初売りの帰り道に、大福屋さんでお茶をしました。
数あるお餅メニューの中から、「クリームぜんざい」(¥390)をオーダー。冷たいデザートかと思ったら、温かいおぜんざいに、アイスクリームをのせたものなんですって。こしあんとつぶあんをえらべるそうですよ。
そして、きたのがこちら。アツアツのおぜんざいに、もうアイスクリームがとけてます!
さらりとした甘さ控えめのあんの中には、大きな角餅。搗きたてと見間違うような、こしのある、やわらか~いお餅。しかもビックサイズ!他のお店なら…2-3コ分はありそうです。
あんこ、ずんだ、きなこなど他のお餅メニューもいろいろあって、お餅1枚+さらに追加もO.K.と、自由に設定できるのもうれしいです。あんこは¥140、のり餅が¥100、追加はどれも¥100です。
・・・ほんとは、お雑煮を食べに来たんです。でも、お正月はみんな家で食べるから、お雑煮はお休みしてるのだとか。そうよね。この辺りは、みんなお餅、食べますものね。大抵のおうちに、餅つき機があるくらいですから。
我が家も、年末、鏡餅を用意するときに一通りの種類を食べ、お正月ももちろんいただいております。でも、お雑煮って土地によって全然違うし、他所のおうちのお雑煮ってなかなかいただく機会がないから・・・大福屋さんの店頭に貼り出してあった「お雑煮」メニュー、気になっちゃったんです。残念!お雑煮は、11-2月の期間限定メニュー。この冬は無理かもしれないけど、またいずれ、チャレンジしたいと思います!
大福屋さんの店内に飾ってあった鏡餅、それはそれはきれいなお餅でしたよ。肌がきめこまやかで、つるりとしたまさに「餅肌」!カタチも凛としています。お正月用のお餅も手掛ける大福屋さんですから、これももちろん自家製なのでしょう。こんなにきれいなお餅なら、大福屋さんに、ぜひお願いしたくなりますね。福をたくさん呼びそうですよ♪
初売りの商店街のイベントで、果報だんごが登場していました。
果報だんごとは、このあたりの郷土食で、大根、人参、ねぎなどのしょうゆ味のお汁の中に、一口サイズのおだんごをいれたもの。おだんごの中のいくつかには木の枝がかくしてあって、そのおだんごに当たった人は、「果報」に恵まれるというものです。給食にもでたことがあって、当たった子はえんぴつをもらっていたなぁ。
今回の催しでは、200杯中10杯に「当たり」がでて、当たった方には、なんと現金¥1000を贈呈!・・・ワタシ、おだんご4-5つも入っていたのに、どれも当たりませんでした。。。あれれ。。。
当たった方、これで、ぜひまた商店街に買い物にきてくださいね★
大福屋 (大福屋さんのおかし、いろいろ★)
岩手県一関市大町6-31 0191-23-3566 9:00-18:00