花が揺れると椿の中からメジロが顔を出す。やはりメジロだった。花壇の一部が不自然に動いていた。根元をキジバトが歩いていたり、スズメが飛び出したりすることもある。
今日は狙いどおりメジロが出てきた。梅林では早いものがちらほら開き始めて春待ちの香り。メジロたちも楽しみにしているだろう。
市民の森でルリビタキが寄ってくる。餌をもらっているので人を恐がらない。猫などが心配。よく見ると小翼羽の辺りに青色が見える。♂の若い奴ではないか。
くりくりの目といい、脇の橙色といい、実に可愛い小鳥だ。好きな野鳥の五本の指に入るひとつ。ただし五本はどれかゆっくり考えた事はない。モズ、オオタカ、ルリビタキは入るけど後は何か?
ヨシガモ今日は内堀に1羽のみしか見つからない、どこへ行ったのか。オカヨシガモは計41羽でやはり多い。雌雄は♂22♀19。鶴見緑地のトラツグミが猫にやられたと聞いた。残念かわいそうに。服部緑地や大泉緑地など周辺の公園では越冬しているが、ここでは今期トラツグミ観察はゼロ。
(2/6 309pv 234ip)
●今日の観察種。情報含む。
シロハラ、シジュウカラ、ツグミ、アオジ、ウグイス、カワラヒワ、メジロ、コゲラ、ルリビタキ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、ヒドリガモ、カワウ、アオサギ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ゴイサギ、オカヨシガモ、マガモ、カイツブリ、コサギ、ハシビロガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヨシガモ、カワセミ。
今日は狙いどおりメジロが出てきた。梅林では早いものがちらほら開き始めて春待ちの香り。メジロたちも楽しみにしているだろう。
市民の森でルリビタキが寄ってくる。餌をもらっているので人を恐がらない。猫などが心配。よく見ると小翼羽の辺りに青色が見える。♂の若い奴ではないか。
くりくりの目といい、脇の橙色といい、実に可愛い小鳥だ。好きな野鳥の五本の指に入るひとつ。ただし五本はどれかゆっくり考えた事はない。モズ、オオタカ、ルリビタキは入るけど後は何か?
ヨシガモ今日は内堀に1羽のみしか見つからない、どこへ行ったのか。オカヨシガモは計41羽でやはり多い。雌雄は♂22♀19。鶴見緑地のトラツグミが猫にやられたと聞いた。残念かわいそうに。服部緑地や大泉緑地など周辺の公園では越冬しているが、ここでは今期トラツグミ観察はゼロ。
(2/6 309pv 234ip)
●今日の観察種。情報含む。
シロハラ、シジュウカラ、ツグミ、アオジ、ウグイス、カワラヒワ、メジロ、コゲラ、ルリビタキ、ジョウビタキ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、ヒドリガモ、カワウ、アオサギ、キンクロハジロ、ホシハジロ、ゴイサギ、オカヨシガモ、マガモ、カイツブリ、コサギ、ハシビロガモ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヨシガモ、カワセミ。