
↑中之条合同庁舎の正面ファサード。昭和48年に建設された地下1階、地上3階建て、鉄筋コンクリート造りの建物(築52年)。庁舎には群馬県の4つの地域機関が入居している。出典:群馬フィルムコミッションHPより↑
■各都道府県庁には、様々な部署や役職が置かれています。群馬県でも知事戦略部」を筆頭に、総務部、地域創生部、生活こども部、健康福祉部、環境森林部、農政部、産業経済部、県土整備部、会計局、振興局、企業局、病院局、議会及び教育・公安・労働など各種委員会等があり、業務内容は当然のこと、規模も組織形態も実に多様です。ここでは、そんな部署のひとつ「振興局」について、その概要や主な仕事内容をみていきましょう。
振興局の立ち位置は、他の部署と違って少し特殊です。県庁の事務作業を分担するために、庁舎から飛び出し、県内各地で職務を行なっています。いわゆる「出張所」のような扱いであり、「出先機関」と呼ばれるものです。こうすることで、事務の負担が軽減できるだけなく、地域内をより隅々まで見渡せるようになり、行政を進めやすくなるといった利点もあります。
ちなみに、群馬県内に点在する振興局は中部・高崎安中・吾妻・東部・北群馬渋川・多野藤岡・利根沼田・桐生みどり・甘楽富岡の全部で9つあり、県条例で定めたうえで設置しているため、区分けも市町村単位とは限りません。

それぞれの振興局では、管轄地域を絞ったことにより県庁ではできないきめ細かな業務を実現することが求められています。各振興局には概ね行政県税事務所、保健福祉事務所、環境森林事務所、農業事務所、土木事務所などが置かれていますが、これ等が全て一つの庁舎にあるのは利根沼田振興局のみですが、いずれも「合同庁舎」と称する建物を主体に、ほとんどの事務所が集まっています。
■「合同庁舎」というと霞ケ関を想い浮かべますが、我が国の行政機関もしくは裁判所、または都道府県・市町村の機関において、複数の異なる業務組織の庁舎(オフィス)を一つに集約した建築物のことです。その目的は、利用者である住民の利便性の向上、公務の能率の増進、土地の高度利用、建築経費の節減とされています。
内部構造としては、ビル一つが一機関になっているわけではなく、階単位、または区画単位で使い、それが何層にも重なっています。同居する機関は関係するように考えられています。
都道府県の組織においては、各部局の出先機関を一つの建物に集約し、これを「合同庁舎」または「総合庁舎」と称することがあります。近年では出先機関自体を部局横断的組織として統合するケースも増え、「合同庁舎」とは称さなくなる事例も見られます。なお、大阪府では池田市の市役所本庁と府の出先機関を統合した庁舎や、兵庫県では神戸市長田区の県市の出先機関を統合した庁舎を設けている所もあります。

↑群馬県利根沼田振興局庁舎。温もりのある群馬県産木材を多様に使用した地上5階建の庁舎で、庁舎内には6事務所が入居しているほか、会議室も大小合わせて11室ある。1階県民ホールは展示会など地域の文化活動に活用されている。出典:群馬県HPより↑
■さて、こうした県の出先機関として各地域の県行政の拠点となっている振興局ですから、その敷地は、てっきり当然群馬県が所有する公有地だと思っていたところ、例外があることが分かりました。
当会が調査したところによると、吾妻振興局のうち中之条町にある合同庁舎には、保健福祉事務所と土木事務所を除く、4つ(行政県税事務所・教育事務所・森林環境事務所・農業事務所)の地域機関が入っていますが、この建物に付随する駐車場等の敷地は借地だということがわかりました。そのため、誰からどのようなかたちで土地を借用しているのか検証すべく、令和6年12月16日付で県知事に対して公文書開示請求書を提出しました。
*****12/16公文書開示請求書*****
群馬県情報公開条例(平成12年群馬県条例第83号)第12条第1項の規定により、次のとおり公文書の開示を請求します。
<開示を請求する公文書の内容又は件名>
群馬県吾妻郡中之条町664にある群馬県吾妻振興局が使用している駐車場に関する次の情報。
(1)当該駐車場のうち、県が借り上げている全ての駐車場の場所に関する情報(それぞれの駐車場の地番、面積、駐車可能台数などを含む)
(2)同じく、県が借り上げている全ての駐車場の借り上げ条件が分かる情報(それぞれの駐車場の借り上げに係る契約書、借り上げ料=県の支払い金額、借り上げ開始時期などを含む)
**********
すると、年末に当会に対して吾妻振興局から電話があり、年明けの1月6日午後3時半に現地中之条町の合同庁舎で情報開示を受けることになりました。


■というわけで、仕事始めの1月6日、前橋市にある県庁で別件の情報開示を1時半に受けた後、2時少し前に県庁を出発し、3時15分ごろ、中之条町の合同庁舎前の駐車場に到着しました。前橋より気温が5度ほど低く、定刻まで社内で過ごそうとしていたところ、突然、車の窓ガラスをコンコンと叩かれました。見ると防寒服を着た初老の男性で、目を合わすと声をかけられました。
「自分はカタガイという者だ」とその男性が自己紹介したあと、雑談がはじまりました。内容としては、北は北海道、南は沖縄まで全国隈なく行ったことがあり、バイクが趣味で、親族には警察官が多いとのこと。「何かあったら警察に口が利けるから、あちこちからいろいろな相談を受ける。あんたもなんかあったら遠慮なく声をかけてくれ」とおっしゃるので、お名前と住所を聞いたところ、フルネームと、居宅として「駐車場から見えるあの屋根の家だ」と指差しで教えていただきました。
定刻になったので、男性と「じゃあ、またね」と言って別れて、合同庁舎に入りました。入ると既に2名の職員が待機しており、県民室と呼ぶ部屋に案内されました。


↑玄関ロビー。右側に廊下を進み、右手のトイレの次の区画が、情報開示の行われた県民室↑


↑中之条合同庁舎は高台の中腹に位置しており、屋上からは中之条町の南側を見渡せる。今回は生憎夕方で雨模様だったため、屋上からの展望は次の機会とした。出典:群馬フィルムコミッションHP↑
■開示された資料を拝見すると、驚くべきことに駐車場として使われている土地のほかに、なんと合同庁舎や会議等の敷地も借地であることがわかりました。

↑開示された駐車場等を含む配置図↑
開示された駐車場に関する土地貸借契約書は3通あり、それぞれの内容は次のとおりでした。
*****駐車場①の借地契約書*****


貸主 中之条町長 外丸 茂樹(以下「甲」という。)と借主 群馬県吾妻行政県税事務所長 齊藤 義之(以下「乙」という。)とは、次の条項により、土地の賃貸借契約を締結する。
(信義誠実の義務)
第1条 甲乙両者は、信義を重んじ、誠実にこの契約を履行しなければならない。
(賃貸借物件)
第2条 賃貸借物件は、末尾記載のとおりとする。
(使用目的)
第3条 乙は、賃貸借物件を中之条合同庁舎敷地及び駐車場に使用するものとする。
(賃貸借期間)
第3条 賃貸借期間は、令和6年4月1日から令和7年3月31日までとする。
2 前項に定める賃貸借期間が満了する1箇月前までに甲・乙いずれからも特別の意思表示がないときは、この契約をさらに1年間継続するものとし、以後同様とする。
(賃貸借料)
第5条 賃貸借料は、年額金779,850円とする。
2 1年末満の期間にかかる賃貸借料の額は、前項に定める賃貸借料年額に基づき、月割計算により算出した金額とする。
(賃貸借料の支払)
第6条 甲は、賃貸借期間満了後、支払請求書を乙に提出するものとする。
2 乙は、甲の支払請求書が正当であると認めたときは、当該書類を受理した日から30日以内に賃貸借料を甲に支払うものとする。ただし、当該年度分の支払期限前に賃貸借期間が終了(解除等を含む。)した場合は、甲の指定する期日までに支払うものとする。
(賃貸借物件の引渡し)
第7条 甲は、第4条に定める賃貸借期間の初日に、賃貸借物件を、その所在する場所において乙に引き渡すものとする。
(管理義務)
第8条 乙は、賃貸借物権の使用にあたっては、善良な管理者の注意をもって維持保全につとめなければならない。
(危険負担)
第9条 乙は、賃貸借物件がその真に帰することのできない事由により滅失又はき損したときは、賃貸借料の減免又は契約の解除を請求することができる。
(無断転貸等の禁止)
第10条 乙は、甲の承認を得ないで、賃貸借物件を第三者に貸付け、又は賃貸借物件の使用目的を変更しないものとする。
(義務の承認)
第11条 甲は、賃貸借物件の所有権を第三者に移転するときは、あらかじめ乙に協議するとともに、当該第三者にこの契約の権利義務を継承させなければならない。
(租税等の負担)
第12条 賃貸借物件にかかる公租公課等は、甲の負担とする。
(賃貸借物件の返還)
第13条 賃貸借期間が終了(契約の解除等を含む。)したときは、乙は、賃貸借物件を、甲の指定する期日までに、その所在する場所において甲に返還するものとする。
(契約の解除)
第14条 乙は、次の事情が生じたときは、催告なしにこの契約を解除することができる。
(1) 甲が暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者(以下「暴力団員等」という。)であることが判明したとき。
(2) この契約に係る下請契約等の相手方が暴力団員等であることを知ったにもかかわらず下請契約等を解除しなかったとき。
(3) その他この契約書の条項に違反したとき。
(暴力団等による不当介入があった場合の届出義務)
第15条 甲は、甲又はこの契約に係る下請契約等の相手方が暴力団員等から不要な要求行為を受けた場合は、その旨について、乙への報告及び警察への通報を行わなければならない。
(予算措置との関係)
第16条 この契約に基づく年度以降の債権債務は、各年度における乙の当該予算の成立を条件として履行するものとする。
(疑義の決定)
第17条 この契約に関し疑義のあるとき、又は、この契約に定めのない事項については、甲乙協議のうえ決定するものとする。
上記契約の締結を証するため、契約書2通を作成し、両者記名押印のうえ各自その1通を保有するものとする。
令和6年4月1日
貸主 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町1091
中 之 条 町 長 外丸 茂樹
借主 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町664
吾妻行政県税事務所長 齊藤 義之
物件の表示(土地)
●所在:群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町
地番:664-1
地目:宅地
面積:2,596.04㎡
●合計:2,596.04㎡





*****駐車場②の借地契約書*****


土地賃貸借契約書
貸主 中之条町長 外丸 茂樹(以下「甲」という。)と借主群馬県吾妻行政県税事務所長 齊藤 義之(以下「乙」という。)とは、次の条項により、土地の賃貸借契約を締結する。
(信義誠実の義務)
第1条 甲乙両者は、信義を重んじ、誠実にこの契約を履行しなければならない。
(賃貸借物件)
第2条 賃貸借物件は、末尾記載のとおりとする。
(使用目的)
第3条 乙は、賃貸借物件を駐車場に使用するものとする。
(賃貸借期間)
第4条 賃貸借期間は、令和6年4月1日から令和7年3月31日までとする。
2 前項に定める賃貸借期間が満了する1箇月前までに甲・乙いずれからも特別の意思表示がないときは、この契約をさらに1年間継続するものとし、以後同様とする。
(賃貸借料)
第5条 賃貸借料は、年額金192,110円とする。
2 1年未満の期間にかかる賃貸借料の額は、前項に定める賃貸借料年額に基づき、月割計算により算出した金額とする。
(賃貸借料の支払)
第6条 甲は、賃貸借期間満了後、支払請求書を乙に提出するものとする。
2 乙は、甲の支払請求書が正当であると認めたときは、当該書類を受理した日から30日以内に賃貸借料を甲に支払うものとする。ただし、当該年度分の支払期限前に賃貸借期間が終了(解除等を含む。)した場合は、甲の指定する期日までに支払うものとする。
(賃貸借物件の引渡し)
第7条 甲は、第4条に定める賃貸借期間の初日に、賃貸借物件を、その所在する場所において乙に引き渡すものとする。
(管理義務)
第8条 乙は、賃貸借物件の使用にあたっては、善良な管理者の注意をもって維持保全につとめなければならない。
第9条 乙は、賃貸借物件がその真に帰することのできない事由により滅失又はき損したときは、賃貸借料の減免又は契約の解除を請求することができる。
(無断転貸等の禁止)
第10条 乙は、甲の承認を得ないで、賃貸借物件を第三者に貸付け、又は賃貸借物件の使用目的を変更しないものとする。
(義務の承認)
第11条 甲は、賃貸借物件の所有権を第三者に移転するときは、あらかじめ乙に協議するとともに、当該第三者にこの契約の権利義務を継承させなければならない。
(租税等の負担)
第12条 賃貸借物件にかかる公租公課等は、甲の負担とする。
(賃貸借物件の返還)
第13条 賃貸借期間が終了(契約の解除等を含む。)したときは、乙は、賃貸借物件を、甲の指定する期日までに、その所在する場所において甲に返還するものとする。
(契約の解除)
第14条 乙は、次の事情が生じたときは、催告なしにこの契約を解除することができる。
(1) 甲が暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有
している者(以下「暴力団員等」という。)であることが判明したとき。
(2) この契約に係る下請契約等の相手方が暴力団員等であることを知ったにもかかわらず下請契約等を解除しなかったとき。
(3) その他この契約書の条項に違反したとき。
(暴力団等による不当介入があった場合の届出義務)
第15条 甲は、甲又はこの契約に係る下請契約等の相手方が暴力団員等から不要な要求行為を受けた場合は、その旨について、乙への報告及び警察への通報を行わなければならない。
(予算措置との関係)
第16条 この契約に基づく年度以降の債権債務は、各年度における乙の当該予算の成立を条件として履行するものとする。
(疑義の決定)
第17条 この契約に関し疑義のあるとき、又は、この契約に定めのない事項については、甲乙協議のうえ決定するものとする。
上記契約の締結を証するため、契約書2通を作成し、両者記名押印のうえ各自その1通を保有するものとする。
令和6年4月1日
貸主 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町1091
中 之 条 町 長 外丸 茂樹
借主 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町664
吾妻行政県税事務所長齊藤義
物件の表示(土地)
●所在:群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町
地番:664-1
地目:宅地
面積:639.51㎡
●合計:639.51㎡
=====付属資料=====



土地貸貸借契約の一部変更契約書
貸主中之条町と借主群馬県が昭和60年12月1日契約した土地賃貸借契約の一部を次のとおり変更する。
第1条 賃貸借物件「吾妻郡中之条町大字中之条字王字原664 宅地 775.08㎡」を「吾妻郡中之条町大字中之条字王字原664 宅地 639.51㎡」に改める。
第2条 賃貸借量「年額 金79,800円」を「年額 金66,000円とする。ただし、昭和61年度は72,900円とする。」に改める。
第3条 この一部変更契約は、昭和61年10月1日から効力を有するものとする。
昭和61年9月30日
貸主 吾妻郡中之条町大字中之条1091
中之条町長 宮 崎 太一郎
借主 前橋市大手町1丁目1番1号
群馬県知事 清 水 一 郎

土地賃貸借契約の変更について(協識)
現在中之条町大字中之条町663番地内に建設されている中之条町第10区所有の山車の車庫の敷地(町有地)が吾妻警察署中之条幹部派出所の建設用地となるためこの山車の車庫を第10区公民館の隣の貴殿と賃貸借契約を締結している中之条町大字中之条町664番地、宅地、775.08㎡の中之条町合同庁舎用駐車場内の一部に移築したいので、昭和61年12月1日契約に係る土地賃俄借契約書第15条により協議いたします。
1,物件の表示
中之条町大字中之条町字王子原664番地 宅地 775.08㎡
を
中之条町大字中之条町字王子原664番地 宅地 639.51㎡
に改める
2,賃貸借料
(1) 昭和61年度分
年額79,800円を年額72,900円に改める。
積算の基礎 79,800円/775.08㎡ = 102.96円/㎡ = 103円
639.51㎡×103円×6/12 = 32934.77円 ≒ 33,000円
79,800円×1/2 = 39,909円
33,900円+33,000円 = 72,900円
(2) 昭和62年度分
年額79,800円を年額66,000円に改める。
積算の基礎
639.51㎡×103円×12/12 = 65,869円 ≒ 66,000円



土地賃貸借契約書
貸主 片貝暢夫(以下「甲」という。)と借主 群馬県吾妻行政県税事務所長 齊藤義之(以下「乙」という。)とは、次の条項により、土地の賃貸借契約を締結する。
(信義誠実の義務)
第1条 甲乙両者は、信義を重んじ、誠実にこの契約を履行しなければならない。
(賃貸借物件)
第2条 賃貸借物件は、末尾記載のとおりとする。
(使用目的)
第3条 乙は、賃貸借物件を駐車場に使用するものとする。
(賃貸借期間)
第4条 賃貸借期間は、令和6年4月1日から令和7年3月31日までとする。
2 前項に定める賃貸借期間が満了する1箇月前までに甲・乙いずれからも特別の意思表示がないときは、この契約をさらに1年間継続するものとし、以後同様とする。
(賃貸借料)
第5条 賃貸借料は、年額金1,766,400円とする。
2 1年末濶の期間にかかる賃貸借料の額は、前項に定める賃貸借料年額に基づき、月割計算により算出した金額とする。
(賃貸借料の支払)
第6条 甲は、賃貸借期間満了後、支払請求書を乙に提出するものとする。
2 乙は、甲の支払請求書が正当であると認めたときは、当該書類を受理した日から30日以内に賃貸借料を甲に支払うものとする。ただし、当該年度分の支払期限前に賃貸借期間が終了(解除等を含む。)した場合は、甲の指定する期日までに支払うものとする。
(賃貸借物件の引渡し)
第7条 甲は、第4条に定める賃貸借期間の初日に、賃貸借物件を、その所在する場所において乙に引き渡すものとする。
(危険負担)
第9条 乙は、賃貸借物件がその真に帰することのできない事由により滅失又はき損したときは、賃貸借料の減免又は契約の解除を請求することができる。
(無断転貸等の禁止)
第10条 乙は、甲の承認を得ないで、賃貸借物件を第三者に貸付け、又は賃貸借物件の使用目的を変更しないものとする。
(義務の承認)
第11条 甲は、賃貸借物件の所有権を第三者に移転するときは、あらかじめ乙に協鏃するとともに、当該第三者にこの契約の権利義務を継承させなければならない。
(租税等の負担)
第12条 賃貸借物件にかかる公租公課等は、甲の負担とする。
(賃貸借物件の返還)
第13条 賃貸借期間が終了(契約の解除等を含む。)したときは、乙は、賃貸借物件を、甲の指定する期日までに、その所在する場所において甲に返還するものとする。
(契約の解除)
第14条 乙は、次の事情が生じたときは、催告なしにこの契約を解除することができる。
(1) 甲が暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。)又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有している者(以下「暴力団員等」という。)であることが判明したとき。
(2) この契約に係る下請契約等の相手方が暴力団員等であることを知ったにもかかわらず下請契約等を解除しなかったとき。
(3) その他この契約書の条項に違反したとき。
(暴力団等による不当介入があった場合の届出義務)
第15条 甲は、甲又はこの契約に係る下請契約等の相手方が暴力団員等から不要な要求行為を受けた場合は、その旨について、乙への報告及び警察への通報を行わなければならない。
(予算措置との関係)
第16条 この契約に基づく年度以降の債権債務は、各年度における乙の当該予算の成立を条件として履行するものとする。
(疑義の決定)
第17条 この契約に関し疑義のあるとき、又は、この契約に定めのない事項については、甲乙協議のうえ決定するものとする。
上記契約の締結を証するため、契約書2通を作成し、両者記名押印のうえ各自その1通を保有するものとする。
令和6年4月1日
貸主 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町■■■
片 貝 暢 夫
借主 群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町664
吾妻行政県税事務所長 齊藤義之
物件の表示(土地)
●所在:群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町
地番:668-1
地目:雑種地
面積:429㎡
●所在:群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町
地番:673-6
地目:雑種地
面積:196㎡
●所在:群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町
地番:674-2
地目:雑種地
面積:367㎡
●所在:群馬県吾妻郡中之条町大字中之条町
地番:674-1
地目:雑種地
面積:994.57㎡
●合計:1,986.57㎡
=====付属資料=====




■読者の皆さんはお気づきになったかもしれませんが、群馬県は、合同庁舎を含む駐車場①、及び駐車場②は、中之条町の市有地(宅地)を借り上げており、その単価は年間平米当たり300円となっています。
一方、駐車場③は隣接地に住む地主の片貝暢夫さんの私有地(雑種地)を借り上げており、その単価は年間平米当たり889円となっています。
つまり、合同庁舎に勤務する県職員用の70台分の駐車場の借上げ単価のほうが、合同庁舎に来訪する県民ら来客用駐車場の借上げ単価より約3倍高い水準となっています。
このことについて、合同庁舎を管理する吾妻行政県政事務所総務係の担当者らに、経緯や背景を聞きましたが、「今までの慣習で借り上げており、いつからこうしたかたちになったのか、以前の糊塗なので承知していない」とのことでした。
そのため、後日、県庁の資産活用課を訪ねて、経緯等についてヒヤリングを申し入れたところ、なぜか駐車場については総務課も所管しているとのことで、双方の部署に対して、上記の駐車場の借地料の捻じれ現象の発端や背景、現在に至るまでの経緯について質問しました。しかし、両部署とも担当者は、「以前からの経緯は分からない」として、もっぱら当会が情報開示で入手した情報に基づく説明を、ただただ聞くだけの姿勢でした。
■当会は、今回の情報開示により、改善すべき事項として以下に示す課題を提起し、群馬県に伝えました。
(1)県有施設は基本的に群馬県が所有し管理していると思うが、中之条合同庁舎のように、地元自治体の公有地を借り上げている事例は他にあるのか。安中高校跡地のように、安中市から大正時代に寄付された土地なのに、安中市に返還するときは県有地として2.8億円で売却したのだから、行政の継続性の観点から、土地を取得して県有財産として管理すべきではないのか。
(2)一方、県職員用として70台分の駐車場は、雑種地の民有地を借り上げているが、地目が宅地の公有地の借上げ単価より約3倍も高いのはどのような理由があるのか。ネットで検索すると、中之条町字王子原で中之条駅から980mの地点では公示地価が平米当たり2万7600円(2024年)とある。雑種地の場合、すぐには宅地として利活用できないのだから、実際の相場としては、農地よりは高いかもしれないが、この3分の1程度あたりだろうか。そうすると10年間の借地料と釣り合うことになる。



(3)それらに加えて、本来、県職員は公共機関をなるべく使用することが推奨されている筈。とりわけ、中之条駅のある吾妻線は群馬県渋川市の渋川駅と嬬恋村の大前駅を結ぶ55kmあまりの路線で、地域の生活を支えるだけでなく、草津温泉、川原湯温泉、四万温泉、万座温泉、鹿沢温泉などへの観光輸送の役割を果たしてきた。渋川駅から途中の長野原草津口駅までの間は上野からの特急も走り、概ね1時間に1本程度列車が運転されている。しかし、2024年3月にJR東日本は、長野原草津口駅と大前駅の間約13kmが、2022年度は4億6000万円の赤字になったことで赤字ワースト路線として、今後の在り方について協議対象の筆頭に位置付けた。合同庁舎は最寄り駅のJR中之条駅(吾妻線)から徒歩10分、最寄りのバス停「合同庁舎入口」から徒歩1分なので、本来であれば、来客用であればともかく、職員用駐車場として70台ものスペースの確保は、通勤手当を支給している上に、さらに公金で駐車経費もカバーするなど、職員優遇も甚だしい。なので、2024年度末を以って、このような異常に高い借地契約は直ちに見直すなり、できれば解除すべきだ。
■県の資産活用課と総務課の担当者らは、当会の報告を聞いて、今後どのようなアクションを取るのか、それとも無視するのか、注目して参りたいと思います。
【市民オンブズマン群馬事務局からの報告】
東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2023年2月~2024年12月)
https://blog.goo.ne.jp/ogawakenpg/e/e5f8e43031bf9543bb1d361a1e387184
東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2021年5月~2023年1月)
https://blog.goo.ne.jp/ogawakenpg/e/4843f56989e0202a1a08f109d3574943
東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2018年1月~2021年4月)
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2535.html
【2018年1月までの記録】
東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2014年8月~2018年1月)
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/1386.html
【2014年8月までの記録】
東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2011年7月~2014年8月)
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/670.html
※使用する線量計について
カタログによるとATOMTEX社は、ベラルーシ共和国のミンスク科学研究機器製造研究所(Minsk Scientific and Research Instrument-Making Institute)の子会社として設立されました。この経験豊富な研究所で培われた原子力計測装置の幅広い経験を持つ高度な資格を持つ専門家が同社の中核チームを構成しているほか、工学研究センター、生産・サービス施設に200人のスタッフを擁しています。主な顧客はロシアとヨーロッパ諸国で、東電福島原発事故を契機に日本にも進出し、現在は日本が最大の市場とのことです。
当会が使用する同社の線量計は、2012年7月にウラジオストックのDalRAO社の勧めで、現地調達した2台のうちの1台です。当時、食品の放射能汚染の実態を調査していた高崎市内の主婦グループの要請で購入したもので、もう1台は主婦グループが保有しています。
2025年01月01日(水)午前08時10分 0.070μSv/h
2024年12月31日(火)午前06時40分 0.076μSv/h
2024年12月30日(月)午前06時40分 0.066μSv/h
2024年12月29日(日)午後05時35分 0.065μSv/h
2024年12月28日(土)午前09時00分 0.071μSv/h
2024年12月27日(金)午前07時40分 0.083μSv/h
2024年12月26日(木)午前07時45分 0.067μSv/h
2024年12月25日(水)午前07時50分 0.064μSv/h
2024年12月24日(火)午前07時25分 0.078μSv/h
2024年12月23日(月)午後01時15分 0.064μSv/h
2024年12月22日(日)午前07時00分 0.076μSv/h
2024年12月21日(土)測定未実施
2024年12月20日(金)測定未実施
2024年12月19日(木)午前05時55分 0.072μSv/h
2024年12月18日(水)午前07時20分 0.071μSv/h
2024年12月17日(火)午前06時00分 0.075μSv/h
2024年12月16日(月)午前06時50分 0.073μSv/h
2024年12月15日(日)午前06時00分 0.074μSv/h
2024年12月14日(土)測定未実施
2024年12月13日(金)測定未実施
2024年12月12日(木)測定未実施
2024年12月11日(水)測定未実施
2024年12月10日(火)測定未実施
2024年12月09日(月)測定未実施
2024年12月08日(日)測定未実施
2024年12月07日(土)測定未実施
2024年12月06日(金)測定未実施
2024年12月05日(木)測定未実施
2024年12月04日(水)午前05時40分 0.078μSv/h
2024年12月03日(火)午前07時00分 0.073μSv/h
2024年12月02日(月)午前05時35分 0.082μSv/h
2024年12月01日(日)午前07時40分 0.076μSv/h
2024年11月30日(土)午前07時10分 0.074μSv/h
2024年11月29日(金)測定未実施
2024年11月28日(木)測定未実施
2024年11月27日(水)午前07時40分 0.070μSv/h
2024年11月26日(火)午前05時55分 0.066μSv/h
2024年11月25日(月)午前06時50分 0.065μSv/h
2024年11月24日(日)午前05時55分 0.070μSv/h
2024年11月23日(土)午前06時10分 0.074μSv/h
2024年11月22日(金)午前06時50分 0.065μSv/h
2024年11月21日(木)午前05時45分 0.073μSv/h
2024年11月20日(水)午前05時10分 0.064μSv/h
2024年11月19日(火)午前06時25分 0.071μSv/h
2024年11月18日(月)午前06時40分 0.060μSv/h
2024年11月17日(日)午前06時50分 0.067μSv/h
2024年11月16日(土)午前05時25分 0.070μSv/h
2024年11月15日(金)午前06時20分 0.065μSv/h
2024年11月14日(木)午前06時10分 0.073μSv/h
2024年11月13日(水)午前07時10分 0.073μSv/h
2024年11月12日(火)午前06時20分 0.068μSv/h
2024年11月11日(月)午前07時20分 0.072μSv/h
2024年11月10日(日)午前05時50分 0.066μSv/h
2024年11月09日(土)午前05時45分 0.073μSv/h
2024年11月08日(金)午前05時40分 0.063μSv/h
2024年11月07日(木)午前06時30分 0.066μSv/h
2024年11月06日(水)午前05時20分 0.064μSv/h
2024年11月05日(火)午前06時40分 0.065μSv/h
2024年11月04日(月)午前07時30分 0.064μSv/h
2024年11月03日(日)午前07時50分 0.078μSv/h
2024年11月02日(土)午前08時15分 0.075μSv/h
2024年11月01日(金)午前07時30分 0.069μSv/h
2024年10月31日(木)午前07時40分 0.067μSv/h
2024年10月30日(水)午前07時50分 0.072μSv/h
2024年10月29日(火)午前07時40分 0.075μSv/h
2024年10月28日(月)午前08時40分 0.070μSv/h
2024年10月27日(日)測定未実施
2024年10月26日(土)午前05時10分 0.066μSv/h
2024年10月25日(金)午前06時45分 0.072μSv/h
2024年10月24日(木)午前05時40分 0.060μSv/h
2024年10月23日(水)午前07時50分 0.070μSv/h
2024年10月22日(火)午前06時25分 0.073μSv/h
2024年10月21日(月)午前06時40分 0.071μSv/h
2024年10月20日(日)午前06時10分 0.073μSv/h
2024年10月19日(土)午前07時10分 0.065μSv/h
2024年10月18日(金)午前05時45分 0.080μSv/h
2024年10月17日(木)午前04時50分 0.073μSv/h
2024年10月16日(水)午前04時00分 0.064μSv/h
2024年10月15日(火)午前03時20分 0.072μSv/h
2024年10月14日(月)午前07時50分 0.066μSv/h
2024年10月13日(日)午前04時50分 0.069μSv/h
2024年10月12日(土)午前05時50分 0.060μSv/h
2024年10月11日(金)午前04時10分 0.069μSv/h
2024年10月10日(木)午前05時25分 0.069μSv/h
2024年10月09日(水)午前08時20分 0.055μSv/h
2024年10月08日(火)午前06時00分 0.079μSv/h
2024年10月07日(月)午前05時35分 0.087μSv/h
2024年10月06日(日)午前04時50分 0.071μSv/h
2024年10月05日(土)午前06時35分 0.066μSv/h
2024年10月04日(金)午前06時35分 0.070μSv/h
2024年10月03日(木)午前05時40分 0.071μSv/h
2024年10月02日(水)午前06時20分 0.074μSv/h
2024年10月01日(火)午前05時50分 0.075μSv/h
2024年09月30日(月)午前07時40分 0.084μSv/h
2024年09月29日(日)午前05時30分 0.072μSv/h
2024年09月28日(土)午前06時20分 0.066μSv/h
2024年09月27日(金)午前05時45分 0.082μSv/h
2024年09月26日(木)午前06時20分 0.069μSv/h
2024年09月25日(水)午前06時00分 0.078μSv/h
2024年09月24日(火)午前07時45分 0.071μSv/h
2024年09月23日(月)午前04時50分 0.071μSv/h
2024年09月22日(日)午前07時20分 0.077μSv/h
2024年09月21日(土)午前07時20分 0.068μSv/h
2024年09月20日(金)午前06時30分 0.074μSv/h
2024年09月19日(木)午前07時00分 0.073μSv/h
2024年09月18日(水)午前06時30分 0.080μSv/h
2024年09月17日(火)午前08時20分 0.069μSv/h
2024年09月16日(月)午前06時25分 0.069μSv/h
2024年09月15日(日)午前06時00分 0.076μSv/h
2024年09月14日(土)午後00時00分 0.073μSv/h
2024年09月13日(金)午前06時10分 0.070μSv/h
2024年09月12日(木)午前04時35分 0.065μSv/h
2024年09月11日(水)午前04時00分 0.067μSv/h
2024年09月10日(火)午前06時35分 0.066μSv/h
2024年09月09日(月)午前07時45分 0.079μSv/h
2024年09月08日(日)午前06時05分 0.074μSv/h
2024年09月07日(土)午前07時45分 0.070μSv/h
2024年09月06日(金)午前06時40分 0.063μSv/h
2024年09月05日(木)測定未実施
2024年09月04日(水)午前05時40分 0.071μSv/h
2024年09月03日(火)午前07時30分 0.067μSv/h
2024年09月02日(月)午前04時10分 0.067μSv/h
2024年09月01日(日)午前06時50分 0.074μSv/h
2024年08月29日(木)午前07時50分 0.078μSv/h
2024年08月28日(水)午前07時20分 0.069μSv/h
2024年08月27日(火)午前05時50分 0.073μSv/h
2024年08月26日(月)午前07時50分 0.074μSv/h
2024年08月25日(日)午前05時30分 0.072μSv/h
2024年08月24日(土)午前05時40分 0.072μSv/h
2024年08月23日(金)測定未実施
2024年08月22日(木)午前08時00分 0.071μSv/h
2024年08月21日(水)午前07時20分 0.070μSv/h
2024年08月20日(火)午前07時20分 0.061μSv/h
2024年08月19日(月)午前08時20分 0.069μSv/h
2024年08月18日(日)午前08時35分 0.064μSv/h
2024年08月17日(土)午前05時40分 0.070μSv/h
2024年08月16日(金)午前07時40分 0.069μSv/h
2024年08月15日(木)午前07時00分 0.078μSv/h
2024年08月14日(水)午前05時50分 0.075μSv/h
2024年08月13日(火)測定未実施
2024年08月12日(月)午前06時15分 0.071μSv/h
2024年08月11日(日)午前06時45分 0.071μSv/h
2024年08月10日(土)測定未実施
2024年08月09日(金)午前06時25分 0.076μSv/h
2024年08月08日(木)午前06時10分 0.077μSv/h
2024年08月07日(水)午前07時50分 0.076μSv/h
2024年08月06日(火)午前07時00分 0.060μSv/h
2024年08月05日(月)午前05時40分 0.072μSv/h
2024年08月04日(日)午前11時10分 0.068μSv/h
2024年08月03日(土)午前08時15分 0.073μSv/h
2024年08月02日(金)午前07時30分 0.065μSv/h
2024年08月01日(木)午前07時00分 0.064μSv/h
2024年07月31日(水)午前06時00分 0.075μSv/h
2024年07月30日(火)午前06時30分 0.057μSv/h
2024年07月29日(月)午前07時50分 0.075μSv/h
2024年07月28日(日)午前07時00分 0.069μSv/h
2024年07月27日(土)午前08時00分 0.072μSv/h
2024年07月26日(金)午前06時55分 0.072μSv/h
2024年07月25日(木)午前05時30分 0.075μSv/h
2024年07月24日(水)午前08時10分 0.078μSv/h
2024年07月23日(火)午前07時30分 0.076μSv/h
2024年07月22日(月)午前05時10分 0.079μSv/h
2024年07月21日(日)午前08時25分 0.074μSv/h
2024年07月20日(土)午前06時10分 0.071μSv/h
2024年07月19日(金)午前06時40分 0.078μSv/h
2024年07月18日(木)午前06時30分 0.065μSv/h
2024年07月17日(水)午前08時15分 0.075μSv/h
2024年07月16日(火)午前07時20分 0.074μSv/h
2024年07月15日(月)午前08時50分 0.071μSv/h
2024年07月14日(日)午前07時00分 0.076μSv/h
2024年07月13日(土)午前05時30分 0.073μSv/h
2024年07月12日(金)午前06時40分 0.065μSv/h
2024年07月11日(木)午前06時30分 0.086μSv/h
2024年07月10日(水)午前06時50分 0.083μSv/h
2024年07月09日(火)午前07時10分 0.079μSv/h
2024年07月08日(月)午前07時35分 0.078μSv/h
2024年07月07日(日)午後04時30分 0.072μSv/h
2024年07月06日(土)午前08時30分 0.077μSv/h
2024年07月05日(金)午前08時40分 0.076μSv/h
2024年07月04日(木)午前07時00分 0.083μSv/h
2024年07月03日(水)午前11時10分 0.071μSv/h
2024年07月02日(火)測定未実施
2024年07月01日(月)午前08時30分 0.077μSv/h
2024年06月28日(金)午前06時20分 0.069μSv/h
2024年06月27日(木)午前05時35分 0.075μSv/h
2024年06月26日(水)午前07時15分 0.073μSv/h
2024年06月25日(火)午前06時05分 0.068μSv/h
2024年06月24日(月)午前07時10分 0.081μSv/h
2024年06月23日(日)午前06時15分 0.070μSv/h
2024年06月22日(土)午前06時55分 0.062μSv/h
2024年06月21日(金)午前07時05分 0.073μSv/h
2024年06月20日(木)午前06時00分 0.068μSv/h
2024年06月19日(水)午前06時15分 0.070μSv/h
2024年06月18日(火)午前07時40分 0.088μSv/h
2024年06月17日(月)午前07時05分 0.084μSv/h
2024年06月16日(日)午前06時30分 0.071μSv/h
2024年06月15日(土)午前05時30分 0.079μSv/h
2024年06月14日(金)午前05時25分 0.072μSv/h
2024年06月13日(木)測定未実施
2024年06月12日(水)午前06時35分 0.075μSv/h
2024年06月11日(火)午前06時35分 0.067μSv/h
2024年06月10日(月)午前07時55分 0.071μSv/h
2024年06月09日(日)午前06時05分 0.068μSv/h
2024年06月08日(土)午前06時55分 0.070μSv/h
2024年06月07日(金)午前06時35分 0.069μSv/h
2024年06月06日(木)午前05時45分 0.068μSv/h
2024年06月05日(水)午前07時05分 0.078μSv/h
2024年06月04日(火)午後06時55分 0.074μSv/h
2024年06月03日(月)午前05時05分 0.074μSv/h
2024年06月02日(日)午前08時55分 0.071μSv/h
2024年06月01日(土)午前07時40分 0.065μSv/h
2024年05月31日(金)午前11時10分 0.077μSv/h
2024年05月29日(水)午前05時30分 0.073μSv/h
2024年05月28日(火)午前05時50分 0.070μSv/h
2024年05月27日(月)午前08時05分 0.078μSv/h
2024年05月26日(日)午前06時15分 0.070μSv/h
2024年05月25日(土)午前06時00分 0.081μSv/h
2024年05月24日(金)午前06時55分 0.066μSv/h
2024年05月23日(木)午前07時05分 0.070μSv/h
2024年05月22日(水)午前05時25分 0.080μSv/h
2024年05月21日(火)午前06時15分 0.083μSv/h
2024年05月20日(月)午前06時50分 0.076μSv/h
2024年05月19日(日)午前06時35分 0.080μSv/h
2024年05月18日(土)午前05時25分 0.069μSv/h
2024年05月17日(金)午前06時05分 0.069μSv/h
2024年05月16日(木)午前06時30分 0.068μSv/h
2024年05月15日(水)午前06時40分 0.080μSv/h
2024年05月14日(火)午前06時50分 0.074μSv/h
2024年05月13日(月)測定未実施
2024年05月12日(日)午前08時10分 0.079μSv/h
2024年05月11日(土)午前06時30分 0.077μSv/h
2024年05月10日(金)午前05時40分 0.072μSv/h
2024年05月09日(木)午前06時15分 0.071μSv/h
2024年05月08日(水)午前07時55分 0.080μSv/h
2024年05月07日(火)午前06時55分 0.074μSv/h
2024年05月06日(月)午前05時55分 0.071μSv/h
2024年05月05日(日)午前06時20分 0.070μSv/h
2024年05月04日(土)午前05時35分 0.065μSv/h
2024年05月03日(金)午前06時25分 0.066μSv/h
2024年05月02日(木)午前06時40分 0.075μSv/h
2024年05月01日(水)午前06時00分 0.077μSv/h
2024年04月30日(火)午前06時15分 0.063μSv/h
2024年04月29日(月)午前05時50分 0.066μSv/h
2024年04月28日(日)測定未実施
2024年04月27日(土)午前06時00分 0.069μSv/h
2024年04月26日(金)午前06時10分 0.069μSv/h
2024年04月25日(木)午前05時40分 0.069μSv/h
2024年04月24日(水)午前07時25分 0.071μSv/h
2024年04月23日(火)午前06時20分 0.074μSv/h
2024年04月22日(月)午前05時40分 0.068μSv/h
2024年04月21日(日)午前06時00分 0.072μSv/h
2024年04月20日(土)午前07時00分 0.068μSv/h
2024年04月19日(金)午前07時30分 0.074μSv/h
2024年04月18日(木)午前07時05分 0.069μSv/h
2024年04月17日(水)午前03時05分 0.075μSv/h
2024年04月16日(火)午前07時20分 0.072μSv/h
2024年04月15日(月)午前07時10分 0.061μSv/h
2024年04月14日(日)午前06時00分 0.071μSv/h
2024年04月13日(土)午前06時30分 0.080μSv/h
2024年04月12日(金)午前06時40分 0.072μSv/h
2024年04月11日(木)午前07時10分 0.069μSv/h
2024年04月10日(水)午前05時35分 0.066μSv/h
2024年04月09日(火)午前05時50分 0.078μSv/h
2024年04月08日(月)午前06時20分 0.074μSv/h
2024年04月07日(日)午前06時40分 0.072μSv/h
2024年04月06日(土)午前08時00分 0.065μSv/h
2024年04月05日(金)午前06時00分 0.070μSv/h
2024年04月04日(木)午前08時00分 0.076μSv/h
2024年04月03日(水)午前06時00分 0.070μSv/h
2024年04月02日(火)午前05時30分 0.075μSv/h
2024年04月01日(月)午前06時35分 0.085μSv/h
2024年03月29日(金)午前04時50分 0.080μSv/h
2024年03月28日(木)午前06時40分 0.068μSv/h
2024年03月27日(水)午前04時30分 0.065μSv/h
2024年03月26日(火)午前04時30分 0.076μSv/h
2024年03月25日(月)午前07時10分 0.075μSv/h
2024年03月24日(日)午前07時15分 0.072μSv/h
2024年03月23日(土)午前07時20分 0.077μSv/h
2024年03月22日(金)午前05時30分 0.065μSv/h
2024年03月21日(木)午前07時00分 0.076μSv/h
2024年03月20日(水)午前06時40分 0.071μSv/h
2024年03月19日(火)午前06時25分 0.075μSv/h
2024年03月18日(月)午前06時30分 0.074μSv/h
2024年03月17日(日)午前07時15分 0.076μSv/h
2024年03月16日(土)午前06時20分 0.074μSv/h
2024年03月15日(金)午前06時45分 0.064μSv/h
2024年03月14日(木)午前07時00分 0.076μSv/h
2024年03月13日(水)午前05時25分 0.080μSv/h
2024年03月12日(火)午前07時25分 0.075μSv/h
2024年03月11日(月)午前06時55分 0.070μSv/h
2024年03月10日(日)午前07時05分 0.072μSv/h
2024年03月09日(土)午前07時00分 0.071μSv/h
2024年03月08日(金)午前07時00分 0.076μSv/h
2024年03月07日(木)午前04時45分 0.076μSv/h
2024年03月06日(水)午前05時10分 0.077μSv/h
2024年03月05日(火)午前06時00分 0.077μSv/h
2024年03月04日(月)午前04時20分 0.079μSv/h
2024年03月03日(日)午前08時15分 0.070μSv/h
2024年03月02日(土)午前06時25分 0.073μSv/h
2024年03月01日(金)午前06時50分 0.079μSv/h
2024年02月29日(木)午前06時25分 0.079μSv/h
2024年02月28日(水)午前07時00分 0.074μSv/h
2024年02月27日(火)午前05時40分 0.070μSv/h
2024年02月26日(月)午前07時00分 0.075μSv/h
2024年02月25日(日)午前07時15分 0.076μSv/h
2024年02月24日(土)午前05時20分 0.072μSv/h
2024年02月23日(金)午前06時10分 0.066μSv/h
2024年02月22日(木)午前06時40分 0.068μSv/h
2024年02月21日(水)午前06時30分 0.072μSv/h
2024年02月20日(火)午前06時10分 0.076μSv/h
2024年02月19日(月)測定未実施
2024年02月18日(日)午前06時30分 0.079μSv/h
2024年02月17日(土)午前06時55分 0.072μSv/h
2024年02月16日(金)午前06時55分 0.073μSv/h
2024年02月15日(木)午前04時50分 0.067μSv/h
2024年02月14日(水)午前04時40分 0.066μSv/h
2024年02月13日(火)午前06時45分 0.078μSv/h
2024年02月12日(月)午前07時25分 0.073μSv/h
2024年02月11日(日)午後03時05分 0.074μSv/h
2024年02月10日(土)午前04時10分 0.068μSv/h
2024年02月09日(金)午後09時25分 0.068μSv/h
2024年02月08日(木)午前05時40分 0.081μSv/h
2024年02月07日(水)午前08時35分 0.068μSv/h
2024年02月06日(火)午前07時10分 0.087μSv/h
2024年02月05日(月)午前07時25分 0.073μSv/h
2024年02月04日(日)午前07時50分 0.071μSv/h
2024年02月03日(土)午前07時40分 0.073μSv/h
2024年02月02日(金)午前06時45分 0.078μSv/h
2024年02月01日(木)午前05時40分 0.066μSv/h
2024年01月31日(水)午前07時00分 0.079μSv/h
2024年01月30日(火)午前07時20分 0.070μSv/h
2024年01月29日(月)午前06時20分 0.065μSv/h
2024年01月28日(日)午前05時00分 0.084μSv/h
2024年01月27日(土)午前04時40分 0.075μSv/h
2024年01月26日(金)午前07時00分 0.072μSv/h
2024年01月25日(木)午前07時30分 0.079μSv/h
2024年01月24日(水)午前09時00分 0.075μSv/h
2024年01月23日(火)午前04時25分 0.072μSv/h
2024年01月22日(月)午前06時15分 0.082μSv/h
2024年01月21日(日)午前09時30分 0.071μSv/h
2024年01月20日(土)午前07時50分 0.072μSv/h
2024年01月19日(金)午前07時20分 0.072μSv/h
2024年01月18日(木)午前06時00分 0.083μSv/h
2024年01月17日(水)午前07時45分 0.068μSv/h
2024年01月16日(火)午前08時30分 0.083μSv/h
2024年01月15日(月)午前07時30分 0.068μSv/h
2024年01月14日(日)午前05時55分 0.082μSv/h
2024年01月13日(土)午前09時00分 0.080μSv/h
2024年01月12日(金)午前06時00分 0.078μSv/h
2024年01月11日(木)午前07時05分 0.076μSv/h
2024年01月10日(水)午後01時30分 0.070μSv/h
2024年01月09日(火)午前05時50分 0.073μSv/h
2024年01月08日(月)午前07時35分 0.071μSv/h
2024年01月07日(日)午前07時20分 0.076μSv/h
2024年01月06日(土)午前08時00分 0.075μSv/h
2024年01月05日(金)午前06時05分 0.078μSv/h
2024年01月04日(木)午後00時15分 0.076μSv/h
2024年01月03日(水)測定未実施
2024年01月02日(火)午前04時40分 0.070μSv/h
2024年01月01日(月)午前08時40分 0.069μSv/h
2023年12月29日(金)午前06時05分 0.078μSv/h
2023年12月28日(木)午前04時55分 0.066μSv/h
2023年12月27日(水)午前05時00分 0.078μSv/h
2023年12月26日(火)午前04時50分 0.082μSv/h
2023年12月25日(月)午前06時30分 0.068μSv/h
2023年12月24日(日)午前11時10分 0.078μSv/h
2023年12月23日(土)午前06時35分 0.077μSv/h
2023年12月22日(金)午前07時00分 0.068μSv/h
2023年12月21日(木)午前09時05分 0.080μSv/h
2023年12月20日(水)測定未実施
2023年12月19日(火)測定未実施
2023年12月18日(月)測定未実施
2023年12月17日(日)測定未実施
2023年12月16日(土)測定未実施
2023年12月15日(金)測定未実施
2023年12月14日(木)午前05時20分 0.075μSv/h
2023年12月13日(水)午前07時05分 0.071μSv/h
2023年12月12日(火)午前06時25分 0.081μSv/h
2023年12月11日(月)午前06時30分 0.078μSv/h
2023年12月10日(日)午前06時35分 0.080μSv/h
2023年12月09日(土)午後00時50分 0.083μSv/h
2023年12月08日(金)午前06時35分 0.067μSv/h
2023年12月07日(木)午前07時50分 0.076μSv/h
2023年12月06日(水)午前07時10分 0.060μSv/h
2023年12月05日(火)午前05時40分 0.074μSv/h
2023年12月04日(月)測定未実施
2023年12月03日(日)午前07時50分 0.074μSv/h
2023年12月02日(土)午前07時45分 0.065μSv/h
2023年12月01日(金)午前07時45分 0.066μSv/h
2023年11月30日(木)午前07時30分 0.084μSv/h
2023年11月29日(水)午前08時50分 0.075μSv/h
2023年11月28日(火)午前08時45分 0.070μSv/h
2023年11月27日(月)午前06時30分 0.067μSv/h
2023年11月26日(日)午前06時05分 0.078μSv/h
2023年11月25日(土)午前06時30分 0.066μSv/h
2023年11月24日(金)測定未実施
2023年11月23日(木)測定未実施
2023年11月22日(水)測定未実施
2023年11月21日(火)測定未実施
2023年11月20日(月)測定未実施
2023年11月19日(日)測定未実施
2023年11月18日(土)測定未実施
2023年11月17日(金)測定未実施
2023年11月16日(木)測定未実施
2023年11月15日(水)測定未実施
2023年11月14日(火)午前07時40分 0.075μSv/h
2023年11月13日(月)午前06時00分 0.074μSv/h
2023年11月12日(日)午前07時25分 0.072μSv/h
2023年11月11日(土)午前05時35分 0.079μSv/h
2023年11月10日(金)午前04時35分 0.081μSv/h
2023年11月01日(木)午前05時45分 0.076μSv/h
2023年11月08日(水)午前05時30分 0.080μSv/h
2023年11月07日(火)午前05時40分 0.081μSv/h
2023年11月06日(月)午前06時50分 0.068μSv/h
2023年11月05日(日)午前05時30分 0.074μSv/h
2023年11月04日(土)午前03時15分 0.073μSv/h
2023年11月03日(金)午前05時45分 0.082μSv/h
2023年11月02日(木)午前05時50分 0.079μSv/h
2023年11月01日(水)午前07時10分 0.071μSv/h
2023年10月31日(火)午前07時10分 0.072μSv/h
2023年10月30日(月)午前03時45分 0.086μSv/h
2023年10月29日(日)午前07時30分 0.072μSv/h
2023年10月28日(土)午前06時30分 0.073μSv/h
2023年10月27日(金)午前05時10分 0.069μSv/h
2023年10月26日(木)午前05時30分 0.071μSv/h
2023年10月25日(水)午前06時50分 0.083μSv/h
2023年10月24日(火)午前06時25分 0.078μSv/h
2023年10月23日(月)午前06時30分 0.075μSv/h
2023年10月22日(日)午前05時55分 0.071μSv/h
2023年10月21日(土)午前07時10分 0.072μSv/h
2023年10月20日(金)午前07時10分 0.081μSv/h
2023年10月19日(木)午前05時30分 0.078μSv/h
2023年10月18日(水)午前06時30分 0.074μSv/h
2023年10月17日(火)午前07時15分 0.067μSv/h
2023年10月16日(月)午前07時25分 0.071μSv/h
2023年10月15日(日)午前05時45分 0.082μSv/h
2023年10月14日(土)午前06時00分 0.073μSv/h
2023年10月13日(金)午前07時40分 0.076μSv/h
2023年10月12日(木)午前07時40分 0.072μSv/h
2023年10月11日(水)午前06時40分 0.072μSv/h
2023年10月10日(火)午前06時15分 0.073μSv/h
2023年10月09日(月)午前06時10分 0.076μSv/h
2023年10月08日(日)午前07時40分 0.063μSv/h
2023年10月07日(土)午前08時00分 0.069μSv/h
2023年10月06日(金)午前06時40分 0.080μSv/h
2023年10月05日(木)午前09時35分 0.072μSv/h
2023年10月04日(水)午前05時45分 0.074μSv/h
2023年10月03日(火)午前07時00分 0.066μSv/h
2023年10月02日(月)測定未実施
2023年10月01日(日)午前06時30分 0.078μSv/h
2023年09月30日(土)午前08時00分 0.069μSv/h
2023年09月29日(金)午前05時20分 0.075μSv/h
2023年09月28日(木)午前04時50分 0.074μSv/h
2023年09月27日(水)午前06時35分 0.080μSv/h
2023年09月26日(火)午前05時15分 0.071μSv/h
2023年09月25日(月)午前06時00分 0.069μSv/h
2023年09月24日(日)午前07時20分 0.071μSv/h
2023年09月23日(土)午前07時30分 0.078μSv/h
2023年09月22日(金)午前07時40分 0.075μSv/h
2023年09月21日(木)午前06時10分 0.081μSv/h
2023年09月20日(水)午前08時15分 0.069μSv/h
2023年09月19日(火)測定未実施
2023年09月18日(月)午前07時25分 0.071μSv/h
2023年09月17日(日)午前04時10分 0.074μSv/h
2023年09月16日(土)測定未実施
2023年09月15日(金)午前11時05分 0.071μSv/h
2023年09月14日(木)午前06時05分 0.071μSv/h
2023年09月13日(水)午前06時45分 0.066μSv/h
2023年09月12日(火)午前06時50分 0.064μSv/h
2023年09月11日(月)測定未実施
2023年09月10日(日)午前04時10分 0.068μSv/h
2023年09月09日(土)午前07時15分 0.083μSv/h
2023年09月08日(金)午前05時20分 0.078μSv/h
2023年09月07日(木)午前05時10分 0.083μSv/h
2023年09月06日(水)午前07時20分 0.062μSv/h
2023年09月05日(火)午後08時00分 0.071μSv/h
2023年09月04日(月)午前04時45分 0.078μSv/h
2023年09月03日(日)午前06時30分 0.058μSv/h
2023年09月02日(土)午前06時00分 0.073μSv/h
2023年09月01日(金)午前05時40分 0.061μSv/h
2023年08月30日(水)午前07時15分 0.068μSv/h
2023年08月29日(火)午前05時40分 0.077μSv/h
2023年08月28日(月)午前05時00分 0.072μSv/h
2023年08月27日(日)午前09時20分 0.073μSv/h
2023年08月26日(土)午前07時30分 0.078μSv/h
2023年08月25日(金)午前06時35分 0.071μSv/h
2023年08月24日(木)午前06時40分 0.070μSv/h
2023年08月23日(水)午前06時20分 0.062μSv/h
2023年08月22日(火)午前06時40分 0.067μSv/h
2023年08月21日(月)午前07時20分 0.073μSv/h
2023年08月20日(日)午前04時10分 0.073μSv/h
2023年08月19日(土)午前06時30分 0.065μSv/h
2023年08月18日(金)午前06時40分 0.071μSv/h
2023年08月17日(木)午前07時05分 0.066μSv/h
2023年08月16日(水)午前07時05分 0.069μSv/h
2023年08月15日(火)午前07時00分 0.065μSv/h
2023年08月14日(月)午前07時30分 0.080μSv/h
2023年08月13日(日)午前08時00分 0.075μSv/h
2023年08月12日(土)午前06時30分 0.079μSv/h
2023年08月11日(金)午前06時25分 0.075μSv/h
2023年08月10日(木)午前04時55分 0.083μSv/h
2023年08月09日(水)午前04時40分 0.069μSv/h
2023年08月08日(火)午後09時00分 0.075μSv/h
2023年08月07日(月)午前05時50分 0.079μSv/h
2023年08月06日(日)午前06時35分 0.089μSv/h
2023年08月05日(土)午前06時10分 0.080μSv/h
2023年08月04日(金)午前04時40分 0.069μSv/h
2023年08月03日(木)午前05時50分 0.070μSv/h
2023年08月02日(水)午前06時05分 0.069μSv/h
2023年08月01日(火)午前06時20分 0.064μSv/h
2023年07月30日(日)午前07時00分 0.064μSv/h
2023年07月29日(土)午前04時40分 0.079μSv/h
2023年07月28日(金)午前07時50分 0.076μSv/h
2023年07月27日(木)午前05時40分 0.079μSv/h
2023年07月26日(水)午前05時55分 0.062μSv/h
2023年07月25日(火)午前06時10分 0.074μSv/h
2023年07月24日(月)午前06時40分 0.062μSv/h
2023年07月23日(日)午前06時25分 0.071μSv/h
2023年07月22日(土)午前06時00分 0.069μSv/h
2023年07月21日(金)午前06時30分 0.068μSv/h
2023年07月20日(木)午前05時55分 0.071μSv/h
2023年07月19日(水)午前06時30分 0.062μSv/h
2023年07月18日(火)午前06時35分 0.071μSv/h
2023年07月17日(月)午前06時00分 0.082μSv/h
2023年07月16日(日)午前03時50分 0.071μSv/h
2023年07月15日(土)午前04時00分 0.067μSv/h
2023年07月14日(金)午前07時05分 0.079μSv/h
2023年07月13日(木)午前04時50分 0.088μSv/h
2023年07月12日(水)午前05時55分 0.071μSv/h
2023年07月11日(火)午前06時05分 0.078μSv/h
2023年07月10日(月)午前06時50分 0.072μSv/h
2023年07月09日(日)午前05時30分 0.079μSv/h
2023年07月08日(土)午前05時10分 0.076μSv/h
2023年07月07日(金)午前05時30分 0.079μSv/h
2023年07月06日(木)午前05時45分 0.062μSv/h
2023年07月05日(水)午前06時50分 0.071μSv/h
2023年07月04日(火)午前04時10分 0.062μSv/h
2023年07月03日(月)午前07時40分 0.074μSv/h
2023年07月02日(日)午前04時30分 0.074μSv/h
2023年07月01日(土)午前05時15分 0.081μSv/h
2023年06月30日(金)午前06時00分 0.077μSv/h
2023年06月29日(木)午前06時25分 0.079μSv/h
2023年06月28日(水)午前05時30分 0.077μSv/h
2023年06月27日(火)午前06時25分 0.073μSv/h
2023年06月26日(月)午前05時00分 0.075μSv/h
2023年06月25日(日)午後06時00分 0.074μSv/h
2023年06月24日(土)午前07時00分 0.078μSv/h
2023年06月23日(金)午前06時10分 0.074μSv/h
2023年06月22日(木)午後06時55分 0.069μSv/h
2023年06月21日(水)午前06時20分 0.071μSv/h
2023年06月20日(火)午前06時00分 0.070μSv/h
2023年06月19日(月)午前05時45分 0.074μSv/h
2023年06月18日(日)午前06時40分 0.080μSv/h
2023年06月17日(土)午前06時00分 0.068μSv/h
2023年06月16日(金)午前06時30分 0.072μSv/h
2023年06月15日(木)午前07時20分 0.069μSv/h
2023年06月14日(水)午前05時00分 0.076μSv/h
2023年06月13日(火)午前08時20分 0.078μSv/h
2023年06月12日(月)午前06時20分 0.071μSv/h
2023年06月11日(日)午前05時00分 0.058μSv/h
2023年06月10日(土)午前05時10分 0.064μSv/h
2023年06月09日(金)午前06時50分 0.075μSv/h
2023年06月08日(木)午前05時00分 0.069μSv/h
2023年06月07日(水)午前10時00分 0.071μSv/h
2023年06月06日(火)午前07時00分 0.078μSv/h
2023年06月05日(月)午前06時55分 0.079μSv/h
2023年06月04日(日)午前08時50分 0.086μSv/h
2023年06月03日(土)午前07時10分 0.082μSv/h
2023年06月02日(金)午前06時40分 0.075μSv/h
2023年06月01日(木)午前06時35分 0.073μSv/h
2023年05月31日(水)午前07時25分 0.075μSv/h
2023年05月30日(火)午前06時00分 0.077μSv/h
2023年05月29日(月)午前12時00分 0.067μSv/h
2023年05月28日(日)午前06時35分 0.085μSv/h
2023年05月27日(土)午前07時30分 0.076μSv/h
2023年05月26日(金)午前06時25分 0.068μSv/h
2023年05月25日(木)午前05時30分 0.074μSv/h
2023年05月24日(水)午前06時15分 0.076μSv/h
2023年05月23日(火)午前06時45分 0.076μSv/h
2023年05月22日(月)午前06時50分 0.074μSv/h
2023年05月21日(日)午前05時25分 0.082μSv/h
2023年05月20日(土)午前05時50分 0.080μSv/h
2023年05月19日(金)午前06時00分 0.077μSv/h
2023年05月18日(木)午前06時00分 0.085μSv/h
2023年05月17日(水)午前10時00分 0.067μSv/h
2023年05月16日(火)午前05時20分 0.078μSv/h
2023年05月15日(月)午前06時30分 0.068μSv/h
2023年05月14日(日)午前06時00分 0.074μSv/h
2023年05月13日(土)午前07時00分 0.073μSv/h
2023年05月12日(金)午前06時50分 0.070μSv/h
2023年05月11日(木)午前06時15分 0.078μSv/h
2023年05月10日(水)午前07時25分 0.058μSv/h
2023年05月09日(火)午前05時50分 0.069μSv/h
2023年05月08日(月)午前04時30分 0.080μSv/h
2023年05月07日(日)午前07時10分 0.077μSv/h
2023年05月06日(土)午前06時10分 0.080μSv/h
2023年05月05日(金)午前05時00分 0.075μSv/h
2023年05月04日(木)午前07時20分 0.071μSv/h
2023年05月03日(水)午前06時10分 0.083μSv/h
2023年05月02日(火)午前06時20分 0.065μSv/h
2023年05月01日(月)午前06時10分 0.070μSv/h
2023年04月30日(日)午前06時40分 0.072μSv/h
2023年04月29日(土)午前04時45分 0.076μSv/h
2023年04月28日(金)午前06時10分 0.081μSv/h
2023年04月27日(木)午前05時20分 0.065μSv/h
2023年04月26日(水)午後04時40分 0.070μSv/h
2023年04月25日(火)午前06時50分 0.079μSv/h
2023年04月24日(月)午前06時40分 0.081μSv/h
2023年04月23日(日)午前05時55分 0.080μSv/h
2023年04月22日(土)午前05時35分 0.072μSv/h
2023年04月21日(金)午前05時25分 0.074μSv/h
2023年04月20日(木)午後01時20分 0.066μSv/h
2023年04月19日(水)午前10時10分 0.076μSv/h
2023年04月18日(火)午前08時00分 0.077μSv/h
2023年04月17日(月)午前07時30分 0.072μSv/h
2023年04月16日(日)午前07時00分 0.086μSv/h
2023年04月15日(土)午前05時00分 0.075μSv/h
2023年04月14日(金)午前06時35分 0.072μSv/h
2023年04月13日(木)午前06時15分 0.076μSv/h
2023年04月12日(水)午前06時50分 0.079μSv/h
2023年04月11日(火)午前06時30分 0.077μSv/h
2023年04月10日(月)午前06時30分 0.076μSv/h
2023年04月09日(日)午前09時00分 0.074μSv/h
2023年04月08日(土)午前06時50分 0.077μSv/h
2023年04月07日(金)午前06時55分 0.071μSv/h
2023年04月06日(木)午前06時30分 0.069μSv/h
2023年04月05日(水)午前05時55分 0.077μSv/h
2023年04月04日(火)午前06時50分 0.077μSv/h
2023年04月03日(月)午前06時30分 0.071μSv/h
2023年04月02日(日)午後10時00分 0.084μSv/h
2023年04月01日(土)午前07時00分 0.075μSv/h
2023年03月31日(金)午前06時15分 0.072μSv/h
2023年03月30日(木)午前06時15分 0.071μSv/h
2023年03月29日(水)午前07時05分 0.081μSv/h
2023年03月28日(火)午前05時25分 0.066μSv/h
2023年03月27日(月)午前07時05分 0.069μSv/h
2023年03月26日(日)午前06時50分 0.076μSv/h
2023年03月25日(土)午後06時10分 0.087μSv/h
2023年03月24日(金)測定未実施
2023年03月23日(木)測定未実施
2023年03月22日(水)測定未実施
2023年03月21日(火)測定未実施
2023年03月20日(月)測定未実施
2023年03月19日(日)午前06時20分 0.074μSv/h
2023年03月18日(土)午前05時20分 0.073μSv/h
2023年03月17日(金)午後10時10分 0.081μSv/h
2023年03月16日(木)午前07時10分 0.073μSv/h
2023年03月15日(水)午前07時20分 0.078μSv/h
2023年03月14日(火)午前06時50分 0.073μSv/h
2023年03月13日(月)測定未実施
2023年03月12日(日)午前06時50分 0.074μSv/h
2023年03月11日(土)午前07時15分 0.075μSv/h
2023年03月10日(金)午前05時50分 0.080μSv/h
2023年03月09日(木)午前06時35分 0.074μSv/h
2023年03月08日(水)午前07時40分 0.075μSv/h
2023年03月07日(火)午前05時30分 0.068μSv/h
2023年03月06日(月)午前05時00分 0.071μSv/h
2023年03月05日(日)測定未実施
2023年03月04日(土)午前06時15分 0.068μSv/h
2023年03月03日(金)午前07時10分 0.068μSv/h
2023年03月02日(木)午前05時35分 0.080μSv/h
2023年03月01日(水)午前06時50分 0.074μSv/h
2023年02月28日(火)午前06時20分 0.079μSv/h
2023年02月27日(月)午前11時10分 0.068μSv/h
2023年02月26日(日)午前05時10分 0.069μSv/h
2023年02月25日(土)午前06時30分 0.071μSv/h
2023年02月24日(金)午前04時45分 0.068μSv/h
2023年02月23日(木)午前07時50分 0.083μSv/h
2023年02月22日(水)午前05時05分 0.075μSv/h
2023年02月21日(火)午前05時30分 0.071μSv/h
2023年02月20日(月)午前07時40分 0.067μSv/h
2023年02月19日(日)午前05時30分 0.071μSv/h
2023年02月18日(土)午前07時15分 0.073μSv/h
2023年02月17日(金)午前06時25分 0.081μSv/h
2023年02月16日(木)午前07時15分 0.076μSv/h
2023年02月15日(水)午前06時25分 0.065μSv/h
2023年02月14日(火)午前09時20分 0.076μSv/h
2023年02月13日(月)午前08時00分 0.078μSv/h
2023年02月12日(日)午前07時10分 0.076μSv/h
2023年02月11日(土)午前06時05分 0.073μSv/h
2023年02月10日(金)午前06時40分 0.074μSv/h
2023年02月09日(木)午前05時55分 0.071μSv/h
2023年02月08日(水)午前08時10分 0.067μSv/h
2023年02月07日(火)午前06時15分 0.073μSv/h
2023年02月06日(月)午前07時20分 0.065μSv/h
2023年02月05日(日)午前04時35分 0.080μSv/h
2023年02月04日(土)午前07時10分 0.082μSv/h
2023年02月03日(金)午前07時00分 0.074μSv/h
2023年02月02日(木)午前05時55分 0.075μSv/h
2023年02月01日(水)午前06時10分 0.072μSv/h
※2011年7月から計測を続けてきましたが、本文が3万字を超えたため、2014年8月と2018年1月と2021年5月に更新した後、この度再び本文が3万字を超えたため、新たなファイルを作成しました。引き続きご愛読ください。(2023年2月2日朝)
【2023年1月までの記録】
東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2021年5月~2023年1月)
https://blog.goo.ne.jp/ogawakenpg/e/4843f56989e0202a1a08f109d3574943
東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2018年1月~2021年4月)
https://pink.ap.teacup.com/ogawaken/2535.html
【2018年1月までの記録】
東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2014年8月~2018年1月)
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/1386.html
【2014年8月までの記録】
東電福島第1原発事故の群馬県民への影響・・・安中市における本日の放射線量(2011年7月~2014年8月)
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/670.html
※使用する線量計について
使用している線量計は、ベラルーシのATOMTEX社製の線量計(MKC-AT6130)です。この線量計は小数点2桁の表示のため、誤差±30%以内の数値を10回測定した平均を3桁で記録しています。
カタログによるとATOMTEX社は、ベラルーシ共和国のミンスク科学研究機器製造研究所(Minsk Scientific and Research Instrument-Making Institute)の子会社として設立されました。この経験豊富な研究所で培われた原子力計測装置の幅広い経験を持つ高度な資格を持つ専門家が同社の中核チームを構成しているほか、工学研究センター、生産・サービス施設に200人のスタッフを擁しています。主な顧客はロシアとヨーロッパ諸国で、東電福島原発事故を契機に日本にも進出し、現在は日本が最大の市場とのことです。
当会が使用する同社の線量計は、2012年7月にウラジオストックのDalRAO社の勧めで、現地調達した2台のうちの1台です。当時、食品の放射能汚染の実態を調査していた高崎市内の主婦グループの要請で購入したもので、もう1台は主婦グループが保有しています。








【2025/01/19追記】
上記のブログ記事のとおり、当会代表と藤岡在住会員が、昨年末の12月20日に事前に訪問のアポイントを取ったうえで、藤岡市役所を訪問した際、藤岡市代理人と称する高橋三兄弟法律事務所の弁護士2名が、我々の訪問を阻止しようとした上に、「直ちに退去しないと警察を呼ぶぞ」と威嚇し、当会代表が「どうぞ呼んでください。何なら、こちらから藤岡署に来庁を要請しましょうか」と、警察の仲介で、弁護士らの横暴を諫めてくれるのではないか、と期待したのですが、結果的に、市役所に来庁した藤岡警察署員らのリーダー格の警部補が、弁護士らにベッタリ付き添うかたちで、藤岡住民と付き添いの当会代表に対して、「いまから数を10数えるから、それまでに退去しないと逮捕するぞ」と逮捕予告しました。
なぜ、警察が高橋三兄弟法律事務所所属の弁護士らにこうもへりくだるのか、疑問に感じていたところ、当会副代表の元警察官から1月18日の定例会の席上、「それは、次の報道記事を見れば明らかだ」と教えていただきました。
**********上毛新聞2022年7月5日
この人 高橋伸二さん(81) ーーーー県公安委員長に就任
「範を示し」免許返納

「県民の代表として、公正かつ誠実に警察の管理に努めたい」。前橋市の県警本部で開かれた就任会見で、県民目線で取り組む決意を述べた。
県内は昨年、刑法犯認知件数が戦後最少を記録した。一方、特殊詐欺被害者や交通事故死者に占める高齢者の割合は高く、対策強化が必要と指摘する。
大の車好きで、初めて買った車は米国車。その後もドイツ車など多くの車を乗り回したが、委員長就任前に運転免許証を返納した。東京・池袋で起きた暴走事故や家族の後押しなどを踏まえ、「加害者となる恒例運転手は多い」として決断したという。「公安委員長という役職を頂いたので、自分も覚悟を決めて範を示さなければならないと思った」と話す。
弁護士として長年県内で活動する。藤岡市内の建物がオウム真理教の拠点として使われていた際には、退去に向けて取り組んだ。元プロボクサーという異色の経歴も持つ。ボクシングは強いパンチをもらわないために、怖くても相手に近づく必要があるという。この経験から「全てのことに怖がらず、堂々と立ち向かえるようになった」と笑う。
目指す姿は実家の裏山に生えていたケヤキ。大雪が降ると雪の重みで竹が倒れたが、ケヤキ近くの竹だけは倒れなかった。「ケヤキのように人を支えられる人間になりたい」と力強く語った。
(高木大喜)
ーーーーーーーーーー
たかはし・しんじ
中央大法学部卒。群馬弁護士会長、日本弁護士連合会副会長などを歴任した。現在、高崎ボクシングジムオーナーや上毛倶楽部理事長、群馬交響楽団理事などを務める。1日付で委員長就任。富岡市七日市。
**********
なるほど、そういうことなのか、と腑に落ちた次第です。