音戸の瀬戸から早瀬方面に曲がっていく
船が居ないと、2本線だけになっちゃうんですよね。ウワァァン…。

月に暈がかかっていた。広角側(24mm相当)で撮ったけど、暈は1つしか写っていない。
周りに写っている星は、月の上側やや左がしし座。月の右隣がふたご座。かに座は
ほぼ月の位置にある上に、暗い星(3~4等星)で構成されているので見えません。
我が国(場合によっては世界的)では、30年ほど前からかに座は恵まれないのです。
-----------------
俺は何やってたんだろ・。。 そんな直ぐ変われるとは思わんが、変わるしかない。
それでも、過ぎて行った人と時間は戻らない。とーぶん掛かるなこりゃ。
なにせ、比較的というか随分孤独好きと思っていたのに、こんなすっごい喪失感に
苛まされるなんて。こんな感覚がまだ残っていたとは、我ながら複雑だ。