寒い。なかなか布団から出られない。えぃッと気合を入れて起き上がる。ここ2~3日暖かい日が続いて今朝は一気に冷え込む。気温差が激しい。
中に3枚ほど着込んで出かけてきたが、風もあって体感温度はかなり低い。そういえば、猛暑の夏だったり、豪雨が降ったりして気象の変化が大きいようだが、これも温暖化の影響なんだろうか。
エナガらしき声が聞こえたので音楽堂西側上でうろうろ探し回るがそれきりで確認できず。エナガは大阪城公園では貴重な種だ。そういえば観察コメントをいただいたセグロセキレイも大阪城公園では非常に少なくなった。欧米でセグロセキレイは超・超珍鳥。バーダーが押しかけて大騒ぎになる種だ。そこまではいかないが大阪城公園も欧米並み。
みどりのリズムで1本の木にカワラヒワが群れてとまっている。数えていたらアトリ4羽も混じっている。その上シメ1羽も一緒にとまっている。
これはラッキーと数枚撮影。よく考えたらこの3種はみな同じ科の鳥だ。食べ物が同じだから一緒にいても当然か!。
内堀のヨシガモ今日は♂♀の2羽のみ。オカヨシガモは24羽と減少。
(2/16 387pv)
●今日の観察種。情報含む。
カワラヒワ、ツグミ、メジロ、ジョウビタキ、シロハラ、シメ、シジュウカラ、アトリ、ウグイス、モズ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、ゴイサギ、アオサギ、カワウ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カイツブリ、ササゴイ、マガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、ヨシガモ、カワセミ、ユリカモメ、セグロカモメ。
中に3枚ほど着込んで出かけてきたが、風もあって体感温度はかなり低い。そういえば、猛暑の夏だったり、豪雨が降ったりして気象の変化が大きいようだが、これも温暖化の影響なんだろうか。
エナガらしき声が聞こえたので音楽堂西側上でうろうろ探し回るがそれきりで確認できず。エナガは大阪城公園では貴重な種だ。そういえば観察コメントをいただいたセグロセキレイも大阪城公園では非常に少なくなった。欧米でセグロセキレイは超・超珍鳥。バーダーが押しかけて大騒ぎになる種だ。そこまではいかないが大阪城公園も欧米並み。
みどりのリズムで1本の木にカワラヒワが群れてとまっている。数えていたらアトリ4羽も混じっている。その上シメ1羽も一緒にとまっている。
これはラッキーと数枚撮影。よく考えたらこの3種はみな同じ科の鳥だ。食べ物が同じだから一緒にいても当然か!。
内堀のヨシガモ今日は♂♀の2羽のみ。オカヨシガモは24羽と減少。
(2/16 387pv)
●今日の観察種。情報含む。
カワラヒワ、ツグミ、メジロ、ジョウビタキ、シロハラ、シメ、シジュウカラ、アトリ、ウグイス、モズ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
コガモ、ハクセキレイ、カルガモ、ゴイサギ、アオサギ、カワウ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、カイツブリ、ササゴイ、マガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、ヨシガモ、カワセミ、ユリカモメ、セグロカモメ。