徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

美味しかったBISTRO THE FARM(ビストロ ザ ファーム)さんのテイクアウト弁当

2021-05-21 10:24:48 | グルメ

前から書いているように、私の基本的移動手段は原付。休日に雨が降ると、レインウェアを着るのが面倒なのと、どうしてもレインウェアから滴る水滴で靴や靴下が濡れてしまうので、買い物を諦める時もありました。先日思い切って、消防団の時に頂いた長靴を履いて原付に乗ると、実に快適でした。濡れることを気にせずに乗れる爽快感?安心感?見た目はダサいですが、逆に私に似合っているかもです。

 

以前も、ちょこっとブログに書きましたが、

藍屋さんのテイクアウト「お子様弁当」が凄い!

テイクアウトサービスのお話

最近テイクアウトに対応している有名店も多く、

私の同僚の方は、そういうものをしっかり利用されています。

私は夜のお仕事?

(怪しげに聞こえますが時間帯だけのお話です。)なので、

同僚も休憩時間に夕飯を食べていらっしゃるので、

それを眺めるのが楽しみでもあります。

そんな中、気になるお弁当を目にしました。

お店の名前は、BISTRO THE FARM(ビストロ ザ ファーム)さん。

場所は静岡市葵区紺屋町12-8

浮月楼さんの北側?西側?

ホテルガーデンスクエア静岡さんの向い。

昔から、オープンちょっと前に店の前を通ると、

有閑マダム?たちが並んで待っていることを何度か見たお店。

私には敷居が高いというよりも、

私がダサすぎて入店禁止のお店です。

お店のインスタを見れば、オシャレな感じで美味しそうな料理。

お店の名前の通りの野菜が特徴なお店の様です。

そこのテイクアウト弁当。

弁当と言う言葉が似合わないくらい、

オシャレなプレート?ボックス?です。

無理やり、お願いして、

同僚の方に購入するとき私の分も一緒にお願いしました。

今日のメニューは豚の角煮のお弁当1000円。

お肉は本当にトロトロで、ここまで美味しい角煮は初めてでした。

野菜は素朴なそのままのブロッコリーもそれはそれで美味しいのですが、

人参やサツマイモ?ごぼう?どこかにホタテも入っていました。

多分それ以外にも色々な食材がしっかり調理され、

綺羅星のごとく散りばめられた、宝石箱のようなお弁当。

オシャレに調理されているので、私の理解を超えていました。

美味しいのに、頭はマヒしていました。

感想を一言で言えば「感動!」。

何と面白みのない感想でしょう。

私にグルメリポートは無理です。

普通だと、ご飯がもっと多ければとか、お肉がもう少し量がとか。

まあ、がっつり系の私ですが、

それより、美味しくて幸せ!

それしか感じませんでした。

とにかく毎日でも食べたいです。

お店のHPです。

https://bistrothefarm.jp/

 

さて、今年の目標である年間読書120冊。

68冊目です(今年140日目)。

「再会」 横関大

勝手に評価10点満点中6点

第56回江戸川乱歩賞受賞作
全てはタイムカプセルにとじ込めた――はずだった。
誰がうそをついている? 幼なじみの4人が校庭に埋めた拳銃は、23年の時を経て再び放たれた。それぞれの想い出が重なるとき、時を越えたさらなる真実(なぞ)が目を覚ます――!

二転三転と言う展開?はと言う面白さはあるけれど、

緻密さにはやや欠けます。

江戸川乱歩賞受賞作と言うことは粗削りな作品と言うこと。

そういう意味での面白さは感じられる作品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする