徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

おばあさまのお葬式

2010-03-19 23:54:32 | お見舞い・お悔やみ
今日、奥様のおばあ様の葬儀でした。
セレモニーホール静岡で行われたが、
この時間に来てねと言う時間には遅刻してしまった。
しかし、喪主の叔父様は笑って許してくれた。
奥様の人徳か?

町内会の方が受付をしてくださったが、
ご近所様には私の会社の大先輩がいらっしゃる。
私が新入社員として銀座支店に配属された時、
先輩は東京本社にいらっしゃり、
一緒に外国語学校に通ったり、
帰りにガード下の一杯飲み屋で驕ってくださったり、
今でも私は恩義を感じている方。
その先輩が会社を休んで受付を担当してくださっていた。
ありがたかった。

さて、葬儀は粛々と進み、
お別れの言葉を、町内の老人会の会長様と、
奥様が担当。
会長様の弔辞は、朴訥と言葉もややはっきりしない部分があったものの、
心温まる、そしておばあ様の人となりが偲ばれる、
いいスピーチだった。
奥様は悩んで考え、そして泣かないと決めていたらしいが、
最初から最後まで涙涙。
身内に対して言うのもなんだが、
結構いいスピーチだったと思っているが、
毒舌の叔父様からは、
内容の無さを涙でごまかしたと冷やかされていたが・・・・

葬儀が終わり、払いの席が用意され、みんなで移動。
席が二人分足りないと言うハプニング。
急きょ用意していただき、
奥様のいとこの旦那さまと二人でそのはじっこの席へ。
奥様のいとこの旦那様は、
某H中の先生。
陸上部の顧問。
息子様はK中でソフトテニス部に所属している。

隣の席には、某北の方の郵便局長様。
共通の知り合いの郵便局長様の話で盛り上がった?。

そんなこんなで、払いの席も無事終了。
夜は、会社のパートさんとの懇親会に駆けつけたのでした。

おばあ様は今日荼毘に付され、
旅立った。

もう会うこともお話しすることも出来ないが、
思い出は、
奥様の中に、
子どもたちの中に、
そして私の中にしっかり焼き付いている。
安らかにお眠りください。
そして、私たち家族を見守ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする