どうやら、今日、広島地方気象台が梅雨入りを発表した模様です。御存知の通り、以前梅雨が無かったとかw 梅雨明けしなかったとかw そういう面倒な事になった為、責任を取りたくないお役人の都合により「梅雨入りしたと見られる(梅雨明けも同様)」の文言が使われるようになりました。
あのなー、日本の天気予報なんて、直近のレーダーデーターとかアメダス程度しか信用してないってww 海外の天気予報は、海洋気象の分析にシフトして久しいのに、未だに日本は気圧・気温・観測データからの「統計的気象予報」を続けております。直前の天気予報には有利ですが、天気予報の難しい気象条件に成ればなるほど、当たりにくくなるんですよねw 昔は、予報官の「勘!」の部分も有ったんですけどねぇ・・・ 分析技術の向上で、データーの内容や確度は飛躍的に向上しました。しかし、天気の仕組みが完全に解明されていないからには、データーだけで予報なんて出来るはずがないんですよね。
さて、今日13日、縮景園の有年場と呼ばれる田圃に、早乙女が田植えを行いました。お囃子付きなので「田植とはやし田の披露」という名前がつけられていました。お囃子に使った太鼓ですが、雨脚が強くなってしまうと傷むので、演目を一部変えなきゃなぁって言ってらっしゃいました。。
ここで注意! 昨今、少子化と若年層の農作業離れ、農村の加速度的な過疎と機械化。それにより、早乙女による田植えなんてのは見られなくなりました。え?早乙女が田植えしているイベントがアチコチであるって?
あー、早乙女「風」です(←ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ)※早乙女とは、農業に従事する女性を指しますが、神事においての早乙女は12~15歳前後とされているようです。
縮景園の早乙女さんは、上田宗箇流青年部の協力によって招集されたお嬢さん方でしてね。普段は、お茶のお稽古を付けて貰っているって事ですわ。なので、田圃での訓練度は極めて低いw 泥タンボの感触や、動き方、腰を入れて歩く等の慣れが必要な動作は出来ていません。また、畦の縁を歩けば滑るのなんて当たり前なんですが、そこら辺も慣れてないから、何度も滑って転んでみたり。現代風であります。
撮影時の天気は梅雨らしく雨でした。結果的に、徐々に雨は弱まって、夕方には止んでしまったようです。通常、イベントで人混みの中、日傘を差してる人間は非常識極まりないと、最大限に軽蔑するようにしております(脚立で人の前に陣取るバカも一緒)が、雨ではねぇ・・・ 仕方ないね。オイラですかぁ? ソコはそれ、雨ガッパですわww カメラは濡れても「一応大丈夫w」とされているE-3ですしね。一度、カメラボディ内部に水が入って修理に出して以降、あまり信用しておりません。修理自体、ホントニダイジョウブカ?って感じでしたしね。修理上がり後1週間もしないのに、ボディ上部のビスが抜けたしww トルク管理出来ないなら、緩み止めくらいしろよww 素人かww
はぁー、早くE-3の次出ないかなぁ・・・
あのなー、日本の天気予報なんて、直近のレーダーデーターとかアメダス程度しか信用してないってww 海外の天気予報は、海洋気象の分析にシフトして久しいのに、未だに日本は気圧・気温・観測データからの「統計的気象予報」を続けております。直前の天気予報には有利ですが、天気予報の難しい気象条件に成ればなるほど、当たりにくくなるんですよねw 昔は、予報官の「勘!」の部分も有ったんですけどねぇ・・・ 分析技術の向上で、データーの内容や確度は飛躍的に向上しました。しかし、天気の仕組みが完全に解明されていないからには、データーだけで予報なんて出来るはずがないんですよね。
さて、今日13日、縮景園の有年場と呼ばれる田圃に、早乙女が田植えを行いました。お囃子付きなので「田植とはやし田の披露」という名前がつけられていました。お囃子に使った太鼓ですが、雨脚が強くなってしまうと傷むので、演目を一部変えなきゃなぁって言ってらっしゃいました。。
ここで注意! 昨今、少子化と若年層の農作業離れ、農村の加速度的な過疎と機械化。それにより、早乙女による田植えなんてのは見られなくなりました。え?早乙女が田植えしているイベントがアチコチであるって?
あー、早乙女「風」です(←ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ)※早乙女とは、農業に従事する女性を指しますが、神事においての早乙女は12~15歳前後とされているようです。
縮景園の早乙女さんは、上田宗箇流青年部の協力によって招集されたお嬢さん方でしてね。普段は、お茶のお稽古を付けて貰っているって事ですわ。なので、田圃での訓練度は極めて低いw 泥タンボの感触や、動き方、腰を入れて歩く等の慣れが必要な動作は出来ていません。また、畦の縁を歩けば滑るのなんて当たり前なんですが、そこら辺も慣れてないから、何度も滑って転んでみたり。現代風であります。
撮影時の天気は梅雨らしく雨でした。結果的に、徐々に雨は弱まって、夕方には止んでしまったようです。通常、イベントで人混みの中、日傘を差してる人間は非常識極まりないと、最大限に軽蔑するようにしております(脚立で人の前に陣取るバカも一緒)が、雨ではねぇ・・・ 仕方ないね。オイラですかぁ? ソコはそれ、雨ガッパですわww カメラは濡れても「一応大丈夫w」とされているE-3ですしね。一度、カメラボディ内部に水が入って修理に出して以降、あまり信用しておりません。修理自体、ホントニダイジョウブカ?って感じでしたしね。修理上がり後1週間もしないのに、ボディ上部のビスが抜けたしww トルク管理出来ないなら、緩み止めくらいしろよww 素人かww
はぁー、早くE-3の次出ないかなぁ・・・
なんか早乙女の田植えなんて聞くと
やっぱり、カメラ片手に駆けつけたくなりますよね♪
それが早乙女でも早乙女風でも、どちらでも良いよ、この際^^; (笑)
どうせ顔は写せないし。。。
アチコチでイベントも行われている・・・と言えど
なかなかそう言う場所へ出かけられないし、情報も入って来ない。
でも、やっぱり、日本人は絣の着物に愛着があるし、、、と諸々考えると
そう言う場所へ行って見たいです♪
あ、でも、あの田圃の泥の中で動きがとれないのは分かるような気がする^^
我が門下生を見ても若い子達は足腰が弱いしね!!!
早乙女さん達は仕事だから泥の田圃にも入るだろうけれど
理彩也はヤだ!!! 汗 (笑)
しかし、相変わらず、こういう場所ではマナー違反が多いのは嘆かわしい!!!
E-3の後継機って出るのかしら?
今はPenシリーズ路線一直線って感じですが?
理彩也の場合、カメラもレンズも下取りして貰っちゃって何もないけれど
50㎜マクロレンズだけ残っています。
パッケージがないので下取りして貰えなくて残っちゃった!!!
E-3後継機には興味ありますが、オリ機に戻るつもりはないかも?
早乙女と、田の代掻き牛の組み合わせは、中国
地方に多く見られる行事らしいので、御地で
同様の田植え行事が有るかどうかは分かりま
せん。6月13日は、時期が良いのか知りません
が、岡山県でも同様の行事が有ったようです。
田圃は、オイラが子供の頃は良く入ったなぁw
靴下脱いで、ズンガズンガ入って遊んで、
近くの用水路で足洗って、ロクに乾かしてな
いのに靴下はいてww 海にも入ったし、
貝掘りに行ったときなんかは、自力で動けなく
なるまでヌタヌタのトコも行ったなぁ。。。
あ、海はですねw オイラは基本的に、足が
届かないところでは「泳げませんww」ので、
入るだけw 貝殻やガラスで足の裏を良く
切ったですよw
入ってしまえば、どうってことないですよ
理彩也さんw
さて、理彩也さんは、お花の撮影が主ですか
ら、フォーサーズは向かないでしょうねぇ。
ボケの量自体はF値に準ずるので同じなんで
すが、ボケのサイズが小さいですからね。
ペン系も、今度出る便利ーズームレンズを
装着すると、余り小さくないww
オイラも、E-3の次が本当に出るのか、相当
疑わしく思っていますけどねw 今は、待つ
のみ。発表後、コレは「駄目だw」と判断し
たら、次のカメラメーカーを考えますわw
安佐南区のあたりを走ってたら花田植えしてましたよ。
時期的にはこのぐらいが最終なんでしょなあ。
去年のこの頃の記事を掘って貰うと分かるん
ですがw 安の大花田植という行事が開催さ
れていたんですよねw
実は、再開されたのが本当に最近ですから、
知らない人も結構多いのですよ。
北広島町から、代掻きの牛がやってくるのも
特徴です。
6/13日には、各地で花田植行事が行われた
ようですね。
旧暦は新月が月初なので、天保歴だと5月1日。
この頃を「芒種」(種蒔きに忙しい時期)と言います。
太陰太陽暦は農業に適した暦なのです。
問題は「何故翌日に田植えをするのか?」
ユダヤ歴(太陰暦の一種)だと、日没後から1日が始まるので、
それに習っているとすれば翌日の日没までは5月1日…
そう考えると面白いです。
田植えまつりは、例年、6月の日曜日に行われ
ているので、偶々今年は、暦のルールに完全
一致を見たと考えられる。
それはいいが、最近、洗車を依頼しようと考え
ている時に限って連絡は取れないわ不在だわで
非常に困っておる。ケータイにも出ないのは
如何なものかと思うのだが。
「手伝ってくれ」から「やってくれ」に変えた
方が早い気がしてならない。