思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

09年 岩国航空基地祭

2009年10月04日 23時02分08秒 | 航空機・艦船・ミリタリー等
今年も、岩国航空基地祭へ行って来ました。海上自衛隊の航空基地なんですが、米軍海兵隊岩国基地内に有るので、中へはいるには「アメリカに入るw」のと同じ意味を持つんですよね。アメリカは、自分が自分で特定地域の武装勢力から狙われる立場になったのに、武力で守るというスタンス。そう、今でも西部劇の時代と大差ないのですなぁww

あ、なんでコーンナ事書くのかと言いますと、コントラクタゲートという、まぁ、通用門みたいなのが有りましてね、そこでオイラのクルマは軍用犬を用いた車両検査を受けたのであります! オイラだけ別通路に誘導されて、シェパード連れた海兵隊員のチェックを受けよとの事。まぁ、軍事施設ですからねぇ、あり得る話です。でも、「ナンデオイラなん?:」というのは有りますよハイ。ちなみに、クルマのドアも、運転手が開けなきゃなりません。全部ww 理由は簡単。ドア開けた瞬間に爆発するかも知れないからww シネーヨww まだローン払ってるww

でも、シェパードさんはイイ子にしてましたよ! ワンコに罪はないw 目を見たら、向こうもコッチ見てたからw 少しは悪いねぇって思っていたに違いない。たぶん。
そうやって、やっとこ中へ入っていったのでした。

写真は、岩国航空隊を代表する機種の一つである、US-2です。これは、救難飛行艇でして、日本は第二次世界大戦中から、世界に誇るべき高性能飛行艇の製造技術があるのです!そして、このUS-2は、瀬戸内海に面する岩国航空隊「のみ」の装備。割と、海辺で空をボケェ~っと眺めていると、飛んでるところが見れたりするんですよねぇ、コレがww

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 内田わんx2大サーカス 広島... | トップ | 09年 岩国航空基地祭 2 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
w(~0~)w わぉ!!! (理彩也)
2009-10-05 10:17:30
この季節はアチコチで基地開放もあり
普段入れない部分に入れるって事でツアーも出ているようですよ^^
コチラからも近隣の百里基地や厚木基地などのツアーが
\5000くらいで出ています。
いつもなら率先して参加するのですが、この忙しい時期では無理だ!!! 
残念だけれど。。。^^;
しかし、軍用犬付きで拉致されちゃった大ペケさんも凄い!!! (笑)
何がそうさせたのでしょうかね?
ま、良い経験と言えばそうなんだけれど。。。(笑)
そう言えば、横須賀基地開放の時に軍用犬を撮影して
叱られた事がある理彩也です^^;
チョットしたことでもぴりぴりムードなのでしょうね?
出来れば開放などしたくないのかも知れません。。。
でも、今でもこういう飛行機が飛んでいるって凄いよね^^
返信する
基地開放日の目的 (大ペケ)
2009-10-05 21:27:01
>理彩也さん
まぁ、ホンネで言えば、日本人は平和ボケし
ちゃってるのでww 米軍基地であっても、
そこら辺の観光地と勘違いしちゃってる人も
少なくありません。よって、中の人も「アホ
は来るなw」とか思ってるでしょうなぁww

でもね、基地の存在意義と活動内容を「広報」
するのも任務の一つなんです。

さて、軍用犬のシェパードさんは賢そうな顔
してましたよw 海兵隊員が「指」で指示を
出すと、きちんとのぞき込んで見てました。
それに、クルマの中には「パンw」が有った
のですが、全く目もくれませんでしたからね。
エライなぁ。

飛行艇も、以前は掃海用として使われていた
時期があります。しかし、機体が大型ですし、
アメリカには有望な飛行艇が有りませんでし
た。(日本で作った飛行艇を試験導入した
くらいですw)
なので、徐々に「他の方法」で掃海できる様
になっていきました。

今では、海難救助用として部隊編成されていま
す。助けに行くにしても、船は遅いですから
ねぇ。でもね、この飛行艇、外洋の高い波では
流石に降りられないんですww
瀬戸内海とか、南方の環礁なんかが活躍の場
なのです。昔からねw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

航空機・艦船・ミリタリー等」カテゴリの最新記事