今宵は、長男と三男の家族が我が家に相集い、夫々の長男の中学校入学を一堂で祝った。新たな門出を祝う入学式は明日だが、天気の崩れが懸念される。
折りしも、本日は親父の祥月命日にあたり、併せて孫たちからすれば会ったことのない曽祖父を偲ぶ夕べともなった。
近年の個人情報保護の観点から、二人の孫同士が従兄弟であることを学校側は全く把握していなかった風だ。それでも偶然にも6年間一度も同じクラスになったことはなく、結果的にはそれで良かったと思う。
ほぼ6年間、長男の所はバレエ、三男の所はソフトボールに打ち込み、歩む道は夫々違うが、ともに中学校に進んでも続けるという。私等が子供の頃と違い、幼くして夢や目標がはっきりしており、信念に従って臨む姿には圧倒される。
将来、花開くかどうかは別として、お互いを良きライバルに切磋琢磨して貫いてと願わずにいられない。
※後日談
11日の雨の入学式では、「二人同じクラスで、出席番号も前後ろになった。」と長男の嫁からメールが入った。
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=861590-1334100763-479-317"></script>孫娘が一人塾にいっており欠席
折りしも、本日は親父の祥月命日にあたり、併せて孫たちからすれば会ったことのない曽祖父を偲ぶ夕べともなった。
近年の個人情報保護の観点から、二人の孫同士が従兄弟であることを学校側は全く把握していなかった風だ。それでも偶然にも6年間一度も同じクラスになったことはなく、結果的にはそれで良かったと思う。
ほぼ6年間、長男の所はバレエ、三男の所はソフトボールに打ち込み、歩む道は夫々違うが、ともに中学校に進んでも続けるという。私等が子供の頃と違い、幼くして夢や目標がはっきりしており、信念に従って臨む姿には圧倒される。
将来、花開くかどうかは別として、お互いを良きライバルに切磋琢磨して貫いてと願わずにいられない。
※後日談
11日の雨の入学式では、「二人同じクラスで、出席番号も前後ろになった。」と長男の嫁からメールが入った。
![](http://www.magicalmaker.com/u172/861590/mmimg/1334100763.jpg)