![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/db/2d4849917ad39e84ea747bf336a390d0_s.jpg)
極東地域で戦争がオッ始まっちゃいそうな今日この頃、如何お過ごしでしょうか? 呉の海上自衛隊も、俄に忙しくなって来たようです。船居ないからw 恐らく、鹿屋や岩国の海上自衛隊航空隊なんかは、もっと忙しいでしょうなぁ。自衛隊は悪!とか、戦争に使う道具はイヤ!なんて言ってる人も居ますけど、こういう周辺有事に対する手段を持っている場合と、なんら持たざる場合の対応ってのは、丸っ切り違ってきます。残念ながら、相手も恒久平和を達成する為に武器は要りませんな! なーんて甘っちょろい事を考えているハズなど「無い」のでありますよ。人間なんて、そんな高等な精神を持ち合わせてなんかいません。
あ、またまたドッカから怒られそうな文章から始まっちゃいましたけど、時事ネタを混ぜておくとですねw 後々読み返したときに、ウェブ「ログ」を実感出来るんでありますですよ。
さて、今日のバラは「オフェリア」と書いたんですが、スペルは[ Ophelia ]なので、オフィーリアなんですよね本来w でも、撮影地である広島市植物公園のバラ園で表示されていた名前に準ずる事とします。 1912年の作出という事で、随分と歴史がありますなぁ。約100年でっせ? 凄いじゃないですか。100年も愛され続けるっていうと、森永ミルクキャラメルくらいしか思いつかないのであります。(※森永ミルクキャラメルは1913年の発売)
オフィーリアは、悲劇で有名なハムレットで登場する人物。要するに、人違いっていうか、ハムレットの野郎がドジってオフィーリアのお父ちゃんが死ぬ事となり、犯人がハムレットの野郎だと知ってオカシクなられて溺死するという、なんとまぁ、気の毒すぎるお嬢さんの名前なんですなぁ。ごめん、オイラには、どこがイイお話なのかワカンネ-ww ってか、ハムレットの野郎、いろんな人を巻き添えにし過ぎだろ貴様ww 復讐するなら、ターゲットを外すのは最低であり、尚且つ、容易に「俺が犯人ですw」って露見する様な足を残すべきではなく、オヤジと妹の敵ってアニキに討たれそうになってw 最後は毒剣で相打ちってのはなぁww
色んな意味で、信じる人に裏切られ、巻き添え喰らって狂って溺死ってのは、古舘伊知郎でもウーン・・・とコメントしそうな話ですよねぇ。オフィーリア気の毒すぐる。そういう、繊細な感じの女性を表現しようと、この名前にしたのかも知れませんね。実際、本当に優しい色ですよ。非常に良い香りのするバラでありました。
あ、オイラは、少々の事ではヘコタレない、強い女性の方が好きですww まぁ、強いとは言っても、芯の強いって意味でしてねw キッツイ嫁が欲しいって訳じゃないから誤解なきよう・・・
ハムレットのオフィーリアから撮った名前?
と言うことは悲劇のバラ?
でも、このピンクは可愛い色だから悲劇のヒロインではなく
オフィーリアという人物の高貴なイメージバラなのでしょうね、きっと。。。
そう言えば人物の名前のバラが増えてきましたね^^
日本の皇室関係のもあるし。。。
ってことで、、、
大ペケさん好みの女性は最近多いのではないですか?
男性もウカウカしていられない世の中になりました!!! (笑)
さすが。なかにし礼・宮川泰先生
http://www.youtube.com/watch?v=FVoDnd3WAUg
まぁ、イメージでしょうなぁ。時代によって、
名前の付け方に流行りが有るんじゃないかと
思うんですよ。大昔?は、人物の名前が結構
多いんですよ。
途中から、印象を表す言葉が多くなったり、
地域名が使われたり。
今になって、またまた人物の名前も多くなって
いるようです。なにせ、小改良であっても、
別品種ともなれば「名前」が必要になります
からねぇw
あ、芯が強い人ってのは、絶滅危惧種じゃなか
ろーかと思うんですがw 単に気の強い人と
いう意味じゃ有りませんし、意見を主張すると
いう意味でも有りません。労苦を共にするとい
う感じでしょうかね。強いて表現すると。
こんな「夢w」みたいな事をホザいている
から、未だに嫁も貰えないんでしょうw
>酒米35号さんさん
ちょっと待てやww リンク先に行って、フル
コーラス聴いたんだけどさぁ、「自殺オチ」
じゃネーぞww単に、昔のことが忘れられず
に、引きずりまくってます、待ってますって
いう内容だろがww
挙句、曲と歌詞のインパクト狙いでオフェリア
と歌っているだけの事で、しぇーくすぴあの事
なんて、コレっポッチも考慮されておらぬ。
便乗であり、謝罪と賠償を要求シルってレベル
だろwww
ってか、生まれる前の歌謡曲を聴いてるっ
てのが、驚異的っていうか・・・何歳???
酒米シリーズでもやってみようか?
がまんできるかな~(仲代達也風に)
さて、わたくしは「花の色とイメージ」で
コメントした次第でございまして、
ストーリーは無視しちゃってます。
ところで…
ぶっちゃけ今となってはお恥ずかしながら、
「ロメジュリ」と勘違いしていました。
全くどうやったら間違えるのかナゾ。
こら!コロコロとハンドル変えるんじゃねーw
自作自演だと思われるだろうg-あww
スパムコメントかコレは? ふざけんなww
だいたい、仲代達矢風って言われてもだな、
そのセリフは映画漫画の中の仲代達矢だろ?
影武者とか、乱で出てきた、キモイメイクの
仲代達矢でもなければ、ギョロッとした目玉
の若き仲代でもねーだろがww
「花の色とイメージ」で、なんでザ・南京豆
の歌が出てくるんだ?なかにし礼と、宮川泰
に失礼だろ普通に。
挙句の果ては、「ロミオとジュリエット」と
「ハムレット」を、どうやったら間違えるん
だ? 字の数が違うだろ?よく読めよww
これだけ書いておけば、少しは大人しくなる
だろう。っていうか、大人しくしとれ。
それがイヤなら、自前のブログでヤレww