市政をひらく安中市民の会・市民オンブズマン群馬

1995年に群馬県安中市で起きた51億円詐欺横領事件に敢然と取組む市民団体と保守王国群馬県のオンブズマン組織の活動記録

市と商工会から成る安中市地域活性化協議会を通じ東邦亜鉛の為にメガソーラーを推進する岡田市長

2012-06-28 23:08:00 | 東邦亜鉛カドミウム公害問題
■平成24年元旦に、地元安中市北野殿公会堂の新年挨拶で、東邦亜鉛安中製錬所周辺のカドミウム汚染土壌特別対策の件にからんで、突然メガソーラー導入を仄めかす発言をして、地元住民を驚かせたことは当会のブログでも報告済みですが、当会はこの背景を探るべく、各方面から調査をしてきました。その結果、市民からの情報や、行政への情報開示請求を通じて入手した資料等から、次のことが判明しました。

果たして東邦亜鉛は、安中製錬所の周の土壌汚染地にメガソーラーを設置するプランを本気で検討しているのだろうか。写真は、東邦亜鉛安中製錬所(上)とその南側に広がる北野殿地区の航空写真。
■安中市では、群馬県企画課科学技術振興室が平成23年11月18日(金)13:30から県庁南隣りのぐんま男女共同参画センターの大研修室で開催したメガソーラー発電業者と県内自治体新エネルギー担当者を対象にした第1回マッチング説明会には、職員は派遣しませんでしたが、代わりに、安中市地域活性化協議会事務局のスタッフを派遣しました。この派遣された人物が安中市職員なのか、民間人なのかは判然としませんが、ここではじめて安中市地域活性化協議会という組織の存在が明らかになりました。

 ちなみに、2011年11月18日の大規模太陽光発電第1回マッチング説明会に参加した群馬県下の自治体は次の17市町村でしたが、このうち、市としては、富岡市と太田市を除く10市の関係者が顔を出しました。

安中市地域活性化協議会事務局、伊勢崎市環境部環境保全課、板倉町役場企画財政課、桐生市市民生活部環境政策課、渋川市市民部環境課、榛東村役場基地・財政課、高崎市環境部環境政策課地球温暖化対策担当係、高山村役場地域振興課、館林市環境水道部、中之条町役場経済産業課、沼田市経済部産業振興課産業振興係、藤岡市市民環境部環境課、前橋市環境部環境政策課、みどり市総務部企画課、明和町環境水道課、川場村むらづくり振興課、みなかみ町環境課

 太田市では、以前より独自にメガソーラー計画を推進しており、太田さくら工業団地内に出力約1.5メガワットの「おおた太陽光発電所」(敷地面積42,018.09㎡、CIS系モジュール10,560枚、年間発電量約160万kwh=一般家庭400世帯分に相当、施工/設備リース;JFEテクノス㈱/東京センチュリーリース㈱)を建設中で、7月1日に運転開始予定です。6月22日には榛東村のゴルフ場跡地でソフトバンク子会社のSBエネルギー㈱が建設したメガソーラー施設とともに、経済産業省から再生可能エネルギー特別措置法に基く発電設備認定を受けました。

 一方、富岡市は、いまのところ、各家庭への太陽光パネル設置の補助事業の実施だけで、メガソーラーへの関心はなさそうです。

■それでは、安中市におけるメガソーラー導入計画の推移について検証してみましょう。

 群馬県企画課では、平成24年3月22日(木)13:30から、第2回マッチング説明会を同じくぐんま男女共同参画センター大研修室で開催しました。この時は、発電事業希望者が11社、土地所有者側として個人7組、行政1団体、企業等9団体が参加し、聴講者総数は69名でした。この時、安中市は農林課の職員2名を説明会に派遣しています。

 群馬県企画課では、これまでのマッチング説明会の参加者の感想として「今後さらに詳しい相談を希望する」という声が多いことや、来る7月1日からの全量買取制度スタートを踏まえて、メガソーラーに関する発電希望業者と土地提供希望者の仲介を引き続き実施する予定で、第3回マッチング説明会を7月末または8月前半に実施することにしています。

■こうして、我らが安中市が、いちおう群馬県によるメガソーラー説明会に関心を示していることが分かりましたが、先日、6月14日の上毛新聞に報じられたように、NTTファシリティーズ㈱が安中市内のゴルフ場に隣接する民有地に出力3.5メガワット(3500kW)のメガソーラー施設を計画していることが公にされました。

 これに先立ち、岡田市長が、平成24年1月1日(日)午前11時頃、地元新年会の席上で言明した東邦亜鉛安中製錬所周辺の土壌汚染対策に絡んで発言したメガソーラー計画と、平成24年2月16日(木)午後7時から地元岩野谷公民館の地区別懇談会で、日刊スポーツゴルフ場計画跡地に絡んで発言したメガソーラー計画について、「日本でも有数なメーカーが安中市に進出を決めた」とか「遊休農地が一挙に利用に向けて動き出す」などという趣旨を口走っていました。

 今になってみますと、岡田市長が、今年2月の時点で「日本でも有数なメーカーが安中市に進出を決めた」ということは、既にNTT子会社が安中市と具体的なメガソーラー計画を相当煮詰めていたことが分かります。ただし、新聞報道では「市内ゴルフ場に隣接した民有地」ということだけで、それ以上のことは分かりません。このことについては、現在安中市に情報開示を請求中です。

■ゴルフ場跡地というのは、メガソーラー計画にとって恵まれた立地条件を有しているようです。榛東村のSBエネルギー㈱のメガソーラー施設も、榛名カントリークラブが平成15年5月19日に銀行取引停止処分を受けた後、平成17年にクローズしたまま、実質的に破たん状態にありました。同ゴルフ場は、昭和44年に大信観光開発がオープンしましたが、その後倒産し、貸しビル業の東成興業が継承して経営を軌道に乗せ、平成5年に現在の社名に変更しましたが、上記の通り、平成17年に閉鎖となり、会員にも報告がなく営業を再開せず、母体会社にも連絡がとれない状態が続いていました。

 榛東村が同ゴルフ場に賃貸していましたが、賃貸関係は既に解消していて、最大4.93ヘクタールの村有地をSBエナジーに賃貸し、同社は出力規模2.4MW、年間発電量約268万kW(一般家庭約640世帯分)の発電施設を建設し、7月1日に発電開始となっています。

 こうしてみると、安中市内のゴルフ場隣接地でNTT子会社が計画中の出力3.5MW規模のメガソーラーは、榛東村のSBエナジーの2.4MW、太田市のさくら工業団地の1.5MWに比べると格段に規模が大きいことがわかります。

■そこで、群馬県の情報公開で判明した安中市地域活性化協議会という団体について早速調査しました。

 安中市地域活性化協議会(TEL:027-382-2828、会長:武井宏安中商工会長)という組織は、安中市商工会に事務局が置かれています。安中市商工会の資料(本件記事の後に掲載)によれば、安中市や地域関係団体等と緊密な連携を図りながら平成21年に設立されたようです。

 同協議会は、これまでに、富士通総研にコンサルティングを仰いで、平成22年度に、総務省ユビキタス事業の中の「地域情報通信技術(ICT)利用推進事業」で3800万円の補助金を受けて事業を始めたり、同じく、群馬県産業経済部商政課が主導した平成22年度商店街活性化コンペ事業に、磯部温泉商店街を対象に「観光を利用した磯部温泉商店街活性化プロジェクト」としで「平成23年の群馬デスティネーションキャンペーン(DC)を目前に、国内外から来客が予想される富岡製糸場と絹産業遺産群の温泉宿泊地である磯部温泉商店街にて、観光を利用した促進事業を行い、温泉商店街店舗での消費額の増加を図る」ため補助金100万円を目指して応募したり(残念ながら1次予選どまりに終わった)、平成23年度には人材育成講座として、安中市観光協会とともに世界遺産観光ガイド育成講座や西上州まち中ガイド育成講座を実施したり、平成23年7月1日~同9月30日の期間、群馬DCにむけて観光の整備や情報発信をしてりしていました。

 その後、同協議会は、一般財団法人新エネルギー導入促進協議会(NEPC)が平成23年7月21日~同8月12日の期間に公示した「平成23年度スマートコミュニティ構想普及支援事業費補助金の公募」に応募し、同10月14日にめでたく補助対象の48事業の一つに選ばれました。

 同協議会が作成した安中地域における新エネルギーを活用したスマートコミュニティ構築・普及のための事業化調査事業は「平成23年度スマートコミュニティ構想普及支援事業報告書」としてNEPCのホームページに要約版が掲載されています。http://www.nepc.or.jp/topics/pdf/120330/15.pdf

■その要約版の内容は次の通りです。

*********
平成23年度スマートコミュニティ構想普及事業支援事業成果報告書(要約版)
1.補助事業者名:安中市地域活性化協議会
2.対象地域:群馬県安中市
3.補助事業の名称:安中地域における新エネルギーを活用したスマートコミュニティ構築・普及のための事業
4.内容
(1)背景
􀂄問題点と再生可能エネルギーの利活用状況
●東日本大震災に伴い、他地域に依存したエネルギー供給問題が顕在化
●日本有数の日照率を誇るなど、太陽光を活用した再生可能エネルギー創出の高いポテンシャルを有しているが、現在は補助金など家庭単位の取り組み
􀂄事業の目的
●再生可能エネルギーの利活用を含めた安中地域におけるエネルギー効率利用システムのあり方(=スマートコミュニティ像)について検討
(2)調査概要(モデル地域、観点)
􀂄特徴的なまちづくりに応じてモデル地域を設定
秋間みのりが丘地区:リゾート定住型エリア:定住型リゾートとして住民が暮らす地域
(JR安中榛名駅周辺)
旧中山道:地域観光型エリア:磯部温泉など旧中山道を中心に観光業が盛んな地域
鉄道・幹線道路職住共存型エリア:交通・輸送の要所として商業業が発展した地域。周辺には、近隣で働く従業員が多く暮らす地域

[需要] ●各地域で利用されているエネルギー消費量は?
[供給] ●各地域で供給可能な再生可能エネルギー量は?
[地域期待] ●各地域の住民や企業に協力していただける可能性は?
[協力] ●各地域の住民や企業へ技術的に電力供給できるか?
􀂄調査の評価軸
●84世帯、27企業へのヒアリングと、設置世帯・企業への太陽光発電量、需要量調査を実施
●需要面、供給面、地域期待面、技術面の4つの軸から調査結果を評価し、4つのスマートコミュニティ像を策定
(3)①「エネルギーで企業の絆を繋ぐ安中環境価値創出プロジェクト」
􀂄調査からわかったこと
●事業収益を向上するのであれば、エネルギー効率の高い機器への入替意欲のある企業が多い
■スマートコミュニティ像(最終形)
●安中市の企業が連携し、エネルギー削減効果を環境価値に転換し、財政負担を軽減
●エネルギー削減をテーマに異業種連携が促進
■事業化への第1歩(次年度事業計画)
●同一方法論でエネルギー削減を行う企業を募集し、地域一体での国内クレジット制度への申請を検討(ただし、安中市内だけでの規模が少ない場合は、周辺地域の企業も対象とする。)
[出資者]安中市企業 ←製品・サービス← 環境・エネルギー省エネ製品
(主に中小企業)   →対価支払→   取扱企業
↑調査依頼 ↓相談 ↑成果支払     ↓紹介 ↑紹介料
安 中 市 地 域 活 性 化 協 議 会
(①省エネ調査→②テーマ分類[電気自動車・デマンド管理]→③方法論検討→④申請)
↓クレジット(環境価値) ↑対価支払
環境価値投資団体(安中市大企業・行政機関)

(3)②「太陽光スマートヴィレッジあんなか地域発電プロジェクト」
􀂄調査からわかったこと
●秋間みのりが丘地区では地域住民の市民共同発電などの太陽光発電事業への取組み意欲が高い
●同地区の地域課題に貢献できる、また地域が一体で取り組むのであれば、出資意欲も高い
■スマートコミュニティ像(最終形)
●家庭、公共施設など分散型共同発電により太陽光発電で同地域のエネルギーを自給自足
●EVを共同所有し、地域内に急速充電ステーションを設置し、他地域のエネルギーに依存しない交通システムを確立
●太陽光パネル付き街灯や停電時用の避難場所確保など、防犯・防災力の高いまちづくりを実現
■事業化への第1歩(次年度事業計画)
●同地区を中心に、安中市へ太陽光発電を普及させるべく、安中市に関係する企業や住民を巻き込んだ太陽光ファンドの形成準備、実現
●同地区内でのエネルギー需給管理実現に向けた動向調査
 a.分散型太陽光発電によるエネルギーの自給自足
 b.EV急速充電ステーションによる交通システム強化
 c.太陽光発電活用による防犯・防災力の高いまちづくり
  大規模太陽光発電・裏手の山
  中規模太陽光発電・公共施設など
  小規模太陽光発電・家庭

(3)③「エコ温泉まちづくり磯部共同発電プロジェクト」
􀂄調査からわかったこと
●磯部温泉地域では熱エネルギーの需要が高い
●磯部温泉周辺には、大規模な自家発電を保有する企業があり、自家発電の割合を高くすることで熱を供給してもらえる可能性がある
■スマートコミュニティ像(最終形)
●共同発電事業による、磯部地域周辺のエネルギー効率利用実現
●クリーンエネルギーによる観光客おもてなし
■事業化への第1歩
(次年度事業計画)
●協議会を立ち上げ、関係企業を巻き込んだ検討体制を構築し、事業化に向けて検討
 a 磯部温泉共同発電事業
  磯部温泉共同発電所
  ↑熱パイプ
  [エネルギー供給企業]自家発電所(磯部地域、安中市企業)
 b クリーンエネルギーによるおもてなし
  磯部温泉共同発電所→各温泉旅館等(・太陽光パネル付き街灯など)

