しばらく前にも、修復が終わった東京駅の写真をアップしました。いつもは駅を利用するついでにチラリと見ていくという程度が、先日は少しゆっくり眺める機会がありました。
三脚など気の利いたものを持っていなかったので、手ぶれが気になるのもありますが、何枚かアップします。こういう横に長い建造物、どうやって撮ったらよいのかいつも困ってしまいます。
通っていた学校が由緒ある赤レンガ造りだったということもあってか、今でも赤レンガ造りの建築物を見つけると、気になってじっくり観察します。かなりたくさんあるように思います。横浜の倉庫なども有名ですし。確か舞鶴にも旧海軍関係の赤レンガの建物があり、今では博物館として使用されています。
レンガ造りというのは存在感があるというか、どっしり微動だにしないという印象を受けます。それも、夜の帷(とばり)の中でも明かりを絶やさない存在というのは、闇の中で輝く光というイメージも手伝ってか、わたし的にはとても意味深いのです。
いよいよ待降節に入りました。いわゆるクリスマス・シーズンです。今からツリーを飾り、25日の夕方には片付いて門松に入れ替わっているというのが日本の商戦イメージのようですが、教会の伝統(典礼)では、1月に入って典礼暦が変わるまで、救い主の降誕のお祝いは続いていきます…