豊国神社横で鳥の知人に出会った。息子が武術の昇段試験のために修道館にきているそうだ。時間待ちでうろうろしていると。しばらく一緒に回って分かれたが、その後電話があってクロツグミの♀を観察したと。
彼は識別には詳しいので誤認はない。とすればこの時期には大変珍しい記録である。春の渡りで渡来するには早すぎるので、どこかで越冬していたものが大阪城公園にやってきたのか、大阪城公園で越冬していたのか。
久しぶりにオオタカ、ハイタカ両方を観察する。オオタカは西の丸庭園上を上空へ旋回、市民の森でもカラスのモビングを受けながら旋回。ハイタカも市民の森でカラスのモビングを受けて旋回。ハイタカは左側風切に欠損があり目立つ。
梅林でジョウビタキに餌付け撮影。ユリカモメは見られずセグロカモメは第二寝屋川で2羽。
気温も上がってきて快適な散歩、鳥見。
●今日の観察種。情報を含む。
セグロカモメ、カワウ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウグイス、オオタカ、アオサギ、ゴイサギ、コガモ、マガモ、カルガモ、メジロ、ハイタカ、マミチャジナイ、シメ、シロハラ、ツグミ、クロツグミ、アカハラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
彼は識別には詳しいので誤認はない。とすればこの時期には大変珍しい記録である。春の渡りで渡来するには早すぎるので、どこかで越冬していたものが大阪城公園にやってきたのか、大阪城公園で越冬していたのか。
久しぶりにオオタカ、ハイタカ両方を観察する。オオタカは西の丸庭園上を上空へ旋回、市民の森でもカラスのモビングを受けながら旋回。ハイタカも市民の森でカラスのモビングを受けて旋回。ハイタカは左側風切に欠損があり目立つ。
梅林でジョウビタキに餌付け撮影。ユリカモメは見られずセグロカモメは第二寝屋川で2羽。
気温も上がってきて快適な散歩、鳥見。
●今日の観察種。情報を含む。
セグロカモメ、カワウ、カワラヒワ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ウグイス、オオタカ、アオサギ、ゴイサギ、コガモ、マガモ、カルガモ、メジロ、ハイタカ、マミチャジナイ、シメ、シロハラ、ツグミ、クロツグミ、アカハラ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。