(3)④「農地で電力を生産メガソーラー発電プロジェクト」
􀂄調査からわかったこと
●先進自治体よりも高い太陽光発電量を誇っている
●太陽光発電事業は、現時点で取組む意欲のある企業は少ないものの、制度面や技術面の課題が解決できれば将来的に取組む可能性がある
■スマートコミュニティ像(最終形)
●耕作放棄地など、農地等にメガソーラー発電事業を展開し、安中からクリーンエネルギーを創出
●太陽光発電による電力を地域で消費(地産地消)
■事業化への第1歩
(次年度事業計画)
農地等、同地域におけるメガソーラーの設置・普及に向けて諸制度の規制緩和について安中市役所が中心に中央官庁へ提出当会注:この提言をもとに、岡田市長が野田首相や各省大臣、政党代表、連合会長、県知事らに、今年2月9日付でメガソーラー設置拡大、推進に係る意見書をばらまいた。
 aメガソーラー発電事業の促進によるクリーンエネルギーの創出
 b エネルギーの地産地消促進
  [安中市大企業](※位置が安中駅南側となっており、東邦亜鉛を連想させる
   ↓電力      ↓電力
  企業へ      家庭へ

(4)おわりに
􀂄各地域の関係者にフィードバックし理解を得ながら、次年度以降は各地域が主体での事業化検討を継続させる
􀂄本事業の起点である太陽光発電事業は、安中地域におけるポテンシャルは実証できた。ただし、現在は売電事業によるビジネスモデルであることから、当面は普及を中心とした事業となる。しかし、電力料金の値上げなど、今後はエネルギーの地産地消に向けた取組がより一層高まることが見込まれるため、同協議会では引き続き動向を調査していく。
**********

■このように、安中市地域活性化委員会のメンバー企業は定かではありませんが、地域の超有力企業である東邦亜鉛と信越化学が入っていないはずはありません。また、この調査では「84世帯、27企業へのヒアリング」とありますが、当然、この2社にはイの一番にヒアリングしていると思われます。

 安中市商工会の事務局長は、かつて、安中市土地開発公社の事務局長をしていた御仁で、タゴの上司をしていました。その関係で、安中市土地開発公社の理事や監事をしていた当時安中市議だった岡田市長とも昵懇の関係にあります。その商工会の会員会社等から構成されていると思しき安中市地域活性化協議会には、当然、岡田市長を支援する東邦亜鉛が含まれているのは明らかです。

 上記の成果報告書(要約版)は新エネルギー導入促進協議会のホームページに掲載されていますが、報告書全文閲覧の可否について同協議会(TEL03-5979-7737担当:川村氏)に問い合わせたところ、「著作権の関係で、開示は要約版のみで、全文については、事業者である安中市地域活性化協議会に問い合わせてほしい」ということでした。

■従って要約版からの推測となりますが、安中市地域活性化協議会が選定したモデル地域の3か所は、「秋間みのりが丘地区(リゾート定住型エリア)」、「旧中山道(地域観光型エリア)」及び「鉄道・幹線道路(職住共存型エリア)」として示されていますが、それらの概要図をみると、具体的な地名が示されている「秋間みのりが丘」対象の「太陽光スマートヴィレッジ/安中地域発電プロジェクト」はともかく、「旧中山道」対象の「エコ温泉町づくり/磯部共同発電プロジェクト」はその名の通り、磯部温泉と信越化学磯部事業所を想定しており、「鉄道・幹線道路」対象の「農地で電力を生産/メガソーラー発電プロジェクト」では安中駅南側に位置する東邦亜鉛安中製錬所とその南側の北野殿地区を想定していることは明らかです。

 このことから、安中市の岡田市長が、おとくいの“訪問対話”と称して公務時間にもかかわらず、自家用車を駆って東邦亜鉛をはじめ市内の主要企業巡りに尽力した結果、ソーラー発電に対する機運が盛り上がったとみるべきか、あるいは、東邦亜鉛はじめ市内の主要企業のソーラー発電に対する熱意をくみ取って、安中製錬所周辺の汚染土壌地の有効利活用の決め球として、今年の元旦から、地元有権者の集会に顔を出すたびに、メガソーラーを口走ってきたことがわかります。

 その努力が実り、NTT子会社が、はやくも今年初めから安中市内に進出するという情報を岡田市長はいちはやくキャッチして、2月の地区別懇談会でもしゃべらずにはいられなかったものとみられます。

■なお、昨年、平成23年度スマートコミュニティ構想普及支援事業費補助金の公募でめでたく選定された安中市地域活性化協議会が、今年、平成24年6月1日~同22日に、昨年と同じ条件で公募された平成24年度スマートコミュニティ構想普及支援事業費補助金に応募したかどうかについては、未確認です。

 それにしても、地元で安中市長を使ってメガソーラーの話を住民にささやかせたり、OBを使って地元住民にメガソーラー計画のメリットを東邦亜鉛が熱心に説く一方、当会に対しては、メガソーラーには一切無関心を装う東邦亜鉛の真意はいったいどこにあるのでしょうか。いずれにせよ、長年の地元住民の悲願であるカドミウム汚染土壌の除染対策に本気で取り組むつもりのないことだけは確かなようです。

【ひらく会情報部】



※参考資料
【平成22年度安中市商工会年次報告書】
http://www.gcis.or.jp/jigyo/shoko/pdf_shoko/H22/21_2111.pdf
<様式― 2>
平成22年度 商工会事業評価システム 年次報告書
商工会事業評価システム:~成果主義を背景とした「目標対成果」の自己検証~
“即ち、限られた財源の中でいかに事業を効率化し、実行性のある事業を展開して行くか”
理事会  報告日 平成22年4月22日(予定)
総(代)会報告日 平成22年5月21日(予定)
入力年月日    平成22年4月30日 
商工会コード   2111
商工会名     安中市商工会
入力担当者職氏名  経営指導員 山崎 勉
分析シートの枚数  (3)枚
群馬県商工会連合会
作成者:群馬県商工会連合会 経営支援部 経営支援課
1.評価対象者の概要
(1)評価対象団体名
( 安中市          )商工会
所在地( 安中市安中 3-11-3 
(2)団体の概要
①会員数( 861)名
②小規模事業者数( 1362)名
③職員数(   7)名
平成22年 3月31日 現
(3)構成役員
①会長( 1)名
②副会長( 2)名
③理事(25)名
④監事( 2)名
(4)評価事業期間
平成21年4月1日から平成22年3月31日
(5)評価算定者
職名( 事務局長    )
氏名( 高橋 弘安   )
<記入上の注意>
以下、2.総括的概要 3.外的及び内的環境の変化等 4.重点課題項目の注目すべき実績
(要因を含む)を記入するにあたってのご注意
(1)この年次報告書は、商工会事業評価シートの【定性的評価】をもう少し解かり易く、【定量的評価】の実績数値を示しながら記載することが求められています。
(2)商工会の1年間の総括的概要、環境の変化(大型店の出店・地域プロジェクト・役員の改選・職員の人事交流等)並びに年間を通じ特に重点を置いた事業について、【当初の目標や計画に対しその結果】を比較考量しつつコメント記述してください。
2.総括的概要
我が国経済は、百年に一度と言われる経済危機の波を受け、極めて厳しい状況下に置かれており、地域経済に おいても雇用や事業継承への影響が懸念されるとともに、商業施設の撤退や老舗店舗の廃業など、衰退に歯止めがかからないと言った深刻な状況が続いています。また、昨年の衆議院総選挙では歴史的な政権交代が行われ、以来、「選択と集中」「コンクリートから人へ」の旗印の下、公共事業費縮減などの改革が急ピッチで進められており、都市基盤整備についても重点地域を選んで集中投資すると言った方針が示されるなど、新たな地域間競争の波が押し寄せていると言っても過言ではありません。この様な状況下、産業振興政策の下で地域経済を活性化させるとともに、地域特性や優位性を十分に活かしながら積極果敢な行動を起こして行くことが求められています。その一つとして、昨年度(平成21年度か?)、市、地域関係団体等と緊密な連携を図りながら「安中市地域活性化協議会」を設立致しました。その中で、総務省の補助金を受け、
①公共交通機関を利用して訪れる観光客に対し、効率的・効果的に情報を配信出来る情報端末を設置することで市外からの誘客促進を図る。
②機能性・操作性・利便性の高い情報端末を設置することで、観光客の回遊性を高め、リピーター顧客の拡大を図る。
を事業の核として、安中市域のユビキタスネット化と地域経済活性化を目指し、「安中観光誘客プロジェクト」事業を展開してきました。更に、前年度から引き続き、全国展開プロジェクト事業を推進し、地場産の「梅」を使用した商品開発を行い経済効果を高め、地域活性化に繋げて来ました。併せて、商業・工業・サービス業部会等による部会活動を中心とした事業の推進や交流事業の推進、視察研修講習会等による指導事業の促進を図ってきました。
3.外的及び内的環境の変化等
 商工会の存続基盤を強固とした事業展開を行う中に会って、地域の小規模事業者をとり巻く社会環境、経済環境、経営環境は依然として厳しく、少子化・高齢化による廃業、共済等加入低下に伴う会費・手数料収入の減尐は、商工会の財政状況を非常に逼迫し、組織運営の見直し、活動内容の再考等、緊急な対応が迫られている。其々の状況について、会員・役職員の意識改革・充実を図りながら支援事業活動・地域振興発展の支援体制を確立して行くことが必要。
4.重点課題項目の注意すべき実績(要因を含む)
取組んだ重点課題項目の実績(負の結果:達成に至らなかった場合も含む)について「各実施事業毎の評価分析シート(様式ー1)」を参考にして総括してください。
(1)目標・計画(当初の方針(目標)や計画など)
1.全国展開プロジェクト⇒地域資源を利用し、新たなブランド、新たな戦略を検討 
2.部会等合同研修事業⇒各事業所の事業内容を深く理解し、会員同士の協力体制を整える
3.安中観光誘客プロジェクト⇒情報端末を設置することで、観光客の回遊性を高め、リピータ-誘客の拡大を図る
(2)事業の成果・結果(年次の報告事項)
1.全国展開プロジェクト⇒梅を使用したサプリメントと梅パウダーを使用した製品(商品)開発 
2.部会等合同研修事業⇒業種の枠を超えて、共通の知識・認識を修得することで、会員同士の繋がりが強化される 
3.安中観光誘客プロジェクト⇒情報端末機をJR安中駅・磯部駅・横川駅と富岡製糸場内に設置、併せて、タッチラリー端末機を3か所に設置
(3)要因分析(成果・結果に至った原因や要因)
1.全国展開プロジェクト⇒サプリメントだけでなく、各種団体に梅パウダーを使用した製品(商品)開発を促進 
2.部会等合同研修事業⇒全体的な事業活動が可能となり、組織強化の遂行が出来た。 
3.安中観光誘客プロジェクト⇒当市のみならず、西毛地域広域の新たな観光やビジネスの拡大を期待
(3)要因分析(成果・結果に至った原因や要因)
1.全国展開プロジェクト⇒サプリメントだけでなく、各種団体に梅パウダーを使用した製品(商品)開発を促進 
2.部会等合同研修事業⇒全体的な事業活動が可能となり、組織強化の遂行が出来た。 
3.安中観光誘客プロジェクト⇒当市のみならず、西毛地域広域の新たな観光やビジネスの拡大を期待
<様式―1>
商工会事業評価システム  評価ツール
平成22年度
入力年月日    平成22年4月30日 
商工会コード   2111
商工会名     安中市商工会
入力担当者職氏名  経営指導員 加部 宏和(=安中市地域活性化協議会事務局員)
分析シートの枚数  (3)枚中の(1)枚
実 施 事 業 名  5.特産品関連事業  中小企業庁地域資源∞全国展開プロジェクト
成果目標:
 アウトカム(何がもたらされたか):「秋間梅林」に代表される「梅」に焦点を絞った製品戦略を行うことで、近隣観光地に訪れる観光客に対し「安中市」を広くPRする
 アウトプット(何をしたか):安中市における特産物・立地等の地域特性を再確認し、今後の展開を模索
事業成果
 アウトカム(何がもたらされたか):廃棄生梅の有効活用技術の開発と地域活性化事業成果として、(財)中小企業異業種交流財団より表彰
 アウトプット(何をしたか):市内生産農産物とマッチングさせた地域ブランドの検討
付随成果:梅を使用したサプリメントの開発だけでなく、諸団体に梅を利用したスィーツなどの開発策定を促し、地域振興に活気を与えた
指標目標達成への貢献度:貢献度リストボックス入力(5段階評価)→4:高い
事業実施の結果評価:判定(1.継続、2.見直し、3.廃止、4.完了)→1.継続
入力担当者(評価者)のコメント欄
(1)継続・見直しの今後の展開及び方向性:商品開発と販路の策定
(2)廃止・完了の今後の展開及び方向性:(記載なし)
今後の事業実施により期待される成果:安中ブランドの定着と地域振興のPRを図る
<様式―1>
商工会事業評価システム  評価ツール
平成22年度
入力年月日    平成22年4月30日 
商工会コード   2111
商工会名     安中市商工会
入力担当者職氏名  経営指導員 山崎 勉
分析シートの枚数  (3)枚中の(2)枚
実 施 事 業 名  8.組織基盤強化関連事業  部会等合同研修事業
成果目標:
 アウトカム(何がもたらされたか):商業・工業・サービス業部会と青年部合同交流事業の一環として開催。継続的に交流する事により、各事業所の業務内容を理解し、協力態勢を整える事を目的とした
 アウトプット(何をしたか):会員相互のコミュニケーションと情報交換を兼ねて視察研修を実施
事業成果
 アウトカム(何がもたらされたか):業種の枠を超えて、共通の知識・認識を ㈲得する事が出来る
 アウトプット(何をしたか): JAPAN SHOP2010の視察研修
付随成果:業種・年齢の垣根を取り除き、新たな情報交換の場が出来、互いに利用できる機会が 増えた
指標目標達成への貢献度:貢献度リストボックス入力(5段階評価)→3:普通
事業実施の結果評価:判定(1.継続、2.見直し、3.廃止、4.完了)→1.継続
入力担当者(評価者)のコメント欄
(1)継続・見直しの今後の展開及び方向性:事業内容を検討しつつ、継続開催として実施
(2)廃止・完了の今後の展開及び方向性:(記載なし)
今後の事業実施により期待される成果:部会・業種毎の活動から、全体的な活動の展開が可能となり、組織強化の遂行に寄与で きる
<様式―1>
商工会事業評価システム  評価ツール
平成22年度
入力年月日    平成22年4月30日 
商工会コード   2111
商工会名     安中市商工会
入力担当者職氏名  経営指導員 高橋 弘安(=安中市商工会事務局長)
分析シートの枚数  (3)枚中の(3)枚
実 施 事 業 名  7.地域活性化関連事業  安中観光誘客プロジェクト
成果目標:
 アウトカム(何がもたらされたか):・観光客の回遊性、利便性の向上を図り、地域振興発展と活性化 ・西毛広域地域との交流拡大 ・商工会事業活動を広く地域に周知すると共に公共交通の確保充実
 アウトプット(何をしたか):・デジタルサイネージで観光等地域情報を発信 ・ラリーポイント端末の設置
事業成果
 アウトカム(何がもたらされたか):・地域を再確認することで新たなビジネスチャンスの展開
 アウトプット(何をしたか):・リピーター誘客と滞在時間の延長の為の方策
付随成果:安中地域のみならず西毛広域としての観光振興・活性化等に対する認識と期待が得られる
指標目標達成への貢献度:貢献度リストボックス入力(5段階評価)→4:高い
事業実施の結果評価:判定(1.継続、2.見直し、3.廃止、4.完了)→1.継続
入力担当者(評価者)のコメント欄
(1)継続・見直しの今後の展開及び方向性:市及びあらゆる関係団体と緊密な連携を図りながら新たな観光ビジネスの確立を図る
(2)廃止・完了の今後の展開及び方向性:(記載なし)
今後の事業実施により期待される成果:人と人の交流を盛んにすることにより、地域経済の増進、新たな観光・焦点形成の変化や起業の増大を期待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南斜面の多い地形と日照に恵まれる群馬県におけるメガソーラー計画のこれまでの経緯(その3)

2012-06-27 23:01:00 | 前橋Biomass発電問題・東電福一事故・東日本大震災
■2011年10月19日のマッチング説明会に参加したのは、県内14市町村の担当者21名でした。

**********
【平成24年10月20日付のマッチング説明会開催概要報告】
「大規模太陽光発電事業マッチング説明会」の開催概要は以下のとおりです。
 日 時 平成23年10月19日(水)10時00分~11時00分
 場 所 県庁101会議室
【内 容】
1 参加者
  20人(別添 参加者名簿のとおり)
2 資 料 別添のとおり
3 開催概要
◎あいさつ(科技室長)
・全量買取制度に関する法案は可決されたが、買収価格等詳細はまだ見えてこない。
・再生可能エネルギーヘの期待は高まっている。
・ゾフトバンクに候補地を提案していただいたが、ソフトバンクは、買収価格の見極め、ビジネスモデルの構築等に時間を要しているようで、まだ動きがない。
・ソフトバンク以外に企業から候補地について照会を受けている。県内の未利用地の有効活用と再生可能エネルギー導入促進が期待できるため、当該マッチング事業を実施することとした。
・大規模太陽光発電設備は、設置に要する期間が比較的短く、規模によっては1か月程度で設置可能である.全量買取り制度開始(7月)とともに売電するには、実施地点を決めていく時期にあると思われる。
◎大規模太陽光発電マッチング事業について…マッチングスケジュール、公開プレゼン実施要領等に沿って説明(関川副主幹)
・プレゼン企業を募集する際、必ず説明していただく項目を設定予定である。是非説明を聞いてみたいという項目があれば、教えて欲しい。
◎大規模大陽光発電候補地募集について…様式1(提案表)に沿って説明(関川副主幹)
<質疑>
・候補地の広さの目安は?→概ね1ha以上でお願いしたい。
・具体的な地点についてプレゼンがあると思うが、事前にプレゼンがあるかどうか。該当市町村に連絡する予定はあるか?
 →プレゼン申込みの際、どの地点について説明するか記入する欄を設けてある。該当の市町村には事前に連絡する。
・企業からの照会は、どれくらいあったか?
 →7~8社あった。公表を希望しない企業もある。
・今後の参考資料となるため、各企業のプレゼンヘの参加申込書を公表して欲しい。
 →申込書に、「申込書の公表の可否」の欄を設け、公表可の企業は公表することとする。
・メガソーラーは電気事業法上発電所となるのではないか。その場合、市街化調整区域等への設置は難しいのではないか。駐車場や上・下水道等既存の建築物を活用した方がいいのではないか。
 →今般の特区申請では、太陽光発電について、様々な規制の撤廃を提案した自治体が数多くあった。既存の施設の屋根等を利用する方がスムーズに進むと思う。
・農地への設置については、農転等の問題が出てくる。農地法は規制緩和されるか?
 →農水省幹郎等は、口答では緩和していきたいと言っているが、通知等確実なものはまだない。
・話が進んでいっても、買取り価格があまりに低く、実施困難となる場合もある。プレゼン時、買取り価格が何円以下になったら事業撤退するかについても説明して欲しい。
 →プレゼン実施要領にその旨記載する。
・提案したから必ず実施するというものではない。企業にそのところをよく理解していただきたい。
 →そのような誤解が生じないよう企業に伝えていきたい。
・複数地点合わせて1haでもいいか?
 →電気事業法上、同一敷地でないと、一つの発電所として見なすことは出来ない。
・いくら高い買取り価格になったとしても、電気事業法が緩和されないと、導入は進まない、大規模太陽光発電の普及は各種法律がどこまで規制緩和されるかによると思われる.
                     (以 上)
【平成23年10月19日の説明会式次第】
大規模太陽光発電事業マッチング 説明会 次第
           日 時:平成23年10月19日(水)
               10:00~
           場 所:県庁1 0 1会議室
1 開会
2 大規模太陽光発電マッチング事業について
3 大規模太陽光発電候補地募集について
4 意見交換
5 閉会
【大規模太陽光発電事業マッチング説明会出席者名簿】
 市町村/所属/氏名
1前橋市/環境政策課/飯塚靖
2前橋市/環境政策課/廣嶋伸樹
3高崎市/環境政策課地球温暖化対策担当/吉井秀広
4高崎市/環境政策課地球温暖化対策担当/江原祐一
5桐生市/環境政策課/木嶋幹浩
6桐生市/環境政策課/松島樹里也
7太田市/環境政策課環境企画係/堤義和
8沼田市/産業振興課/信澤毅
9沼田市/環境課/戸部隆之
10藤岡市/環境課/上野貴行
11富岡市/環境課/町田文善
12みどり市/企画課政策調整係/星野美苗
13榛東村/基地・財政課/早川雅彦
14榛東村/基地・財政課/細谷新一
15吉岡町/総務政策課/小池史高
16南牧村/企画情報課/市川孝
17中之条町/経済産業課商工観光チーム/関口信一
18中之条町/経済産業課商工観光チーム/宮崎毅一郎
19みなかみ町/環境課環境政策グループ/小池俊弘
20みなかみ町/環境課環境政策グループ/小林勲
21明和町/環境水道課/中野宏樹
【大規模太陽光発電マッチングスケジュール(案)】平成23年10月から24年1月末まで
候補地選定:第一次募集10/19-11/18、以降、随時募集~
候補地一覧公表(県HP):11/4~以降、随時更新
プレゼンテーション希望事業者募集:11/4~公募
公開プレゼンテーション開催:11月下旬
個別協議:12月初旬~個別協議
**********

■2011年10月19日開催の、自治体関係者を対象とした説明会の後、群馬県はいよいよ自治体と業者を仲介する公開プレゼンテーションを11月に開催すべく、プレゼン参加希望事業者の募集案を練り始めました。

**********
【公開プレゼン参加希望事業者の募集(案)】
大規模太陽光発電の導入に向けた公開プレゼンテーション参加希望事業者の募集について
 群馬県では、大規模太陽光発電の導入に向け、公開プレゼンテーションを開催します。
 プレゼンテーションヘの参加を希望される事業者を下記のとおり募集します。
1.開催日時
  平成23年11月  日( )13:30~16:00(予定)
2.会 場
  県庁29階 281-A会議室
3.募集対象
  群馬県内における大規模太陽光発電施設設置候補地をお探しの企業等
4.内容
  別添「プレゼンテーション実施要領」に基づいて、事業スキーム等について説明していただきます。
  (1事業者につきプレゼンテーション15分、質疑5分の予定です。)
  *プレゼンテーションは公開で実施し、各暦町村担当者、企業、一般県民等が来場します。
5.申込み方法
  別紙「申込用紙」を作成のうえ、メールにて提出してください。
6.申込期限
  平成23年11月  日( )正午 必着
7.申込み・問い合わせ先
  群馬県企画課科学技術振興室
   電話     027-226-2321
   ファクシミリ 027一223-4371
   メール    kagaku@pref.gunma.Jp

【公開プレゼン実施要領(案)】
大規模太陽光発電マッチング~公開プレゼンテ~ション実施要領~
<趣旨・目的>
(1)大規模太陽光発電事業実施希望者と、未利用他の有効活用を望む自治体等との情報交換の場を設けることにより、太陽光発電導入促進を図るものです。
<説明者>
(2)群馬県内で、大規模発電事業実施を希望する企業等とします。
<説明時間>
(3)説明は15分以内で行うものとします。持ち時間残り1分の時点で、鐘を鳴らします。(説明後、質疑及び名刺交換の時間を10分程度設けます。)
<説明内容>
(4)大規模太陽光発電事業をどのように実施していくかについて説明してください。
 ※以下の項目については必ず説明してください。
  i)事業スキーム
   ・事業主体:単独実施、土地所有者等との共同実施、等
   ・建設費等費用の負担割合
   ・収益の分配の有無とその割合
   ・発電事業の実施・管理体制
   ・土地所有者や周辺地域に対する事業実施のメリット
  ii)候補地として選定した理由(具体的な候補地について提案する場合のみ説明)
 なお、複数の候補地について提案する場合は、各候補地それぞれについて、上記i)及びii)について説明してください。
<候補地について>
(5)具体的な候補地について提案する場合は、「群馬県大規模太陽光発電事業候補地一覧」から候補地を選定してください。
 何地点選定してくださっても結構ですが、説明時間内にすべての選定地点について説明してください。
 なお、候補地は随時受け付けるため、上記一覧を随時更新します。
<今後について>
(6)候補地所有者からの希望により、個別に協議を行っていただきます。
 日時・場所等については別途相談します。
**********

■このころ、隣接の栃木県でも同様なメガソーラー候補地の募集が行われています。

**********
【栃木県メガソーラー事業用候補地リスト】平成23年10月5日
番号/土地概要/場所/所有者区分(県・市有地には出資法人も含む)/面積(全体・うち更地)/地目/現況/傾斜地の場合の土地の向き/用途地域/建物の有無/売却・貸付の別/接続ポイントまでの直線距離(km)(変電所6.6kV・鉄塔66kV)
1/山林/宇都宮市/民有地/2.1・0.0/山林/山林/―/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/1.0・0.6
2/ゴルフ練習場/宇都宮市/民有地/3.0・2.8/宅地/雑種地/-/第一種住居地域/有(一部)/未定/0.5・0.1
3/工場跡地/足利市/民有地/2.3・23/宅地/宅地/-/市街化調整区域(用途指定なし)/無/売却/0.9・0.11
4/鉱山跡地/足利市/民有地/59.5・2.0/山林/山林・雑種地/南/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/3.7・1.9
5/山林/足利市/民有地/2.7・0.0/山林/山林/南/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/1.7・1.2
6/山林/足利市/民有地/3.3・0.0/山林/山林/南/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/4.8・5.1
7/山林/足利市/民有地/8.0・0.0/山林/山林/南/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/5.2・5.3
8/山林/足利市/民有地/7.4・0.0/山林/山林/南/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/5.1・5.3
9/山林/栃木市/民有地/12.6・0.0/山林/山林/南/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/3.6・2.9
10/岩石採取場跡地/栃木市/民有地/3.5・3.5/山林・原野/雑種地/南/市街化調整区域(用途指定なし)/無/どちらでも可/4.7・2.5
11/岩石採取場跡地/栃木市/民有地/17.0・4.0/山林・雑種地/雑種地/-/市街化調整区域(用途指定なし)/売却/5.5・0.6
12/砂利採取場跡地/佐野市/民有地/3.4・3.4/山林・宅地/竹林/-/市街化調整区域(用途指定なし)/貸付/0.9・0.8
13/山林/佐野市/民有地/48.8・0.0/山林/山林/南及び北/都市計画区域外/無/貸付/7.8・7.3
14/鉱山採掘跡地/佐野市/民有地/6.6・1.7/雑種地/雑種地/南及び西/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/0.8・0.8
15/山林/鹿沼市/民有地/2.0・0.0/山林/山林/一部やや東向き/都市計画区域外/無/どちらでも可/5.8・5.1
16/岩石採取場跡地/鹿沼市/民有地/7.0・5.0/山林/雑種地/東南/都市計画区域外/無/貸付/4.9・4.0
17/雑種地/鹿沼市/民有地/2.5・2.5/田・原野/雑種地/-/市街化調整区域(用途指定なし)/無/要相談/1.9・1.0
18/雑種地(農場跡地)/鹿沼市/県有地/2.9・2.5/畑(一部宅地)/雑種地/-/市街化調整区域(用途指定なし)/有(一部)/売却(貨付要相談)/4.1・1.2
19/雑種地(資材置場)/日光市/民有地/2.2・0.8/山林・雑種地/雑種地・山林/-/非線引き都市計画区域内(用途指定なし)/有(一部)/未定/4.9・0.1
20/最終処分場跡地/小山市/民有地/2.4・2.4/田/雑種地/-/市街化調整区域(用途指定なし)/無/どちらでも可・1.8・0.1
21/雑種地/小山市/市有地/4.0・2.0/地目無し/雑種地(堤防)/東/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/0.3・0.1
22/雑種地/小山市/市有地/6.4・6.4/雑種地/雑種地/-/市街化調整区域(用途指定なし)/無/貸付/1.0・0.1
23/雑種地(学校跡地)/真岡市/市有地/2.0・2.0/学校用地/雑種地/-/市街化調整区域(用途指定なし)/有(一部)/未定/5.1・0.9
24/農地/大田原市/民有地/2.3・2.3/山林/田/-/準住居地域/無/貸付/0.5・0.5
**********

■そして、いよいよ県は2011年11月18日(金)に、メガソーラー事業者の公開プレゼンテーションを開催すべく、同10月24日に起案を上げました。それによると、プレゼン開催日時は2011年11月18日(金)13:30~17:00予定で、会場は県庁のすぐ南にある「ぐんま男女共同参画センター」の大研修室で対象は、各市町村の新エネルギー担当及び新エネルギー導入担当者及び企業と一般県民で転院は100名(先着順)としました。

 そのため、各市町村長宛に、開催通知を出して、11月15日(火)正午までをも仕込み期限と市、プレゼン実施者であるメガソーラー事業者に対しても、県のホームページ等で参加を募りました。なお、この場合のメガソーラーとは、定格出力が概ね500kW(0.5メガワット)以上としました。

 その結果、2011年11月18日の大規模太陽光発電マッチング説明会の出席者は、86名に上りました。参加者の内訳は次の通りです。なお、同一会社・部署で複数名の参加者がいるため、参加人数と参加団体との数は一致しておりません。

**********
1 一般県民:3名
2 行政関係者:43名 伊勢崎市市議会議員・大和勲、群馬県議会議員・臂泰雄、群馬県議会議員・須藤和臣、安中市地域活性化協議会事務局、伊勢崎市環境部環境保全課、伊勢崎市経済部企業誘致課、板倉町役場企画財政課、桐生市市民生活部環境政策課、桐生市市民生活部環境政策課、県農政部農政課構造政策室農地計画係、県工業振興課、渋川市市民部環境課、榛東村役場基地・財政課、高崎市環境部環境政策課地球温暖化対策担当係、高崎市市長公室地域づくり推進課、高山村役場地域振興課、館林市環境水道部、館林市環境水道部地球環境課環境政策係、中之条町役場経済産業課、沼田市経済部産業振興課産業振興係、藤岡市市民環境部環境課、藤岡市市民環境部環境課、前橋市環境部環境政策課、前橋市財務部管財課、みどり市総務部企画課、明和町環境水道課、、川場村むらづくり振興課、前橋市環境部環境政策課、みなかみ町環境課、桐生市黒保根支所地域振興整備課、群馬県企画部、群馬県科学技術振興室
3 事業関係者:42名 ㈱テクノロジーone、㈱ホンダ、㈱東芝首都圏支社総合営業部、オリックス(株)前橋支店、㈱ソーラーエコ、クシダ工業(株)、群馬銀行法人部、三洋電機ファシリティエンジニアリング(株)、シャープ㈱ソリューション事業推進本部、上越電子工業㈱、東京電力㈱群馬支店安全・環境グループ、東京電力㈱群馬支店設備部、富士電機㈱北関東支店前橋営業所、有料老人ホームオーク開設準備室、医療アシスト(自然エネルギー研究会会員)、㈱電カテクノシステムズ赤城事業所、㈱日刊スポーツ興産業務部、㈱ボルテックスセイワ、㈱東武エナジーサポート、群馬日野自動車㈱総務部、三洋電機産機システム㈱、大和ハウス工業㈱環境エネルギー営業所、藤井産業㈱、藤田エンジニアリング㈱技術部、サンデン㈱赤城事業所、 (有)富岡建材、オリックス(株)エコープロジェクト推進部、国際航業株式会社(国際航業グループ)、ソーラーウェイ株式会社企画部、マーチャント・バンカーズ株式会社投資事業部
**********

■この2011年11月18日開催の第1回マッチング説明会で榛東村の案件がその後、具体化に向けて動き始めたと考えられますが、この時点ではまだソフトバンクの動きも鈍く、また、参加者からも第2回マッチング説明会の開催要望があったため、群馬県ではさらに、メガソーラー候補地の募集をかける必要があると考え、2012年1月5日付けで、再度、各市町村長あてに募集通知を発出するための起案を上げました。

 2012年2月中に、国の全量買い取り価格に関する第3者委員会が開催されるため、その頃、買取価格の概要が示されることから、その時期に合わせた第2回マッチング説明会を開催するニーズが高いため、候補地をもっと増やしておくことが必要との判断をしたものです。提出期限は2012年2月24日(金)でした、

 その後、第2回マッチング説明会が3月22日に開催されたようです。詳しい内容は情報開示を待たないと分かりませんが、ソフトバンクの榛東村での計画発表が3月5日に行われたことから、おそらく弾みが付いたのではないかと思われます。

■以上の経緯からいろいろと興味深いことがわかります。この後、いろいろな観点から分析を加えてみたいと思います。

【ひらく会情報部・この項おわり】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事公舎ラブホテル化損害賠償裁判の第1回口頭弁論まで、あと2週間!

2012-06-27 11:00:00 | オンブズマン活動
■大澤知事の知事公舎知人女性宿泊問題が平成23年7月13日発売の週刊新潮にデカデカと掲載されて、まもなく1年になろうとしています。

 市民オンブズマン群馬では、これまで大澤知事への公開質問状や知事公舎見学会の要請、そして情報開示請求等を通じて、事実関係の確認と分析を行ないながら、この問題に取り組んできましたが、公舎内部の確認も出来ず、知事から秘書課や管財課への指示の認識の有無も確認できず、再質問や再々質問をしてもノラリクラリの回答であったため、平成23年2月23日に、オンブズマン会員2名が、群馬県監査委員に対して住民監査請求を行いました。

 しかし、監査委員の中に、自ら不倫問題を起こしている問題委員がおり、果たして本当に中立的な立場で、監査してもらえるかどうか、心配になり、当該委員を忌避すべく申し立てましたが、聞き入れられませんでした。そして、心配は的中してしまい、案の定、連休の谷間にシレッと出てきた平成24年5月1日付の監査結果は全く役に立たない代物でした。

 そのため、やむなく、平成24年6月1日に総額1956万8940円の公金の違法不当支出によって、群馬県が被った損害を、知事・大澤に支払わせる訴訟を起こすよう、大澤正明群馬県知事を相手取り、住民訴訟を提起しました。

■今回、平成24年6月6日付の前橋地裁からの期日呼出状の連絡事項で「1956万8940円の公費の支出の内訳を明らかにした準備書面を提出してください」とのコメントが付記されていたため、原告準備書面(1)を、6月21日に前橋地裁に提出しました。全文は末尾の※参考資料を参照ください。

 第1回口頭弁論は平成24年7月11日(水)午前11時00分から前橋地裁2階の第21号法廷で開廷されます。傍聴は無料で、だれでも先着順に中に入れますので、ご関心の向きは、時間の都合をつけておいでください。

【市民オンブズマン群馬事務局からの情報】

※参考資料
**********
平成24年(行ウ)第10号 知事公舎ラブホテル化損害賠償請求事件
原 告  鈴木 庸、 小川 賢
被 告  群馬県知事 大澤正明

平成24年6月21日

原 告 準 備 書 面 (1)

前橋地方裁判所 民事第1部合議係 御中

原 告  鈴木 庸   印
 同   小川 賢   印

 平成24年6月1日付の訴状に関して、1956万8940円の公金の支出の内訳について、次のとおり陳述する。

第1. 公舎の目的外使用にかかる公金の支出の内訳
1.項目:「大手町1号公舎の愛人との宿泊に伴う費用」
  行為日:平成24年7月8~9日
  金額:14万円(税込み)
  内容:知事・大澤が、法律上、配偶関係にない女性を無断で宿泊し、大手町1号公舎をラブホテル目的に使用したことに対する費用の弁済を求めるもの。今回の女性宿泊に関しては、同等の設備を有する民間宿泊施設を利用した場合、部屋の面積、室内の什器備品、周囲の環境などを勘案すれば、1泊2万円から14万円の範囲に相当すると考える。

第2.公舎の不正改修にかかる公金の支出の内訳
1.項目:「大手町1号公舎フェンス工事」
  決裁日:平成20年1月10日
  金額:488万2500円(税込み)
  内容:本件工事は管財課建設管理グループの古郡健吾技師が発議、次長の和南城登が決裁した。場所は「前橋市大手町地内」で工事理由は「運営上、必要なため」としか書いてない。予定工期は平成20年1月18日着工、同1月31日完成で、予定価格は税込み492万4500円(税抜き469万円)。最初から業者が指名されており、前橋市元総社町1-1-7の佐田建設㈱が随意契約で同1月17日付で受注した。その時の決定価格=契約価格は税込み488万2500円(税抜き465万円)だった。
この大手町1号公舎(旧副知事公舎)のフェンス工事の資料を見ると、佐田建設の作成した図面には「知事公舎目隠しフェンス工事」というタイトルがつけられていることからも、このフェンスの設置目的は、知事・大澤が外部の目を気にしていたからこそ、行われた工事であることがよくわかる。
原告らは、敷地の外側から目隠しフェンスの状態を視察したが、どのような理由でこのフェンスが運営上、必要なのか確認すべく、内側からも視察して、その必要度をチェックすべく、3回にわたり見学会を申し入れたが、被告からの許可を得られないまま現在に至っている。

2.項目:「大手町1号公社サッシ改修工事」
  決裁日:平成20年1月10日
  金額:241万5000円(税込み)
  内容:本件工事は「大手町1号公舎サッシ改修工事」が「運営上、必要なため」という理由で、予定価格税込み242万5500円(税抜き231万円)のところ、前橋市表町1-28-16の㈱渡辺工務店から税込み241万5000円(税抜き価格230万円)で見積をとり、そのまま「緊急を要するため」だとして随意契約を交わした。知事・大澤が知らないといっている改修工事を、被告の管財課が”運営上、必要でかつ緊急を要するため”として、勝手に施工できたのか、内部の視察ができないこともあり、不正改修だと判断される。以下、同様。

3.項目:「大手町1号公舎周り等改修工事」
  決裁日:平成20年1月10日
  金額:215万2500円(税込み)
  内容:本件工事は「運営上、必要なため」との名目で、平成20年1月18日着工、同31日完成予定で、予定価格税込み220万5000円(税抜き210万円)で、これも渡辺工務店と決定価格税込み215万2500円(税抜き205万円)で随意契約をした。この書類に「随意契約理由書」が付いているが、それには「本工事は、手動門扉から電動門扉への取り換えに伴い、門扉周りの外壁やフラッグポールの移設を行うものである。防犯上の緊急性から工期の短縮が必要で、経費節減のため解体個所を極力少なくし、フラッグポールについては基礎ごと移設を行うため、施工個所を十分に把握している必要がある」と記してある。

4.項目:「大手町1号公舎門扉交換工事」
  決裁日:平成20年1月10日
  金額:214万2000円(税込み)
  内容:本件工事は「運営上、必要なため」という理由で、平成20年1月18日着工、1月31日完成予定で、予定価格税込み215万2500円(税抜き205万円)のところ、決定価格税込み214万2000円(税抜き204万円)で前橋市内屋町1-7-4㈱ヒロタが随意契約として受注した。この時の「随意契約理由書」には「本工事は手動門扉が老朽化のため開閉の支障があることから、電動門扉への取り換えを行うものである。入居している中での施工であるから防犯上の緊急性があり、工期の短縮、製品への精通、施工能力、現場管理能力が求められることに加え、現在の出入口幅に合わせた製品の製作が必要なことから、製品の調達能力が求められる」と記載してある。そして製品として「電動門扉シコクA6-ULA-16E-S4S同等品」と明記されており、四国化成製造の「ユニットラインA」という商品らしい。

5.項目:「大手町1号公舎電気設備改修工事」
  決裁日:平成20年2月6日
  金額:29万8200円(税込み)
  内容:本件工事は「ブレーカー等交換のため」と称して平成20年2月7日着工、同15日完成予定で、予定価格税込み29万8200円(税抜き28万5000円)のところを、決定価格税込み29万8200円(税抜き28万4000円)で前橋市昭和町3-21-13の小野里電気㈱と随意契約をした。

6.項目:「大手町1号公舎竹垣設置委託業務」
  決裁日:平成20年2月6日
  金額:19万9500円(税込み)
  内容:本件工事にかかる回議用紙が、総務部管財課主幹氏家進により起案され、岡部・中嶋グループ員、富岡GL、和南城次長、村山課長専決で決裁された。「(伺い)このことについて、次の通り実施してよいでしょうか。決裁のうえは、指名人より見積書を徴したい。」としかかいておらず、業務委託の理由は何も書いてない。そして決定内容として、同年2月14日までに、「建仁寺垣の設置よる居宅の遮蔽」とあり、「防犯上緊急に設置の必要があるため」として、建仁寺垣(H1800)設置@52,000×3.2m=166,400円改め166,000円。一般管理費(設置費の20%)33,200円改め199,000円、消費税9,950円で合計208,950円が予定価格積算結果で、見積合わせも群馬県財務規則第190条第1項第2号により1者見積とし、指名人を前橋市亀里町174-1の前橋園芸㈱に決定価格税込み199,500円で契約した。

7.項目:「大手町1号公舎ブロック塀補強等工事」
  決裁日:平成20年3月10日
  金額:173万2500円(税込み)
  内容:本件工事は「運営上、必要なため」という理由で、同3月14日着工、同27日完成予定で、予定価格175万3500円(税抜き167万円)のところ、決定価格税込み173万2500円(税抜き165万円)で佐田建設㈱が随意契約で受注した。このときの「随意契約理由書」には「本工事は大手町1号公舎のブロック塀補強およびフェンス塗装をおこなう追加工事で、使用材料である本材の耐候性向上のため必要となった。以下の者はフェンス工事を施工した業者であり、フェンス工事に着手したところ、ブロック塀の随所にヒビ割れや隙間等があり、早急に安全確保の対応が必要であることが確認された。そこでブロック塀の安全を保つため、鉄工補強を実施するものである」と記してある。

8.項目:「大手町1号公舎玄関改修工事」
  決裁日:平成20年3月17日
  金額:147万円(税込み)
  内容:本件工事は「運営上、必要なため」として、同3月22日着工、同31日完成予定で、予定価格税込み152万2500円(税抜き145万円)として、管財課は3社指名入札を実施した。指名されたのは、池下工業㈱、佐田建設㈱、小林工業㈱の3社で、このうち最低価格を提示した佐田建設㈱が決定価格税込み147万円(140万円)で落札した。この大手町1号公舎の玄関改修工事とは、「リホーム用玄関ドア」「フロント用サッシ」「工事費」「玄関脇壁」「玄関床タイル」から構成されている。

9.項目:「大手町1号公舎照明スイッチ改修工事」
  決裁日:平成20年6月16日
  金額:2万2050円(税込み)
  内容:本件工事は「夜間の利用に不具合があるため」として、同6月20日着工、同27日完成予定で、予定価格税込み2万2890円(税抜き2万1800円)のところ、決定価格税込み2万2050円(税抜き2万1000円)で、小野里電気㈱と随意契約を交わした。この照明スイッチ改修工事とは、「照明スイッチ取替」として受信器機能付き照明スイッチ×1及び状態表示ランプ付き照明スイッチ×3、及び「人感センサー」として熱線センサー発信器から構成されている。それまで長年副知事公舎として使われてきたのに、既に知事・大澤が入居していたからとして、「夜間の利用に不具合がある」とすると、愛人を夜間連れ込む場合に躓かないように安全確保が目的である可能性がある。

10.項目:「大手町公舎樹木移植工事」
  決裁日:平成20年9月24日
  金額:82万9500円(税込み)
  内容:本件工事は「運営上、必要なため」として、同10月1日着工、同17日完成で、予定価格税込み67万2000円(税抜き64万円)のところ、前橋市紅雲町2-1-2の群馬緑化㈱に決定価格税込み82万9500円(税抜き79万円)で随意契約で発注した。この時の「随意契約理由書」には、「本工事は、旧知事公舎から大手町1号公舎にサンゴジュを移植するものである。移植に関しては、移植先である大手町1号公舎の敷地を熟知していることはもちろん、移植樹木は枯れ保証の対象とならないため、移植後の経過観察が必要である。また、移植工事期間が限られているため早急な対応が求められる。下記の者は平成10年度大手町1号公舎庭園保守管理業務委託の受注社であり、敷地状況を理解しており、定期的に保守管理に入るため、移植後の経過観察についても行うことが可能で、枝落としなど何らかの対策が必要になっても早急に対応することができる。また、前橋市内でも有数の造園業者であることから、短工期での施工にも対応しうる労務調達が可能であり、現在、保守管理業務委託を受託していることで、現場管理費の低減をはかれる。○参考:現場管理費低減後の設計額(税込み)672,000、現場管理費を提言しない設計費(税込み)798,000、差額(税込み)126,000」とある。ちなみに、サンゴジュ4本で44万円とある。これは移植前準備と移植を行うため、この分も増額したということらしい。

11.項目:「大手町1号公舎樹木移植工事」
  決裁日:平成20年10月10日
  金額:82万9500円(税込み)のところ実質20万8000円か
  内容:本件工事は、「大手町1号公舎樹木移植工事」として契約変更伺書により、平成20年10月10日着工、同17日完成予定で、請負契約税込み63万円のところを税込み82万9500円とすることで管財課が群馬緑化㈱と変更契約をした。この時の変更理由は、「追加工事:ゲッケイジュ処分→サンゴジュ1本追加」となっている。しかし、前項工事10.と工事期間が重なっていることから、変更前の工事の実態が、前項工事10.となんらかの関係があるのかどうか、開示情報だけでは定かでない。追加工事でゲッケイジュ処分とサンゴジュ1本追加とあるので、前項工事の「サンゴジュ4本で44万円」ということから、実質的にゲッケイジュ1本処分とサンゴ1本追加として、実質20万8000円とした。いずれにしても、上記2件(項目10.と11.の工事)の工事は同一の工事なのか別の工事何か定かでない為、ここでは20万8000円と想定した。
このような契約変更の経緯にも不透明な匂いがする。

12.項目:「大手町1号公舎外灯球交換工事」
  決裁日:平成21年7月10日
  金額:2万3100円(税込み)
  内容:本件工事は、平成21年7月15日着工・完成予定で、予定価格税込み2万4360円(税抜き2万3200円)のところ、決定価格税込み2万3100円(税抜き2万2000円)で小野里電気㈱と随意契約をした。

13.項目:「大手町1号公舎庭園保守業務委託」
  決裁日:平成20年3月21日
  金額:42万円(税込み)
  内容:本件業務は、平成20年4月1日着工・完成予定平成21年3月31日で、積算価格=予定価格税込み48万3000円(税抜き46万0000円)で、指名競争入札が行われ、群馬緑化㈱が42万円、㈱五友造園が46万円、前橋園芸㈱が43万円で応札し、群馬緑化㈱が落札し契約をした。ちなみに、この期間中、平成21年1月22日付で、群馬緑化は「作業報告書」に「*秋に移植したサンゴジュの1本が元気がないようです。1部の樹木(アンズ・ハクモクレン・モミジ)の根元がコンクリートに埋もれている」と報告した。これは目隠しフェンス工事で請負業者が勝手に樹木の根元をコンクリートで埋めたらしい。

14.項目:「平成21年度大手町1号公舎庭園保守業務委託」
  決裁日:平成21年3月18日
  金額:42万円(税込み)
  内容:本件業務は、平成21年4月1日着工・完成予定平成21年3月31日で、積算価格=予定価格税込み48万3000円(税抜き40万0000円)で、指名競争入札が行われ、群馬緑化㈱が42万円、㈱五友造園が45万円、前橋園芸㈱が45万1500円で応札し、群馬緑化㈱が落札し同4月1日に契約をした。

15.項目:「大手町1号公舎庭園保守業務委託」
  決裁日:平成22年3月19日
  金額:42万円(税込み)
  内容:本件業務は、平成22年4月1日着工・完成予定平成23年3月31日で、積算価格=予定価格税込み49万3500円(税抜き47万0000円)で、指名競争入札が行われ、群馬建苗㈱が47万2500円、㈱群馬清風園が48万3000円、群馬緑化㈱が42万円、㈱五友造園が46万2000円で応札し、見積合せの結果、群馬緑化㈱が落札し契約をした。

16.項目:「大手町1号公舎庭園保守業務委託」
  決裁日:平成23年3月15日
  金額:39万9000円(税込み)
  内容:本件業務は平成23年4月1日着工・完成予定平成24年3月31日で、積算価格=予定価格税込み48万3000円(税抜き46万0000円)で、指名競争入札が行われ、群馬緑化㈱が39万9000円、㈱五友造園が47万2500円、㈱ガーデンスペースが49万3500円、㈱小泉農園が51万4500円で応札し、群馬緑化㈱が落札し契約をした。ちなみに、平成23年5月の業者からのレポートに「コガネコウヤクタケ*枝折れにより駐車場の屋根を破損する危険あり」と記載あり。

17.項目:「大手町1号公舎樹木伐採業務委託」
  決裁日:平成20年1月10日
  金額:3万8850円(税込み)
  内容:本件業務は、完成予定平成20年1月18日までで、予定価格税込み4万6725円で、前橋園芸㈱を指名人として、税込み3万8850円で契約をした。

18.項目:「大手町1号公舎樹木伐採業務委託」
  決裁日:平成20年1月10日
  金額:62万円(税込み)
  内容:本件業務は、112本(このうち2号公舎は21本、3号公舎は20本)の樹木について、完成予定平成20年1月16日までで、予定価格税込み69万3000円で、同12月16日に見積合せが行われ、五友造園が70万円、前橋園芸が68万円、群馬緑化が60万円であったため群馬緑化㈱と税込み62万円で契約をした。

19.項目:「大手町1号公舎(知事公舎)樹木伐採業務委託」
  決裁日:平成21年11月19日
  金額:4万6725円(税込み)
  内容:本件業務は、サンゴジュの伐採を、完成予定平成21年11月21日までで、11月20日の群馬緑化㈱の見積もり2万6250円で、予定価格税込み4万6725円で契約をした。ちなみに伐採理由は「知事公舎のサンゴジュに葉ダニがついており、放っておくと、他の樹木に影響が出ることが予想されるため。なお、秘書課には対応を確認済みである」とのこと。

20.項目:「大手町1号公舎樹木剪定業務委託」
  決裁日:平成21年12月18日
  金額:30万円(税込み)
  内容:本件業務は、完成予定平成21年12月31日までで、積算価格=予定価格税込み47万2500円(税抜き45万円)で、ところが平成22年1月31日までの完成予定に変更し、予定価格税込み31万5000円(税抜き30万円)で、12月22日に見積合せで入札を行い、群馬緑化が43万円、五友造園が50万円、群馬建苗が30万円、㈱高橋造園土木(前橋市金丸町38)が48万円で見積提出。群馬建苗が契約をした。

21.項目:「大手町1号公舎植栽伐採業務委託」
  決裁日:平成22年5月13日
  金額:7350円(税込み)
  内容:本件業務は、大手町1号館庭園の樹種(シュロ)枯木にかかる伐採業務で、完成予定平成22年5月31日までで、積算価格=予定価格税込み7350円(税抜き7000円)で、指名人を群馬緑化として、同額で契約をした。

22.項目:「大手町1号公舎樹木病害枝伐採業務委託」
  決裁日:平成23年6月3日
  金額:2万4150円(税込み)
  内容:本件業務は、完成予定平成23年6月30日までで、積算価格=予定価格税込み2万4150円(税抜き23万円)で、指名人を群馬緑化として契約をした。ちなみに、これは大手町1号公舎庭園の植栽(スモモ)の病害虫被害にかかる伐採する業務を委託するものであるとして、枝枯れにより駐車場を破壊する恐れがあるというもの。

23.項目:「大手町1号公舎植栽剪定業務委託」
  決裁日:平成22年5月21日
  金額:8万5365円(税込み)
  内容:本件業務は、完成予定平成22年9月30日までで、積算価格=予定価格税込み8万5365円(税抜き8万1300円)で、指名人を群馬緑化として同額で契約をした。これは、大手町1号公舎庭園の樹木に係る病害虫(アブラムシ等)発生に伴う駆除及び軽剪定業務を委託するもの。なお、当該公舎敷地は桃井小学校及び前橋市立図書館に隣接しており、殺虫剤散布による駆除は県民に被害を及ぼす恐れが強いことから、薬剤を用いない駆除方法とします、とある。(5月1回、6~9月各3回、計13回の実施)

24.項目:「大手町1号公舎庭園病害虫駆除軽剪定業務委託」
  決裁日:平成23年6月3日
  金額:8万850円(税込み)
  内容:本件業務は、完成予定平成23年9月30日までで、積算価格=予定価格税込み8万0850円(税抜き7万7000円)で、指名人を群馬緑化として同額で契約をした。

第3.公舎の衛生費、光熱費、軽微費用等の不正支出
1.項目:「公舎の衛生費、光熱費、軽微費用等の不正支出分」
  行為期間:平成22年4月~平成23年7月(16ヶ月間)
  金額:1ヶ月当たり1万2000円×16ヶ月=19万2000円
  内容:知事・大澤は、平成23年8月2日付の回答の中で、当会からの公開質問状(10)「県公舎規則によると『次の各号に掲げる費用は、使用者が負担するものとする。ただし、特別の事情があって知事が必要と認めた場合は県が負担する。』とされており、『公舎の清掃及び汚物等の処理に要する費用。電気、ガス、水道等の料金。その他公舎の軽微な修繕に要する費用』が使用者負担の対象となっています。貴殿はこれらの費用をすべて自分で支払っていましたか?」について、「光熱費と電話料を定額で支払っています。」と説明した。このことについて、開示された資料を見ると、平成22年4月から、「知事及び副知事の公舎利用に係る自己負担額について」と題する管財課長から秘書課長宛て通知書によれば自己負担分として月額1万6700円(定額)(内訳:光熱水費負担額1万3000円+電話料負担額3700円)としている。この他、知事公舎利用料として月額1万9490円を負担しているという知事・大澤の説明である。しかし実際には、知事・大澤が実際に入居した平成20年2月以降、平成22年3月まで電気代は自己負担ゼロ=全額公費負担であり、その後も、電気代は毎月17191円(平成22年6月)~51626円(平成21年2月)で推移しています。この他、ガス代は毎月1584円(平成21年9月)~5740円(平成23年4月)で、水道代は2カ月分で4368円(平成21年1~2月)~5760円(平成21年5~6月)で推移しており、電気代、ガス代、水道代だけでも軽く定額を超えている。さらに電話代、ネット代を加えると、公費負担分は最低でも1カ月あたり定額を1万2000円以上超えている。自己負担の「定額」を1万6700円と設定した根拠を知事・大澤に質問したが、知事・大澤からの回答は「自己負担額の設定根拠は承知していません」というものであった。よって、知事・大澤が承知していないまま、自己負担額が設定されて勝手に県が棒引きしていた平成22年4月以降平成23年7月までの使用者が支払うべき衛生費、光熱費、軽微費用等の総額、および、平成19年12月以降、平成22年3月までの当然使用者が負担すべき費用のうち、県が立替払いしていた最小平均額と思われる1ヶ月あたり1万2000円×16ヶ月=19万2000円を想定した。本来は、平成22年3月以前の期間も含めて、監査委員がきちんと調べるべきところ、監査委員が勝手に調査を怠ったため、標記の金額を設定した。

第5.公金の不正支出の内訳
                             (単位:円)
  第1 公舎目的外使用                  
      1 愛人宿泊費用                140,000
  第2 公舎不正改修
      1 大手町1号公舎フェンス工事        4,882,500
      2 大手町1号公舎サッシ改修工事       2,415,000
      3 大手町1号公舎内周り等改修工事      2,152,500
      4 大手町1号公舎門扉交換工事        2,142,000
      5 大手町1号公舎電気設備改修工事       298,200
      6 大手町1号公舎竹垣設置委託業務       199,500
      7 大手町1号公舎ブロック塀補強等工事    1,732,500
      8 大手町1号公舎玄関改修工事        1,470,000
      9 大手町1号公舎照明スイッチ改修工事      22,050
     10 大手町公舎樹木移植工事           829,500
     11 大手町1号公舎樹木移植工事         208,000
     12 大手町1号公舎外灯球交換工事         23,100
     13 大手町1号公舎庭園保守業務委託       420,000
     14 平成21年度大手町1号公舎庭園保守業務委託  420,000
     15 大手町1号公舎庭園保守業務委託       420,000
     16 大手町1号公舎庭園保守業務委託       399,000
     17 大手町1号公舎樹木伐採業務委託        38,850
     18 大手町1~3号公舎樹木伐採業務委託      620,000
     19 大手町1号公舎(知事公舎)樹木伐採業務委託  46,725
     20 大手町1号公舎樹木剪定業務委託       300,000
     21 大手町1号公舎植栽伐採業務委託        7,350
     22 大手町1号公舎樹木病害枝伐採業務委託     24,150
     23 大手町1号公舎庭園病害虫駆除軽剪定業務委託  85,365
     24 大手町1号公舎庭園病害虫駆除軽剪定業務委託  80,650
第3 公舎の衛生費、光熱費、軽微費用等の不正支出
      1 不正支出分                 192,000
               合計           19,568,940
                            以上
**********

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南斜面の多い地形と日照に恵まれる群馬県におけるメガソーラー計画のこれまでの経緯(その2)

2012-06-26 22:57:00 | 前橋Biomass発電問題・東電福一事故・東日本大震災
■メガソーラー事業者による説明会の前に、事業者の関心の的となる候補地の確保が先決と考えたのでしょう。群馬県は、平成23年9月27日に、大規模太陽光発電の市町村候補地の募集について、起案しました。これは、群馬県企画部企画課長名で、各市町村長(新エネルギー担当課)宛てに候補地の募集通知をだして、平成23年10月28日(金)までにメガソーラー候補地として未利用地活用を検討している事案をリストアップしてもらい、メガソーラー事業者に紹介するのが目的でした。

**********
【平成23年9月27日起案:メガソーラー候補地募集】
(決定内容)
1 大規模太陽光発電候補地となる市町村有地等を以下のとおり募集する。
(1)募集条件等
 別紙1のとおり
(2)提出書類
 以下の1)~3)までを各3部(正本1部、副本2郎)
 1)様式1
 2)位置図(2万5千分の地図等)
 3)周辺図(候補地のほか、周辺の道路や住宅の状況が分かる地図)
 4)航空写真(候補地周辺のもの。なければ提出不要)
(3)提出期限
 平成23年10月28日(金)
(4)今後の予定
 提出された候補地の情報は、内容確認の上、発電事業を行う事業者と当該候補地とのマッチングに使用
2 施行案 第1案により各市町村長(新エネルギー担当課)あて通知する。
      第2実により、民有地募集について報道機関へ情報提供を行うとともに県HPに掲載する。

(起案説明)
 東日本大震災の影響によりエネルギーを取り巻く社会情勢が激変する中、低炭素社会の実現を妨げることなくエネルギー供給が可能な再生可能エネルギーに対する期待がさらに高まっています。
 また、全量買取り制度に関する法案が成立したことを受けて、太陽光発電事業の事業性が高まり、当該発電事業を希望する事業者が候補地を求めて県へ協力を求める一方、市町村は未利用地の有効活用の方法として大規模太陽光発電導入を検討しています。
 この様な状況を受けて、県では、太陽光発電に有利である地理条件を十分に活用して、太陽光発電の導入促進をより一層図っていくために、大規模太陽光発電事業者と市町村とのマッチングを実施する予定です。(9月補正予算要求中)
 このマッチングに使用するための情報として、今回候補地を募集するものです。
 なお、予算が承認されない場合は、今回収集した情報により個々の案件の調整をおこないます。

<第1案>
                      (公印省略)
                  企第30171-○号
                   平成23年9月○日
各 市 町 村 長 様
 (新エネルギー担当課)
               群馬県企園部企画課長 武藤 敏行
大規模太陽光発電候補地の募集について(通知)
 平素から新エネルギーの導入・促進につきまして、ご尽力いただきありがとうございます。
 さて、このたび県では、太陽光発電の導入促進を図り、災害につよい地域づくりを推進するため、大規模太陽光発電事業を希望する民間企業等と当該事業への未利用地活用を検討している市町村のマッチングを実施することとなりました。
 つきましては、以下のとおり、候補地の提案について検討いただくとともに関係機関への周知方よろしくお願いいたします。
        記
1 募集条件等
    別紙1のとおり
2 提出書類
    以下の1)~3)までを各3部(正本1部、副本2部)
    1)様式1
    2)位置図(2万5千分の地図等)
    3)周辺図(候補地のほか、周辺の道路や住宅の状況が分かる地図)
    4)航空写真(候補地周辺のもの。なければ提出不要)
3 提出期限
    平成23年10月28日(金)
4 今後の予定
    提出された候補地の情報は、内容確認の上、発電事業を行う事業者と当該候補地とのマッチングに使用します。
5 その他
   ソフト・バンクメガソーラー候補地提案済みの市町村も、本件について該当がある場合、改めて提案してください。
                    担 当:科学技術振興室 関川
                     電話:027-226-2321(直通)
                     ファックス:027-223-4371

(別紙1)    大規模太陽光発電候補地の募集について
1 募集目的
 東日本大震災の影響によりエネルギーを取り巻く社会情勢が激変する中、低炭素社会の実現を妨げることなくエネルギー供給が可能な再生可能エネルギーに対する期待がさらに高まっています。
 この様な状況を受けて、群馬県では、太陽光発電に有利である地理条件を十分に活用して、太陽光発電の導入促進を図り、災害につよい地域づくりを推進するため、大規模太陽光発電の候補地を募集します。
2 募集条件
 次の条件を満たす候補地とします。
 (1)日照条件がよいこと。(周辺に日照を遮る山々構築物等がない)
 (2)概ね1.5ha以上であること。
 (3)造成・送電線接続工事等に多額の費用を要しない上地であること。
   (候補地から送電線までの距離は数百メートル以内が望ましい)
 (4)向こう15年間以上安定的に使用可能な上地であること。
 (5)上地利川にあたって大きな制約がないこと。
3 候補地の提案にあたっての注意点
 (1)募集した候補地の情報は、大規模太陽光発電事業を計画する事業者(以下「事業者」という。)へ提供する等、公表を前提としていること。
 (2)民有地の場合、上地所有者本人が希望するものであること。
  (所有者が複数いる場合は全員が同意していること)
 (3)大規模太陽光発電事業実施は、事業者と土地所有者との協議により決定されるものであること。
 (4)候補地として提案しても、必ず事業実施されるものではないこと。
 (5)現状においては、事業者に対し、無償又は低価格で上地を提供することも想定されること。
 (6)候補地として提案しても、土地所有者が独自にPRしたり、通常の売買を行うことを制約するものではないこと。
 (7)候補地の提案期限後であっても、随時情報を収集する予定であること。
4 今後の予定
  提案された候補地情報については、内容確認の上、事業者とのマッチングの際使用します。
※市町村と民地の両方に添付

【大規模太陽光発電候補地情報】
*記入にあたり、行を挿入しないでください。(行の幅の増減は可能です。)
項目/空欄/記載事項等/公表予定項目
市町村名/―/-/×
所属/担当者名/連絡先TEL/―/-/×
土地名称/―/名称がある場合は名称、ない場合は通称等/×
土地概要/―/工業団地、工場跡地、雑種地等の種類/○
住所/―/すべての地番を記載/△(市町村名まで)
緯度/経度/―/-/○
標高/―/-/○
全体面積(うち更地面積)/―/単位はhaとする。括弧内に内数で更地面積を記入/○
所有者区分/―/市・町・村有地、民有地の別/○
所有者とその割合/―/所有者が複数の場合、それぞれの所有割合を記入/×
傾斜地の場合の土地の向き/―/傾斜がある場合、東南向き等の方角/○
地目/現況/―/登記簿上の地目/土地の現況/○
用途地域/―/工業地域、市街化調整区域、等/○
建物の有無/―/建物の有無と木造・鉄筋の別、階数、延べ床面積/○
売却・貸付の別/―/売却希望か、貸付希望かを記入/○
希望価格(目安)*注1/―/売却や貸付の場合の価格/×
送電線からの距離/―/直近の送電線への直線距離を送電線別(低圧線、高圧線、等)に記入/○
その他/―/設置にあたって注意が必要な事項(法規制や抵当権、等)/×
添付書類/―/地図や現地写真等添付の場合に記載/×
*注意1:特別に測量や鑑定をする必要はなく、目安の価格を記入してください。未定の場合は「未定」と記入してください。

<第2案>
               平成23年10月 日
               企画課科学技術振興室
                 内線2321
 ~ 大規模太陽光発電所の候補地を広く募集します ~
 本県の太陽光発電に有利である地理条件を十分に活用して、太陽光発電の導入促進を図り、災害に強い地域づくりを推進するため、大規模太陽光発電所の候補地となる民有地を下記のとおり募集します。
1 募集条件等
 別紙1のとおり
2 提出書類
 ①様式1
 ②位置図(2万5千分の1の地図等)
 ③周辺図(候補地のほか、周辺の道路や住宅の状況がわかる地図)
 以上各3部(正本1部と写し2部)
3 提出期限
  平成23年  月  日(  )正午まで
4 提出先
 下記問い合わせ先へ、郵送又は持参にて提出してください。
 郵送の場合は、特定記録、簡易書留、一般書留のいずれかで提出してください。
5 今後について
 提出された候補地については、内容確認の上、広く公表し、当該地において発電事業を行う事業者を募集します。
 なお、公表を希望しない場合は、個別に調整していきます。
6 問い合わせ先
 群馬県企画課科学技術振興室
  〒371-8570  群馬県前橋市大手町1-1-1
  電話     027-226-2321
  ファクシミリ 027-223-4371
  メール    kagaku@pref.gunma.jp

≪大規模太陽光発電候補地情報(提出用様式)≫※様式1
 *記入にあたり、行を挿入しないでください。(行の幅の増減は可能です。)
項目/候補地①/候補地②
公表の可否/公表可 公表不可/公表可 公表不可
土地名称/-/-
土地概要/-/-
所有者(複数の場合、代表者)/氏名・名称/-/-
            /住所/-/-
            /連絡先(TEL) /-/-
            /担当者氏名/-/-
緯度/経度/-/-
標高/-/-
全体面積(うち更地面積) /-/-
傾斜地の場合の土地の向き/-/-
地目/現況/-/-
用途地域/-/-
建物の有無/-/-
売却・貸付の別/-/-
希望価格(目安)*注1/-/-
接続ポイント(送電線)からの距離/-/-
その他/-/-
*注意1:特別に測量や鑑定をする必要はなく、目安の価格を記入してください。未定の場合は「未定」と記入してください。

≪大規模太陽光発電候補地情報<記入例及び記載上の留意点>≫※様式2
項目/記載内容(例)/記載上の留意点等/公表予定項目
公表の可否/○公表可   公表不可/候補地情報を県HP等で公表することについての可否
土地名称/○○産業団地/名称がある場合は名称、ない場合は通称等/×
土地概要/産業団地/工業団地、工場跡地、雑種地等の種類/○
所有者(複数場合代表者)/氏名・名称/△△株式会社/土地所有者代表の法人名や個人名/×
           /住所/○○市xx町△△番地/地番まで記載/×
           /連絡先(TEL)/市外局番-○○-○○○○/電話番号/×
           /担当者氏名/法人等の場合、担当部署の課名及び担当者名/×
緯度/経度/北緯xx度xx分xx秒/東経xx度xx分xx秒/分かる範囲で記入(記入がある場合、分までを公表)/△(分まで)
標高/○○m/分かる範囲で記入(記入がある場合公表)/○
全体面積(うち更地面積)/3ha(1.2ha)/単位はhaとする。括弧内に内数で更地面積を記入※lha=10,000㎡=約3,030坪)/○
傾斜地の場合の土地の向き/全体の7割以上が東南向きの傾斜地(約30度傾斜)/傾斜がある場合、方角と傾斜角度を記入/○
地目/現況/宅地/宅地/登記簿上の地目/土地の現況/○
用途地域/都市計画区域外/工業地域、市街化調整区域、等/○
建物の有無/鉄筋3階建て(100坪)/建物の有無と木造・鉄筋の別、階数、延べ床面積/○
売却・貸付の別/売却(貸付要相談)/売却希望か、付希望かを記入/○
希望価格(目安)*注1/1,500円/㎡/月希望。条件によっては、無償貸付可/売却や貸付の場合の価格(年額か月額かも明記してください)/×
接続ポイント(送電線)からの距離/6.6kv変電所までは80m、66kv鉄塔までは3km/直近の送電ポイントヘの直線距離を記入/○
その他/敷地内の建物に抵当権が設定されている。山林のため、木の伐採(2a程度)が必要。/設置にあたって注意が必要な事項(法規制や抵当権、造成の有無、等)
*注意1:特別に測量や鑑定をする必要はなく、目安の価格を記入してください。未定の場合は「未定」と記入してください。
**********

■このとき、県はホームページにもメガソーラーの候補地を募る通知を掲載しました。募集締め切りは2011年11月11日(金)としました。

**********
≪県HP掲載文案≫
■ 大規模太陽光発電所の候補地を広く募集します
 本県の太陽光発電に有利である地理条件を十分に活用して、太陽光発電の導入促進を図り、災害に強い地域づくりを推進するため、大規模太陽光発電所の候補地となる民有地を下記のとおり募集します。
1 募集条件等
  別紙1のとおり
2 提出書類
  ①様式1
  ②位置図(2万5千分の1の地図等)
  ③周辺図(候補地のほか、周辺の道路や住宅の状況がわかる地図)
  以上各3部(正本1部と写し2部)
3 提出期限
  平成23年11月11日(金)正午まで
4 提出先
  下記問い合わせ先へ、郵送又は持参にて提出してください。
  郵送の場合は、特定記録、簡易書留、一般書留のいずれかで提出してください。
5 今後について
  提出された候補地については、内容確認の上、広く公表し、当該地において発電事業を行う事業者を募集します。
  なお、公表を希望しない場合は、個別に調整していきます。
6 問い合わせ先
  群馬県企画課科学技術振興室
   〒371-8570  群馬県前橋市大手町レ1-1
   電話     027-226-2321
   ファクシミリ 027-223-4371
   メール     kagaku@pref.gunma.jp
**********

■この通知に加えて、予め県内各市町村の新エネルギー担当者に事前説明をしたほうがよいと思ったのでしょう。群馬県企画課は、平成23年10月5日付で、メガソーラー事業者とマッチング事業説明会と題して開催案内を各市町村に通知する起案を上げました。開催予定日は平成23年10月19日(水)午前10時からとし、会場として県庁10階南側の101会議室を用意しました。

**********
【平成23年10月5日のマッチング事業説明会の開催についての起案】
(決定内容)
1 大規模太陽光発電マッチング事業に係る説明会を次のとおり開催する。
(1)日 時 平成23年10月19日(水)10:00~12:00(予定)
(2)県庁10階 1 0 1会議室
(3)対象者 各市町村新エネルギー(太陽光発電)担当者、等
(4)内容
  1)開会・あいさつ
  2)マッチング事業について…….事業内容については後日説明します。
    マッチング事業についての説明
  3)大規模太陽光発電候補地に係る情報提供について
  4)その他
2 開催通知について 案のとおり。

(起案説明)
 東日本大震災の影響によりエネルギーを取り巻く叶会情勢が激変する中、低炭素社会の実現を妨げることなくエネルギー供給が可能な再生可能エネルギーに対する期待がさらに高まっています。
 また、全量買取り制度に関する法案が成立したことを受けて、太陽光発電事業の事業性が高まり、当該発電事業を希望する參業者が候補地を求めて県へ協力を求める一方、市町村は末利用地の有効活用の方法として大規模太陽光発電導入を検討しています。
 この様な状況を受けて、県では、太陽光発電に有利である地理条件を十分に活用して、太陽光発電の導入促進をより-一層図っていくために、大規模太陽光発電事業者と市町村とのマッチングを実施する予定です。(9月補正子算要求中)
 本説明会は、当該マッチング事業をより効果的に実施汗渚ために、市町村新エネルギー担当者等に対して、事業説明をおこなうものです。
 また、マッチングを実施する際必要になる候補地に係る情報提供について、あわせて依頼します。
 なお、予算が承認されない場合は、今回収集した情報により個々の案件の調整をおこなう予定であり、その内容についての説明会として開催します。

【県から各市町村長あて開催通知(案)】
                         (公印省略)
                       企第30171-○号
                        平成23年○月○日
各市町村長様
 (新エネルギー担当課)
                 群馬県企画部企画課長 武藤 敏行
大規模太陽光発電マッチング事業説明会の開催について(通知)
 平素から新エネルギーの導入・促進につきまして、ご尽力いただきありがとうございます。
 さて、このたび県では、太陽光発電の導入促進を図り、災害につよい地域づくりを推進するため大規模太陽光発電事業を希望する民間企業等と当該事業への未利用地活用を検討している市町村とのマッチングを計画しています。
 つきましては、以下のとおり、当該事業に関する説明会を開催いたしますので、担当者の出席につきまして御配意いただくとともに関係機関への周知方よろしくお願いいたします。
         記
1 日 時
  平成23年10月19日(水)午前10時~12時(予定)
2 場 所
  県庁 101会議室(10階南側)
3 内 容
1)マッチング事業について
  マッチング事業についての説明
2)大規模太陽光発電候補地に係る情報提供について
3)その他
4 出席者報告
  出席者の所属、氏名を下記担当者までメールにて、10月18日(火)正午までにご報告ください。
              担 当:科学技術振興室 関川
               電話:027-226-2321(直通)
               ファックス:027-223-4371
               メール:seki-chiemi@pref.gunma.jp
**********

【ひらく会情報部・この項つづく】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南斜面の多い地形と日照に恵まれる群馬県におけるメガソーラー計画のこれまでの経緯(その1)

2012-06-25 23:50:00 | 前橋Biomass発電問題・東電福一事故・東日本大震災
■当会では、今年初めから、東邦亜鉛周辺の汚染土壌地を巡る安中市長や東邦亜鉛によるメガソーラー計画の思惑の動きをキャッチしたため、群馬県内のメガソーラー計画の動きについて注視してきました。そうした最中、2012年6月14日の新聞にNTT子会社が安中市内にメガソーラーを設置する計画を報じました。

**********上毛新聞2012年6月14日(木) AM 07:11
安中にメガソーラー1000世帯分発電へ NTT
 「NTTファシリティーズ」(東京)が、来月から来年1月にかけて、安中市を含む全国6カ所に大規模太陽光発電所(メガソーラー)を設置し、発電事業に乗り出すことが6月13日分かった。同社が進める安中市のメガソーラー施設は、市内ゴルフ場に隣接する民有地に計画されており、出力3500キロワットの施設を建設する。発電量は、一般家庭約千世帯分に相当し、来年1月の運転開始を目指す。
 事業を行うNTTファシリティーズはNTTの100%子会社。建築や電力事業を手掛けており、1997年から、メガソーラーの企画、設計、運用を全国900カ所以上の施設で手掛けている。
 安中市の計画は、現在、地権者と土地賃貸契約の交渉中の段階。NTTファシリティーズは2年ほど前から、全国で適地を探しており、安中市を選んだ理由として、同社広報室は「日照時間や晴天率、土地の状態や、送電線が近くにあることなどを考慮した」と説明している。
 安中市内では、このほかにもメガソーラー事業計画が検討されており、岡田義弘市長は「メガソーラー事業の進出を市としても歓迎している。設置企業が、進出しやすい環境づくりに向けて、今後も全力を挙げて国に働き掛けていきたい」としている。
 安中市では、ことし2月、(1)設置場所の農地転用手続きの簡略化(2)設置場所の固定資産税評価を雑種地並みとする(3)設置法人の法人税などの税軽減-を求める「メガソーラー設置拡大、推進に係わる意見書」を国に提出している。
**********千葉日報2012年06月14日 10:27
佐倉市にメガソーラー NTT、7月稼働へ
 NTTが大規模太陽光発電所(メガソーラー)を佐倉市などに建設し、発電事業に乗り出すことが6月13日、分かった。2014年度までに約150億円を投じ、全国約30カ所に発電所を建設する計画で、発電能力は合計6万キロワット以上になる見込みだ。佐倉市では約2千キロワットの発電能力を持つ施設を7月に稼働させる。
 NTTの子会社で建設・電力事業を手掛けるNTTファシリティーズが担当。7月に始まる太陽光などの再生可能エネルギーの「固定価格買い取り制度」を活用し、太陽光発電のノウハウを蓄積するのが狙い。
 同社や佐倉市によると、メガソーラー建設地は、同市江原新田の旧臼井無線送信所跡地でNTT東日本が所有する遊休地約4ヘクタール。すでに着工しており7月中旬に完成、同月末までに発電を始める予定。一般家庭約600世帯分の電力を賄える。
 佐倉の施設を皮切りに、来年1月ごろまでに山梨県北杜市(3カ所)、広島県尾道市、群馬県安中市で計6カ所の発電所(発電能力は計1万1千キロワット程度)を順次稼働させる計画。グループの遊休地や自治体などから借りた土地を活用する。
**********朝日新聞デジタル2012年6月13日23時59分
NTT、太陽光発電参入へ 全国30カ所に発電所計画
 NTTグループが、2014年度までに全国30カ所以上でメガソーラー(大規模太陽光発電所)を稼働させる計画を立てていることが分かった。これまで太陽光発電システムの設計などを手がけてきたが、7月からの自然エネルギーの固定価格買い取り制度を踏まえ、発電事業に参入する。
 太陽光発電システムの設計や構築・運用をしてきたNTTの子会社「NTTファシリティーズ」が、発電施設を建設、売電する。まず、13年1月までに千葉県佐倉市、広島県尾道市、群馬県安中市、山梨県北杜市(3カ所)の4市計6カ所でメガソーラーを稼働させ、合計発電能力は約1万キロワットになる。14年度に30カ所以上に増やし、これらを合わせた発電能力は6万キロワット以上を見込む。総投資額は約150億円。
 自然エネルギーの固定価格買い取り制度では、太陽光は1キロワット時42円。売電により、事業の黒字化のめどを付けたとみられる。
**********

■東日本大震災のあと、ソフトバンクの孫正義社長は復興支援としてソフトバンクによる10億円の寄付のほか、個人的に私財100億円+役員報酬の寄付を言明して世間の注目を浴び、今年3月7日には寄付先一覧を発表しました。
http://www.softbank.co.jp/donations/?page=list.html

 これに関連して、2011年5月には、原発に変わって、大規模太陽光発電所(メガソーラー)構想を打ち出し、再び世間の耳目を集めました。早くも同5月25日には多くの都道府県知事と合意を取り付けて、自然エネルギー協議会が設立され、同年10月6日にはSBエナジー株式会社が設立されました。その後、自治体との連携で着々と全国各地でメガソーラー計画を進めています。今年の3月には榛東村で2.4MWのメガソーラー計画を発表しました。

**********産経2012.3.7 02:12
観光・環境教育の拠点に メガソーラー計画の榛東村 群馬
 榛東村の阿久沢成実村長は3月6日、村役場で記者会見し、ソフトバンクが3月5日に建設計画を発表した村内の大規模太陽光発電所(メガソーラー)を、観光と環境教育の拠点として利用する構想を明らかにした。予定地の八州(はっしゅう)高原(同村上野原)の自然をアピールし、発電設備を環境学習施設として活用。観光誘客を進めていきたいという。(西村利也)
 事業を行うソフトバンクグループのSBエナジー(東京)が榛東村を拠点に選んだのは、長い日照時間など発電条件が優れているためだ。そして、予定地の八州高原は「自然の宝庫」でもある。多くの動植物が手つかずのまま残り、絶好のロケーションも魅力だ。
◆格好の教材
 村は太陽光発電による知名度アップも期待。周辺道路などを整備し、ハイキング客や高地トレーニングを行うランナーの誘客を進める構想を本格化させる。阿久沢村長は「村には温泉施設やワイナリーなど多くの観光資源がある。メガソーラーを中心に、これらを線で結ぶ観光開発を進めたい」と力を込める。
 村は、発電所を自然エネルギーを学ぶ「環境学習施設」にしていくため、周辺整備や施設見学について今後、ソフトバンク側と協議していく。
 村自然エネルギー推進対策室は「雄大な自然の中で環境に配慮した自然エネルギー発電の現場を学ぶ格好の教材」と強調する。
◆税収も期待
 村によると、メガソーラー発電施設は、村有地の約5万平方メートルのゴルフ場跡地に佐藤建設(渋川市)などが建設。シャープがパネルを供給する。4月中に着工し、7月の運転開始を目指す。
 SBエナジーによると、最大出力2400キロワット規模で、年間発電量は約268万キロワットの見込み。一般家庭約640世帯の年間消費量に相当するという。
 村には、同社の売電収入の3%が土地賃料として支払われる。7月から再生可能エネルギーの全量買い取り制度が始まれば、年間約300万円となるという。
 村は設置後3年間、設備への固定資産税を減免する方針だが、同社の関連施設ができれば法人税収入も見込める。村はさらに、災害時の村内への優先配電も期待している。
**********2012年3月5日SBエナジー株式会社
http://www.sbenergy.co.jp/ja/business/pdf/press_20120305_01.pdf
群馬県榛東村でのメガソーラー発電所の建設について
ソフトバンクグループで自然エネルギー事業などを行うSB エナジー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:孫正義、以下「SB エナジー(エスビー エナジー)」)は、2012年3月5日(月)、群馬県北群馬郡榛東村(以下「榛東村」)にて大規模太陽光(メガソーラー)発電所建設用地を選定し、メガソーラー発電所建設について榛東村と合意しました。SBエナジーでは2012 年4 月中にメガソーラー発電所建設の施工を開始し、再生可能エネルギーの全量買取制度が開始される2012年7月1日(日)のメガソーラー発電所運転開始を目指します。
今回SB エナジーは、榛東村にて出力規模約2.4MWのメガソーラー発電所を建設します。EPC※のシャープ株式会社(本社:大阪市阿倍野区、代表取締役社長:片山 幹雄)と、土木関連施工を行う株式会社佐藤建設工業(本社:群馬県渋川市、代表取締役社長:佐藤本位田(さとう もといだ))の協力のもと、榛東村と連携し、2012年4月中に施工を開始し、2012年7月1日(日)の運転開始を目指します。
※ Engineering, Procurement and Construction の略で、建設において設計・調達・建設を行う事業者を指す呼称として用いられます。
SBエナジーは今後も自然エネルギーの普及・拡大を目指し、メガソーラーをはじめとする自然エネルギー発電所の建設と運営を推進します。
今回建設予定のメガソーラー発電所概要は以下の通りです。
(仮称)群馬県北群馬郡榛東村メガソーラー発電所
所在地: 群馬県北群馬郡榛東村八州高原内の榛東村所有地
敷地面積: 最大49,300㎡(調整中)
出力規模: 約2.4MW(約2,400kW)
年間予想発電量: 約268万kWh/年(一般家庭約640世帯分の年間電力消費量に相当)
EPC: シャープ株式会社
施工: 株式会社佐藤建設工業 (土木施工)
運転開始予定: 2012年7月1日(日)
**********

■急速なメガソーラー計画の導入の背景としては、1997年12月に京都議定書で世界に公約した低炭素社会を目指す機運の中、2008年から我が国は太陽光発電導入推進を目指し、メガソーラー等の導入支援などの政策を行っていましたが、2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震による福島原発事故により、再生可能エネルギーへの注目が加速しました。

 この結果、非住宅用・発電事業用の太陽光発電、さらに風力発電、地熱発電、中小水力発電、バイオマス発電で発電した電力の全量について、政府が決定した価格で買い取ることを電力会社に義務づける全量固定買取制度(FIT:Feed-in Tariff)に向けた法整備が一気に進みました。

 この制度自体は震災前の2009年末から検討されていましたが、2011年2月に報告書がまとまり、2011年4月5日、特別措置法案が国会に提出され、各党による協議・修正を経て、8月23・26日、再生可能エネルギー買取法が可決・成立し、いよいよ2012年7月1日より制度運用開始予定となっています。

■このように、携帯電話事業で莫大な利益を上げている通信大手2社が揃って7月1日からの事業開始に合わせて、メガソーラー事業を立ち上げていますが、地元の安中市における、安中市におけるメガソーラーについては、2012年元旦、岡田義弘・安中市長の居住する地元の安中市岩野谷地区の北野殿公会堂で午前10時から開催された恒例の新年会の市長挨拶の中で、東邦亜鉛の重金属汚染度地の土地改良事業に関連して、唐突に飛び出しました。ところが、地元住民が安中市長に具体的なメガソーラー計画内容を聞こうとしたところ、あくまで地元一地権者としての発言だと、慌てて前言を翻しました。
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/713.html

 しかし、安中市長は、その後、2012年2月9日付で「メガソーラー設置拡大、推進に係わる意見書」と題する公文書を宛名を書かないまま、野田総理大臣、川端総務大臣、安住財務大臣、鹿野農水大臣、枝野経産大臣、細野環境大臣、横路衆議院議長、平田参議員議長、野田民主党代表、谷垣自民党総裁、山口公明党代表など各党代表、大澤群馬県知事、南波群馬県議会議長、北川連合群馬会長ら23団体に送りつけました。
http://www.city.annaka.gunma.jp/news/megasolar.html

 このため、安中市長の発言の真偽を確認する為に、実際に、2012年4月16日付で、東邦亜鉛にメガソーラー計画について東邦亜鉛に公開質問をしましたが、同5月30日付で曖昧な回答が返ってきただけでした。
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/775.html

■2012年元旦の新年会における安中市長によるメガソーラーに触れた市長発言により、実際に群馬県ではどのようなメガソーラー計画が進められているのかについて、2012年1月20日付で情報開示を県知事にしました。

<開示を請求された公文書の内容又は件名>
「東邦亜鉛安中精錬所の南側にある北野殿地区の汚染土壌土を対象としたメガソーラー計画を含め、県下全域を対象としてソーラー発電計画に関して、県で収集・発信・作成した一切の情報。」

 その後、開示対象資料の特定調査の為に時間がかかったとして、2012年3月15日にようやく公文書開示決定と部分開示決定通知が出ました。

 開示された資料によると、群馬県でのメガソーラー計画の端緒としては、2011年7月1日(金)午後2時に東京都港区東新橋の汐留地区にあるソフトバンク㈱本社に担当者を派遣したことからスタートしていることが分かります。

 群馬県では、事前に「電田プロジェクトによる大規模太陽光発電設備設置を希望する県内候補地」として、次の8市町村13地点をリストアップしてソフトバンクに提出していました。

**********
【電田プロジェクトによる大規模太陽光発電設備設置を希望する県内候補地】
<8市町村 13地点>
 市町村/所在地/面積(ha)/標高(m)/地目/所有者
1榛東村/榛東村大字上野原4-1/約24.0/980/山林/村
2榛東村/榛東村■■■■■■■/約12.0/600/山林/村
3渋川市/渋川市■■■■■■■/約4.3/335/山林/市
4みなかみ町/榛東村■■■■■/約68/850/山林・原野/民地■■■■■
5藤岡市/藤岡市■■■■■■■/約5.0/107/畑/農家■戸の民地(■■■■)■■■■
6沼田市①/沼田市■■■■■■/約3/486/畑・山林/民地(所有者■人)
7沼田市②/沼田市■■■■■■/約13/486/畑・山林/民地(所有者■人)
8沼田市③/沼田市■■■■■■/約3.6/630/公園/市
9中之条町/吾妻郡中之条町■■■■■/約50/720/山林・原野/町有地■%、民地■■■%(■■■■■■■■■■■■%)他民地■戸■■%(山林・3%原野)
10中之条町/吾妻郡中之条町■■■■■/約51/962/山林・原野/町有地■%、民地■■■%(■■■■■■■■■■■■%)他民地■戸■■%(山林・3%原野)
11川場村①/利根郡川場村■■■■■■/約46/1160/牧場/■■■■■■■■■■■
12川場村②/利根郡川場村■■■■■■/約45/750/山林/村有地■ha、民有地■ha
13前橋市/前橋市■■■■■■/約12.4/180/市街化調整区域/市
注)各候補地は、地権者や地域住民等との調整を実施したものではなく、あくまで、外形的な基準のみで抽出したものである。候補地として、正式に決定後、調整等をしていく予定である。
**********

■2011年7月1日の群馬県担当者らとソフトバンクとの協議では、群馬県側から13候補地の概略説明の後、ソフトバンク側から5箇所の詳細説明を求められました。ソフトバンクの各候補地に関するコメントは次のとおりでした。
 みなかみ町:「1期工事、2期工事にすることも可能か?」
 榛東村:「気合が入っている。」
 藤岡市:「筆がたくさんあるため、4ha以下になりやすい。」
 渋川市:「木の伐採が大変。」

 また、ソフトバンクによれば、ソーラーパネル施工業者としてシャープを起用予定であり、50ha規模の計画で6~8ヶ月の工期が必要だということです。また、送電線は6万6000ボルトに接続する予定で、雑草対策としては、羊の飼育も検討中とのことでした。ソフトバンクでは、航空写真で候補地を確認後、必要な場合に限り、現地調査を実施したい意向で、2週間程度で候補地の評価をシャープが行なうとのことでした。

■この他の情報として、ソフトバンクは次のコメントを群馬県側に発しました。
(1) 行政が1億円を出すということで信頼度が高くなる。
(2) 固定資産なのか、そうではないのか。土地に固定するかも含めて検討中である。
(3) 東電系統への連携について、東電は現在余裕がない。他方、四国電力や中国電力は好感触。
(4) 土地は自治体から貸与してもらい、売電収入の3%を支払う。大前提としてFIT(全量固定価格買い取り制度:Feed-in Tariff)法案の成立。これによって、経産省令で1キロワット時40円で20年間買い取りが保証。
(5) 会社の事業税は固定資産税に比べれば僅かなもの。
(6) 東芝はパワーコンディショナーや変電設備技術を有しており、他メーカーとの組み合わせが得意。
(7) 太陽電池メーカーについては、効率がよく、安価で、保証があることを求めている。
(8) 工場立地法、農振法などをクリアする必要がある。

■こうした経緯を踏まえて、平成23年8月5日(金)午後4時に、榛東村の村長と村議会議員らが群馬県庁を訪れて、ソフトバンクのプロジェクト誘致に関する支援・協力について陳情が行なわれました。ソフトバンクが「榛東村は気合が入っている」と感心する所以です。

**********
                平成23年8月5日
群馬県知事
  大澤 正明 様
               榛東村議会
                議長 高橋 正 公印
 ソフトバンク社による大規模太陽光発電所「メガソーラー」プロジェクトの誘致に伴う支援並びに協力について
拝啓 残暑の候 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 本村の行`致全般にわたりまして、日頃から特段の御高配を賜り衷心より厚くお礼申し上げます。
 さて、榛東村議会は去る6月21日開催されました「平成23年第4回臨時議会」におきまして、別紙「ソフトバンク社による大規模太陽光発電所「メガソ一ラ一」プロジェクトの誘致に関する決議」を全会一致で議決いたしました。
 本プロジェクト誘致の実現は、本村のみならず、県全体の産業・観光分野をはじめとして、多方面にわたって波及効果が期待されます。
 つきましては、このプロジェクト誘致が早期に実現するよう、特段のご支援並びにご協力を賜りますよう村民の総意によりお願い申し上げます。
                  敬 具
<別 紙>
 ソフトバンク社による大規模太陽光発電所「メガソーラー」プロジェクトの誘致に関する決議
 東北地方太平洋沖地震により発生した、東京電力福島第一原子力発電所の事故は、発生後三ケ月あまりが経過した現在、未だに終息の兆しが見えない状況にある。これにより大気中の放射能や水道水などの汚染範囲は確実に広がりを見せている。
 このような状況下、国内外において、大腸光をはじめとする自然エネルギーヘの転換が検討されている。新エネルギーの中でも特に、太陽光発電は、太陽光という無尽蔵で、再生可能な自然エネルギーを利用し、また、発電中に二酸化炭素を排出しないという特性を有しており、低炭素社会構築に向けて、導入拡大が期待されている。
 こうした中、ソフトバンク社が発表した大規模太陽光発電所「メガソーラー」設置プロジェクトは、我が国の将米の電力政策をより安全で再生可能なエネルギーに導く先駆的な取り組みとして、全国の自治体から賛意が寄せられている。さらに、広大な土地一面に敷き詰められた太陽光パネルは、印象的な景観を与えることなどから、太陽光発電普及のシンボルになることが期待される。
 県のほぼ中央に位置する本村は、未利用のゴルフ場跡地をはじめとして、その周辺に大規模太陽光発電所「メガソーラー」設置可能な土地を有している。さらに、近距離には東京電力の送電施設が存在しており、誘致のための条件は整っている。このメガソーラー誘致が実現することにより、本村のみならず、県全休の産業・観光分野などへの波及効果も期待される。
 よって、本村においても大規模太陽光発電所「メガソーラー」プロジェクトの誘致が実現するよう、下記事項を強く要請する。
              記
1 大規模太陽光発電所「メガソーラー]プロジェクト誘致を村の重要施策として位置付け、積極的に推進すること。
2 本村に大規模太陽光発電所「メガソーラー」プロジェクトが早期に誘致できるよう、群馬県及びソフトバンク社に対し、積極的に要請して行くこと。
 以上、決議する。
平成23年6月21日
       榛東村議会議長  高橋 正
           副議長  岩田 好雄
            議員  星野 孝佑
            〃   金井 佐則
            〃   松岡 好雄
            〃   岸 昭勝
            〃   牧口 又一
            〃   善養寺 忠
            〃   阿部 一雄
            〃   柳田キミ子
            〃   南 千晴
            〃   松岡 稔
            〃   小野関 武利
            〃   山口 宗一
            〃   小山 久利
平成23年6月21日原案可決
この写は議決書の原本と相違ない
  平成23年 6月21日
 榛東村議会議長 高橋 正
**********

■その2週間後の平成23年8月19日、群馬県企画課は、県内各市町村の新エネルギー担当者や一般県民を対象として、同8月31日(水)午後1時半から県庁2階のビジターセンターで、先着100名に、大規模太陽光発電事業者による事業説明会を開催する計画を立案しました。

 これには群馬県内でメガソーラー事業の実施を希望していたオリックス㈱、国際航業㈱、マーチャント・バンカーズ㈱、ソーラーフロンティア㈱、㈱明電舎、大同特殊鋼㈱、上海翼騰貿易有限公司、三井物産㈱等が事業説明をする予定でした。この事業説明会の背景としては、未利用地を大規模太陽光発電事業に活用したいという市町村等がある一方で、全量買い取り制度に関する法案の成立による太陽光発電事業採算性の向上を見込んで、事業候補地と求めている企業がいるため、この両者をマッチングさせることによって、太陽光発電導入促進が見込まれる為でした。

 ところが、事情により、このメガソーラー事業者の公開プレゼン説明会は開催延期となりました。

【ひらく会情報部・この項つづく】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする