てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

ジャズ喫茶 JORDAN オープン!

2012-04-30 15:22:00 | レジャー
 ☆ジャズは2階「JORDAN」
 ☆フォークなら4階KING SALMON

 ジャズ・ファンの皆さま、大変長らくお待たせいたしました。愈々明日、ジャズ喫茶「JORDAN」がオープンの運びとなりました。

 過日、プレオープンに招かれ、しっかりと偵察して参りました。当日はごく内輪だけが集まり新しい門出を祝ったのですが、サプライズのひとつには思いがけず、かの及川恒平さんが多忙なスケジュールの合間を縫って祝福に駆けつけてくださったことです。

 明日のオープンに先立ち、何をおいてもお耳に入れておきたいことは、2,500枚以上のレコードとジャズ関係の書物も然ることながら、贅を尽くしたオーディオ装置であります。

 音響システムは、是枝重治氏によりコーディネートされたもの。スピ-カーは1970年に作られた英のステントリアン製、箱と台は氏の自作になる。
 スピーカーは、今のアンプを使えばハイフィデリティで、高音も低音も凄いのだが、ビンテージものの50年代のレコードを鳴らすには、敢えて真空管を使ったアンプでなくては忠実に再現できないというこだわりに基づき、これも氏の手で自作したもの。「長く居心地のいい、聴き疲れしない音」を目指しているという氏の言葉に尽きる。

 明晩は一人でも多くのジャズ・ファンの皆さまが足をお運びくださることを願っております。勿論、私も万難を排して出席をさせて頂く手はずになっております。


行灯も入り準備万端

壁一面を埋めるレコード・ライブラリー

マスター挨拶

是枝重治ご夫妻(右のお二人)

是枝氏自作のアンプ

ジャズ関係の書物

及川恒平さん(右から3番目のニットキャップの方)も祝福に

オーナーはアットホームな“隠れ家”を目指す

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする