GWの最終日、メボソムシクイが各所でさえずる。今朝は9羽を確認。春の渡りが終わりに近づいたと知らされる。
GWみなさんは、いろんな所に出かけて、鳥たちと多くの思い出ができただろうか。
大阪城公園でGWの終盤の人気者はサンコウチョウ。ここ数日は毎回サンコウチョウが出て大賑わい。 今日は豊国神社に♂1羽。
豊国神社の表や裏、東側や西側と大きく移動。時に 「ホイホイホイ」 の声も。
オオルリやキビタキの、美しい色合いも魅力、植え込みの中から顔を出すコマドリやコルリも可愛い。しかし長い尾をひらひらさせて舞うサンコウチョウ、写真的には一番人気者かもしれない。
ムギマキの♂が愛の森と天守閣東配水池で各1羽。愛の森は完全な成鳥夏羽。真っ黒な頭に白い(眉斑)がくっきり。
ムギマキの場合、その位置や形状から眉斑と言わない場合もある。
センダイムシクイは北外堀ほかで2羽。
エゾムシクイも北外堀沿いほかで2羽。
サメビタキが沖縄復帰の森で1羽。
コサメビタキが市民の森と梅林で計2羽。
アオバトが沖縄復帰の森で鳴く。
アカハラは梅林南側上桜広場で1羽。
ツバメは2羽。
明日からカメラマンやバーダーの数が減って、そろそろホトトギスの泣き叫ぶような声が聞かれるだろう。毎年同じことの繰り返しだが確実に時間が進む。
●今日の可愛い鳥たち。
シジュウカラ、メボソムシクイ、ツバメ、キビタキ、メジロ、カワウ、サンコウチョウ、ムギマキ、サメビタキ、コサメビタキ、アオバト、アカハラ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、コゲラ、カワラヒワ、カルガモ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。
GWみなさんは、いろんな所に出かけて、鳥たちと多くの思い出ができただろうか。
大阪城公園でGWの終盤の人気者はサンコウチョウ。ここ数日は毎回サンコウチョウが出て大賑わい。 今日は豊国神社に♂1羽。
豊国神社の表や裏、東側や西側と大きく移動。時に 「ホイホイホイ」 の声も。
オオルリやキビタキの、美しい色合いも魅力、植え込みの中から顔を出すコマドリやコルリも可愛い。しかし長い尾をひらひらさせて舞うサンコウチョウ、写真的には一番人気者かもしれない。
ムギマキの♂が愛の森と天守閣東配水池で各1羽。愛の森は完全な成鳥夏羽。真っ黒な頭に白い(眉斑)がくっきり。
ムギマキの場合、その位置や形状から眉斑と言わない場合もある。
センダイムシクイは北外堀ほかで2羽。
エゾムシクイも北外堀沿いほかで2羽。
サメビタキが沖縄復帰の森で1羽。
コサメビタキが市民の森と梅林で計2羽。
アオバトが沖縄復帰の森で鳴く。
アカハラは梅林南側上桜広場で1羽。
ツバメは2羽。
明日からカメラマンやバーダーの数が減って、そろそろホトトギスの泣き叫ぶような声が聞かれるだろう。毎年同じことの繰り返しだが確実に時間が進む。
●今日の可愛い鳥たち。
シジュウカラ、メボソムシクイ、ツバメ、キビタキ、メジロ、カワウ、サンコウチョウ、ムギマキ、サメビタキ、コサメビタキ、アオバト、アカハラ、センダイムシクイ、エゾムシクイ、コゲラ、カワラヒワ、カルガモ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ。