スマホを使用による会員登録作業不調の原因

2024-04-21 08:23:59 | PC & Soft

 先日話題にした長岡花火見物のチケット先着販売なるものだが、 イベントやコンサートなどのチケットを販売する業者によるもので、 チケット入手の為には扱い業者の運営するサイトの会員になる必要が有るのです。 今年の夏の長岡花火のチケットを無抽選で入手するために、 僕と妻の二人がその様なサイトの会員の事前登録を済ませておき、 販売開始日時ピッタリに「よーいドン!」で申し込み受付けサイトにアクセスし、 チケットを購入しようと計画しました。

 

 そのために僕は既に S社への会員登録をラップトップPCを用いて済ませ有ります。 そして山菜採りから帰宅した昨日は妻の会員登録作業をフォローすべく、  様子を見守りました。 妻はデスクトップPCもタブレットも所有しているにも関わらず、 その中で一番操作に手慣れている小さな画面のスマホで登録作業をしたいと言うのです。 僕はスマホ本体の操作に関しては妻よりも初心者状態です。 だってスマホは日常的な音声通話、夏のヤナバ滞在の際のPCと組み合わせたテザリングでのWeb閲覧が主要な利用目的ですからね。

 

 会員登録の流れの概略

 

 仮登録 :

       表示された利用規約を読み、

       了解した旨チェックBoxをクリック、

       ログインIDとパスワードを入力。

       ここでメールアドレスをログインIDとして使用する

        (ラジオボタン有り)

       送信ボタン(実際は[次へ])をクリック。

 

 ほとんど間をおかずに

    仮登録で指定したEメールアドレスに宛てて

    本登録用アドレスが記載メールが届きました。

 

 

 本登録 : 

       メールで届いたURLにアクセス。

       必要とされる情報を画面の入力欄に入力する。

          氏名、 年齢、 性別、 生年月日 等々

       (仮登録で設定した) ID と パスワードを入力。

       画像内に表示された画像から文字を読み取り、

       読み取ったするテキストを手入力する。

 

 入力に問題が無ければ、 本登録は完了した旨の表示がなされます。

 問題が有れば問題項目周辺にエラー理由等が赤字で表示されました。

 

しかし妻は、 S社での会員登録作業途中の仮登録段階でパスワード設定欄の入力に手こずり(3種類以上の文字種利用等)、入力欄近くに設けられたS社が提案するパスワード文字列を利用するチェックボックスをクリックしたらしい。 

 そこで提案された文字列は書き留めて置く必要が有ったのだが、 それをしないまま作業を進めた結果パスワードの再確認欄に入力すべき文字列が何であるか全く不明の事態に陥った。 最初のパスワード欄に入力されている(今では*********)としか見えない文字列を入力出来る筈も無く登録作業は頓挫しました。 この頓挫した状態を1時間以上放置しておけば、 仮登録からやり直せるらしかったが、 そんな時間は無駄だから、 S社での申込みは僕が分担する事にしました。

 

 

 妻はL社の会員になる様に方針を変更、L社のサイトに移り、登録作業に着手して貰う事にしました。

 L社でも仮登録~本登録の流れは似た様なもので、 パスワードは自分で考えた文字列を使用し、 登録作業は完了した。

 

 その「本登録 完了」のメッセージを見た後、 会員ページへのアクセスを試みる段階でスマホの取り扱い不慣れな僕と妻との前に2段階認証手続き作業中に新たな壁が現れました。

 

 メールでログインに必要な文字列が送られて来るとの事なので、 メールを読むためにスマホの画面を切り替えたら、 メールで文字列を読み取った後、 その前に見ていたログイン画面(2段階認証の文字列入力欄のある画面)に戻る方法が解らないのです。 PCだったらブラウザのタブの切り替えでメールと会員ページへのアクセス画面間の切り替・移動なんて簡単な事ですが、 僕も妻もスマホに不慣れなために、その方法が判りません。(後で考えたら、 別のタブレットでメールを受信・表示させれば事は済んだはずと気付きましたが遅すぎました)

 

 こんな状態を目前にして、 花火大会のチケット申し込み開始日時にチケット申し込みサイトにアクセス出来たとしても、その時に僕はPCで申し込み作業に集中しなくては成りません。 まだ一度もチケット購入の経験が無い二人が独立して申し込みに必要な手続きをスマホを手にした妻一人で対応出来るか? 「それは無理」と判断する事にしました。 ここまでの作業時間2時間ほど、傍で見守る僕は疲れてイライラ感がMaxに。

 

 結果、 花火大会のチケット申し込みは僕単独で行い、 アクセスタイミングの遅れ等で、 入場券の予定枚数が売り切れてしまい入手出来なかったら、 今年の長岡花火見物は取りやめる事にしました。

コメント

クレジットカードで貯まったポイントの移行手続き

2024-03-27 21:44:47 | PC & Soft

 毎月のクレジットカード支払い内容の確認と同時に買い物した金額に応じて付与されるポイントの確認をしたところ、何千円分かのポイントが貯まっていて、 来月には有効期間が過ぎて消えてしまうポイントがこれまた何百円分かあるとの情報を目にした。 そこで7-11系の nanaco カードへ ポイント移行の手続きを実行したのだが・・・ なにやら不正アクセスに対応するために従来よりも面倒な手間が必要になっていて、 その手順で躓いてイライラする時間を強いられた。

 

 今後のために、 今日はその手順をメモして置くことにした。

 

1. 貯まっているポイント数を確認。

2. 他社ポイントへの移行 を選択。

3. nanaco の Icon をクリック。

4. nanaco のカードナンバー等が

       表示されるので目視確認。

   (過去にも移行手続きをした事があって、

       その時の情報が表示された)

5. 移行したいポイント数の入力。

    (キーボードの設定を半角数字入力にしておくこと。)

    (全角モードで数字Keyを押しても、

         ポイント数入力欄は受付けない。)

6. 次に進むために 必要なボタンを押す。

    ボタンを押す前に画面に表示される電話番号を

     メモする準備をして置くこと。

 

7. メモした電話番号に素早く電話を掛ける。

     PC 画面でカウントダウンされる時間内に

     登録してある電話機(僕の場合自宅の黒電話)から

     電話を掛けること。

8. 呼び出し音の後、 接続完了とほぼ同時に

        なんの会話も無く接続は切れた。

9. 移行手続きを実行していたPC画面表示は

     [ 完了 ] に変化していた。

 

 僕が利用しているカード会社ではポイント移行手続きに電話認証が追加されていたと言う事です。 他社のカードの場合は同じでは無いと思います。

 この記事は単に僕のメモ代わりである事をお忘れなく。

コメント

Youtubeでハマった番組 テレ東BIZ 理系通信

2024-03-26 17:54:22 | PC & Soft

 僕はYoutubeのPremium会員になっていて、 毎日それなりの時間視聴しています。 視聴している分野ですが、 音楽系が50%近く、 ウクライナ情勢等のニュース系が20%、 その他DIYやジェイムズウェッブ宇宙 望遠鏡の画像閲覧そして囲碁の勉強番組ですね。 閲覧は大きなPC画面で行うのがほとんどでスマホでの視聴は限りなくゼロに近く、 従ってショートタイプの投稿画像はほとんど見ていません。

 

 そんな中、 今日の朝食後はコタツにもぐってYoutubeを見ている内に眠ってしまったらしいのだが・・・ 気がついたら「テレ東Biz 理系通信」なるチャンネルの番組が流れていた。

 

 タイトルは「世界シェア6割目指す」ソニーの半導体

   その戦略に死角はないのか!? 【橋本幸治の理系通信】

 

 Sonyさんはスマホやデジタルカメラなどに組み込まれるイメージセンサーの世界ではシェアNo1となっている事は聞いていたものの、その詳細は知らないでいたので、 興味深く視聴しました。 そして一つのタイトルが終わると、 引き続いて「テレ東Biz 理系通信」の番組が自動的に流れて来ましたので、何本か連続視聴しましたよ。

 番組のMCを務める 橋本幸治氏の語り口、 僕にとっては聞きやすく好ましく感じる番組でしたね。 惜しむらくは番組は完全な形で最後まで無料提供されておらず、 続きは「テレ東Bizの有料会員になるように」とのメッセージが表示されますが、 無料で閲覧出来る範囲だけでも視聴の価値は有ると感じました。 

コメント

ブログ投稿 カメラ画像編集アプリ OLYMPUS Viewer3

2024-01-18 22:12:08 | PC & Soft

 ほとんどのブログ投稿者は記事の中にデジカメで撮影した画像を組み込む事を常としているだろう、 僕もその一人で在るわけだ。 その画像を組み込む前にはカメラメーカーが提供してくれる画像編集ソフトの中の幾つかの機能を利用している。 Top写真では、その多くの編集機能の内で実際に使用している機能とブログ投稿に際して一度も利用した事の無い機能を区分けしてみた。

 

 なんでこんな事をしてみたか? それは僕が持っているPCーWindows7機の動作が思わしく無くなったためにPCの買い替えを考慮し始めているのだけれど、 新しくWindowsマシンの購入にためらいが有って、 価格も安く、 起動の素早い(約 10秒)Chromebook PCへの移行に気持ちが傾いているからです。

 

 その際の問題は現用の画像処理ソフト OLYMPUS Viewer 3 が Chromebook PCに対応していない事。 しかし、Chromebook PCで動く画像処理ソフト Photo Editer が OLYMPUS Viewer 3の持つのと同様な機能を持っているか? それが確認できれば Windows マシンにこだわる必要が無くなります。

 

OLYMPUS Viewer 3 の編集機能 コントローラー

 

 確認した結果、僕がブログ投稿用写真編集に使っている機能は全て  Photo Editer が備えている事が確認出来ました。 その上更に、 画像を jpg ファイルとして保管する前に 写真のファイルサイズを小さくする目的で、 別の「MoZA」なるアプリで対応していたのですが、  Photo Editer では jpg ファイルの圧縮率を指定してファイルサイズを小さくする機能も持っている事も判りました。

 

 デジタル・カメラの設定を一般的なファイル形式 jpg では無く、 より高品質な画像を保持出来るRGBモードで記録して画像処理を行いたい場合はカメラメーカーの提供する編集ソフト OLYMPUS Viewer 使わざる得ないかも知れませんが、 ブログの世界だけを相手にしている間は jpg で済ませることにしようと想います。

コメント

通常メール : 迷惑メール ≒ 1 : 1

2024-01-05 20:13:30 | PC & Soft

 PCを使う上での有用な機能の一つ Email 、 僕が利用しているメールは nifty が提供する有料のWebメール。 そのサービスにはメールの振り分け機能が以前から有ったのだが、 最近の改変では新着メールの到着数が受信箱・迷惑メール・ログイン通知などのホルダー毎の数値が表示される様になりました。 その新規に表示される数値をみて、 「あらまあ!」と思うこと。 新着メール数と迷惑メール数がほぼ同程度となる日が多くなった事です。

 

 迷惑メールとして振り分けられる条件は自分自身が特定のアドレスなどからのメールを指定・通報して設定することもあるのだが、 どうやら他のユーザーの方が迷惑メールとして通報したであろうと思える物や、 ???の物等があります。 時たま自分にとって必要なメールが迷惑メールとして振り分けられている事もあるので油断は出来ません。 それゆえ迷惑メールホルダーも時々は目を通すこともしています。

 

 さてTop写真は新年の4日と5日のタイムスタンプの迷惑メールホルダー内部の様子です。 丸井グループのエポスカードなんか利用していないのに、 最近は毎日の様に届き、 この二日には4通も送られて来ています。内容的には詐欺に関係する様な内容で、 東京水道局や三井住友カードを名乗るそれも詐欺がらみのメールです。

コメント

Windws 7 PC 突如ご機嫌斜め IC Recorder mp3ファイル バックアップ

2023-12-19 22:48:09 | PC & Soft

 今月の7日にはWindows 7 ラップトップ PC も、 動作が快調に

そんなタイトルでブログをUpして以降、 なんとも穏やかな日々が続いていたのだが・・・

夕食後にYoutubeからIC RecorderにDLした新規の音楽ファイルをデスクトップPC本体に保存しようと作業を始めたが、ICレコーダー内部のファイルが全く移動出来ない事態が発生した。 録音したはずのmp3ファイルに対してもIC Recoder 本体の画面に「取り扱えないファイル」みたいな表示が出て、IC レコーダーで聴く事も不能状態に陥った。 PC本体も画面に横筋のノイズが出たまま固まってしまった。 

 

 訳が判らないまま、 IC レコーダーから外部メモリーとしての uSDメモリーチップを取り外し、ラップトップPCのUSBポートに差し込み、メモリー内部のファイルを確認したところ、 IC レコーダーメーカーのSonyさんが管理するディレクトリー構成が見て取れ、 本日録音した楽曲も mp3 ファイルとして当たり前の様に見えた。 それで狐につままれた気分で uSDメモリーをIC レコーダーに戻し、 通常の再生操作を行った所、 音楽も無事に再生されました。

 

 IC レコーダーに挿入してある uSDメモリーには音楽ファイルが7Gb ほども溜まっています。 チビチビと溜め込んだ音楽ファイル、 なにかの拍子に消えると復元は面倒、 別のUSBメモリーにコピーし保存して置きました。 

 

 流石に「突如として動作不能に陥る Windows 7 ラップトップPC君とはもうおさらばしよう」 の気持ちが固まりました。

コメント

ファイルの削除に対する拒否権発動@AdobeUpdateService

2023-12-09 11:35:12 | PC & Soft

 Windows7 PCの動作不調とその改善を期待しての話をした中で、 PCにインストールしてあったAdobe社のファイルの削除を実行し、 PC動作の不調が改善した事を紹介した。

 その記事の中で以下の予告をした。

 そこで、邪道な方法を用い、 C:Program Files ディレクトリー内部のAdobe社関連ソフトを削除しました。 その方法は後日Up

 

 今日はアプリのアンインストールが何故正規の手順・コントロールパネルの「プログラムと機能」を用いる方法で処理出来なかったのか?そして行った邪道な方法とはどの様な操作だったのかを書きました。

 

1. 何故アプリのアンインストールが正規の手順で実行不能だったか?

  Windowsが管理する重要なファイルはそれを消去しようとすると

  戦いの防御具である盾のマークが描かれたボタンを並べて

   「貴方は 管理者権限を持っているか?」と問うてくる。

 

  当然、 俺は管理者 「盾のマークの 続行 」ボタンをクリック。

  すると、 Windowsは二段目の防御策として、

  「当該ファイルの提供主からアクセス許可が必要だ」と

   迫って来るのです。

 

 

 上記の説明にはAdobe社のファイル削除を試みた時にポップアップしたダイアログウインドウのスクショを使えれば良かったが、 当該作業中は夢中でそんな余裕を持たずに居たので、 後でDell社のDell Update ディレクトリ内部に収容されている DLL ファイルを削除する操作を試行し、 途中でスクショを撮り使用しました。 それはAdobe社のファイル削除を試みた時に出たダイアログと完全に同じでは有りませんが、 ファイル削除の試みに対する二段構えの同じ防御の様子が見て取れます。

 

 さて、どうしましょう? 

 

2. 邪道なファイル削除方法

 邪道な方法の前に正当な削除方法も考えられます。

 例えば、 消去したいファイルの在るハードディスクをPCから取り出し、 USB接続の外部ハードディスクユニットの如き状態にして、 他のPCの管理下に置いて、ファイル削除操作を行うのです。 これなら管理者権限もヘチマも無く削除出来るはず。 これに必要な機材を僕は手持ちしていますが、 いかんせん手間が掛かる。 そこで上手く行くかどうかも不明なママに邪道な方法を試みました。

 

 2-1 エクスプローラーで消去したいファイルの名前を変更。 

 2-2 名前を変えたファイルを選択し削除。

 

 上記の操作で「ヘッ?!」と想うほど簡単、 Windows7の盾マークを含んだファイル防御陣に出会うことも無く目的のファイルを削除出来たのです。

 

 誰にでもお勧めする手法では有りません、 興味ある方は自己責任で実施して下さいね  m(_ _)m

コメント

Windows 7 ラップトップ PC も、 動作が快調に

2023-12-07 21:20:18 | PC & Soft

 

 「 ・・・臨終間近のPCが元気になった」なるタイトルでUpした記事はWindows 7 デスクトップPCでの話だった。 そして今回の話題はOSも同じWindows 7 のラップトップPCでの話になります。 そのラップトップPCでは何時からだかハッキリしないのだが、 Web閲覧の際のマウスによるページスクロール操作に対するの異常な反応の遅延、 シャットダウンの操作の都度生じる「バックグラウンド処理の終了待ち」などと表示される状態での馬鹿馬鹿しいほど長い待ち時間の発生など、 「PCの動作が変になった」と感じるようになって居たのです。 それに対して何が原因でそんな不具合が生じてしまって居るのか?  その対策として「アドビ社のソフトがインストールされて居るために生じているためでは無いか?」 と推理して関連ソフトを削除し、好結果を得た。 そんな話題です。

 

 「バックグラウンド処理待ち」そんな画面の表示を見るにつけ、 苛ついて居た僕は今日 「一体どんなソフトがバックグラウンドで動いているのか?」見当をつけるために「タスクマネージャー」を起動して様子を見ました。 ポップアップしたタスクマネージャーウインドウに並ぶタブを順次切り替えて情報を眺めた結果、

 

 

 サービス・タブに在る AdobeUpdateSarvice に悪者の臭いを感じました。 そこで画像編集アプリとしての Photoshop のアンインストールを コントロールパネルの「プログラムと機能」を用いて試みました。 しかし、 アンインストーラーは起動するものの、削除動作が進む途中で何やら「ログインしろ」とのメッセージが出る。

 Photoshopをインストールしたのは、 10年ほども前だったと想うが、以前にインストールした際の情報がどこに行ったか? 皆目見当がつかない状態だから、 正常なアンインストール作業は頓挫しました。

 

 そこで、邪道な方法を用い、 C:Program Files ディレクトリー内部のAdobe社関連ソフトを削除しました。 その方法は後日Upしますが・・・

 

 結果はピンポーン!!

 

 Webページ閲覧の際のマウス操作に応じたスクロール動作も正常な速さに復旧、 PCシャットダウン操作も「バックグラウンド処理云々」の表示がでなくなり、 並の時間で終了する様になりました。

 本当なら「高らかな笑い」と共に「やったぜベイビー!」と叫んでも良いと思うのだが、 何故か「フッフッフ」と鼻から息をだしただけで喜びを噛み締めていました。 「この良い状態が何時まで続くのか?」、「何故これ程までに削除したアプリが悪影響をPCに与えていたのか?」

 

 Photoshop を削除してしまった事に対しての悲しみや不便さは感じていません。 同様な操作が可能な GIMP をPCにはインストールしていますから。 それよりも、僕はPCの動きが速くなった正確な理由が理解出来ない不安を感じて、 素直な喜び感が沸かないでいるのかもしれません。

コメント

Windows 7 PC  ネットワークアダプタ用ドライバー 手違いで消去

2023-12-05 21:57:40 | PC & Soft

データのBackupを始めたら、なぜか臨終間際のPCが元気になった

そんな話題をUpしてから半月が経過した。 そのまま静かに見守って居れば良いものを、 良かれと想って僕はデスクトップPCに期待する最小限のアプリだけ残してその他の雑多なアプリは思い切って削除する行動に出た。

 ちなみに雑多なアプリとして削除した物は囲碁対局アプリ、 Adobe社の画像処理系アプリの様なものです。 その中で僕の生半可な知識で 間違ってネットワークアダプタ用ドライバーをアンインストールしてしまったのだ(Top写真はそれを知らせるWindow)。 結果WiFiでのインターネットアクセスが出来なくなってしまいました。

 

 「それでも問題無し!」の気分も有ったが・・・ 

 

 

  WiFi > アンドロイド・スマホ >

 USBテザリング > デスクトップPC

 上記の接続でインターネット接続を試みた。

 結果はPCにドライバーの再インストールしないまま、インターネットアクセスが可能になりました。 上の写真はWebメール閲覧中の様子です。 

コメント

Chromebook 表計算やスクリーンショット ファイルを外部メモリーに保管

2023-12-04 21:01:53 | PC & Soft

 Windows PCで作業して得た表計算ファイルやスクリーンショットファイルをUSBなどの外部メモリーに保管する作業に慣れている筈の僕、 最近Web閲覧に重宝しているChromebook PCで同じ事をするのに随分手間取ってしまった。 今日はその理由を書いておくことにした。

 

 手間取った理由、それは何故か? 例えば表計算の場合・・・

Windows だったら ファイルメニューで [名前を付けて保管] を選ぶ事で目的を達成出来る、 なのに何故か  Chromebook PCの場合 ファイルメニューにその項目が無い。

 

 そもそもWindowsPCだったら アプリソフトの Excel を立ち上げて作業に取り掛かる。 表計算アプリの本体もデータも作業しているPCの内部で全ての処理が為されている感覚を持って作業していた事だろう。

 ところが、Chromebook PCの場合「ドキュメント」なるアプリを選択すると、

 ” Google ドキュメント ” なるタイトルの下に

 細分化された [ドキュメント] [スプレッドシート] ・・・ [フォーム] 等の選択肢が並び、 表計算の場合 スプレッドシートを選択して作業を開始する事になります。

 

 ここら辺で、頭の良い人は「表計算の実際の計算作業やデータはWindowsと異なり自分のPCでは無く、 Googleが用意したクラウド上のコンピュータで表計算作業は実行される」と感づいたりするかも知れません。 そしてファイルを自分のPCへ保存したい場合

 

 

  [ ダウンロード ] を選ぶ

 そのことになんの違和感も感じることなく、 いとも簡単にファイルの保存が出来たかもしれません。 僕はそこに頭が回りませんでした。 ただ、 その事を認識するとファイルを保管する目的を達成するために「名前を付けて保存」では無く「ダウンロード」項目の存在が素直に納得出来ました。

 

蛇足 :

 Chromebook PCの場合、多くの実作業はクラウド上で処理されている様です。 例えばスクリーンショットを撮ったとします。

 すると保管されるデフォルトディレクトリーは自分の所有するPC内部の

 「マイファイル」 > 「ダウンロード」

 となっています(Top写真参照)。

 

 そして「マイファイル」ディレクトリー下のファイルを外部メモリー・例えばUSBメモリーにCopyする作業はUSBメモリーをPCのUSBポートに挿入し、 Windowsと同様なマウスポインターの操作を行えば実行出来るのでした。

コメント