■不思議なことに、安中市観光協会のことを調べようとしても、あまり情報がありません。今回、当会では、安中市に情報開示請求の手続きをとって、資料を入手しましたが、補助金のうち、業務委託費にかかる文書は開示資料に含まれませんでした。なぜ、温泉会館管理委託料が毎年支出されているのか。なぜ、平成20年から突然、臨時職員業務委託料としてあらたな委託料の科目が作られて支出されたのか、いまだに不明だからです。
安中市観光協会に事務局があり、事務局長と事務員の2名の職員がいることも、今回の調査で初めて分かりました。事務局長について、安中市のホームページで氏名を検索しても全く判然としません。
安中市観光協会の人事は、会長に任命権があります。会長は岡田義弘市長です。ということは、岡田市長の政治体質からすると、「自分に逆らわない」「自分に対してイエスマン」といった人物を起用する性向が強いことが推測されます。
当会が3月18日(金)午後、安中市観光協会に「なんでも鑑定団」の申込用紙の回収に伺った時も、肝心の事務局長は不在でしたが、留守番の女性事務員が必要以上に警戒し、入り口の玄関に留め置かれて、事務所の中はおろか、視線を事務所内に向けようとすると、女性事務員の方は体を左右に動かして遮ろうとしました。なにか、関係者以外に警戒しなければならないわけがあったのでしょうか。
■当会では、ネットワークを活用して、事務局長のことを調べました。その結果、次のことが判明しました。
①濱口徹夫氏が安中市観光協会の事務局長に就任したのは平成18年6月。(これは岡田市長が合併市長選で新安中市の初代市長になった平成18年4月23日からまもなくのタイミング)
②現在の女性事務員は、濱口局長が就任した後、少し間を置いて観光協会に引継ぎで雇用された。
③同局長は、安中市内に在住しているが、旧安中地区の電話帳には濱口という姓は見当たらない。
④同局長はJR四国で労組のメンバーとして勤務していたが、JR解体時に解雇対象となり、50歳になったときに、夫人の故郷である安中にいっしょにやってきた。
⑤同局長の身分は安中市臨時職員だから通常は14万6000円。ところが、実際の給料はその2倍強35万円になっている。
■さらに、濱口局長に関して、市民の皆さんから生の声がいろいろ寄せられました。
a) 自分の都合なのに自分の財布をつかわない。カネにせこい。
b) 任期をも過ぎても全く意に介していない。
c) 好きなだけ経費を使い勝手に給料貰っている。
d) 国労に精出し高知県人会の仕事だけ頑張っている。
e) 安中市の観光のことを知らないのに、市の観光協会の仕事ができるのだろうか。
f) 市長と親しいので誰も何も言えない。※このほか「市長と親戚だ」「夫人が市長の親戚だ」「磯部会館に出入りする関係者に市長と親戚であることを公言している」という声もある。
g) 仕事中にもかかわらず、「国鉄民営化25周年」に没頭し、会館のパソコンや電話や切手などを流用している。
h) 仕事は女の子の運転手付きであちこちフラフラしている。
i) 昼食をとったあと、昼寝をして、早帰りしている。
j) 毎月地元の高知に里帰りして、現地では10日もホテル暮らししている。旅費は安中市の補助金からうまく利用して経費は使い放題だ。
k) 高知に持ってく土産は、観光協会の局長の肩書を使って、何十個もタダで調達している。店のほうも困っている。
l) 観光協会の事務経理は二重帳簿なので、決算は真実を現していない。
m) 局長なのに、やっている事といえば、労組の運動活動ばかりだ。昨年の10月は勤務時間中にデモパレードをしていた。※労組は「国労」という声もある。
n) 所定の仕事をしないのに市から補助金として給与を支払っているのはいかがなものだろうか。
o) 早く辞めてもらい、市の為に働いてくれる別の人材に事務局長をまかせるべきだ。
p) 勤務時間を長く手書きで調整し、多額の残業代を稼ぎ、自分のガソリンやタクシー代も安中市の経費で5年間も使っている。※平成18年6月に就任したから5年間となる。
q) 簗などの出入り業者からイロイロ何かが渡っている。
r) 市長も分っているが、親戚なので知らないふりしている。
s) 給料が水増しされている実態は、手書きのタイムカードから調査できるはず。そうすれば休日でもすべて印を押して、高額の給料の支給状況が明らかになる。
t) いつ行っても、簗でタダ酒で酔っ払いっているのを見かける。
u) 就業実態について、議会関係者も把握できていない。
v) 「影の市長」と豪語しており、「あと5年は安中で稼いてから、故郷の高知に帰るつもりらしい。
■このように、かなり辛らつな声が市民の皆様から上がっています。当会では、これらの声を検証すべく情報公開を請求したのですが、残念ながら業務日誌、タイムカード、領収書などの書類は開示されませんでした。したがって、こうした市民の声を確認することはできていません。
しかし、安中市観光協会の予算・決算書を調べた限りでは、こうした市民からの声は、まんざら出まかせとは思えないフシがあることも事実です。
■濱口徹夫氏に冠する情報をネットで調べてみました。
2010年10月2日に群馬建設新聞に掲載された記事のなかで「群馬DCを成功させるために」と題して、記者のインタビューに対して、濱口氏は安中市観光協会事務局長として「群馬デスティネーションキャンペーンをぜひ成功させたいと思います。私がデスティネーションキャンペーンに対して思うことは、県民一人ひとりが『あたりまえのことを、みんながあたりまえに行う』という姿勢で良いのではないかということです。」と述べています。
また、高知県議の坂本茂雄氏のブログhttp://www.sakamoto-shigeo.jp/kyoukonogoro10.1-3.htmでも、濱口氏のことが次のように紹介されています。
**********
平成22年2月17日「JR採用差別問題解決へ山場の支援を」
23年前の2月16日、国労組合員らに解雇通知が出されてから、「元の職場へ戻せ」と闘い続けてきたJR不採用問題・国鉄闘争の解決を求める「JR採用差別問題の政治解決を求める国鉄闘争支援2.16高知県集会」が140名の参加で昨晩開催され、参加してきました。
同時刻中央集会が日比谷野外音楽堂で開催され4000人が参加したとのことも集会中に報告されました。
・・・・(中略)・・・・・
ちなみに、昨日の高知新聞の高知県こども詩集「やまももタイムカプセル」に城東中1年生(1987年当時)浜口和代さんの「父」が載せられていました。今は群馬の地で安中市観光協会事務局長として活躍されている同郷(中土佐町)の先輩で元・国労高知地本委員長の浜口徹夫さんの娘さんの詩です。県集会の会場でコピーが配られ、参加者がしばし懐かしまれておりました。
**********
■このことから、濱口局長がJR四国の国労に所属し、バリバリの組合活動の闘士であったことは間違いないようです。であれば、組織を纏め上げるためのリーダーの心得として、なおさら、帳簿の記載については慎重な姿勢をとるはずです。したがって、現状とのギャップがあまりにも酷いので、当会では、JR労組関係者らからもヒヤリングをしました。ところが濱口徹夫氏のことになると「JR四国の労組に所属していたようだが、本人のことはよく知らない」と口数が少なくなりました。
この件は、情報公開制度を活用して、事実確認を行ってきた当会にとって、開示範囲が限定的であったことから、市民の皆さんの声についてこれ以上、個々の分析評価作業を加えることができません。
やはり、この件は、きちんと安中市監査委員事務局を通じて、監査委員の皆様の手にゆだねる必要があると思われます。ただし、当会がこれまで安中市監査委員に請求した数々の住民監査請求のうち、棄却あるいは却下されずに、きちんと監査委員が調べて、市長に改善措置を命じたケースは、残念ながら皆無です。
■市民の声の中に、「本件はこのまま放置しておくと第二のタゴ事件になりかねない」という深刻さを滲ませたコメントがありました。
タゴ事件では、当時の安中市長だった小川勝寿氏が無類のゴルフ好きで、シングルプレーヤーだった安中市土地開発公社の長期配置職員だったタゴと二人で、市内のゴルフ場でしょっちゅうプレーしており、タゴは小川市長のことを「おい、オヤジ」と読んでいました。
当時、公社の事務局長だった高橋弘安氏は、来客など、なにかイベントや用事があると、タゴにベンツで送迎させたり、タゴのことを「オレの舎弟」と呼んでいました。ちなみに高橋弘安氏は、現在、安中市商工会の事務局長で、濱口局長とは観光振興事業を通じて一緒に行動する機会もあるようです。
■平成7年5月18日に、安中市土地開発公社内部でひそかに巨額詐欺横領事件が発覚するまで、市長や公社事務局長ら安中市幹部と懇意だったタゴは、市職員や地元住民の間でも、その華美な暮らしぶりをいぶかる声が聞かれ、「安中市役所の七不思議」といわれていました。しかし、その声にきちんと耳を傾ける市の幹部や議会関係者はおりませんでした。むしろ、大きな利権を動かす立場のタゴに取り入って、利権の分け前に預かろうという人たちばかりでした。
今回、当会に寄せられた市民の皆さんの声は、当然、市の幹部や議会関係者らが耳を澄ませば聞こえてくるはずの声だと思われます。しかし、もし、こうした市民の声がはじめて公にされたのであれば、その背景にはタゴ事件と同様な要素、つまり「市長のゴルフ友達」→「市長と親戚」、「公社の帳簿監査の形骸化」→「観光協会の決算書や帳簿監査の形骸化」という共通点があるのではないかと懸念されます。
■全国に安中市の恥をさらした「安中市土地開発公社51億円巨額詐欺横領事件」の発覚からまもなく16年目を迎えようとしています。タゴが公社に長期配置されていたのがやはり15年間でした。やはり15~16年というのは、このあたりの雑木林と同様に、1度全部伐採しても、15年くらい経つと元の里山に回復するように、同じことが繰り返されるようです。
当会の活動の目的に、51億円事件の「真相解明、責任所在明確化、再発防止」があります。今回寄せられた、また、今後寄せられる市民の声にも耳を傾けて、なんとか「再発防止」を図っていきたいと思います。
【ひらく会情報部・なんでも鑑定団「タゴのお宝」タスクフォース・この項おわり】
※参考資料
平成22年度 安中市観光協会 理事会・総会
平成22年5月11日(火) 理事会 午後3時から
総会午後4時から 於 磯部館
【平成22年度通常総会次第】
1 開会の辞
2 会長挨拶
3 来賓挨拶
4 議長選出
5 議事録署名人の選出
6 総会書記任命
7 資格審査報告
8 総会成立宣言
9 議事
議案第 1号 平成21安中市観光協会事業報告について
議案第 2号 平成21年度安中市観光協会歳入歳出決算認定について
議案第 3号 平成21年度磯部築歳入歳出決算認定について
議案第 4号 平成22年度安中市観光協会事業計画(案)について
議案第 5号 平成22年度安中市観光協会歳入歳出予算(案)について
議案第 6号 平成22年度磯部築歳入歳出予算(案)について
議案第 7号 役員選出について
議案第 8号 新会員紹介について
議案第 9号 その他
10 閉会の辞
【議案第1号】
平成21年度安中市観光協会事業報告
安中市観光協会は、平成18年の市町合併に伴い松井田町観光協会を統合し、両地域の均衡ある観光振興を図るため、支部機能を設立・強化し、観光客誘致拡大に取り組んで参りました。
観光宣伝では、磯部温泉・秋間梅林に加え、碓氷峠の観光施設を中心に磯部観光温泉旅館協同組合とタイアップして磯部温泉のPRを始め、また本市の主要産業である「梅」を活用し、秋間梅林観光協会と共に秋間梅林のPRや「梅の木オーナー制度」(=4年目)などのPRに取り組みました
また、県・近隣市町村・磯部温泉組合・JR東日本高崎支社の諸団体(酉上州観光連盟・妙義山周辺観光宣伝協議会・安中榛名周辺地域観光振興協議会・上信越道沿線地域連絡会・ぐんま三大梅林振興会議等)と連携して、県内・埼玉・愛知・茨城等で「観光パンフレットの配布・観光パネルの掲示」「観光キャラバン]「ノベルティの配布」等の観光キャンペーンを実施致しました。
新聞・雑誌・ポスター等の広告掲載や、NHK・群馬テレビ・FM群馬・ラジオ高崎・FM世田谷などの公共放送電波を活用宣伝し、観光客の誘致を図りました。また、観光協会のホームページの内容充実を図りました。
観光協会設立50周年目に当り、肌色式典・記念公演に引き続き安中の地名発祥450年を含め500個の風船とばしを行ない、県内・栃木・埼玉・東京の方を含め66名の方へ記念品を送付し安中の観光PRを回りました。
観光協会の直営事業である「磯部築」の事業では延べ営業日数79日間を関係者・従業員と一体となり営業を行ないました。期間中は幸いにも無事故で、環境衛生面においてもトラブルもなく営業を全うすることができました。また、観光協会会員様のご支援・ご協力のもとで、昨年と比べて25%増の1,172名のお客様の来店があり、収入見込み1,501万円に対し1,625万余円の結果を得ることができました。しかし営業努力・経費の節約等にもかかわらず、二交替制勤務の導入や営業時間の延長などの結果、給与・需用費等の伸びがあり、観光協会一般会計より122,6万円の繰入を行なう結果となりました。
【平成21年度安中市観光協会事業報告(日別項目表)】
月 日 項 目
4. 6 春の全国交通安全運動(キャンペーンレディー参加)
18 碓氷峠鉄道文化むら開園10周年記念式典(キャンペーンレディー参加)
21 第13回湘南新宿ライン誘致委員会
26 平成21年度安中観光キャンペーンレディー審査会(安中市役所)
5. 9 第35回安政遠足前夜祭レセプション(中央体育館・キャンペーンレディー参加)
10 第35回安政遠足
11 西上州観光連盟定期総会(高崎市役㈹
12 安中市観光協会監査(磯部温泉会館)
17 上州漁業協同組合水神祭(はやし屋旅館裏庭園)
17 平成20年度「安中観光キャンペーンレディー」感謝状贈呈式(安中市役所)
17 平成21年度「安中観光キャンペーンレディー」委嘱式(安中市役所)
19 第1回(財)群馬県観光国際協会事務局長会議(ぐんま総合情報センター)
21 安中食品衛生協会定期総会(おぎのやドライブイン)
23 ポピー祭り(観梅公園)
25 平成21年度安中市観光協会総会(ホテル磯部ガーデン)
6. 4 磯都簗従業員面接(磯部温泉会館)
12 (財)群馬県観光国際協会会員会議(県庁)
14 第4回安中市写真コンテスト表彰式(安中市役所)
15 ググっとぐんま観光宣伝推進協議会設立総会(県公社総合ビル)
20 2009夏の海と山観光展(JR大宿駅西口・キャンペーンレデイー参加)
27 磯部簗オープン オープンセレモニー(キャンペーンレディー参加)
27 キャンペーンレディー制服合わせ(磯部温泉会館)
7. 8 磯部簗キャンペーン 群馬TV・FM群馬・ほか報道関係訪問(キャンペーンレデ
ィー参加)
磯部簗営業中種々のキャンペーンを展開
11 西上州観光連盟キャンペーンレディー合同講習会(安中市・高崎市・藤岡市・富岡市)
13 夏の県民交通安全運動(キャンペーンレディー参加)
20 碓氷湖まつり(キャンペーンレディー参加)
28 ググっとぐんま観光宣伝推進協議会(高崎合同庁舎)
28 西毛地域会員会議(高崎合同庁舎)
8. 9 シルクデイ2009(富岡製糸場・キャンペーンレディー参加)
14 磯部温泉祭り 利き酒大会・魚つかみ取り大会(キャンペーンレディー参加)
15 磯部温泉祭り 花火大会
16 石部温泉祭り 燈篭流し・水中花火
23 PRイベント「西上州一束信州エンジョイ上信越道」(高坂S.A・キャンペーンレディー参加)
9.8~10 妙義山周辺観光宣伝協議会「名古屋キャラバン」(キャンペーンレディー参加)
12 西上州観光キャンペーン「ハイウェー観光展」(上里S.A・キャンペーンレディー参加)
13 磯部簗閉店
23 秋の県民交通安全運動(松井田文化会館・キャンペーンレディー参加)
24 秋の県民交通安全運動(キャンペーンレディー参加)
10. 1 第2回(財)群馬県観光国際協会事務局長会議(グランドトウキョウサウスクワー)
15 磯部簗従業員研修
21 磯部簗磯腐敗封鎖腺会館) |
22 全国産業観光フォーラム(かぶら文化ホール)
26 安中市観光協会常任理事会(磯部温泉会館)
27 (財)群馬県観光国際協会会員会議(県庁昭和ヤ舎)
11.4~5 観光キャラバン(茨城県水戸市・つくば市・キャンペーンレディー参加)
15 PRイベント「西上州・束信州エンジョイ上信越道」(高坂S.A・キャンペーンレディー参加)
21 碓氷峠周辺緑化推進「もみじ植栽」事業(碓氷湖)
25 安中市観光協会設立50周年配色式典(松井田文化会館・キャンペーンレディー参加)
12. 1 冬の県民交通安全運動(キャンペーンレディー参加)
H22
1. 4 安中市賀詞交歓会(並木苑)
5 若鳶会出初め式
5 磯部地区賀詞交歓会(磯部公民館)
10 ろうばい祭り
10~11 ふるさと祭りin東京ドーム(キャンペーンレディー参加)
13 第1回DC西部地域部会ワーキング会議(高崎合同庁舎)
14 第1回安中市地域活性化協議会(安中市商工会会議室)
15 第1回ICTプロジェクト委員会(安中市商工会会議室)
20 秋聞梅林新年会(やまいも食堂)
2. 3 磯部温泉薬師節分会(温泉薬師)
5 時代香る里 信越線キャンペーン(JR大宮駅コンコース・キャンペーンレデイー参加)
6 上信越道沿線地域連絡会PRイベント(上里S.A・キャンペーンレディー参加)
13 ぐんま三大梅林オープニングキャンペーン(イオンモール高崎・キャンペーンレディー参加)
16 (財)群馬県観光国際協会情報交換会(ぐんま総合情報センター)
20 秋間梅林開園キャンペーン(熊谷八木橿デパート・横川S.A.キャンペーンレディー参加)
梅の木オーナー募集開始
22 秋間梅林報道キャンペーン群馬TV・FM群馬・ほカ禰道関係訪問(キャンペーンレディー参加)
23 第2回ICTプロジェクト委員会(安中市商工会会議室)
28 秋間梅林開花祭(キャンペーンレディー参加)
3. 3 観光従業員サービス講習会(草津温泉・ホテル一井)
14 秋聞梅林野点
15 FM群馬生番組出演(秋間梅林・キャンペーンレディー参加)
21 秋間梅林モデル撮影会
25 第47回忠僕元助供養祭(秋間公民館)
29 第3回ICTプロジェクト委員会(安中市商工会会議室)
【議案第2号】
平成21年安中市観光協会歳入歳出決算認定について
平成21年度安中市観光協会歳入歳出決算認定について、別記のとおり承認を求めます。
平成21年度安中市観光協会歳入歳出決算書
歳入 単位:円
款 項 / 目 /当初予算額/補正後予算額/決算額/差引額/説明
1.会費 / 404,000/ 404,000/ 417,000/ 13,000
1.会費 / 404,000/ 404,000/ 417,000/ 13,000
1.会費 / 404,000/ 404,000/ 417,000/ 13,000/協会会員44件分
2.委託料 / 2,712,000/2,712,000/ 5,089,268/2,377,268
1.委託料 / 2,712,000/2,712,000/ 5,089,268/2,377,268
1.委託料/ 2,712,000/2,712,000/ 5,089,268/2,377,268/温泉会館管理委託料
3.補助金 / 8,430,000/9,656,000/ 9,839,000/ 183,000
1.補助金 / 8,430,000/9,656,000/ 9,839,000/ 183,000/安中市補助金
1.補助金/ 8,430,000/9,656,000/ 9,839,000/ 183,000/県観光国際協会助成金他
4.繰越金 / 676,000/ 676,000/ 676,604/ 604
1.繰越金 / 676,000/ 676,000/ 676,604/ 604
1.繰越金/ 676、000/ 676,000/ 676,604/ 604/前年度繰越金
5.雑収入 / 584,000/ 584,000/ 604,661/ 20,661
1.雑収入 / 584,000/ 584,000/ 604,661/ 20,661/受取利息
1.雑収入/ 584,000/ 584,000/ 604,661/ 20,661/梅の木オーナー代金他
<合 計> /12,806,000/14,032,000/16,626,533/2,594,533
歳 出 単位:円
款 項 / 目 /当初予算額/補正後予算額/決算額/差引額/説明
1.会議費 / 250,000/ 250,000/ 252,090/ 2,090
1.会議費 / 250,000/ 250,000/ 252,090/ 2,090
1.会議費/ 250,000/ 250,000/ 252,090/ 2,090/会議食糧費
2.事務費 /3,439,000/ 4,665,000/4,681,351/ 16,351
1.事務費 /3,439,000/ 4,665,000/4,681,351/ 16,351
9.旅費 / 50,000/ 50,000/ 42,130/ ▲7,870
11.需用費/ 120,000/ 120,000/ 64,140/▲55,860/新聞購読料、ガソリン代
12.役務費/ 200,000/ 200,000/ 243,960/ 43,960/パンフレット・チラシ送料他
14.使用料及び賃借料
/ 170,000/ 170,000/ 169,621/ ▲-379/ダスキン使用料、コピー機リース代
19.負担金、補助金及び交付金
/2,899,000/2,899,000/2,935,500/36,500/県観光国際協会470,000、松井田支部補助金1,000,000、西上州観光連盟負担金20,000、公正取引協議会負担金8,000、菊花大会補助金220,000、磯部駅装飾補助金60,000、磯部盆栽会補助金20,000、秋間史跡保存会補助金40,000、磯部温泉祭負担金500,000、安政遠足補助金30,000、西毛茶道会補助金30,000、イベント参加費用17,500、梅の木オーナー52本分520,000。合計2,935,500
28.繰出金/ 0/ 1,226,000/1,226,000/ 0/磯都築会計へ
3.事業費 /9,037,000/ 9,037,000/11,171,253/2,134,253
1.一般事業費 /9,037,000/ 9,037,000/11,171,253/2,134,253
7.賃金 /3,100,000/ 3,100,000/ 5,527,696/2,427,696/給与、梅林公園清掃代.等
8.報償費/ 750,000/ 750,000/ 699,925/▲50,075/キャンペーンレディ報酬手当444,675、撮影会賞金等255,250。合計699,925
9.旅費 / 500,000/ 500,000/ 409,329/▲90,671/キャンペーンレディ旅費250,000、観光キャンペーン旅費113,569。合計409,329
10.交際費/ 200,000/ 200,000/ 223,000/ 23,000/水神祭、子供神輿、出初め式祝い金等
11.需用費/2,294,000/2,294,000/2,529,995/235,995/消耗品費1,324,015、光熱水費10,855、修繕費156,781、印刷製本費488,325、食糧費550,019。合計2,529,995
12.役務費/1,700,000/1,700,000/1,241,144/▲458,856/広告料1,184,945、電話料6,204、保険料・手数料49,995。合計1,241,144
13.委託料/ 250,000/ 250,000/ 273,000/ 23,000/ホームページ更新料
14.使用料及び賃借料
/ 205,000/ 205,000/ 259,964/ 54,964/磯部駅電飾パネル掲出料151,200、インターネット使用料25,824、50周年式典会場使用料32,940、看板敷地借上料他50,000。合計259,964
18.備品購入費/30,000/ 30,000/ 0/ ▲30,000
27.公課費/ 8,000/ 8,000/ 7,200/ ▲800/軽自動車税
4.予備費 / 80,000/ 80,000/ 0/ ▲80,000
1.予備費 / 80,000/ 80,000/ 0/ ▲80,000
1.予備費/ 80,000/ 80,000/ 0/ ▲80,000
<合 計> /12,806,000/14,032,000/16,104,694/2,072,694
歳入総額 16,626,533円
歳出総額 16,104,694円
差引額 521,839円
【議案第3号】
平成21年度磯部築歳入歳出決算認定について
平成21年度磯部築歳入歳出決算認定について、別記のとおり承認を求めます。
平成21年度磯都築歳入歳出決算書
歳 入 (単位:円)
款 項 / 目 /当初予算額/補正後予算額/決算額/差引額/説明
1.事業収入 /15,010,000/15,010,000/16,259,361/1,249,361
1.事業収入 /15,010,000/15,010,000/16,259,361/1,249,361
1.事業収入/15,010,000/15,010,000/16,259,361/1,249,361/磯都築売上金79日間
2.繰越金 / 670,000/ 670,000/ 670,937/ 937
1.繰越金 / 670,000/ 670,000/ 670,937/ 937
1.繰越金/ 670,000/ 670,000/ 670,937/ 937/前年度繰越金
3.雑収入 / 0/ 0/ 22,462/ 22,462
1.雑収入 / 0/ 0/ 22,462/ 22,462
1.雑収入/ 0/ 0/ 22,462/ 22,462/預金利子等
4.繰入金 / 0/ 1,226,000/ 1,226,000/ 0
1.繰入金 / 0/ 1,226,000/ 1,226,000/ 0
1.繰入金/ 0/ 1,226,000/ 1,226,000/ 0/観光協会より繰入金
<合 計> /15,680,000/16,906,000/18,178,760/1,272,760
歳 出 (単位:円)
款 項 / 目 /当初予算額/補正後予算額/決算額/差引額/説明
1.事業費 /15,499,000/16,725,000/17,627,733/ 902,733
1.磯都築運営事業費/15,499,000/16,725,000/17,627,733/ 902,733
2.給与 / 5,000,000/6,000,000/ 6,187,001/ 187,001
5.災害補償費/ 30,000/ 30,000/ 18,517/ ▲11,483/労働保険料
10.交際費/ 5,000/ 5,000/ 24,360/ 19,360
11.需用費/ 6,810,000/ 7,036,000/ 7,817,345/ 781,345/消耗品費280,381、燃料費457,783、食糧費38,920、光熱水費322,827、修繕費610,575、賄材料費6,106,859。合計7,817、345
12.役務費/ 220,000/ 220,000/ 221,448/ 1,448/通信運搬費61,793、手数料等79,955、保険料79,700。合計221,448
13.委託料/ 450,000/ 450,000/ 388,350/ ▲61,650/税務申告委託料105,000、ゴミ処理委託37,800、消毒委託150,000、提灯取付95,550。合計388,350
14.使用料及び賃借料
/83,000/ 83,000/ 82,412/ ▲588/河川占用料82,412
18.備品購入費/ 0/ 0/ 0/ 0
19.負担金補助及び交付金/130,000/130,000/130,000/ 0/食協賛助会費20,000、上州漁業100,000、磯部飲食店組合10,000。合計130,000
23.償還金利子及び割引料
/ 2,381,000/ 2,381,000/ 2,380,800/ ▲200/長期借入金償還利子元金2,325,000、利息55,800。合計2,380,800
26.寄付金/ 0/ 0/ 0/ 0
27.公課費/ 390,000/ 390,000/ 377,500/ ▲12,500/市県民税、法人税80,000、消費税292,500、収入印紙5,000。合計377,500
2.予備費 / 181,000/ 181,000/ 0/ ▲181,000
1.予備費1.予備費/ 181,000/ 181,000/ 0/ ▲181,000
<合 計> /15,680,000/16,906,000/17,627,733/1,947,733
※磯部築借入金残高(H22.3.31現在) 4,650,000円
歳入総額 18,178,760円
歳出総額 17,627,733円
差引額 551,027円
監 査 報 告
平成22年4月28日、平成21年度の安中市観光協会並びに磯肺葉の決算の帳簿証憑書類を監査したところ、正確であることを報告いたします。
平成22年5月11日
監 事
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【議案第4号】
平成22年度安中市観光協会事業計画(案)
最近、国民の意識は自然志向や文化志向の高まりを背景として、ますます、心の豊かさや生活の質の向上を求めて多様化、高度化しており、観光客のニーズも年々多様化、高度化し、広範囲、詳細、且つ適切な情報が求められています。
このような背景のもとで、観光情報の収集・提供体制の強化を図ることにします。
(1)「富岡製糸場」・「碓氷峠鉄道遺産施設」等がユネスコ世界遺産暫定リストに登録され、新たに予定されている、車種別上限料金の導入で「鉄道文化むら」・「磯部温泉]をはじめとする観光スポットヘの観光客の動向を見極めた上で、関係箇所と連携した取り組みを行います。
(2)秋間梅林につきましては「ぐんま三大梅林」としての発信を強化して関係自治体・関係箇所と協力し、相互の誘客活動を強化します。
(3)安中市の宿泊基地でありますタイプの異なった「磯部温泉」・「霧積温泉」の誘客活動を強化します。
(4)周辺地域の市町村で構成している諸団体(西上州観光連盟・妙義山周辺観光宣伝協議会・安中榛名駅周辺地域観光振興協議会・妙義荒船佐久高原国定公園連絡協議会・上信越道沿線地域連絡会・ぐんま三大梅林振興会議等)と連携を図り観光事業発展に向けた取
り組みを強化します。
(5)新聞・雑誌・ポスター等の広告掲載や、NHK・群馬テレビ・FM群馬・ラジオ高崎・FM世田谷などの公共放送電波による宣伝に取り組みお客様の誘致を図ります。
(6)観光協会ホームページの内容充実を行います。
(7)安中市観光協会(松井田支部を含む)の会員拡大の取り組みを強化します。
(8)来年度デスティネーションキャンペーンの前段の取り組みとして本年7月~9月プレデスティネーションキャンペーンが展開されます。「安中市」・「安中市商工会」・「磯部温泉観光旅館協同組合」・「磯部温泉組合」・「安中市物産振興会」や多くの関係団体と一体になって観光事業発展に向けた取り組みを強化します。
(9)安中市の情報発信や知名度アップを図るため、観光大使の設置に取り組みます。
(10)当協会直営事業の「磯部築」の営業につきましては、更なる営業努力を行います。
また、環境衛生面には十分留意し、目標達成に向けて関係者・従業員が一体となった運営を行います。
【議案第5号】
平成22年度安中市観光協会歳入歳出予算(案)について
平成22年度観光協会歳入歳出予算(案)について、別記のとおり承認を求めます。
平成22年度安中市観光協会歳入歳出予算(案)
歳 入 単位:千円
款 項 / 目 /予算額(本年度・前年度・比較)/説明
1.会費 / 417 404 13
1.会費 / 417 404 13
1.会費 / 417 404 13/協会会費44件分
2.委託料 / 5,809 2,712 3,097
1.委託料 / 5,809 2,712 3,097
1.委託料/ 5,809 2,712 3,097/温泉会館管理委託料、臨時職員業務委託料
3.補助金 / 8,358 9,656 ▲1,298
1補助金 / 8,358 9,656 ▲1,298
1.補助金/ 8,358 9,656 ▲1,298/市補助金、広告宣伝事業費、県観光国際協会補助金等
4.繰越金 / 521 676 ▲155
1.繰越金 / 521 676 ▲155
1.繰越金/ 521 676 ▲155/前年度繰越金
5.雑収入 / 504 584 ▲80
1.雑収入 / 504 584 ▲80
1.雑収入/ 504 584 ▲80/受取利息、梅の木オーナー代金等
<合 計> / 15,609 14,032 1,577
歳 出 単位:千円
款 項 / 目 /予算額(本年度・前年度・比較)/説明
1.会議費 / 250 250 0
1.会議費 / 250 250 0
1.会議費/ 250 250 0/総会・監査会
2.事務費 / 3,379 4,665 ▲1,286
1.事務費 / 3,379 4,665 ▲1,286
9.旅費/ 50 50 0
11.需用費/ 120 120 0/新聞代、ガソリン代
12.役務費/ 250 200 50/パンフレット・チラシ送料
14.使用料及び賃借料
/ 170 170 0/コピー機リース代120、ダスキン使用料他50。合計170
19.負担金補助及交付金
/ 2,789 2,899 ▲110/県観光国際協会負担金471、西上州観光連盟負担金20、松井田支部1,000、県公正取引協議会8、菊花大会補助金220、磯部駅装飾補助金60、安政遠足補助金30、磯部盆栽会補助金20、秋間史跡保存会40、磯部温泉祭り500、梅の木オーナ42本分420。合計2,789
28.繰出金/ 0 1,226 ▲1,226
3.事業費 / 11,811 9,037 2,774
1.一般事業費 / 11,811 9,037 2,774
7. 賃金 / 6,009 3,100 2,909/梅林・観光公園清掃代200、観光協会職員賃金5,809。合計6,009
8.報償費/ 760 750 10/梅林写真コンテスト賞金・賞品300、キャンペーンレディ報酬手当て460。合計760
9.旅費 / 450 500 ▲50/普通旅費、観光キャラバン旅費、キャンペーンレディ旅費(副賞)
10.交際費/ 200 200 0/水神祭・節分会他
11.需用費/ 2,294 2,294 0/消耗品1,400、修繕費100、光熱水費3、印刷製本費461、食糧費330。合計2,294
12.役務費/ 1,500 1,700 ▲200/広告料1,447、電話料等3、保険料50、合計1,500
13.委託料/ 250 250 0/ホームページ管理委託料250
14.使用料及び賃借料
/ 140 205 ▲65/看板敷地使用料10、インターネット使用料30、電飾看板掲出料100。合計140
18.備品 / 200 30 170/パソコン、テレビ200
27.公課費/ 8 8 0/軽自動車税
4.予備費 / 169 80 89
1.予備費 / 169 80 89
1.予備費/ 169 80 89
<合 計> / 15,609 14,032 1,577
歳入総額 15,609千円
歳出総額 15,609千円
差引額 0円
【議案第6号】
平成22年度磯部簗歳入歳出予算(案)について
平成22年度磯部簗歳入歳出予算(案)について、別記のとおり承認を求めます。
平成22年度磯部簗歳入歳出予算(案)
歳 入 単位:千円
款 項 / 目 /予算額(本年度・前年度・比較)/説明
1.事業収入 / 15,168 15,010 158
1.事業収入 / 15,168 15,010 158
1.事業収入/ 15,168 15,010 158/6/26 ~9/12まで79日間、磯部簗売上金
79 日×@192,0oo円
2.繰越金 / 551 670 ▲119
1.繰越金 / 551 670 ▲119
1.繰越金/ 551 670 ▲119/前年度繰越金
3.雑収入 / 0 0 0
1.雑収入 / 0 0 0
1.雑収入/ 0 0 0
4.繰入金 / 0 1,226 ▲1,226
1.繰入金 / 0 1,226 ▲1,226
1.繰入金/ 0 1,226 ▲1,226
<合 計> / 15,719 16,906 ▲1,187
歳 出 単位:千円
款 項 / 目 /予算額(本年度・前年度・比較)/説明
1.事業費 / 15,576 16,725 ▲1,149
1.磯部簗運営事業費
/ 15,576 16,725 ▲1,149
2.給与 / 5,100 6,000 ▲900/臨時雇用分
5.災害補償費/ 25 30 ▲5
10.交際費/ 5 5 0
11.需用費/ 6,810 7,036 ▲226/消耗品費400、燃料費370、食糧費40、光熱水費300、修繕費900、賄材料費4,800。合計6,810
12.役務費/ 220 220 0/通信運搬費63、手数料等85、保険料72。合計220
13.委託料/ 450 450 0/税務申告委託料他450
14.使用料及び賃借料
/ 83 83 0/河川占用料他
18.備品購入費/ 0 0 9
19.負担金補助及び交付金
/ 130 130 0/食品衛生協会20、磯部飲食店組合10、上州漁業組合100。合計130
23.償還金利子及び割引料
/ 2,363 2,381 ▲18/長期借入金償還2,325、利子38。合計2,363
26.寄付金/ 0 0 0
27.公課費/ 390 390 0/市県民税・消費税
2.予備費 / 143 181 ▲38
2.予備費 / 143 181 ▲38
2.予備費/ 143 181 ▲38
<合 計> / 15,719 16,906 ▲1,187
歳入合計 15,719千円
歳出合計 15,719千円
差引額 0円
【議題第7号】
役員改選について
平成22年度役員改選について、別記のとおり承認を求めます。
安中市観光協会理事(案)
氏 名 / 所属団体又は職業
磯貝 正雄 元県議会議員
岩井 均 県議会議員
茂木 英子 県議会議員
■■■■■ 部温泉組合顧問
■■■■■ 磯部温泉組合顧問
岡田 義弘 安中市長
■■■■■ 安中市商工会長
■■■■■ 旅館組合理事長
■■■■■ 松井田商工会長
川崎 文雄 市議会議員
上原富士雄 市議会議員
■■■■■ 磯部温泉組合長
■■■■■ 磯部温泉組合
■■■■■ 合同製菓組合代表
■■■■■ 企業代表(おぎのや)
■■■■■ 学識経験者
今井 敏博 市議会議員
■■■■■ 旅館組合代表
■■■■■ 飲食店組合代表
■■■■■ 上毛天然瓦斯工業(株)北関東事業所長
■■■■■ 秋間梅林観光協会会長
■■■■■ 太平洋クラブ支配人
■■■■■ 構内タクシー磯部営業所長
■■■■■ 企業代表(峰岸土木)
■■■■■ 松井田山岳会代表
■■■■■ 松井田商工会青年部長
■■■■■ JA碓氷安中
駒井 悟 産業部長
松本 次男 安中市松井田支所長
吉岡 完司 市議会議員
■■■■■ 磯部温泉組合
■■■■■
■■■■■
安中市観光協会役員(案)
役職 氏 名 所属団体又は職業
顧問 磯貝 正雄 元県議会議員
顧問 岩井 均 県議会議員
顧問 茂木 英子 県議会議員
相談役 ■■■■■ 部温泉組合顧問
相談役 ■■■■■ 磯部温泉組合顧問
会長 岡田 義弘 安中市長
副会長 ■■■■■ 安中市商工会長
副会長 ■■■■■ 旅館組合理事長
副会長 ■■■■■ 松井田商工会長
常任理事 川崎 文雄 市議会議員
常任理事 上原富士雄 市議会議員
常任理事 ■■■■■ 磯部温泉組合長
常任理事 ■■■■■ 磯部温泉組合
常任理事 ■■■■■ 合同製菓組合代表
常任理事 ■■■■■ 企業代表(おぎのや)
常任理事 ■■■■■ 学識経験者
理事 今井 敏博 市議会議員
理事 ■■■■■ 旅館組合代表
理事 ■■■■■ 飲食店組合代表
理事 ■■■■■ 上毛天然瓦斯工業(株)北関東事業所長
理事 ■■■■■ 秋間梅林観光協会会長
理事 ■■■■■ 太平洋クラブ支配人
理事 ■■■■■ 構内タクシー磯部営業所長
理事 ■■■■■ 企業代表(峰岸土木)
理事 ■■■■■ 松井田山岳会代表
理事 ■■■■■ 松井田商工会青年部長
理事 ■■■■■ JA碓氷安中
理事 駒井 悟 産業部長
理事 松本 次男 安中市松井田支所長
監事 吉岡 完司 市議会議員
監事 ■■■■■ 磯部温泉組合
監事 ■■■■■
監事 ■■■■■
【議案第8号】
新会員について
団体名 サカヱ印刷
住 所 〒379-0l35
安中市郷原2767番地1
TEL 027-385-7077
代表者 ■■■■■
団体名 株式会社 博 富
住 所 〒379-0127
安中市磯部1-15-12
TEL 027-385-8008
代表者 ■■■■■
団体名 東京新聞安中専売所
住 所 〒379-0116
安中市安中1-22-41
TEL 027-381-0131
代表者 ■■■■■
団体名 紙芝居屋めるへんしあたあ
住 所 〒379-0223
安中市松井田町二軒在家671-6
TEL 027-393-3142
代表者 ■■■■■
【議案第9号】
その他
【参考資料】
(1)平成21年度磯部簗営業実績について
月別/年別/日数(日)/入込人数(人)/売上金/1日平均売上金(円)/1人あたり清貴額(円)
6月 本年 4 375 954,296 238,574 2,545
前年 10 351 1,120,110 112,011 3,191
対比 ▲6 24 ▲165,814 126,563 ▲646
40% 107% 85% 213% 80%
7月 本年 31 1,966 5,736,588 185,051 2,918
前年 31 1,650 5,473,090 176,551 3,317
対比 0 316 263,498 8,500 ▲399
100% 119% 105% 105% 88%
8月 本年 31 2,779 7,616,972 245,709 2,741
前年 31 2,230 7,540,070 243,228 3,381
対比 0 549 76,902 2,481 ▲640
100% 125% 101% 101% 81%
9月 本年 13 649 1,951,505 150,116 3,007
前年 7 366 1,226,400 175,200 3,351
対比 6 283 725,105 ▲25,084 ▲344
186% 177% 159% 86% 90%
合計 本年 79 5,769 16,259,361 205,815 2,818
前年 79 4,597 15,359,670 194,426 3,341
対比 0 1,172 899,691 11,389 ▲523
100% 125% 106% 106% 84%
(2)平成21年度磯部簗決算報告
損益計算書
<借 方> <貸 方>
科 目 金額(円) 対比 科 目 金額(円) 対比
給与 6,187,001 1.14 売上金 16,259,361 1.06
災害補償費 18,517 0.64 受取利息 562 0.30
交際費 24,360 雑収入 21,900 1.56
消耗品費 280,381 1.52 当期純損失 1,345,910 0.73
燃料費 457,783 1.05
食糧費 38,920 1.66
光熱水費 322,827 0.95
修繕費 610,575 0.34
賄材料購入費 6,106,859 1.17
役務費 221,448 0.98
委託料 388,350 0.38
吏用料及び賃貸料 82,412 1.00
負担金補助及び交付金 130,000 1,00
償還元金及び利子 2,380,800 1.23
公課費 377,500 0.98
合 計 17,627,733 1.02 合 計 17,627,733 1.02
※借入金残高(平成22年3月31日予定) 4,650,000円
【安中市観光協会会員名簿】平成22年4月1日
会 員 名 郵便番号 住 所
湯沢館 ■■■■■ 379-0116 安中5660
㈱東和銀行安中支店 ■■■■■ 379-0116 安中3-12-16
群馬銀行安中支店 ■■■■■ 379-0116 安中3-19-25
群馬県信用組合安中支店 ■■■■■ 379-0116 安中3-16-18
しののめ信用金庫安中支店 ■■■■■ 379-0116 安中2-2-39
安中タクシー㈱ ■■■■■ 379-0116 安中3-12-13
高崎駅構内自動車㈱磯部営業所 ■■■■■ 379-0127 磯部1-17-4
上毛天然瓦斯工業㈱ ■■■■■ 379-0133 原市2009
磯部温泉組合 ■■■■■ 379-0127 磯部1-5-21
信越化学工業㈱群馬事業所 ■■■■■ 379-0127 磯部2-13-1
㈱並木 ■■■■■ 379-0133 原市587-1
秋間梅林観光協会 ■■■■■ 379-0101 西上秋間817
群馬国際フィールドアーチエリー■■■■■ 379-0102 東上秋間819
太平洋クラブアントマークアソシエイツ高崎コース ■■■■■ 379-0108 上後閑477
ローズベイカントリークラプ ■■■■■ 379-0105 小俣1037
海雲寺 ■■■■■ 379-0135 郷原559
古久家旅館 ■■■■■ 379-0111 板鼻1-1-12
いこい旅館 ■■■■■ 379-0116 安中2-17-25
旅館みどり荘 ■■■■■ 379-0133 原市4-3-8
全性寺 ■■■■■ 379-0103 中秋間1811
梅ノ郷ゴルフ倶楽部 ■■■■■ 379-0103 中秋間198-4
レーサムゴルフ&スパリゾート ■■■■■ 379-0116 安中5853
ビジネスホテル宝泉 ■■■■■ 379-0133 郷原1309-2
覚泉荘 ■■■■■ 379-0132 高別当410-3
碓氷安中農業協同組合 ■■■■■ 379-0133 原市634
下仁田ミート㈱ ■■■■■ 379-0111 板鼻136-1
ピジネスホテルKAWA ■■■■■ 379-0112 岩井2470-3
アイリスの丘 ■■■■■ 379-0108 上後閑781
群馬フラワーハイランド ■■■■■ 379-0101 西上秋間1369
自性寺焼 ■■■■■ 379-0104 下秋間4670-1
はじめ農場 ■■■■■ 379-0305 松井田町入山354-1
高台旅館 ■■■■■ 379-0135 郷原551
野尻の里 ■■■■■ 379-0115 中宿1-9-17
咲前神社 ■■■■■ 379-0124 鷲宮3311-2
ボルテックスグループ ■■■■■ 379-0133 原市432
アートカフェテラスこんぺいとう ■■■■■ 379-0132 高別当608-11
田中建設株式会社 ■■■■■ 379-0107 中後閑700-1
一栄電気株式会社 ■■■■■ 379-0121 大竹505-2
蓮華寺 ■■■■■ 379-0115 安中市中宿689
NPO法人まついだ森の家 ■■■■■ 379-0211 松井田町上増田670
金田屋おふくろ ■■■■■ 379-0224 松井田町人見195-1
㈲丸田屋総本舗 ■■■■■ 379-0116 安中2-5-6
杉本屋 ■■■■■ 379-0111 板鼻2-5-1
お菓子の家あん ■■■■■ 379-0116 安中2-14-13
安中市観光協会に事務局があり、事務局長と事務員の2名の職員がいることも、今回の調査で初めて分かりました。事務局長について、安中市のホームページで氏名を検索しても全く判然としません。
安中市観光協会の人事は、会長に任命権があります。会長は岡田義弘市長です。ということは、岡田市長の政治体質からすると、「自分に逆らわない」「自分に対してイエスマン」といった人物を起用する性向が強いことが推測されます。
当会が3月18日(金)午後、安中市観光協会に「なんでも鑑定団」の申込用紙の回収に伺った時も、肝心の事務局長は不在でしたが、留守番の女性事務員が必要以上に警戒し、入り口の玄関に留め置かれて、事務所の中はおろか、視線を事務所内に向けようとすると、女性事務員の方は体を左右に動かして遮ろうとしました。なにか、関係者以外に警戒しなければならないわけがあったのでしょうか。
■当会では、ネットワークを活用して、事務局長のことを調べました。その結果、次のことが判明しました。
①濱口徹夫氏が安中市観光協会の事務局長に就任したのは平成18年6月。(これは岡田市長が合併市長選で新安中市の初代市長になった平成18年4月23日からまもなくのタイミング)
②現在の女性事務員は、濱口局長が就任した後、少し間を置いて観光協会に引継ぎで雇用された。
③同局長は、安中市内に在住しているが、旧安中地区の電話帳には濱口という姓は見当たらない。
④同局長はJR四国で労組のメンバーとして勤務していたが、JR解体時に解雇対象となり、50歳になったときに、夫人の故郷である安中にいっしょにやってきた。
⑤同局長の身分は安中市臨時職員だから通常は14万6000円。ところが、実際の給料はその2倍強35万円になっている。
■さらに、濱口局長に関して、市民の皆さんから生の声がいろいろ寄せられました。
a) 自分の都合なのに自分の財布をつかわない。カネにせこい。
b) 任期をも過ぎても全く意に介していない。
c) 好きなだけ経費を使い勝手に給料貰っている。
d) 国労に精出し高知県人会の仕事だけ頑張っている。
e) 安中市の観光のことを知らないのに、市の観光協会の仕事ができるのだろうか。
f) 市長と親しいので誰も何も言えない。※このほか「市長と親戚だ」「夫人が市長の親戚だ」「磯部会館に出入りする関係者に市長と親戚であることを公言している」という声もある。
g) 仕事中にもかかわらず、「国鉄民営化25周年」に没頭し、会館のパソコンや電話や切手などを流用している。
h) 仕事は女の子の運転手付きであちこちフラフラしている。
i) 昼食をとったあと、昼寝をして、早帰りしている。
j) 毎月地元の高知に里帰りして、現地では10日もホテル暮らししている。旅費は安中市の補助金からうまく利用して経費は使い放題だ。
k) 高知に持ってく土産は、観光協会の局長の肩書を使って、何十個もタダで調達している。店のほうも困っている。
l) 観光協会の事務経理は二重帳簿なので、決算は真実を現していない。
m) 局長なのに、やっている事といえば、労組の運動活動ばかりだ。昨年の10月は勤務時間中にデモパレードをしていた。※労組は「国労」という声もある。
n) 所定の仕事をしないのに市から補助金として給与を支払っているのはいかがなものだろうか。
o) 早く辞めてもらい、市の為に働いてくれる別の人材に事務局長をまかせるべきだ。
p) 勤務時間を長く手書きで調整し、多額の残業代を稼ぎ、自分のガソリンやタクシー代も安中市の経費で5年間も使っている。※平成18年6月に就任したから5年間となる。
q) 簗などの出入り業者からイロイロ何かが渡っている。
r) 市長も分っているが、親戚なので知らないふりしている。
s) 給料が水増しされている実態は、手書きのタイムカードから調査できるはず。そうすれば休日でもすべて印を押して、高額の給料の支給状況が明らかになる。
t) いつ行っても、簗でタダ酒で酔っ払いっているのを見かける。
u) 就業実態について、議会関係者も把握できていない。
v) 「影の市長」と豪語しており、「あと5年は安中で稼いてから、故郷の高知に帰るつもりらしい。
■このように、かなり辛らつな声が市民の皆様から上がっています。当会では、これらの声を検証すべく情報公開を請求したのですが、残念ながら業務日誌、タイムカード、領収書などの書類は開示されませんでした。したがって、こうした市民の声を確認することはできていません。
しかし、安中市観光協会の予算・決算書を調べた限りでは、こうした市民からの声は、まんざら出まかせとは思えないフシがあることも事実です。
■濱口徹夫氏に冠する情報をネットで調べてみました。
2010年10月2日に群馬建設新聞に掲載された記事のなかで「群馬DCを成功させるために」と題して、記者のインタビューに対して、濱口氏は安中市観光協会事務局長として「群馬デスティネーションキャンペーンをぜひ成功させたいと思います。私がデスティネーションキャンペーンに対して思うことは、県民一人ひとりが『あたりまえのことを、みんながあたりまえに行う』という姿勢で良いのではないかということです。」と述べています。
また、高知県議の坂本茂雄氏のブログhttp://www.sakamoto-shigeo.jp/kyoukonogoro10.1-3.htmでも、濱口氏のことが次のように紹介されています。
**********
平成22年2月17日「JR採用差別問題解決へ山場の支援を」
23年前の2月16日、国労組合員らに解雇通知が出されてから、「元の職場へ戻せ」と闘い続けてきたJR不採用問題・国鉄闘争の解決を求める「JR採用差別問題の政治解決を求める国鉄闘争支援2.16高知県集会」が140名の参加で昨晩開催され、参加してきました。
同時刻中央集会が日比谷野外音楽堂で開催され4000人が参加したとのことも集会中に報告されました。
・・・・(中略)・・・・・
ちなみに、昨日の高知新聞の高知県こども詩集「やまももタイムカプセル」に城東中1年生(1987年当時)浜口和代さんの「父」が載せられていました。今は群馬の地で安中市観光協会事務局長として活躍されている同郷(中土佐町)の先輩で元・国労高知地本委員長の浜口徹夫さんの娘さんの詩です。県集会の会場でコピーが配られ、参加者がしばし懐かしまれておりました。
**********
■このことから、濱口局長がJR四国の国労に所属し、バリバリの組合活動の闘士であったことは間違いないようです。であれば、組織を纏め上げるためのリーダーの心得として、なおさら、帳簿の記載については慎重な姿勢をとるはずです。したがって、現状とのギャップがあまりにも酷いので、当会では、JR労組関係者らからもヒヤリングをしました。ところが濱口徹夫氏のことになると「JR四国の労組に所属していたようだが、本人のことはよく知らない」と口数が少なくなりました。
この件は、情報公開制度を活用して、事実確認を行ってきた当会にとって、開示範囲が限定的であったことから、市民の皆さんの声についてこれ以上、個々の分析評価作業を加えることができません。
やはり、この件は、きちんと安中市監査委員事務局を通じて、監査委員の皆様の手にゆだねる必要があると思われます。ただし、当会がこれまで安中市監査委員に請求した数々の住民監査請求のうち、棄却あるいは却下されずに、きちんと監査委員が調べて、市長に改善措置を命じたケースは、残念ながら皆無です。
■市民の声の中に、「本件はこのまま放置しておくと第二のタゴ事件になりかねない」という深刻さを滲ませたコメントがありました。
タゴ事件では、当時の安中市長だった小川勝寿氏が無類のゴルフ好きで、シングルプレーヤーだった安中市土地開発公社の長期配置職員だったタゴと二人で、市内のゴルフ場でしょっちゅうプレーしており、タゴは小川市長のことを「おい、オヤジ」と読んでいました。
当時、公社の事務局長だった高橋弘安氏は、来客など、なにかイベントや用事があると、タゴにベンツで送迎させたり、タゴのことを「オレの舎弟」と呼んでいました。ちなみに高橋弘安氏は、現在、安中市商工会の事務局長で、濱口局長とは観光振興事業を通じて一緒に行動する機会もあるようです。
■平成7年5月18日に、安中市土地開発公社内部でひそかに巨額詐欺横領事件が発覚するまで、市長や公社事務局長ら安中市幹部と懇意だったタゴは、市職員や地元住民の間でも、その華美な暮らしぶりをいぶかる声が聞かれ、「安中市役所の七不思議」といわれていました。しかし、その声にきちんと耳を傾ける市の幹部や議会関係者はおりませんでした。むしろ、大きな利権を動かす立場のタゴに取り入って、利権の分け前に預かろうという人たちばかりでした。
今回、当会に寄せられた市民の皆さんの声は、当然、市の幹部や議会関係者らが耳を澄ませば聞こえてくるはずの声だと思われます。しかし、もし、こうした市民の声がはじめて公にされたのであれば、その背景にはタゴ事件と同様な要素、つまり「市長のゴルフ友達」→「市長と親戚」、「公社の帳簿監査の形骸化」→「観光協会の決算書や帳簿監査の形骸化」という共通点があるのではないかと懸念されます。
■全国に安中市の恥をさらした「安中市土地開発公社51億円巨額詐欺横領事件」の発覚からまもなく16年目を迎えようとしています。タゴが公社に長期配置されていたのがやはり15年間でした。やはり15~16年というのは、このあたりの雑木林と同様に、1度全部伐採しても、15年くらい経つと元の里山に回復するように、同じことが繰り返されるようです。
当会の活動の目的に、51億円事件の「真相解明、責任所在明確化、再発防止」があります。今回寄せられた、また、今後寄せられる市民の声にも耳を傾けて、なんとか「再発防止」を図っていきたいと思います。
【ひらく会情報部・なんでも鑑定団「タゴのお宝」タスクフォース・この項おわり】
※参考資料
平成22年度 安中市観光協会 理事会・総会
平成22年5月11日(火) 理事会 午後3時から
総会午後4時から 於 磯部館
【平成22年度通常総会次第】
1 開会の辞
2 会長挨拶
3 来賓挨拶
4 議長選出
5 議事録署名人の選出
6 総会書記任命
7 資格審査報告
8 総会成立宣言
9 議事
議案第 1号 平成21安中市観光協会事業報告について
議案第 2号 平成21年度安中市観光協会歳入歳出決算認定について
議案第 3号 平成21年度磯部築歳入歳出決算認定について
議案第 4号 平成22年度安中市観光協会事業計画(案)について
議案第 5号 平成22年度安中市観光協会歳入歳出予算(案)について
議案第 6号 平成22年度磯部築歳入歳出予算(案)について
議案第 7号 役員選出について
議案第 8号 新会員紹介について
議案第 9号 その他
10 閉会の辞
【議案第1号】
平成21年度安中市観光協会事業報告
安中市観光協会は、平成18年の市町合併に伴い松井田町観光協会を統合し、両地域の均衡ある観光振興を図るため、支部機能を設立・強化し、観光客誘致拡大に取り組んで参りました。
観光宣伝では、磯部温泉・秋間梅林に加え、碓氷峠の観光施設を中心に磯部観光温泉旅館協同組合とタイアップして磯部温泉のPRを始め、また本市の主要産業である「梅」を活用し、秋間梅林観光協会と共に秋間梅林のPRや「梅の木オーナー制度」(=4年目)などのPRに取り組みました
また、県・近隣市町村・磯部温泉組合・JR東日本高崎支社の諸団体(酉上州観光連盟・妙義山周辺観光宣伝協議会・安中榛名周辺地域観光振興協議会・上信越道沿線地域連絡会・ぐんま三大梅林振興会議等)と連携して、県内・埼玉・愛知・茨城等で「観光パンフレットの配布・観光パネルの掲示」「観光キャラバン]「ノベルティの配布」等の観光キャンペーンを実施致しました。
新聞・雑誌・ポスター等の広告掲載や、NHK・群馬テレビ・FM群馬・ラジオ高崎・FM世田谷などの公共放送電波を活用宣伝し、観光客の誘致を図りました。また、観光協会のホームページの内容充実を図りました。
観光協会設立50周年目に当り、肌色式典・記念公演に引き続き安中の地名発祥450年を含め500個の風船とばしを行ない、県内・栃木・埼玉・東京の方を含め66名の方へ記念品を送付し安中の観光PRを回りました。
観光協会の直営事業である「磯部築」の事業では延べ営業日数79日間を関係者・従業員と一体となり営業を行ないました。期間中は幸いにも無事故で、環境衛生面においてもトラブルもなく営業を全うすることができました。また、観光協会会員様のご支援・ご協力のもとで、昨年と比べて25%増の1,172名のお客様の来店があり、収入見込み1,501万円に対し1,625万余円の結果を得ることができました。しかし営業努力・経費の節約等にもかかわらず、二交替制勤務の導入や営業時間の延長などの結果、給与・需用費等の伸びがあり、観光協会一般会計より122,6万円の繰入を行なう結果となりました。
【平成21年度安中市観光協会事業報告(日別項目表)】
月 日 項 目
4. 6 春の全国交通安全運動(キャンペーンレディー参加)
18 碓氷峠鉄道文化むら開園10周年記念式典(キャンペーンレディー参加)
21 第13回湘南新宿ライン誘致委員会
26 平成21年度安中観光キャンペーンレディー審査会(安中市役所)
5. 9 第35回安政遠足前夜祭レセプション(中央体育館・キャンペーンレディー参加)
10 第35回安政遠足
11 西上州観光連盟定期総会(高崎市役㈹
12 安中市観光協会監査(磯部温泉会館)
17 上州漁業協同組合水神祭(はやし屋旅館裏庭園)
17 平成20年度「安中観光キャンペーンレディー」感謝状贈呈式(安中市役所)
17 平成21年度「安中観光キャンペーンレディー」委嘱式(安中市役所)
19 第1回(財)群馬県観光国際協会事務局長会議(ぐんま総合情報センター)
21 安中食品衛生協会定期総会(おぎのやドライブイン)
23 ポピー祭り(観梅公園)
25 平成21年度安中市観光協会総会(ホテル磯部ガーデン)
6. 4 磯都簗従業員面接(磯部温泉会館)
12 (財)群馬県観光国際協会会員会議(県庁)
14 第4回安中市写真コンテスト表彰式(安中市役所)
15 ググっとぐんま観光宣伝推進協議会設立総会(県公社総合ビル)
20 2009夏の海と山観光展(JR大宿駅西口・キャンペーンレデイー参加)
27 磯部簗オープン オープンセレモニー(キャンペーンレディー参加)
27 キャンペーンレディー制服合わせ(磯部温泉会館)
7. 8 磯部簗キャンペーン 群馬TV・FM群馬・ほか報道関係訪問(キャンペーンレデ
ィー参加)
磯部簗営業中種々のキャンペーンを展開
11 西上州観光連盟キャンペーンレディー合同講習会(安中市・高崎市・藤岡市・富岡市)
13 夏の県民交通安全運動(キャンペーンレディー参加)
20 碓氷湖まつり(キャンペーンレディー参加)
28 ググっとぐんま観光宣伝推進協議会(高崎合同庁舎)
28 西毛地域会員会議(高崎合同庁舎)
8. 9 シルクデイ2009(富岡製糸場・キャンペーンレディー参加)
14 磯部温泉祭り 利き酒大会・魚つかみ取り大会(キャンペーンレディー参加)
15 磯部温泉祭り 花火大会
16 石部温泉祭り 燈篭流し・水中花火
23 PRイベント「西上州一束信州エンジョイ上信越道」(高坂S.A・キャンペーンレディー参加)
9.8~10 妙義山周辺観光宣伝協議会「名古屋キャラバン」(キャンペーンレディー参加)
12 西上州観光キャンペーン「ハイウェー観光展」(上里S.A・キャンペーンレディー参加)
13 磯部簗閉店
23 秋の県民交通安全運動(松井田文化会館・キャンペーンレディー参加)
24 秋の県民交通安全運動(キャンペーンレディー参加)
10. 1 第2回(財)群馬県観光国際協会事務局長会議(グランドトウキョウサウスクワー)
15 磯部簗従業員研修
21 磯部簗磯腐敗封鎖腺会館) |
22 全国産業観光フォーラム(かぶら文化ホール)
26 安中市観光協会常任理事会(磯部温泉会館)
27 (財)群馬県観光国際協会会員会議(県庁昭和ヤ舎)
11.4~5 観光キャラバン(茨城県水戸市・つくば市・キャンペーンレディー参加)
15 PRイベント「西上州・束信州エンジョイ上信越道」(高坂S.A・キャンペーンレディー参加)
21 碓氷峠周辺緑化推進「もみじ植栽」事業(碓氷湖)
25 安中市観光協会設立50周年配色式典(松井田文化会館・キャンペーンレディー参加)
12. 1 冬の県民交通安全運動(キャンペーンレディー参加)
H22
1. 4 安中市賀詞交歓会(並木苑)
5 若鳶会出初め式
5 磯部地区賀詞交歓会(磯部公民館)
10 ろうばい祭り
10~11 ふるさと祭りin東京ドーム(キャンペーンレディー参加)
13 第1回DC西部地域部会ワーキング会議(高崎合同庁舎)
14 第1回安中市地域活性化協議会(安中市商工会会議室)
15 第1回ICTプロジェクト委員会(安中市商工会会議室)
20 秋聞梅林新年会(やまいも食堂)
2. 3 磯部温泉薬師節分会(温泉薬師)
5 時代香る里 信越線キャンペーン(JR大宮駅コンコース・キャンペーンレデイー参加)
6 上信越道沿線地域連絡会PRイベント(上里S.A・キャンペーンレディー参加)
13 ぐんま三大梅林オープニングキャンペーン(イオンモール高崎・キャンペーンレディー参加)
16 (財)群馬県観光国際協会情報交換会(ぐんま総合情報センター)
20 秋間梅林開園キャンペーン(熊谷八木橿デパート・横川S.A.キャンペーンレディー参加)
梅の木オーナー募集開始
22 秋間梅林報道キャンペーン群馬TV・FM群馬・ほカ禰道関係訪問(キャンペーンレディー参加)
23 第2回ICTプロジェクト委員会(安中市商工会会議室)
28 秋間梅林開花祭(キャンペーンレディー参加)
3. 3 観光従業員サービス講習会(草津温泉・ホテル一井)
14 秋聞梅林野点
15 FM群馬生番組出演(秋間梅林・キャンペーンレディー参加)
21 秋間梅林モデル撮影会
25 第47回忠僕元助供養祭(秋間公民館)
29 第3回ICTプロジェクト委員会(安中市商工会会議室)
【議案第2号】
平成21年安中市観光協会歳入歳出決算認定について
平成21年度安中市観光協会歳入歳出決算認定について、別記のとおり承認を求めます。
平成21年度安中市観光協会歳入歳出決算書
歳入 単位:円
款 項 / 目 /当初予算額/補正後予算額/決算額/差引額/説明
1.会費 / 404,000/ 404,000/ 417,000/ 13,000
1.会費 / 404,000/ 404,000/ 417,000/ 13,000
1.会費 / 404,000/ 404,000/ 417,000/ 13,000/協会会員44件分
2.委託料 / 2,712,000/2,712,000/ 5,089,268/2,377,268
1.委託料 / 2,712,000/2,712,000/ 5,089,268/2,377,268
1.委託料/ 2,712,000/2,712,000/ 5,089,268/2,377,268/温泉会館管理委託料
3.補助金 / 8,430,000/9,656,000/ 9,839,000/ 183,000
1.補助金 / 8,430,000/9,656,000/ 9,839,000/ 183,000/安中市補助金
1.補助金/ 8,430,000/9,656,000/ 9,839,000/ 183,000/県観光国際協会助成金他
4.繰越金 / 676,000/ 676,000/ 676,604/ 604
1.繰越金 / 676,000/ 676,000/ 676,604/ 604
1.繰越金/ 676、000/ 676,000/ 676,604/ 604/前年度繰越金
5.雑収入 / 584,000/ 584,000/ 604,661/ 20,661
1.雑収入 / 584,000/ 584,000/ 604,661/ 20,661/受取利息
1.雑収入/ 584,000/ 584,000/ 604,661/ 20,661/梅の木オーナー代金他
<合 計> /12,806,000/14,032,000/16,626,533/2,594,533
歳 出 単位:円
款 項 / 目 /当初予算額/補正後予算額/決算額/差引額/説明
1.会議費 / 250,000/ 250,000/ 252,090/ 2,090
1.会議費 / 250,000/ 250,000/ 252,090/ 2,090
1.会議費/ 250,000/ 250,000/ 252,090/ 2,090/会議食糧費
2.事務費 /3,439,000/ 4,665,000/4,681,351/ 16,351
1.事務費 /3,439,000/ 4,665,000/4,681,351/ 16,351
9.旅費 / 50,000/ 50,000/ 42,130/ ▲7,870
11.需用費/ 120,000/ 120,000/ 64,140/▲55,860/新聞購読料、ガソリン代
12.役務費/ 200,000/ 200,000/ 243,960/ 43,960/パンフレット・チラシ送料他
14.使用料及び賃借料
/ 170,000/ 170,000/ 169,621/ ▲-379/ダスキン使用料、コピー機リース代
19.負担金、補助金及び交付金
/2,899,000/2,899,000/2,935,500/36,500/県観光国際協会470,000、松井田支部補助金1,000,000、西上州観光連盟負担金20,000、公正取引協議会負担金8,000、菊花大会補助金220,000、磯部駅装飾補助金60,000、磯部盆栽会補助金20,000、秋間史跡保存会補助金40,000、磯部温泉祭負担金500,000、安政遠足補助金30,000、西毛茶道会補助金30,000、イベント参加費用17,500、梅の木オーナー52本分520,000。合計2,935,500
28.繰出金/ 0/ 1,226,000/1,226,000/ 0/磯都築会計へ
3.事業費 /9,037,000/ 9,037,000/11,171,253/2,134,253
1.一般事業費 /9,037,000/ 9,037,000/11,171,253/2,134,253
7.賃金 /3,100,000/ 3,100,000/ 5,527,696/2,427,696/給与、梅林公園清掃代.等
8.報償費/ 750,000/ 750,000/ 699,925/▲50,075/キャンペーンレディ報酬手当444,675、撮影会賞金等255,250。合計699,925
9.旅費 / 500,000/ 500,000/ 409,329/▲90,671/キャンペーンレディ旅費250,000、観光キャンペーン旅費113,569。合計409,329
10.交際費/ 200,000/ 200,000/ 223,000/ 23,000/水神祭、子供神輿、出初め式祝い金等
11.需用費/2,294,000/2,294,000/2,529,995/235,995/消耗品費1,324,015、光熱水費10,855、修繕費156,781、印刷製本費488,325、食糧費550,019。合計2,529,995
12.役務費/1,700,000/1,700,000/1,241,144/▲458,856/広告料1,184,945、電話料6,204、保険料・手数料49,995。合計1,241,144
13.委託料/ 250,000/ 250,000/ 273,000/ 23,000/ホームページ更新料
14.使用料及び賃借料
/ 205,000/ 205,000/ 259,964/ 54,964/磯部駅電飾パネル掲出料151,200、インターネット使用料25,824、50周年式典会場使用料32,940、看板敷地借上料他50,000。合計259,964
18.備品購入費/30,000/ 30,000/ 0/ ▲30,000
27.公課費/ 8,000/ 8,000/ 7,200/ ▲800/軽自動車税
4.予備費 / 80,000/ 80,000/ 0/ ▲80,000
1.予備費 / 80,000/ 80,000/ 0/ ▲80,000
1.予備費/ 80,000/ 80,000/ 0/ ▲80,000
<合 計> /12,806,000/14,032,000/16,104,694/2,072,694
歳入総額 16,626,533円
歳出総額 16,104,694円
差引額 521,839円
【議案第3号】
平成21年度磯部築歳入歳出決算認定について
平成21年度磯部築歳入歳出決算認定について、別記のとおり承認を求めます。
平成21年度磯都築歳入歳出決算書
歳 入 (単位:円)
款 項 / 目 /当初予算額/補正後予算額/決算額/差引額/説明
1.事業収入 /15,010,000/15,010,000/16,259,361/1,249,361
1.事業収入 /15,010,000/15,010,000/16,259,361/1,249,361
1.事業収入/15,010,000/15,010,000/16,259,361/1,249,361/磯都築売上金79日間
2.繰越金 / 670,000/ 670,000/ 670,937/ 937
1.繰越金 / 670,000/ 670,000/ 670,937/ 937
1.繰越金/ 670,000/ 670,000/ 670,937/ 937/前年度繰越金
3.雑収入 / 0/ 0/ 22,462/ 22,462
1.雑収入 / 0/ 0/ 22,462/ 22,462
1.雑収入/ 0/ 0/ 22,462/ 22,462/預金利子等
4.繰入金 / 0/ 1,226,000/ 1,226,000/ 0
1.繰入金 / 0/ 1,226,000/ 1,226,000/ 0
1.繰入金/ 0/ 1,226,000/ 1,226,000/ 0/観光協会より繰入金
<合 計> /15,680,000/16,906,000/18,178,760/1,272,760
歳 出 (単位:円)
款 項 / 目 /当初予算額/補正後予算額/決算額/差引額/説明
1.事業費 /15,499,000/16,725,000/17,627,733/ 902,733
1.磯都築運営事業費/15,499,000/16,725,000/17,627,733/ 902,733
2.給与 / 5,000,000/6,000,000/ 6,187,001/ 187,001
5.災害補償費/ 30,000/ 30,000/ 18,517/ ▲11,483/労働保険料
10.交際費/ 5,000/ 5,000/ 24,360/ 19,360
11.需用費/ 6,810,000/ 7,036,000/ 7,817,345/ 781,345/消耗品費280,381、燃料費457,783、食糧費38,920、光熱水費322,827、修繕費610,575、賄材料費6,106,859。合計7,817、345
12.役務費/ 220,000/ 220,000/ 221,448/ 1,448/通信運搬費61,793、手数料等79,955、保険料79,700。合計221,448
13.委託料/ 450,000/ 450,000/ 388,350/ ▲61,650/税務申告委託料105,000、ゴミ処理委託37,800、消毒委託150,000、提灯取付95,550。合計388,350
14.使用料及び賃借料
/83,000/ 83,000/ 82,412/ ▲588/河川占用料82,412
18.備品購入費/ 0/ 0/ 0/ 0
19.負担金補助及び交付金/130,000/130,000/130,000/ 0/食協賛助会費20,000、上州漁業100,000、磯部飲食店組合10,000。合計130,000
23.償還金利子及び割引料
/ 2,381,000/ 2,381,000/ 2,380,800/ ▲200/長期借入金償還利子元金2,325,000、利息55,800。合計2,380,800
26.寄付金/ 0/ 0/ 0/ 0
27.公課費/ 390,000/ 390,000/ 377,500/ ▲12,500/市県民税、法人税80,000、消費税292,500、収入印紙5,000。合計377,500
2.予備費 / 181,000/ 181,000/ 0/ ▲181,000
1.予備費1.予備費/ 181,000/ 181,000/ 0/ ▲181,000
<合 計> /15,680,000/16,906,000/17,627,733/1,947,733
※磯部築借入金残高(H22.3.31現在) 4,650,000円
歳入総額 18,178,760円
歳出総額 17,627,733円
差引額 551,027円
監 査 報 告
平成22年4月28日、平成21年度の安中市観光協会並びに磯肺葉の決算の帳簿証憑書類を監査したところ、正確であることを報告いたします。
平成22年5月11日
監 事
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
■■■■■■■■■
【議案第4号】
平成22年度安中市観光協会事業計画(案)
最近、国民の意識は自然志向や文化志向の高まりを背景として、ますます、心の豊かさや生活の質の向上を求めて多様化、高度化しており、観光客のニーズも年々多様化、高度化し、広範囲、詳細、且つ適切な情報が求められています。
このような背景のもとで、観光情報の収集・提供体制の強化を図ることにします。
(1)「富岡製糸場」・「碓氷峠鉄道遺産施設」等がユネスコ世界遺産暫定リストに登録され、新たに予定されている、車種別上限料金の導入で「鉄道文化むら」・「磯部温泉]をはじめとする観光スポットヘの観光客の動向を見極めた上で、関係箇所と連携した取り組みを行います。
(2)秋間梅林につきましては「ぐんま三大梅林」としての発信を強化して関係自治体・関係箇所と協力し、相互の誘客活動を強化します。
(3)安中市の宿泊基地でありますタイプの異なった「磯部温泉」・「霧積温泉」の誘客活動を強化します。
(4)周辺地域の市町村で構成している諸団体(西上州観光連盟・妙義山周辺観光宣伝協議会・安中榛名駅周辺地域観光振興協議会・妙義荒船佐久高原国定公園連絡協議会・上信越道沿線地域連絡会・ぐんま三大梅林振興会議等)と連携を図り観光事業発展に向けた取
り組みを強化します。
(5)新聞・雑誌・ポスター等の広告掲載や、NHK・群馬テレビ・FM群馬・ラジオ高崎・FM世田谷などの公共放送電波による宣伝に取り組みお客様の誘致を図ります。
(6)観光協会ホームページの内容充実を行います。
(7)安中市観光協会(松井田支部を含む)の会員拡大の取り組みを強化します。
(8)来年度デスティネーションキャンペーンの前段の取り組みとして本年7月~9月プレデスティネーションキャンペーンが展開されます。「安中市」・「安中市商工会」・「磯部温泉観光旅館協同組合」・「磯部温泉組合」・「安中市物産振興会」や多くの関係団体と一体になって観光事業発展に向けた取り組みを強化します。
(9)安中市の情報発信や知名度アップを図るため、観光大使の設置に取り組みます。
(10)当協会直営事業の「磯部築」の営業につきましては、更なる営業努力を行います。
また、環境衛生面には十分留意し、目標達成に向けて関係者・従業員が一体となった運営を行います。
【議案第5号】
平成22年度安中市観光協会歳入歳出予算(案)について
平成22年度観光協会歳入歳出予算(案)について、別記のとおり承認を求めます。
平成22年度安中市観光協会歳入歳出予算(案)
歳 入 単位:千円
款 項 / 目 /予算額(本年度・前年度・比較)/説明
1.会費 / 417 404 13
1.会費 / 417 404 13
1.会費 / 417 404 13/協会会費44件分
2.委託料 / 5,809 2,712 3,097
1.委託料 / 5,809 2,712 3,097
1.委託料/ 5,809 2,712 3,097/温泉会館管理委託料、臨時職員業務委託料
3.補助金 / 8,358 9,656 ▲1,298
1補助金 / 8,358 9,656 ▲1,298
1.補助金/ 8,358 9,656 ▲1,298/市補助金、広告宣伝事業費、県観光国際協会補助金等
4.繰越金 / 521 676 ▲155
1.繰越金 / 521 676 ▲155
1.繰越金/ 521 676 ▲155/前年度繰越金
5.雑収入 / 504 584 ▲80
1.雑収入 / 504 584 ▲80
1.雑収入/ 504 584 ▲80/受取利息、梅の木オーナー代金等
<合 計> / 15,609 14,032 1,577
歳 出 単位:千円
款 項 / 目 /予算額(本年度・前年度・比較)/説明
1.会議費 / 250 250 0
1.会議費 / 250 250 0
1.会議費/ 250 250 0/総会・監査会
2.事務費 / 3,379 4,665 ▲1,286
1.事務費 / 3,379 4,665 ▲1,286
9.旅費/ 50 50 0
11.需用費/ 120 120 0/新聞代、ガソリン代
12.役務費/ 250 200 50/パンフレット・チラシ送料
14.使用料及び賃借料
/ 170 170 0/コピー機リース代120、ダスキン使用料他50。合計170
19.負担金補助及交付金
/ 2,789 2,899 ▲110/県観光国際協会負担金471、西上州観光連盟負担金20、松井田支部1,000、県公正取引協議会8、菊花大会補助金220、磯部駅装飾補助金60、安政遠足補助金30、磯部盆栽会補助金20、秋間史跡保存会40、磯部温泉祭り500、梅の木オーナ42本分420。合計2,789
28.繰出金/ 0 1,226 ▲1,226
3.事業費 / 11,811 9,037 2,774
1.一般事業費 / 11,811 9,037 2,774
7. 賃金 / 6,009 3,100 2,909/梅林・観光公園清掃代200、観光協会職員賃金5,809。合計6,009
8.報償費/ 760 750 10/梅林写真コンテスト賞金・賞品300、キャンペーンレディ報酬手当て460。合計760
9.旅費 / 450 500 ▲50/普通旅費、観光キャラバン旅費、キャンペーンレディ旅費(副賞)
10.交際費/ 200 200 0/水神祭・節分会他
11.需用費/ 2,294 2,294 0/消耗品1,400、修繕費100、光熱水費3、印刷製本費461、食糧費330。合計2,294
12.役務費/ 1,500 1,700 ▲200/広告料1,447、電話料等3、保険料50、合計1,500
13.委託料/ 250 250 0/ホームページ管理委託料250
14.使用料及び賃借料
/ 140 205 ▲65/看板敷地使用料10、インターネット使用料30、電飾看板掲出料100。合計140
18.備品 / 200 30 170/パソコン、テレビ200
27.公課費/ 8 8 0/軽自動車税
4.予備費 / 169 80 89
1.予備費 / 169 80 89
1.予備費/ 169 80 89
<合 計> / 15,609 14,032 1,577
歳入総額 15,609千円
歳出総額 15,609千円
差引額 0円
【議案第6号】
平成22年度磯部簗歳入歳出予算(案)について
平成22年度磯部簗歳入歳出予算(案)について、別記のとおり承認を求めます。
平成22年度磯部簗歳入歳出予算(案)
歳 入 単位:千円
款 項 / 目 /予算額(本年度・前年度・比較)/説明
1.事業収入 / 15,168 15,010 158
1.事業収入 / 15,168 15,010 158
1.事業収入/ 15,168 15,010 158/6/26 ~9/12まで79日間、磯部簗売上金
79 日×@192,0oo円
2.繰越金 / 551 670 ▲119
1.繰越金 / 551 670 ▲119
1.繰越金/ 551 670 ▲119/前年度繰越金
3.雑収入 / 0 0 0
1.雑収入 / 0 0 0
1.雑収入/ 0 0 0
4.繰入金 / 0 1,226 ▲1,226
1.繰入金 / 0 1,226 ▲1,226
1.繰入金/ 0 1,226 ▲1,226
<合 計> / 15,719 16,906 ▲1,187
歳 出 単位:千円
款 項 / 目 /予算額(本年度・前年度・比較)/説明
1.事業費 / 15,576 16,725 ▲1,149
1.磯部簗運営事業費
/ 15,576 16,725 ▲1,149
2.給与 / 5,100 6,000 ▲900/臨時雇用分
5.災害補償費/ 25 30 ▲5
10.交際費/ 5 5 0
11.需用費/ 6,810 7,036 ▲226/消耗品費400、燃料費370、食糧費40、光熱水費300、修繕費900、賄材料費4,800。合計6,810
12.役務費/ 220 220 0/通信運搬費63、手数料等85、保険料72。合計220
13.委託料/ 450 450 0/税務申告委託料他450
14.使用料及び賃借料
/ 83 83 0/河川占用料他
18.備品購入費/ 0 0 9
19.負担金補助及び交付金
/ 130 130 0/食品衛生協会20、磯部飲食店組合10、上州漁業組合100。合計130
23.償還金利子及び割引料
/ 2,363 2,381 ▲18/長期借入金償還2,325、利子38。合計2,363
26.寄付金/ 0 0 0
27.公課費/ 390 390 0/市県民税・消費税
2.予備費 / 143 181 ▲38
2.予備費 / 143 181 ▲38
2.予備費/ 143 181 ▲38
<合 計> / 15,719 16,906 ▲1,187
歳入合計 15,719千円
歳出合計 15,719千円
差引額 0円
【議題第7号】
役員改選について
平成22年度役員改選について、別記のとおり承認を求めます。
安中市観光協会理事(案)
氏 名 / 所属団体又は職業
磯貝 正雄 元県議会議員
岩井 均 県議会議員
茂木 英子 県議会議員
■■■■■ 部温泉組合顧問
■■■■■ 磯部温泉組合顧問
岡田 義弘 安中市長
■■■■■ 安中市商工会長
■■■■■ 旅館組合理事長
■■■■■ 松井田商工会長
川崎 文雄 市議会議員
上原富士雄 市議会議員
■■■■■ 磯部温泉組合長
■■■■■ 磯部温泉組合
■■■■■ 合同製菓組合代表
■■■■■ 企業代表(おぎのや)
■■■■■ 学識経験者
今井 敏博 市議会議員
■■■■■ 旅館組合代表
■■■■■ 飲食店組合代表
■■■■■ 上毛天然瓦斯工業(株)北関東事業所長
■■■■■ 秋間梅林観光協会会長
■■■■■ 太平洋クラブ支配人
■■■■■ 構内タクシー磯部営業所長
■■■■■ 企業代表(峰岸土木)
■■■■■ 松井田山岳会代表
■■■■■ 松井田商工会青年部長
■■■■■ JA碓氷安中
駒井 悟 産業部長
松本 次男 安中市松井田支所長
吉岡 完司 市議会議員
■■■■■ 磯部温泉組合
■■■■■
■■■■■
安中市観光協会役員(案)
役職 氏 名 所属団体又は職業
顧問 磯貝 正雄 元県議会議員
顧問 岩井 均 県議会議員
顧問 茂木 英子 県議会議員
相談役 ■■■■■ 部温泉組合顧問
相談役 ■■■■■ 磯部温泉組合顧問
会長 岡田 義弘 安中市長
副会長 ■■■■■ 安中市商工会長
副会長 ■■■■■ 旅館組合理事長
副会長 ■■■■■ 松井田商工会長
常任理事 川崎 文雄 市議会議員
常任理事 上原富士雄 市議会議員
常任理事 ■■■■■ 磯部温泉組合長
常任理事 ■■■■■ 磯部温泉組合
常任理事 ■■■■■ 合同製菓組合代表
常任理事 ■■■■■ 企業代表(おぎのや)
常任理事 ■■■■■ 学識経験者
理事 今井 敏博 市議会議員
理事 ■■■■■ 旅館組合代表
理事 ■■■■■ 飲食店組合代表
理事 ■■■■■ 上毛天然瓦斯工業(株)北関東事業所長
理事 ■■■■■ 秋間梅林観光協会会長
理事 ■■■■■ 太平洋クラブ支配人
理事 ■■■■■ 構内タクシー磯部営業所長
理事 ■■■■■ 企業代表(峰岸土木)
理事 ■■■■■ 松井田山岳会代表
理事 ■■■■■ 松井田商工会青年部長
理事 ■■■■■ JA碓氷安中
理事 駒井 悟 産業部長
理事 松本 次男 安中市松井田支所長
監事 吉岡 完司 市議会議員
監事 ■■■■■ 磯部温泉組合
監事 ■■■■■
監事 ■■■■■
【議案第8号】
新会員について
団体名 サカヱ印刷
住 所 〒379-0l35
安中市郷原2767番地1
TEL 027-385-7077
代表者 ■■■■■
団体名 株式会社 博 富
住 所 〒379-0127
安中市磯部1-15-12
TEL 027-385-8008
代表者 ■■■■■
団体名 東京新聞安中専売所
住 所 〒379-0116
安中市安中1-22-41
TEL 027-381-0131
代表者 ■■■■■
団体名 紙芝居屋めるへんしあたあ
住 所 〒379-0223
安中市松井田町二軒在家671-6
TEL 027-393-3142
代表者 ■■■■■
【議案第9号】
その他
【参考資料】
(1)平成21年度磯部簗営業実績について
月別/年別/日数(日)/入込人数(人)/売上金/1日平均売上金(円)/1人あたり清貴額(円)
6月 本年 4 375 954,296 238,574 2,545
前年 10 351 1,120,110 112,011 3,191
対比 ▲6 24 ▲165,814 126,563 ▲646
40% 107% 85% 213% 80%
7月 本年 31 1,966 5,736,588 185,051 2,918
前年 31 1,650 5,473,090 176,551 3,317
対比 0 316 263,498 8,500 ▲399
100% 119% 105% 105% 88%
8月 本年 31 2,779 7,616,972 245,709 2,741
前年 31 2,230 7,540,070 243,228 3,381
対比 0 549 76,902 2,481 ▲640
100% 125% 101% 101% 81%
9月 本年 13 649 1,951,505 150,116 3,007
前年 7 366 1,226,400 175,200 3,351
対比 6 283 725,105 ▲25,084 ▲344
186% 177% 159% 86% 90%
合計 本年 79 5,769 16,259,361 205,815 2,818
前年 79 4,597 15,359,670 194,426 3,341
対比 0 1,172 899,691 11,389 ▲523
100% 125% 106% 106% 84%
(2)平成21年度磯部簗決算報告
損益計算書
<借 方> <貸 方>
科 目 金額(円) 対比 科 目 金額(円) 対比
給与 6,187,001 1.14 売上金 16,259,361 1.06
災害補償費 18,517 0.64 受取利息 562 0.30
交際費 24,360 雑収入 21,900 1.56
消耗品費 280,381 1.52 当期純損失 1,345,910 0.73
燃料費 457,783 1.05
食糧費 38,920 1.66
光熱水費 322,827 0.95
修繕費 610,575 0.34
賄材料購入費 6,106,859 1.17
役務費 221,448 0.98
委託料 388,350 0.38
吏用料及び賃貸料 82,412 1.00
負担金補助及び交付金 130,000 1,00
償還元金及び利子 2,380,800 1.23
公課費 377,500 0.98
合 計 17,627,733 1.02 合 計 17,627,733 1.02
※借入金残高(平成22年3月31日予定) 4,650,000円
【安中市観光協会会員名簿】平成22年4月1日
会 員 名 郵便番号 住 所
湯沢館 ■■■■■ 379-0116 安中5660
㈱東和銀行安中支店 ■■■■■ 379-0116 安中3-12-16
群馬銀行安中支店 ■■■■■ 379-0116 安中3-19-25
群馬県信用組合安中支店 ■■■■■ 379-0116 安中3-16-18
しののめ信用金庫安中支店 ■■■■■ 379-0116 安中2-2-39
安中タクシー㈱ ■■■■■ 379-0116 安中3-12-13
高崎駅構内自動車㈱磯部営業所 ■■■■■ 379-0127 磯部1-17-4
上毛天然瓦斯工業㈱ ■■■■■ 379-0133 原市2009
磯部温泉組合 ■■■■■ 379-0127 磯部1-5-21
信越化学工業㈱群馬事業所 ■■■■■ 379-0127 磯部2-13-1
㈱並木 ■■■■■ 379-0133 原市587-1
秋間梅林観光協会 ■■■■■ 379-0101 西上秋間817
群馬国際フィールドアーチエリー■■■■■ 379-0102 東上秋間819
太平洋クラブアントマークアソシエイツ高崎コース ■■■■■ 379-0108 上後閑477
ローズベイカントリークラプ ■■■■■ 379-0105 小俣1037
海雲寺 ■■■■■ 379-0135 郷原559
古久家旅館 ■■■■■ 379-0111 板鼻1-1-12
いこい旅館 ■■■■■ 379-0116 安中2-17-25
旅館みどり荘 ■■■■■ 379-0133 原市4-3-8
全性寺 ■■■■■ 379-0103 中秋間1811
梅ノ郷ゴルフ倶楽部 ■■■■■ 379-0103 中秋間198-4
レーサムゴルフ&スパリゾート ■■■■■ 379-0116 安中5853
ビジネスホテル宝泉 ■■■■■ 379-0133 郷原1309-2
覚泉荘 ■■■■■ 379-0132 高別当410-3
碓氷安中農業協同組合 ■■■■■ 379-0133 原市634
下仁田ミート㈱ ■■■■■ 379-0111 板鼻136-1
ピジネスホテルKAWA ■■■■■ 379-0112 岩井2470-3
アイリスの丘 ■■■■■ 379-0108 上後閑781
群馬フラワーハイランド ■■■■■ 379-0101 西上秋間1369
自性寺焼 ■■■■■ 379-0104 下秋間4670-1
はじめ農場 ■■■■■ 379-0305 松井田町入山354-1
高台旅館 ■■■■■ 379-0135 郷原551
野尻の里 ■■■■■ 379-0115 中宿1-9-17
咲前神社 ■■■■■ 379-0124 鷲宮3311-2
ボルテックスグループ ■■■■■ 379-0133 原市432
アートカフェテラスこんぺいとう ■■■■■ 379-0132 高別当608-11
田中建設株式会社 ■■■■■ 379-0107 中後閑700-1
一栄電気株式会社 ■■■■■ 379-0121 大竹505-2
蓮華寺 ■■■■■ 379-0115 安中市中宿689
NPO法人まついだ森の家 ■■■■■ 379-0211 松井田町上増田670
金田屋おふくろ ■■■■■ 379-0224 松井田町人見195-1
㈲丸田屋総本舗 ■■■■■ 379-0116 安中2-5-6
杉本屋 ■■■■■ 379-0111 板鼻2-5-1
お菓子の家あん ■■■■■ 379-0116 安中2-14-13