goo blog サービス終了のお知らせ 

103系の特別快速表示

ネガのスキャン中です。
103系の特別快速表示を府中本町の折り返しで撮影

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

快速東所沢表示、初期形

ネガスキャン中



武蔵野線201系、府中本町にて
武蔵野線内各駅停車の表示が入っていない旧タイプの表示です。

イトーヨーカドーのマークも懐かしいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

多摩湖線臨時電車撮影(2012/6/30)

休日ダイヤ日中に運転される国分寺~西武遊園地直通の臨時電車が運転されていました。

ツートンカラーの261


白塗装になった259


オリジナルカラーの261は何度撮影しても飽きません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

多摩湖急行撮影(2012/6/30)

西武鉄道100周年目のダイヤ改正初日。

下り多摩湖急行3本の状況です。

1号は38802、改正前は主に2000系8連が充当されていました。


3号は2015+2413、改正前は20000系や30000系の充当が多かった電車です。また、2400系との分割編成による運転は久しぶりのことです。


5号は20055、これは改正前と変化なしです。


種別は急行のまま、せっかくの行楽列車なので列車名やヘッドマークの掲出など、ひと工夫ほしいと思っております。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

西武鉄道ダイヤ改正

西武鉄道では6月30日にダイヤ改正が行なわれました。

まだ時刻表を見ただけですが、新宿線系統では快速急行と拝島快速の廃止、萩山での拝島・西武遊園地行分割運用廃止などがあるようです。

快速急行本川越行


拝島快速拝島行


萩山の上下線で分割・併合が行なわれていた光景も過去のものに


それと、毎朝使っていた西武新宿直通の急行が小平行になってしまい、通勤では苦労する羽目に。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )