この時期の早朝は、本当に心地いい。風が爽やか。薫風とはよく言ったものだ。
「薫風や イソヒヨドリの 行き来する」 鳥鳥子
太陽の広場の 「タイ・フェステバル2016 大阪」 を気にしながら回る。 やはり鳥は少ない時期。
大阪城公園で鳥見にお勧めできない月は、6月・7月・8月。
カルガモ、東外堀・人工川で計2羽。
アオバト、市民の森で鳴き声。
オオタカ、豊国神社裏から修道館裏に1羽。
イソヒヨドリ♂♀第二寝屋川。
ツバメ1羽、修道館西。
ゴイサギ1羽北外堀。
アオサギ1羽内堀。
エナガ5羽飛騨の森。3羽豊国神社裏。
アカハラ1羽天守閣東配水池。
キンクロハジロ♀1羽、北外堀。
太陽の広場に早く着いてまだ開会していない。取りあえずいつものコンビニでビールを買っていつものベンチで時間つぶし。
時間を見て会場へ。タイ料理はよく知らない。麺や飯類を避けて見付けたのが 「ガイヤーン」
ビールは 「チャンビール」 クラシックとラガーと示され、どちらかと? どう違うのかと聞くが日本語がよく分からない。 とりあえずクラシックを選択。
味は、はっきり言って特別なものではなかった。ガイヤーンは鶏肉を焼いてちょっと変わった(タイ風?)のタレをかけたもの。ビールもこれと言って特徴がない。
これで1000円はもったいない。いろいろ食べてみようと思っていたが止めて、再びコンビニへ。ビールと焼き鳥を買って再び、いつものベンチへ。
私には圧倒的にこっちの方がうまくて安い。まつりなどの出店は割高。分かっているが雰囲気などもある。味も好みなので、タイ風が好きな人もいるだろう。
●今日の素敵な鳥たち。
カルガモ、シジュウカラ、カワウ、アオバト、オオタカ、イソヒヨドリ、ツバメ、ゴイサギ、アオサギ、エナガ、カワラヒワ、カワセミ、アカハラ、メジロ、キンクロハジロ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
「薫風や イソヒヨドリの 行き来する」 鳥鳥子
太陽の広場の 「タイ・フェステバル2016 大阪」 を気にしながら回る。 やはり鳥は少ない時期。
大阪城公園で鳥見にお勧めできない月は、6月・7月・8月。
カルガモ、東外堀・人工川で計2羽。
アオバト、市民の森で鳴き声。
オオタカ、豊国神社裏から修道館裏に1羽。
イソヒヨドリ♂♀第二寝屋川。
ツバメ1羽、修道館西。
ゴイサギ1羽北外堀。
アオサギ1羽内堀。
エナガ5羽飛騨の森。3羽豊国神社裏。
アカハラ1羽天守閣東配水池。
キンクロハジロ♀1羽、北外堀。
太陽の広場に早く着いてまだ開会していない。取りあえずいつものコンビニでビールを買っていつものベンチで時間つぶし。
時間を見て会場へ。タイ料理はよく知らない。麺や飯類を避けて見付けたのが 「ガイヤーン」
ビールは 「チャンビール」 クラシックとラガーと示され、どちらかと? どう違うのかと聞くが日本語がよく分からない。 とりあえずクラシックを選択。
味は、はっきり言って特別なものではなかった。ガイヤーンは鶏肉を焼いてちょっと変わった(タイ風?)のタレをかけたもの。ビールもこれと言って特徴がない。
これで1000円はもったいない。いろいろ食べてみようと思っていたが止めて、再びコンビニへ。ビールと焼き鳥を買って再び、いつものベンチへ。
私には圧倒的にこっちの方がうまくて安い。まつりなどの出店は割高。分かっているが雰囲気などもある。味も好みなので、タイ風が好きな人もいるだろう。
●今日の素敵な鳥たち。
カルガモ、シジュウカラ、カワウ、アオバト、オオタカ、イソヒヨドリ、ツバメ、ゴイサギ、アオサギ、エナガ、カワラヒワ、カワセミ、アカハラ、メジロ、キンクロハジロ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。