昨年は内堀に繁茂したアゾラ(オオアカウキクサ)が、東外堀の半分を覆って水面を赤く染めている。東外堀はカモが少ない堀であるが、カモの飛来時期にはどうなるだろうか。
相変わらず鳥はさっぱりだめ。あと3週間ほどが待ち遠しい。
前回に腰痛のことを書いたら、コメントやメールで心配していただき、治療院なども紹介していただいた。本当にありがたい。心から感謝しています。
腰痛は持病みたいなもので、ちょっとしたことで発症する。今回は台所で包丁を研いでいたら起こった。姿勢が悪かったようだ。
1~2年に一回ほど起こる。始めのうちは完全に直るまで2か月以上もかかったが、だんだん要領が分かってきて、アリナミンを飲む。布団の上で腰痛体操をする。部屋ではサポーターを着ける。スーパー銭湯で腰に泡を当てる。姿勢に注意して物は必ず膝を曲げて慎重に取ることを心がけていると、最近は一月以内でほぼ治るようだ。
おかげさまで今回も8割がた治ってきた。ありがとうございました。鳥のネタがないのでつまらない私事を書いてしまいました。
大阪城公園はクマゼミの大合唱。秋の渡りが待ち遠しいですねー。
●今日の観察種。
ササゴイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
相変わらず鳥はさっぱりだめ。あと3週間ほどが待ち遠しい。
前回に腰痛のことを書いたら、コメントやメールで心配していただき、治療院なども紹介していただいた。本当にありがたい。心から感謝しています。
腰痛は持病みたいなもので、ちょっとしたことで発症する。今回は台所で包丁を研いでいたら起こった。姿勢が悪かったようだ。
1~2年に一回ほど起こる。始めのうちは完全に直るまで2か月以上もかかったが、だんだん要領が分かってきて、アリナミンを飲む。布団の上で腰痛体操をする。部屋ではサポーターを着ける。スーパー銭湯で腰に泡を当てる。姿勢に注意して物は必ず膝を曲げて慎重に取ることを心がけていると、最近は一月以内でほぼ治るようだ。
おかげさまで今回も8割がた治ってきた。ありがとうございました。鳥のネタがないのでつまらない私事を書いてしまいました。
大阪城公園はクマゼミの大合唱。秋の渡りが待ち遠しいですねー。
●今日の観察種。
ササゴイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス