問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

旅するユーロ 2 独・西・語 6(11-2)

2017-12-27 | _ゴガク_

ドイツ語 第6回 ベルリンでショッピングを楽しもう!
Was ist das?/これは何ですか?
ベルリンでお店めぐり、文房具屋さんへ。ヤスユキ、文房具系好きとのこと。革製品に手が伸びる。ワタシこの頃、革もよいけど紙もよいものよのう、と先日 カードケースを買った、和紙製の。○季節冬 ○こちら方面 で使い始めると、冬場にはICカードタッチ場面に雪濡れ加算がこんなにも配慮されなければならなかったんだby bus、とヒヤヒヤ(結構耐水性にはなっているはず。ただ、こういう「カード」ケース使いを想定されてはいなさそう><。。。無謀)。とそれはさておき、シェーネベルク地区の雑貨屋さんへヤスユキとマイ、移動。雑貨屋さんということでカラフル。おっと独語でbunt。では「色」のお勉強。
○ grün/rot/schwarz/gelb → 緑/赤/黒/黄色 は難しめ?、
○ blau/weiß/orange/braun/rosa/lila は なんとか想像つく感じ(^_^)/?いかがでしょ。それとも grün/rot もこちらかな?

スペイン語 第6回 画家エル・グレコをたどる旅
Estoy feliz./うれしいです。
ペペに近づくエル・グレコ、ではなくて エル・グレコ扮装(ふりふり襞襟に口髭、黒法衣?)のジン。エル・グレコは「謎多き」人らしい。
○ 「エル・グレコ」は ニックネームのような感じ。本名は Δομήνικος Θεοτοκόπουλος (1541年 - 1614年4月7日)。で ギリシア人(^_^)/。イタリアを経てスペインに渡ったようです。
瑞穂先生からの本日ミッションは 「エル・グレコが愛したトレドをスケッチせよ」。‘お絵描き’苦手と ペペは引き気味、ジンは浮き気味。ジンは建築家でお得意分野なのだそう。ジンさんの 「東京の「再」定義」 という本も 読めたら!読んでみたいものだ。「シュリンキング・シティ」的内容は 入っていないのかなあ。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「世界名作の旅」に出る 1... | トップ | 奇跡のレッスン「ラグビー編... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

_ゴガク_」カテゴリの最新記事