てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

馥郁たる金木犀の香り

2005-10-12 21:12:35 | ノンジャンル
 ウオーキングの最中、闇夜に馥郁たる金木犀の香りをみつけた。どこからともなく漂ってくるその香りに思わず足を止めたくなった。ただ如何せん絵心、歌心など持ち合わせぬ私にはそれだけのこと。
 いつもはわが玄関を一歩踏み出した途端、金木犀のよい香りに気付くのだが、今年は9月10日にバッサリと剪定をしたので花つきが悪い。香りはおろか、庭のアプローチがオレンジ色に染まるのを目にすることもなく晩秋を迎えるのか。
 せめて明日は金木犀のスナップショットだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝第二ステージ

2005-10-11 22:30:26 | ノンジャンル
 かつて一緒に仕事をしたNさんが定年退社された。第二ステージのスタートを祝して、わが家でささやかながら家族ぐるみで夕食を共にした。
 あまり仕事のことは話題にすまいと誓っていたにもかかわらず、意に反してどうしても仕事の話に及び、結局は3時間そのことに終始してしまった。共にした苦楽が走馬灯のように駆け巡った。5年間にしては決して大袈裟でなく、数々の未曾有の経験だったが、過去形だからこそ笑いながら話せた。
 これからもNさんならではのペースを保持しながら、少し肩の力を抜いて奥さんと二人三脚で歩まれることを祈念する。どうか健康専一で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マーチング・イン・オカヤマ開幕

2005-10-10 14:22:40 | ビジネスと社会
 全国のマーチングバンドやバトンチームが集う「2005マーチング・イン・オカヤマ」が9日から2日間の日程で岡山市内で開幕。県内の小中学校の吹奏楽部など30団体約1,400人が商店街パレードや街頭演奏を行い、多くの市民たちを魅了した。「マーチング・イン・オカヤマ」は1988年、瀬戸大橋開通記念プレイベントとして始まったもの。(10月10日付山陽新聞)

 最終日の今日は午前9時半から、岡山市総合文化体育館で出演団体が競演する「メーンフェスティバル」が開かれ、タップダンスで出演した孫の応援に駆けつけた。
 会場では(カメラマンに代わって)取材で孤軍奮闘する元同僚Tに会う。昨年2月に脳内出血を患った彼を見舞って以来の再会だが元気そう。すっかりスリムになり、そのぶん精悍さが増した。超多忙ながらいい仕事をしている様子を拝見。仕事邪魔になってはと、「当方の動静はブログで…」と告げて別れる。

   

   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市長選挙

2005-10-10 14:16:12 | ビジネスと社会
 郵政民営化法案反対派への対立候補として総選挙に立った前萩原市長の辞職に伴う岡山市長選挙は9日に投開票が行われ、前チボリ・ジャパン社長の高谷氏が新人3人の争いを大差で制した。
 高谷氏は岡山経済界の要請を受けて立候補し、「改革」を前面に打ち出していた。600を超える企業・団体から推薦を受けて優位に立っていた。
 郵政民営化法案に反対した熊代氏は、総選挙で萩原前市長を刺客候補に立てられ、立候補を断念し市長への転身を図ろうとしたが、鞍替えへの不信感もあって支持を広げられなかった。昨日の学区体育祭でも各町内のテントを回って地元出身をアピールしていたものの反応は弱いと見受けられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動音痴

2005-10-09 21:25:56 | スポーツ
 運動会シーズンたけなわ。さわやかな秋晴れのもと高島学区民体育祭があり、「なかい」のカメラ取材で午前中だけのぞいてみた。
 当然のことながら世話役から競技への出場を強く促される。取材を口実に、かみさんを身代わりに出す。「幼児の鈍足が故に、運動は全くダメ」と付け加えて…。
 トラウマとはいえ、いまだに運動音痴とは何というていたらくだ。われながら情けない思い。

  

  

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする