この週末は山菜採りの予定を入れていた。 同行予定者は義弟、 そして古くからの山仲間のSさん。 義弟は未だに現役として働いていて、 遊びに出るのは会社が休業日となる週末に限定される。 Sさんは僕と同じく毎日が日曜日人生だから何時でもOKとは言いつつも、なんやかやと付き合いが広くって「xxの週末に山菜採りに行きませんか?」と誘っても、 予定表を見て既になにかの予定が入っていれば「駄目だなー、予定が入っている」そんな風に断られることも多い。
そしてこの週末に山菜採りに出掛けるのが決まったのは1週間以上前の事だった。 でもその頃から10日間天気予報に依ると完全な好天は望めそうに無い・・・ そんな不安要素がありました。
そして、この間近になってからの天気予報では本日金曜日から天気は崩れて雨になり、 土曜日は一日中雨模様、 日曜日は回復方向に向かうが朝まで弱い雨。 そんな状況の予報となっている。
今年の桜の開花状況、 気温の推移、過去の山菜採りに出かけた記録。 そんな諸々の条件からすれば、 ワラビ狙いの山菜採りは今週末から来週に掛けてが時期的に良さそうなのだ。 そしてまたこの時期の天気は走り梅雨的な前線の上下する動きに左右されるから、 単調に西から東に変化する時期の天気予報よりも当たる確率は低くなる。
当初予定の三人で出かけた時には僕と義弟はそれぞれの軽自動車の中で車中泊、 Sさんは持参したテントを張ってテントで眠る。 それが常態なのだが、 雨が降ればテントで眠るのは辛いところが有る。 それで先日のSさんとの高尾山歩きの時に「明日まで天気変化の様子を見て、もし雨が降ってテント泊まりが大変そうだったら、 Sさんだけ、 何処かの民宿に泊まる」、 「そんなことでどうでしょう」 と話をつけておいたのだけど・・・ 結局のところ「今年は山菜採りは参加するの諦めるよ!」と連絡が入った。
そりゃあそうですよね。 宿に泊まるとなれば民宿の安い所だって宿泊料金が8千円前後はかかるし、 車の燃料などの割り勘分を入れたら軽く1万円を越える。 そんな経済的な面を補える青空の中に浮かぶ若葉の景色や、獲物の山菜があれば参加意欲が沸くかもしれないが、 「しょぼつく雨の中で山菜を探し歩き廻っても楽しくは無い」そう考えたら不参加の決断は正解でしょう。
Sさんが参加を取り止め、僕と義弟の二人で出掛けるとなったら、 藤岡で合流した後、 どちらかの車1台で関越道を新潟に向かい、 土曜の夜は義弟は車中で就寝、 僕はテントで就寝、 そんな形で夜を過ごそうと考え中です。
雨が降る予報は出ていますが、気象協会が開設しているサイトの情報では降水量は1mm/時間程度の弱い雨らしい、 そんな弱い雨ならテント泊まりでも大した事は無いだろうと判断しています。
そして、今朝は倉庫会社に出かけて、 今回使用予定のテント、 そしてそろそろ使い始める扇風機を出庫、 次のシーズンまで使わなくなったタイヤ・チェーンやスコップ等を入庫して来ました。
そしてこの週末に山菜採りに出掛けるのが決まったのは1週間以上前の事だった。 でもその頃から10日間天気予報に依ると完全な好天は望めそうに無い・・・ そんな不安要素がありました。
そして、この間近になってからの天気予報では本日金曜日から天気は崩れて雨になり、 土曜日は一日中雨模様、 日曜日は回復方向に向かうが朝まで弱い雨。 そんな状況の予報となっている。
今年の桜の開花状況、 気温の推移、過去の山菜採りに出かけた記録。 そんな諸々の条件からすれば、 ワラビ狙いの山菜採りは今週末から来週に掛けてが時期的に良さそうなのだ。 そしてまたこの時期の天気は走り梅雨的な前線の上下する動きに左右されるから、 単調に西から東に変化する時期の天気予報よりも当たる確率は低くなる。
当初予定の三人で出かけた時には僕と義弟はそれぞれの軽自動車の中で車中泊、 Sさんは持参したテントを張ってテントで眠る。 それが常態なのだが、 雨が降ればテントで眠るのは辛いところが有る。 それで先日のSさんとの高尾山歩きの時に「明日まで天気変化の様子を見て、もし雨が降ってテント泊まりが大変そうだったら、 Sさんだけ、 何処かの民宿に泊まる」、 「そんなことでどうでしょう」 と話をつけておいたのだけど・・・ 結局のところ「今年は山菜採りは参加するの諦めるよ!」と連絡が入った。
そりゃあそうですよね。 宿に泊まるとなれば民宿の安い所だって宿泊料金が8千円前後はかかるし、 車の燃料などの割り勘分を入れたら軽く1万円を越える。 そんな経済的な面を補える青空の中に浮かぶ若葉の景色や、獲物の山菜があれば参加意欲が沸くかもしれないが、 「しょぼつく雨の中で山菜を探し歩き廻っても楽しくは無い」そう考えたら不参加の決断は正解でしょう。
Sさんが参加を取り止め、僕と義弟の二人で出掛けるとなったら、 藤岡で合流した後、 どちらかの車1台で関越道を新潟に向かい、 土曜の夜は義弟は車中で就寝、 僕はテントで就寝、 そんな形で夜を過ごそうと考え中です。
雨が降る予報は出ていますが、気象協会が開設しているサイトの情報では降水量は1mm/時間程度の弱い雨らしい、 そんな弱い雨ならテント泊まりでも大した事は無いだろうと判断しています。
そして、今朝は倉庫会社に出かけて、 今回使用予定のテント、 そしてそろそろ使い始める扇風機を出庫、 次のシーズンまで使わなくなったタイヤ・チェーンやスコップ等を入庫して来ました。