大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

12/30。シロハラ目立つ。

2009年12月30日 | Weblog
 真剣に双眼鏡で堀の中を見ては図鑑を取りだして頁を繰っている方がいた。話をすると生まれて初めてのバードウオッチング。昨日この野鳥図鑑を買ってきたと話される。 
 ノートにはホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモとメモしてある。1羽づつ図鑑で調べ種を特定する。素晴らしい。今後忘れられない出合いになるだろう。

 シロハラが目立つようになってきた。あの「キョロロポロン」みたいな変な声も多いし、舌打ち音もよく耳にする。樹間を「ツィー」と飛ぶ大型ツグミを見るとこれもシロハラ。
 
 北外堀にオオバンが1羽。やはり残りの1羽が見られない。バンも見当たらず。人工川でコサギ1羽を見て、東外堀へ回るとここにも1羽、本丸庭園池へ向かうとここにも1羽。空堀東部でホオジロ3羽、アオジ2羽。

●今日の観察種。情報含む。
 ツグミ、シロハラ、ウグイス、メジロ、シジュウカラ、ホオジロ、アオジ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 オカヨシガモ、ハクセキレイ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ハシビロガモ、アオサギ、コサギ、カイツブリ、ササゴイ、カワウ、オオバン、コガモ、カルガモ、ユリカモメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする