
長野駅から新幹線40分そこそこで降り立った30年ぶりの富山駅はすっかり変わってしまった
というか前回は車だったから全く覚えていない(^^;
駅前ではいろんなタイプの路面電車が結構頻繁に行き来していて楽しい
新幹線の駅ビル高架下が路面電車のターミナルステーションになっていて
利便性がすごく良く一見危なっかしい線路を横切る通路もすごくよく考えられている
人と路面電車が上手く共存しているといった感じだ
しばらく見ていても飽きない
地鉄電車2日フリー切符4,600円を買って早速富山港線に乗り込む
この岩瀬浜行トラムは奥田中学校前までは路面を走りそこからはJR時代の軌道を走るというユニークな路線だ
約400メートルおきに駅が新設され利便性も格段に向上していて公共交通機関のお手本を見るようだ
沿線には富山競輪場があるのでそれらしいおっちゃん達も大いに利用している
というか前回は車だったから全く覚えていない(^^;
駅前ではいろんなタイプの路面電車が結構頻繁に行き来していて楽しい
新幹線の駅ビル高架下が路面電車のターミナルステーションになっていて
利便性がすごく良く一見危なっかしい線路を横切る通路もすごくよく考えられている
人と路面電車が上手く共存しているといった感じだ
しばらく見ていても飽きない
地鉄電車2日フリー切符4,600円を買って早速富山港線に乗り込む
この岩瀬浜行トラムは奥田中学校前までは路面を走りそこからはJR時代の軌道を走るというユニークな路線だ
約400メートルおきに駅が新設され利便性も格段に向上していて公共交通機関のお手本を見るようだ
沿線には富山競輪場があるのでそれらしいおっちゃん達も大いに利用している

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます